[過去ログ] ニコンが一眼レフ撤退と日経報道 ニコン「憶測によるもの」と否定(7/12) [少考さん★] (886レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41(2): 2022/07/12(火) 22:12:17 ID:e99mFt8P0(1)調 AAS
10年前は半導体露光装置の世界シェアをキャノンとニコンで8割占めてたんだよな
オランダのALSMに開発競争で惨敗してニコンは半導体製造装置メーカーから脱落
カメラもダメ 今後はなにで食べていくんだろか
42: 2022/07/12(火) 22:12:37 ID:Fu/QXSvP0(1)調 AAS
ニーコンでーもサンコン
ヨンコンでーもゴカイ
43: 2022/07/12(火) 22:12:46 ID:9Zivw9Hy0(1)調 AAS
>>16
オマエただのバカ、それともノータリン?
44: 2022/07/12(火) 22:12:46 ID:DHyo5JG30(1/4)調 AAS
絶望的に保守的だからもう潰れてもええよ
長い間頑張った
45: 2022/07/12(火) 22:12:55 ID:HPjUFGSJ0(1)調 AAS
レフ機はボディが丸っこくなるのが見っともない
46: 2022/07/12(火) 22:13:37 ID:6P3yostQ0(1)調 AAS
ミラーレスだがZfc気に入ってるよ
47: 2022/07/12(火) 22:13:47 ID:kyXxMUaZ0(1)調 AAS
輸出でめちゃくちゃ儲けてる
48: 2022/07/12(火) 22:14:15 ID:SbxqASCz0(1)調 AAS
うんち
49: 2022/07/12(火) 22:14:45 ID:5ZNzRIGp0(1)調 AAS
大井町の光学通りはどうなってしまうん
50: 2022/07/12(火) 22:14:45 ID:DHyo5JG30(2/4)調 AAS
今キートスの爺さん達どうしてんだろ?
流石に年齢的にヤバいだろ
51: 2022/07/12(火) 22:15:21 ID:0nzTdKR90(1/3)調 AAS
よく読め。
「当社が発表したものではありません」と言ってる。
否定してない≒消極的肯定。
事実無根なら「事実ではありません」と発表する。
52: 2022/07/12(火) 22:15:22 ID:EHsNXr2W0(1)調 AAS
つまり、Fマウントカメラは、もう作らないってことですか?
53: 2022/07/12(火) 22:15:30 ID:v4nf1fwv0(1)調 AAS
一眼レフ撤退が事実だったら
代表取締役が引責辞任するのかな?
否定したのなら、引き続き一眼レフの開発は行う事を表明しないと
うそつきになる
消費者に嘘をつくのはあかん
54: 2022/07/12(火) 22:15:53 ID:BrfGeNBM0(1)調 AAS
ヤフーの速報きてたけど
どっちなんだよ
55: 2022/07/12(火) 22:16:11 ID:YDJIJCSl0(1/3)調 AAS
一眼かさばるんだよなあ
PENTAX Q-S1再販しないかなあ
56: 2022/07/12(火) 22:16:20 ID:AS0AONQ60(1)調 AAS
新機種の「開発」は停止なんだろ
既存機種の販売は継続
57: 2022/07/12(火) 22:16:35 ID:wxnvbRhA0(1)調 AAS
ニコンの絵が好きだから頑張って欲しいんだけど半導体の会社にずいぶん嫌われたみたいね
58(1): 2022/07/12(火) 22:16:44 ID:rzCZEFKb0(1)調 AAS
プロカメラマンは今でも一眼カメラを使ってるんじゃないの
それともスマホ?
前者なら、プロがいなくならない限り、一眼カメラ需要はあるだろう
59: 2022/07/12(火) 22:16:52 ID:aVNmpFEO0(1)調 AAS
国内生産終了した時点で怪しいと思ってるんだけど……
60(1): 2022/07/12(火) 22:17:15 ID:xSiZR00t0(1)調 AAS
経営苦しいと聞いてたけど
まさか一眼レフ撤退と報道されるまで落ちぶれるとは
61: 2022/07/12(火) 22:17:19 ID:6Pdc/Pb00(1/5)調 AAS
で、明日発表するんだろ
これでやめないなら終わるわ
62: 2022/07/12(火) 22:17:32 ID:PE+4WzlT0(1)調 AAS
昨今こういう飛ばしの風説の流布で株価操作してるのいるから
全マスゴミ捜査入ったほうがいいんじゃないの?目に余り杉だろこれ
63(1): 2022/07/12(火) 22:17:40 ID:0nzTdKR90(2/3)調 AAS
ニコンはミラーレスでは大きく出遅れている。
なおかつ、カメラ以外の事業もぱっとしない。
オリンパスなんかはいつでもカメラから撤退できる状況だったから撤退したが、
ニコンは未だ一眼が収益の柱。
どうするのか。
64(4): 2022/07/12(火) 22:17:55 ID:YDJIJCSl0(2/3)調 AAS
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>一眼レフの市場は縮小傾向で、ニコンはいったん新規の開発を止める。既存製品の生産や販売は続け、将来は開発を再開する可能性もあるという。
だってよ
65: 2022/07/12(火) 22:18:12 ID:HbqkIq+B0(1/2)調 AAS
>>1
日経はいつも経済に弱い
66: 2022/07/12(火) 22:18:40 ID:m5965AEx0(1)調 AAS
否定した後正式発表ってお約束のパターンか
67: 2022/07/12(火) 22:18:50 ID:yoh1BK/z0(1)調 AAS
日経を訴えていいレベルでは?
68: 2022/07/12(火) 22:19:12 ID:KhYJrVR50(1)調 AAS
>>41
10年前の2012年も既にASMLが8割シェア持ってたからw
画像リンク
ニコンの半導体関連のステッパーは車載用の最先端以外やパワー半導体で伸びてきてて復活基調。カメラもZ9でV字回復してる
69: 2022/07/12(火) 22:19:19 ID:w1oKx2WB0(1)調 AAS
これ日経に株操作したかったやつがきるな
70: 2022/07/12(火) 22:19:35 ID:AiqCVRUk0(1)調 AAS
もう新規に買う人はミラーレスだよね
71: 2022/07/12(火) 22:19:38 ID:DHyo5JG30(3/4)調 AAS
富士フィルム馬鹿にしてステッパーって知ってる?
とか言って何故か余裕ぶっこいてた時期もありました
なお現在
72(1): 2022/07/12(火) 22:19:40 ID:6Pdc/Pb00(2/5)調 AAS
MRJも似た感じだったからな
すっぱ抜かれる方が悪い
73: 2022/07/12(火) 22:19:59 ID:HbqkIq+B0(2/2)調 AAS
>>64
新規の開発を止めてるかどうかはわかんない
74: 2022/07/12(火) 22:20:41 ID:uu+ylvvG0(1)調 AAS
日本\(^o^)/オワタ
75: 2022/07/12(火) 22:20:42 ID:0su3PylW0(1)調 AAS
>>60
一眼レフなんてCanonもSONYも今や新規開発やってないだろ
76: 2022/07/12(火) 22:21:07 ID:9Y4aQFgq0(1)調 AAS
Pentax使いの俺が通りますよ…
77(1): 2022/07/12(火) 22:21:11 ID:ksg2eqwX0(3/3)調 AAS
>>64
生産継続なら「撤退」ではないな
78: 2022/07/12(火) 22:21:21 ID:yejTE4rA0(1/2)調 AAS
>>72
ニコンに巣くう一眼レフの高齢エンジニアが邪魔だからワザとリークして世間の反応を見せつつ
ガス抜きしつつおもむろに正式発表するんだろう
79: 2022/07/12(火) 22:21:37 ID:5t1GZ86K0(1/2)調 AAS
本当のことは日付だけの日経か
80: 2022/07/12(火) 22:21:58 ID:WZpvP1Lq0(1/5)調 AAS
>>3
ファインダーにレンズがフレームインするのよね
81: 2022/07/12(火) 22:22:24 ID:s16GMNg70(1)調 AAS
WBSでミラーレスに注力っていってるがな
82(1): 2022/07/12(火) 22:22:48 ID:5t1GZ86K0(2/2)調 AAS
>当社が発表したものではありません」とコメントしている。
このコメントが出たときってたいがい後でそのとおりの発表があるよな
83: 2022/07/12(火) 22:22:48 ID:DHyo5JG30(4/4)調 AAS
ペンタックス
オリンパス
シグマ
リコーおじさん達は今何使ってんの?
84: 2022/07/12(火) 22:23:30 ID:hkUE5P9h0(1)調 AAS
え?え…え…あ…うあぁ…
85: 2022/07/12(火) 22:23:33 ID:MEQL51Co0(1)調 AAS
当社の発表したものではない!
86: 2022/07/12(火) 22:23:39 ID:6Pdc/Pb00(3/5)調 AAS
生産、販売、サービスは継続するとはあるけど
開発を継続するとは書いてないな
>>64の開発を止めるってあってるんじゃ
87: 2022/07/12(火) 22:24:14 ID:fL68rWu20(2/2)調 AAS
>>58
作られなくなってるのは一眼レフ
今はレフ無しの一眼が主流
88: 2022/07/12(火) 22:24:22 ID:85kb9vWt0(1)調 AAS
最後に残った企業は残存者利益で細々とだがずっと食っていける
非常にニッチな分野だけだがトランジスタの需要がいまだにあるように
一眼レフカメラメーカーも残存者利益を目指してチキンレースをしてる
89: 2022/07/12(火) 22:24:43 ID:nOyzVYgO0(1)調 AAS
まーた飛ばしか
90(4): 2022/07/12(火) 22:25:07 ID:yejTE4rA0(2/2)調 AAS
>>63
ニコンとキャノンはミラーレス後発の利点で
マウント径が大きい
ソニーのマウント径の1.5倍の面積で1.5倍集光力がある
今あたふたしてるのはソニー
91(2): 2022/07/12(火) 22:25:54 ID:VLkmXSmI0(1)調 AAS
スマホは便利かもしれないが、使ってみるとカメラのほうが扱いやすいし綺麗だよ
92: 2022/07/12(火) 22:26:30 ID:NsUAE69F0(1)調 AAS
>>91
しかも最新iPhoneより、ミラーレス機の方が安いというw
93: [age] 2022/07/12(火) 22:26:32 ID:Blw3IqJl0(1)調 AAS
随分昔だけど食器のノリタケは銀製品やカトラリーから手を引いたよな
プレス発表すると価値が下がるとかで一切公表しなかったって聞いた
94: 2022/07/12(火) 22:27:53 ID:TS6Zb5220(1)調 AAS
プロは必要だけど、一般人はスマフォで十分だからな。
95(1): 2022/07/12(火) 22:28:33 ID:0nzTdKR90(3/3)調 AAS
>>90
あれ?
ミラーレス市場はソニー一強、
キヤノンやニコンはあくまで高級一眼市場重視で、
ミラーレスはオモチャみたいな機種しか出してなかったと記憶するが、
また状況が変わったのか?
96: 2022/07/12(火) 22:28:46 ID:YDJIJCSl0(3/3)調 AAS
>>91
あらかじめ撮るもの決まってればそうなんだけどね
97: 2022/07/12(火) 22:29:12 ID:nWZf6Thj0(1)調 AAS
最低だな日経
ニコンが否定しているから日経のデマということだな
デマ日経新聞
98: 2022/07/12(火) 22:29:24 ID:dV1f40E10(1)調 AAS
1980年度から1985年度 中学生高校生
ニコンF2、F3 欲しかったな
99(1): 2022/07/12(火) 22:30:07 ID:qasQ14Ib0(1)調 AAS
>>95
ニコン Z9で完全に流れ変わった
Canonもミラーレスで本気になってきてるから
今から新規でソニー買うのはちょっと、、、
100: 2022/07/12(火) 22:31:03 ID:bsgSyu8t0(1/2)調 AAS
どっかのカメラ会社に金もらって書いた飛ばし記事?
101(7): 2022/07/12(火) 22:31:05 ID:6jFMATSa0(1)調 AAS
レフってなに?
反射板?
102: 2022/07/12(火) 22:32:01 ID:a3Nv/9ET0(1)調 AAS
古いFE2って直してもらえるかな?
父親の遺品なんよ
103: 2022/07/12(火) 22:32:03 ID:icMasrhM0(1)調 AAS
晩年投資で定年前の生涯給与の総額の10倍以上は稼いだじいちゃんが
新社会人になりたての俺に言ってたな「政府は日経は信じるな」って
ま、実際今の日経に記者もわりと願望記事多いし 冷静にみて均一の取れた情報ではない
104: 2022/07/12(火) 22:32:18 ID:qTVnEuTR0(1)調 AAS
ローアングラーカメコ、撮り鉄、変態盗撮魔の断末魔の悲鳴が耳に心地よいねw
105: 2022/07/12(火) 22:32:50 ID:WZpvP1Lq0(2/5)調 AAS
>>101
撮る時にカシャンって言うやつ
露出間違えるとカ……ッチャンってなる
106(1): 2022/07/12(火) 22:33:27 ID:tmj0U/XO0(1)調 AAS
Panasonicの名前がここまでない
107(1): 2022/07/12(火) 22:34:15 ID:J9PPlHBH0(1)調 AAS
すっぱ抜かれただけで、後日正式発表のキレ方だ、これ
108: 2022/07/12(火) 22:34:30 ID:6Pdc/Pb00(4/5)調 AAS
まぁ確かにこれは発表することじゃないな
後継機はでない、レンズのラインアップもこれで終わりとなったら買うの躊躇するやついるだろ
>>101
そう反射。カメラ内でミラーとプリズム使って1箇所から覗いて見て撮るのが一眼レフ
109: 2022/07/12(火) 22:34:49 ID:PrrOHApx0(1/2)調 AAS
>>101
鏡で反射してファインダーに映像を飛ばす
鏡を跳ね上げてフィルムやCMOSに焼き付ける
110: 2022/07/12(火) 22:35:51 ID:qVqBNBXR0(1)調 AAS
>>107
すっぱ抜かれるも何も、皆知ってるだろ。
CanonもSONYも一眼レフカメラの新規開発なんてやってるとは思えん
111: [age] 2022/07/12(火) 22:35:58 ID:MM5jcbHz0(1/2)調 AAS
(´;ω;`)まじか。どこ情報なの?
112: 2022/07/12(火) 22:38:21 ID:nN0dTtgo0(1)調 AAS
>>82
スクープあるいはリーク記事に対する常套句みたいなもんだよな
決定した事実はありません(=方針固めましたが取締役会決議は未了です)も同様
113: 2022/07/12(火) 22:38:38 ID:Av1eqn5g0(1/2)調 AAS
<生産・販売・サポートは継続しており、
言外に開発はしてないと言っとるやないか。
114: 2022/07/12(火) 22:38:45 ID:C4KRfAh70(1)調 AAS
>当社が発表したものではありません。
否定しないプレスのテンプレ
>デジタル一眼レフカメラの生産、販売、サポートは継続しており
新規開発は継続してないってことね
115(4): 2022/07/12(火) 22:39:34 ID:8sKcyL2l0(1)調 AAS
詳しくないんだけどミラーレスってのはEVFとかなんとかいう液晶ファインダーで覗くんだよね?
それぞれのメリットって何?
116: 2022/07/12(火) 22:40:42 ID:bsgSyu8t0(2/2)調 AAS
>>101
トルストイの名前
117: 2022/07/12(火) 22:40:49 ID:SIoPeh4Z0(1/2)調 AAS
カメラ市場は交換レンズで儲ける仕組み キャノニコソニーは近年ミラーレス用のレンズしか出してないだろ
118(1): 2022/07/12(火) 22:42:30 ID:yEAbwQPS0(1)調 AAS
>>1
裏取ってなかったのかよ酷いな
119: 2022/07/12(火) 22:42:46 ID:WZpvP1Lq0(3/5)調 AAS
>>115
レフは遅延が無くてバッテリー消費が少ないんだって
一眼レフは人に貸して撮ってくださいって時に
あ、すいませんファインダー覗いて下さいってあたふたする撮影者に言わないといけない
120: 2022/07/12(火) 22:42:51 ID:/KHYAzLR0(1)調 AAS
斜陽産業はつらいな
部品メーカーとして生き残るしかないな
121: 2022/07/12(火) 22:47:22 ID:whWGpyHz0(1/2)調 AAS
>>115
もうミラーレスのメリットが多すぎて完勝して、レフ機が敗退したのよ
122: 撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 2022/07/12(火) 22:47:36 ID:gHZvfFpm0(1)調 AAS
>>1
一眼レフ開発から撤退するニコンのカメラで、鉄道写真を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
123: 撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 2022/07/12(火) 22:47:52 ID:eQNuJe8b0(1)調 AAS
>>1
一眼レフの開発から撤退するニコンのカメラで、鉄道写真を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
124: 2022/07/12(火) 22:48:08 ID:/KKCHtUl0(1)調 AAS
>>1
あーあ、日経は損害賠償ものですな
125: 2022/07/12(火) 22:49:05 ID:IX+3hoI20(2/11)調 AAS
>>106
パナソニックはニコンより先にコンシューマー向けデジタルカメラから撤退すると思ってる
LマウントはニコンZより売れてないし、マイクロフォーサーズも先細ってるし、カメラしかないニコンより見切りは早いだろう
カメラ事業自体はオリンパスみたいに独立したり、ペンタックスみたいに身売りしてLUMIXは残るかもしれないけど
126: 2022/07/12(火) 22:49:48 ID:k6mJzABU0(1/10)調 AAS
今NHKのニュースでもやったぞ
流石にこっちは飛ばしじゃないはず
127(1): 2022/07/12(火) 22:50:18 ID:EYNlCWTv0(1)調 AAS
日経はガセネタばっかだから潰れろや
128: 2022/07/12(火) 22:50:35 ID:WZpvP1Lq0(4/5)調 AAS
ニコンは双眼鏡も優秀
129(1): 2022/07/12(火) 22:50:41 ID:ZKJtubHf0(1)調 AAS
>>3
もうボトムズ売ってほしいわ
130(2): 2022/07/12(火) 22:50:59 ID:k6mJzABU0(2/10)調 AAS
ミラーレスのが軽くて小型で画質もいいからな
マジで一眼は勝ち目ない
131(1): 2022/07/12(火) 22:51:01 ID:PrrOHApx0(2/2)調 AAS
>>9
今の1インチセンサーの画質を考えれば十分ありだったが
そのコンパクトさを生かすシャレオツなボディやレンズを作るセンスが無かった
132: 2022/07/12(火) 22:51:34 ID:k6mJzABU0(3/10)調 AAS
>>127
NHKの10時のニュースもガセネタ?
133: 2022/07/12(火) 22:51:42 ID:7Lth0Sdg0(1)調 AAS
レフ機なんてCanonも開発やってないだろ
ニコンなんてZ9あれだけ人気だからレフ機やる理由が無い
134: 2022/07/12(火) 22:52:25 ID:R/oa4Ppl0(1/4)調 AAS
レフから撤退でもミラーレスを続けるだろ
フィルムなんてf6で終わってるし
135(2): 2022/07/12(火) 22:53:07 ID:IX+3hoI20(3/11)調 AAS
>>130
ミラーレスでも一眼レフでも画質は変わりませんよ
136: 2022/07/12(火) 22:53:13 ID:k6mJzABU0(4/10)調 AAS
今のニコンの主力はZシリーズ
口径でかくて、センサーとレンズの距離が短い、超高画質なシリーズ
ニコンユーザーの誰もが、一眼レフはこれには勝てないと認めてる
137(1): 2022/07/12(火) 22:54:00 ID:JOP4Y0jw0(1/2)調 AAS
D850というレフ機の最高峰作ったのはさすがよね
そしてミラーレスの王者Z9
ただこのまま高級路線進んでも死しか待ってないだろう
138: 2022/07/12(火) 22:54:15 ID:vT9kSsyS0(1/6)調 AAS
>>135
変わるよ
139(2): 2022/07/12(火) 22:54:29 ID:k6mJzABU0(5/10)調 AAS
>>135
それが明確に変わった
ニコン同士の比較だと明らかすぎる
140: 2022/07/12(火) 22:54:47 ID:R/oa4Ppl0(2/4)調 AAS
ニコン1って、どうなった?
今でもレンズの販売とか
サポート有るけ?
141: 2022/07/12(火) 22:56:05 ID:6Pdc/Pb00(5/5)調 AAS
>>115
ミラーとプリズムみたいな大きな部品がなくなるからカメラが小型化できてデザインの自由度があがる
デメリットは実像じゃないからタイムラグがある
まぁでもそれはもう一昔前の話
シャッターラグがない分もうミラーレスの方が速いでしょ
>>131
V3はSっぽくていいけど如何せんレンズにやる気がまったく感じられなかった
なめすぎ
142(2): 2022/07/12(火) 22:56:55 ID:IX+3hoI20(4/11)調 AAS
>>139
センサーやプロセッサーの世代の違いや位相差と像面位相差のピント精度の違いをミラーレスと一眼レフの画質の差だと思ってるんじゃない?
143: 2022/07/12(火) 22:56:56 ID:H5jdV6160(1)調 AAS
ニコン 一眼レフカメラ 開発を停止 スマホの普及で販売減少 | NHK 外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
>会社によりますと、開発再開の見通しはたっていないということですが、これまでに開発した一眼レフカメラの生産や販売は、続けるとしています。
144(1): 2022/07/12(火) 22:56:59 ID:hACQj5li0(1)調 AAS
憶測だろうがデマだろうが
そんな噂が出たら終わりだよ
145(2): 2022/07/12(火) 22:58:17 ID:WZpvP1Lq0(5/5)調 AAS
>>139
そんな違う?
画像リンク
146: 2022/07/12(火) 22:59:27 ID:cl0V2zj30(1)調 AAS
ニコンマウントはほとんど変わらないから古いレンズも新しいレンズも使えるのがいい。
レンズもEDレンズの解像度もいいしボケもきれい。 弱点はフランジバックが長いことかな。
147: 2022/07/12(火) 22:59:33 ID:IX+3hoI20(5/11)調 AAS
>>144
いやみんなわかってたよ
遅い人でもα9IIとかR5が出たあたりで一眼レフはもうないとわかってた
148(1): 2022/07/12(火) 23:00:13 ID:vSzcvj1S0(1)調 AAS
動体もミラーレスで問題ないの?
149: 2022/07/12(火) 23:00:25 ID:kSOoxgDk0(1/2)調 AAS
ズコーッ
150: 2022/07/12(火) 23:00:48 ID:iARMnZpi0(1)調 AAS
インサイダー新聞の日経
151: 2022/07/12(火) 23:01:15 ID:k6mJzABU0(6/10)調 AAS
>>142
zマウント 開発秘話
口径は大きいほど、フランジバックは短いほど、画質がいい
外部リンク[html]:dc.watch.impress.co.jp
152: 2022/07/12(火) 23:01:21 ID:kSOoxgDk0(2/2)調 AAS
>>145
いろが違うねぇ
153: 2022/07/12(火) 23:01:40 ID:SIoPeh4Z0(2/2)調 AAS
戦争の道具だって画像認識で自律飛行するミサイルとかドローンとかに変わってきてるから当然の流れだな
154(1): [age] 2022/07/12(火) 23:02:18 ID:MM5jcbHz0(2/2)調 AAS
(´・ω・`)急げ!ニコンのカメラの今買わないともう買えないよを狙った売り上げ倍増計画か?騙されんぞ。
155: 2022/07/12(火) 23:02:22 ID:zeW9O5Rs0(1)調 AAS
三菱グループはもうオワコン
156: 2022/07/12(火) 23:03:33 ID:dAmgnr1H0(1/2)調 AAS
>>154
買った直後に倒産してサポートが無くなっても困るだろ。
157(1): 2022/07/12(火) 23:04:23 ID:vT9kSsyS0(2/6)調 AAS
>>142
そもそもレンズが違うだろ
158: 2022/07/12(火) 23:04:32 ID:2//hVuSK0(1)調 AAS
もうこの際フィルムに戻そうぜ、センサーサイズがちょっと大きくなっただけで
10万、20万かかるんじゃ話にならんよ・・・
159(1): 2022/07/12(火) 23:06:06 ID:k6mJzABU0(7/10)調 AAS
まあ金があるならz7iiとz50mm/f1.8 あたり買えばいいよ
iPhoneカメラなんかゴミに思えるから
160(2): 2022/07/12(火) 23:06:12 ID:oJsPe4KK0(1)調 AAS
>>6
その通り
これは近々本当に撤退するパターン
161: 2022/07/12(火) 23:06:33 ID:Av1eqn5g0(2/2)調 AAS
>>148
積層センサーができて、ミラーレスがブラックアウトフリーになったから動き物も問題ない。
162: 2022/07/12(火) 23:07:01 ID:k1TRh7Lo0(1/2)調 AAS
経済ニュースのスクープを他紙に先に出されると日経新聞の記者はクビになるって噂があるな
弊社の社長が言ってた
朝家を出ると常に日経新聞の記者が門の前で待ち構えてるって
163(1): 2022/07/12(火) 23:07:10 ID:FuNHzw9J0(1)調 AAS
ミラーレス馬鹿にしてたのに負けるん?
164(1): 2022/07/12(火) 23:07:17 ID:IX+3hoI20(6/11)調 AAS
>>157
レンズによる描画の違いは画質が違うとは普通は言わないでしょ
165: 2022/07/12(火) 23:07:42 ID:R/oa4Ppl0(3/4)調 AAS
発売します!とか
開発します!とか
店にfaxが多々送られて来るけど
販売休止とか不具合とかのfaxも
お前ら、学生のサークルかよレベルw
166(1): 2022/07/12(火) 23:09:08 ID:k1TRh7Lo0(2/2)調 AAS
日経新聞は必ずその会社が公表する前に記事に書いてしまう
その後「当社の発表したものではありません」とそのターゲット企業が述べるまでがテンプレ
167: 2022/07/12(火) 23:09:22 ID:A16NfBWx0(1)調 AAS
メガネもやめちゃうの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 719 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.347s*