[過去ログ] すかいらーく、5分未満の切り捨て賃金支払いへ パートらに16億円 [蚤の市★] (732レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
532: 2022/06/09(木) 11:10:41 ID:mw9n1ITo0(1/15)調 AAS
アホな正義マンは当然だがアホみたいに5分ぐらい平気でさぼるからなぁ。
なかなか難しいよね。
533: 2022/06/09(木) 11:11:03 ID:993U0Z/80(8/11)調 AAS
>>527
労基署が動かないのは、ほとんどの場合労働者が労働法を知らなくて申告のしかた
が下手だから。
明らかな法違反が客観的に見えてないと労基署は動けない。
534(2): 2022/06/09(木) 11:11:04 ID:7yEmpbDH0(7/9)調 AAS
>>519
君は企業経営者?
サラリーマンならただの馬鹿。
経営者なら、1日数十円に労力を割くより売上を利益を上げる事に力を入れろ。
535: 2022/06/09(木) 11:12:01 ID:mw9n1ITo0(2/15)調 AAS
>>534
能書き垂れていないで働いてくださいよw
536: 2022/06/09(木) 11:12:40 ID:mw9n1ITo0(3/15)調 AAS
経営者がどうの言い始めるやつに限って無能というのは
定説w
537: 2022/06/09(木) 11:14:18 ID:C9tESfBx0(1/2)調 AAS
>>71
郵便局は負けたぞ、着替え時間も労働
538(2): 2022/06/09(木) 11:15:33 ID:CJpN1Xxm0(3/4)調 AAS
>>534
着替えを故意にゆっくりさせて10分かけたら
数十円ではなくて数百円にはなるよね
それに年間の勤務日数をかけたら数万円にはなるよ。
悪意を持ってチリを積もらせて山にする作戦を取られると
経営者は無力だよね。これ。
539(1): 2022/06/09(木) 11:16:50 ID:Pj5kCNWE0(1)調 AAS
入館証をタッチするだけで積算できるだろうし、なくなっていくだろうね
540(1): 2022/06/09(木) 11:17:29 ID:993U0Z/80(9/11)調 AAS
>>526
>それが月に総残業時間30分以上だと勝てる
A11に書いてあるけど、「日単位での時間計算は1分単位」なんで。
1分単位を1ヶ月続けて30分未満の端数が出たら、それだけ切り捨て可能ってこと。
毎日30分単位で切り捨てていいって誤解するアホが非常に多い通達なんで、要注意。
社労士の試験でも頻繁に出るくらい誤解が多いんだわ、これ。
541: 2022/06/09(木) 11:17:36 ID:GzX2Z5Ua0(1)調 AAS
体操だって労働時間だ。やらせてるんだから
542: 2022/06/09(木) 11:18:06 ID:C9tESfBx0(2/2)調 AAS
>>510
切り上げでいいだろうよ
労働者が得する分には違反は無い
543: 2022/06/09(木) 11:18:52 ID:993U0Z/80(10/11)調 AAS
>>538
>経営者は無力だよね。これ。
その経営者は就業規則の重要性を知らないんだろうね。
顧問社労士がサボってるんだろうw
544: 2022/06/09(木) 11:19:09 ID:V6aW34xi0(3/3)調 AAS
>>538
ブランドイメージに数万円かけられないなら制服じゃなくてラーメン屋みたいにエプロンのみにすれば良いんじゃね
545(1): 2022/06/09(木) 11:20:01 ID:7yEmpbDH0(8/9)調 AAS
何か勘違いしている頭の悪い社畜奴隷が多いけれど、時間給はその名の通り拘束時間に対して賃金が払われるのであって、仕事の内容成果に支払われるのではない。
だから、トイレや制服への着替えや手間時間も賃金が支払われるのは当たり前。
そもそも、世界的に見ても低い日本の賃金で経営者が1分5分の賃金をケチる会社はもう終わっているから、廃業をお勧めする。
546: 2022/06/09(木) 11:20:11 ID:OLBALvay0(1/3)調 AAS
>従業員への配慮の観点から」これまで切り捨てていた分を支払うとした。
何でこんな上から目線なの
払う義務があるだろ
547: 2022/06/09(木) 11:20:35 ID:BXjdLOzV0(1)調 AAS
16億を9万人ってかなり微々たる金だな
548: 2022/06/09(木) 11:22:37 ID:C8lWJzsN0(2/2)調 AAS
>>529
それが効率的
549: 2022/06/09(木) 11:23:07 ID:Kur2wp930(2/3)調 AAS
>>540
24条の例外の通達ね
月1000円未満を翌月払いOKにするとか
550: 2022/06/09(木) 11:23:34 ID:993U0Z/80(11/11)調 AAS
>>545
>拘束時間に対して賃金が払われ
厳密には、拘束した上で経営者の指揮命令に従う前提で賃金を支払うんだけどね。
551(1): 2022/06/09(木) 11:23:48 ID:eP7yFZkD0(1)調 AAS
こりゃ弁護士にとってはゴールドラッシュ
企業が相手だし、取れる金額も概算しやすい
賃金支払いの時効5年に伸びたし
552: 2022/06/09(木) 11:24:15 ID:Kur2wp930(3/3)調 AAS
>>551
当分の間は3年だけどね
553: 2022/06/09(木) 11:24:51 ID:03bEOoUf0(1)調 AAS
>>1
うちの会社大手だけど15分未満は切り捨てだな
554(1): 2022/06/09(木) 11:30:21 ID:VA/fuXx+0(1)調 AAS
給与計算はPCが時間拾って自動で処理してくれるのだろうか
じゃなきゃ事務職大変
555(1): 2022/06/09(木) 11:31:31 ID:CJpN1Xxm0(4/4)調 AAS
それじゃ日本では悪意を持ってゆっくり作業すれば
従業員は割増賃金もらい放題なんだね
556: 2022/06/09(木) 11:32:39 ID:N9eAnlR40(1)調 AAS
大抵バイトやパートへの時給は15分単位のところが多い
四分割だな
557: 2022/06/09(木) 11:33:15 ID:7yEmpbDH0(9/9)調 AAS
大体ね、このすかいらーくは昨年、税金からの時短協力金を年間400億円以上受け取って(決算短信で公表済)、今年1月2月も時短協力金を100億は受け取っている。
それでいながら、パートのおばちゃんの時給は端数を削って年間8億も違法に不払いしていた。
外部の労組に強いられ支払い、厚労省の見解を無視して違法では無いと強弁している。
とんでもないブラック企業。
558(1): 2022/06/09(木) 11:34:05 ID:58KoGH3v0(1)調 AAS
はよ皆もオレと同じ裁量労働制になれば
全て解決だ。
定額で働かせ放題のサブスク。
休日も夜中も働かせ放題だ。
ココロが壊れたが。
オレだけ酷い目に遭うのはイヤだ。
みんな壊れればいい。
559: 2022/06/09(木) 11:35:28 ID:OLBALvay0(2/3)調 AAS
>>554
今はね
昔は手作業だから通算で30分未満は切り捨て 30分以上は切り上げでやってた(損得行って来いなので合法) そのやり方自体は今も残ってるところはある
560: 2022/06/09(木) 11:36:13 ID:69w+Iz7d0(1)調 AAS
>>558
裁量労働はその分給与高めに設定されてるからな
561: 2022/06/09(木) 11:36:33 ID:YC/OarFt0(6/8)調 AAS
利益だしても税金とられるだけやのに
株主優先かよ
働いてるのが奴隷待遇だとまたバイトテロされるだろ
562(1): 2022/06/09(木) 11:37:50 ID:zPgRqosi0(2/2)調 AAS
>>539
入館する時と実際にバイトが作業開始する時って
かなり時間差あるよね
先にトイレしっかりいっておきたいとか化粧直しに熱心な人なんかは
早めに来るし
>>555
仕事の種類によっては今だって手抜きしようが
無能っぽくしてようがせっせと働こうが同じ時給だから
クビにならない程度にうまく手抜きサボリしようってのいるし社員も同じだ
でも自分が大手チェーンでバイトしていた時勝手に残業なんか出来なかったわ
時間になると社員がすっ飛んできて代わるから上がってって感じで
バイトも社員も指示なし残業は禁止でいいと思う
563(1): 2022/06/09(木) 11:45:07 ID:TcqxzCOA0(1)調 AAS
俺の勤め先も数年前まで日時の残業時間が30分単位でしか出来ないシステム仕様になってたな。
労働組合に問題だと指摘された途端、1分単位で入力出来るよう速攻で改修されたがw
564: 2022/06/09(木) 11:52:11 ID:MBOwJIJ20(1)調 AAS
>>562
「確認するまでもなく残業するのが当然」だから確認せずに残るんであって、従業員が率先して勝手に残るわけじゃねえぞ
565: 2022/06/09(木) 11:59:16 ID:U0ovCwWY0(1)調 AAS
>>563
京都大学の非常勤職員の就業管理システムは30分過ぎまでは残業扱いにならない
きちんと1分単位とか5分単位切り上げとかやってる大学ってあるんだろうか?
今は労働基準法の対象だと思うけど
566(2): 2022/06/09(木) 12:02:10 ID:R37ZGOG90(2/4)調 AAS
元から決まっている話をしているのに
おまえらときたら本当に奴隷根性が凄いな
労働者保護の為にそうなっているものを
わざわざ必要ないとかかえって厳しくなるとか
567: 2022/06/09(木) 12:03:13 ID:li9bwJd30(1)調 AAS
ワイ1分でも残業したら15分に切り上げ申請
568(1): 2022/06/09(木) 12:06:31 ID:PBf64l/80(1)調 AAS
>>519
着替え時間を仮に5分と決めたらその分をその日の勤務時間に上乗せするとかが現実的なんじゃない?
569: 2022/06/09(木) 12:08:03 ID:bsyLk1nN0(1)調 AAS
さぼってた1分を削られそう
570(1): 2022/06/09(木) 12:08:58 ID:C//sq4Jz0(1)調 AAS
うちの会社は30分刻みなんだが!!
571: 2022/06/09(木) 12:12:08 ID:R37ZGOG90(3/4)調 AAS
>>519
着替えの時間を定めておけばいいだろう
572: 2022/06/09(木) 12:12:52 ID:OfoaoPlS0(1)調 AAS
>>568
出勤時間と始業時間を明確に定義しておけば良いだけな気がする
勿論、出勤から退勤までは賃金支払い前提だけど。
573: 2022/06/09(木) 12:20:42 ID:uEA0z7fe0(1)調 AAS
こりゃタイムカードきるまえおしゃべりしてたらせっかんだな
574: 2022/06/09(木) 12:23:16 ID:9ipYLTJ80(1)調 AAS
携帯で休日も連絡を取れる体制強いられるのは勤務にはならないのかな
575: 2022/06/09(木) 12:32:46 ID:DU6kcfkZ0(1)調 AAS
今の会社は初乗り30分 以降15分ごと
あとは切り捨て
残業申請もれたらNG
上司が残業申請の処理忘れて残業代でないことも
ちょっと前まで土曜日はどんなに働いても残業つかない
閑散期 はどんなに働いても残業代0だったので
これでも改善したほう
576: 2022/06/09(木) 12:34:23 ID:18rzWTZQ0(1/2)調 AAS
>>518
中小零細だとタイムカードがない、自分でタイムカード切るんじゃなく事務員が勝手に時間になったらやるみたいなゴミみたいなところ多いからなぁ
577: 2022/06/09(木) 12:38:32 ID:18rzWTZQ0(2/2)調 AAS
10分の着替えでどうのこうの言ってる時点でクソガキのクソオスだよなと
タバコ休憩してようが
現場が回ればいい
正義マンや無能管理職がヒマそうだ手持ち無沙汰ならと退勤数分前に時間まで出来ない仕事振ってきたり
残業すると時間内に終わらせろ、出来ないなら人に振れ、
時間で上がると責任感がない、仕事を押し付けると不和を生む
578: 2022/06/09(木) 12:41:48 ID:1X7LDS+X0(1)調 AAS
人手不足だしきちんとしてない会社はどんどん淘汰されるだろうね
579: 2022/06/09(木) 12:48:24 ID:tOy50B4Y0(1)調 AAS
5分や6分切り捨てされるくらいのほうが気兼ねなくコンビニや自販機行ったり小休憩しやすい
極論だけど1分単位だとそういうのも毎回タイムカード切れと言われても文句言えないしな
580(1): 2022/06/09(木) 12:50:32 ID:R37ZGOG90(4/4)調 AAS
おまえらはそもそも法律上の労働時間の概念が分かってない
手待ち時間とか待機時間も労働時間だ
1分単位でタイムカード切れとかトイレはどうするとか、あとは仮眠時間とか
そんなもん既に現時点で決まってる
581: 2022/06/09(木) 12:52:14 ID:cV20Rdrw0(1)調 AAS
うち東証プライム上場企業だが15分刻みだわ
582: 2022/06/09(木) 12:54:36 ID:2DinT5KX0(1)調 AAS
すかい楽とか行かないね
583: 2022/06/09(木) 12:55:11 ID:YC/OarFt0(7/8)調 AAS
>>570
ライン工だとライン動かすの30分単位で一斉にするんじゃないの
584: 2022/06/09(木) 12:57:07 ID:ohetoihH0(1)調 AAS
>>519
うちのところは細かくスケジュールが決まってる
何時からこの作業ってね
それまでに着替えを済ませるようにする
15分前からしかタイムカード押せない仕様だから15分も着替えの時間あるわ
終わりのときは15分以内に着替えてタイムカード押して出なきゃ行けないからしゃべってる暇なんてないし
みんな速やかに帰るわ
着替えに時間がかかる制服なら簡単なものにすればいいだけじゃん
585(1): 2022/06/09(木) 12:58:48 ID:0S5CBwEm0(1)調 AAS
1分はやりすぎ
トイレ休憩とかどうすんだ
586(2): 2022/06/09(木) 13:02:10 ID:y4FqF1m40(1)調 AAS
厚生労働省の出先機関で非正規で働いてるけど15分単位
587: 2022/06/09(木) 13:03:38 ID:dXqQfLhE0(2/2)調 AAS
>>470
バーカ
月給で働いてんだよ底辺
588: 2022/06/09(木) 13:05:55 ID:wnFSaj7c0(1)調 AAS
>>585
勤務時間にそれも含まれてるだろ
589(2): 2022/06/09(木) 13:27:15 ID:4zjFdvpm0(1)調 AAS
>>566
今の日本人に多いよ。
労働者階級なのに、経営者目線で語る馬鹿が。
酷いのになると、時間給のバイトなのに経営者目線で語る真性白痴もいる。
日本の賃金が上がらない理由の1つだ。
良く仕込まれていると感心する。
590: 2022/06/09(木) 13:46:08 ID:7i7t/bEM0(1)調 AAS
>>589
ここでも必死こいて煽っている馬鹿がいる様だ。
何だろうなこれ、良く訓練された豚っつーか。
時間で働いている訳ではないと言い張るならそれでも良いが、
なら人の数倍の成果を出す奴には数倍払うべきだろうと思う。
そんなだから優秀な奴から抜けて行くんだ。
591: 2022/06/09(木) 15:25:38 ID:R8l3f+gu0(1/2)調 AAS
>>413
事実なら仕方ない。
トイレでサボっている証拠があれば別だけど
592: 2022/06/09(木) 15:28:54 ID:R8l3f+gu0(2/2)調 AAS
>>89
可能性ではなく、制服に着替える時間は勤務時間と決まっている。
労基法的には9時出勤なら8時59分59秒に敷地に入れば遅刻ではない。
593(1): 2022/06/09(木) 15:41:53 ID:Ja96jAjW0(1)調 AAS
>>586
うちは30分単位や
こういう会社が全国に山ほどおるのにほったらかしの労基
賃上げ要求以前に労働基準法を守らせろ自民党
594(2): 2022/06/09(木) 15:46:59 ID:CffYVGwE0(1)調 AAS
>>522
時効が延びるのは2020年4月以降に支払いを迎えるものだから現段階だとほぼ2年しか遡らないよ…
595: 2022/06/09(木) 16:29:03 ID:nQV5GJFX0(1)調 AAS
週40時間越えた分の残業代払ってなさそう
596: 2022/06/09(木) 16:53:34 ID:fIvsLQY30(1)調 AAS
>>594
分かってるよ。
2020年4月から6月までの3か月分が依然未払いになる。
年間8億円だから3か月分2億円が未払いになる。
普通の会社なら、違法端数処理で労基法違反のみで済むが、すかいらーくは多くの従業員を最低賃金ギリで雇用しているので、3か月分を払わないと最低賃金法違反になって、刑事罰の対象になる。
東証上場企業が、最低賃金法違反で罰金刑を受けた例は、過去に無いのではないかな。
597: 2022/06/09(木) 17:07:39 ID:YC/OarFt0(8/8)調 AAS
>>594
ムカつく経営者にはとことんやったらいいんちゃう?
中小零細企業なんて、人格障害者の社長ばかりだった。
IT偽装請負で人身売買しているようなところだと、社長が新地で遊びたいとか思うと、メールでおまえら有給休暇使いすぎだからもうないな!あとは自己管理しろ。ってメール来たよ。シーアイイーって糞会社。従業員にモビットくんさせて会社にカネ入れさせてた。たぶん戻らなかったんちゃうかなあ。モビットくんの借金。自分もゴニョゴニョされて数百万会社に貸していた。ヤバいと感じたので裏書きで稲葉に連帯保証人として書かせた。
598(1): 2022/06/09(木) 17:10:34 ID:VypcHiy00(1/15)調 AAS
>>593
自民は中小興味ないのに自民に入れちゃう
国民もどうかね
599: 2022/06/09(木) 17:11:49 ID:VypcHiy00(2/15)調 AAS
>>589
無能確定
600(1): 2022/06/09(木) 17:13:55 ID:EhJHUM3w0(1)調 AAS
>>598
野党がゴミしかないのが問題。
601: 2022/06/09(木) 17:14:00 ID:VypcHiy00(3/15)調 AAS
>>580
これ
労働法の入り口を知ることは自分の身を守る
602(1): 2022/06/09(木) 17:14:10 ID:mw9n1ITo0(4/15)調 AAS
15分30分はつけるとしても
1分単位とかここまで厳しくするなら業務以外のことをしたらきっちり引くシステムも必要だな。
そんな例いくらでもあるからな。もう成果報酬でしかみれんよね。
603(1): 2022/06/09(木) 17:16:57 ID:VypcHiy00(4/15)調 AAS
>>600
一周回って自民肯定してたらこれだよ
民主がだめだからでまた30年だよ
604: 2022/06/09(木) 17:17:46 ID:mw9n1ITo0(5/15)調 AAS
>>603
あともう30年ぐらいはいけるよw
605(2): 2022/06/09(木) 17:18:01 ID:VypcHiy00(5/15)調 AAS
>>602
無知経営者っぽい発言だな
労働審判なんて簡単だから勝ち目ないよ
606(2): 2022/06/09(木) 17:18:50 ID:mw9n1ITo0(6/15)調 AAS
>>605
いや現実にそうだしw
まぁ無能の君がどういう素性かわからんけど
現実はそうだよ。残念だな。
607: 2022/06/09(木) 17:20:02 ID:VypcHiy00(6/15)調 AAS
>>566
昭和脳の会社だけだよ
608(1): 2022/06/09(木) 17:20:36 ID:VypcHiy00(7/15)調 AAS
>>606
効いてる効いてるウチは1分だし
609(1): 2022/06/09(木) 17:20:40 ID:mw9n1ITo0(7/15)調 AAS
>>605
法的にどうとかではなく現実的にはそう処理されているところが
ほとんどということな。
610(1): 2022/06/09(木) 17:21:19 ID:VypcHiy00(8/15)調 AAS
>>606
無能なレス多くて草
611(2): 2022/06/09(木) 17:22:04 ID:mw9n1ITo0(8/15)調 AAS
>>608
何を勝ち誇っているのかはしらんけど、
現実にそう処理されているところが多いな。
まぁ君のところは1分なんだろうけど、成果は気にしない組織なんだろうなぁ。
どうでもいいけどなw
612: 2022/06/09(木) 17:22:15 ID:VypcHiy00(9/15)調 AAS
>>609
ほとんどって何社中の何社
613: 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W 2022/06/09(木) 17:22:30 ID:mo7VXWGq0(1)調 AAS
利子分も払ってや(^。^)y-.。o○
614: 2022/06/09(木) 17:23:07 ID:VypcHiy00(10/15)調 AAS
>>611
よほど悔しいのか焦ってるのか
社労士にでも未払い試算頼んでみたらw
615(1): 2022/06/09(木) 17:23:29 ID:mw9n1ITo0(9/15)調 AAS
>>610
なに?無能と言われて傷ついたから2回同じレスにしちゃった?
悔しいのうwww
ま、低能低学歴の君にはお似合いだよwww
1分の残業請求するのに血眼になってよwww
成果は大したことないけどなーw
616(1): 2022/06/09(木) 17:24:07 ID:VypcHiy00(11/15)調 AAS
>>611
勝ち誇る云々じゃなくて違法だからw
強弁するのが無能を際立たせるなあ
617(1): 2022/06/09(木) 17:24:55 ID:mw9n1ITo0(10/15)調 AAS
>>616
いやいや、違法だから社労士に頼んで赤字かw
アホだねw
無能のいうことは~w
618: 2022/06/09(木) 17:26:18 ID:VypcHiy00(12/15)調 AAS
>>615
まあ1人でも会社だし低脳低学歴無能でもできるよ
監査とか入らなそうな会社なら
619(1): 2022/06/09(木) 17:27:03 ID:ZoP/IPCc0(1)調 AAS
残業届を出す時間が2分として
毎日2分残業すれば30日で一時間分の給料がもらえる
総仕事量は定時分だけなのにw
620(1): 2022/06/09(木) 17:27:52 ID:VypcHiy00(13/15)調 AAS
>>617
よほど図星なんだろうね
支払いしない根拠よりも情緒的な話しかしなくなっててワロタ
621: 2022/06/09(木) 17:29:17 ID:VypcHiy00(14/15)調 AAS
>>619
いや、そういうものだから
フレキシブルタイム制とかなら協定なり届出して
運用すればピタッとおさまる
622(1): 2022/06/09(木) 17:31:24 ID:mw9n1ITo0(11/15)調 AAS
>>620
いやいや労働の対価であるというのなら1分単位の減給も必要だよね?
で、なぜそれはやらないかといえば費用がかかるから会社はやらないわけだ。
だからある程度の幅を持たせている。
で、君はちまちま1分単位で請求をするわけだよな~w
ま、低収入にありがちだろうなー
法律が正しいから仕方ないよねー
俺は面倒だからせいきゅうしないけどさーw
623: 2022/06/09(木) 17:32:01 ID:mw9n1ITo0(12/15)調 AAS
2分の残業代届けるwww
もうアホ基地外の世界www
法律上ただしいんだよぉおおおw
わかったわかったーw
624(1): 2022/06/09(木) 17:37:33 ID:VypcHiy00(15/15)調 AAS
>>622
面倒も何もシステムなんてパッケージいれりゃ
誰でもできるんだが
話にならない無知なんで終了
625: 2022/06/09(木) 17:39:15 ID:OLBALvay0(3/3)調 AAS
まあワタミとかの30分切り捨ては流石に指導入ったよな
30分単位じゃなくて20-25分は働かせてきっちり切り捨てるという・・・w
626(1): 2022/06/09(木) 17:39:31 ID:N1DidLTC0(1)調 AAS
15分刻みくらいが普通じゃね?
627: 2022/06/09(木) 17:41:39 ID:OOM5wCr60(1)調 AAS
切り上げだったら、16億円プラスα
628: 2022/06/09(木) 17:42:59 ID:t8gpQriS0(1)調 AAS
やり終いをやめて定時がきたら業務途中でも投げ出して帰る
残業は5分単位で業務が発生している場合のみ認める
629: 2022/06/09(木) 17:43:03 ID:mw9n1ITo0(13/15)調 AAS
>>624
いやいやw
ソフトでOKだよ?
いちいち残業届だしてやるのも面倒だし
1分2分のサボりだってあるわけだ。それをどう評価するんだい?w
そんな当たり前のことがわからないから1分2分の残業代もらうために残業届出すんだぞw
>>626
まぁ普通はその程度だよなー
1分単位で刻んで仕事が終わるなんて素敵な人もいるんだねーw
630: 2022/06/09(木) 17:45:08 ID:MmEcPmO00(1)調 AAS
1分単位で払ったとしてもしっかり働いてもらったほうが得だからな
631(1): 2022/06/09(木) 17:47:06 ID:mw9n1ITo0(14/15)調 AAS
まぁスピード違反5㎞1㎞オーバーで道交法違反とかいっちゃうのとかわらんよね。
1分2分のサボりなんて当然あるわけだしw
そんなギスギスした職場にいたかねーわ。そりゃ30分1時間残業代申請して
払わなければブラックだろうけどさー
程度問題がわからない世の中になったなー
632: 2022/06/09(木) 18:08:14 ID:oEclAzgC0(1)調 AAS
しゃぶ葉としゃぶしゃぶ温野菜って似たようなもん?
633(1): 2022/06/09(木) 18:21:08 ID:TaKAtHj20(1/2)調 AAS
>>631
今回は2年間で16億円。
9万人だから1人当たり年間約9000円。
月740円。
これくらい、と言うなら店のレジから月に一回くらいなら1000札1枚頂いても問題無いよな。
634(1): 2022/06/09(木) 18:38:01 ID:mw9n1ITo0(15/15)調 AAS
>>633
》これくらい、と言うなら店のレジから月に一回くらいなら1000札1枚頂いても問題無いよな。
問題あんじゃね?それは窃盗だし。
等価じゃねーよ?なら労働において月1時間サボりはないわけか?
毎日3分でも大体1時間だよな?
きっちりするなら労働のサボりもきっちり評価しなければいけないよな?w
まるで話にならんわw
ほんと馬鹿が増えたな。別にタイムカード通りつければ問題ないんだろ?
それでいいんならやればいいやんw
でも本当に労働に対する等価なら
さぼっていたら減らさなきゃダメだよな?w
そのシステムはないからおかしいといっているんだよw
635(2): 2022/06/09(木) 18:55:33 ID:bdIB8FRg0(1)調 AAS
これからは、6時間勤務のオラは、6時間経過後はもう59秒以内に退勤切らないと6時間1分になりました→6時間を超える勤務なので強制45分休憩になりましたって給料へるんか……
まったくめんどくさい事やるなよ……
636: 2022/06/09(木) 18:58:17 ID:FL8m1bAe0(1/2)調 AAS
俺たちの自民みたいにボランティアにすれば良いのに
637: 2022/06/09(木) 18:58:52 ID:LfzjLRMf0(1)調 AAS
ほう、うちは15分単位で満たない部分は切り捨てられてるからタイムカード撮影して労基にチクっとこ
638: 2022/06/09(木) 18:59:00 ID:FL8m1bAe0(2/2)調 AAS
ケチな店は○時45分閉店にして15分で撤収させてるよな
639: 2022/06/09(木) 19:07:49 ID:nJFzf3Kf0(1)調 AAS
>>586
公務員は労働基準法適用外だけど出先機関の非常勤だとどうなんだろう
大学は独法化して労働基準法適用になったけど30分以下だと残業代が出ない
5年での雇い止めも平気でやってるし今回の話も無視するんだろうな
640: 2022/06/09(木) 19:08:56 ID:cRwKo05j0(1)調 AAS
>>635
え?
641: 2022/06/09(木) 19:15:40 ID:3tGluNdE0(1)調 AAS
でもドライバーは関係ない
642: 2022/06/09(木) 19:16:15 ID:VwYSn9380(1)調 AAS
仕事終わりに片付けるだけでも10分ぐらいかかるから、逆にせかされてめんどくせえわ。
643: 2022/06/09(木) 19:17:33 ID:TaKAtHj20(2/2)調 AAS
>>634
無知なんだよお前は。
時間給労働者は、拘束時間に対して賃金が支払われるのであって、仕事の内容成果に対して支払われるものではない。
お前は「労働の対価」と言っている時点で何も理解していないんだよ。
拘束時間の対価なの。
日本の法律では、仕事をサボったからとの理由での賃金カットは違法。
なぜならそれは会社側の管理者の問題であって、時間給労働者には責任はないから。
サボらないように管理すればいい話。
最低限の教養もない白痴は、邪魔だからレスするなよ。
644: 2022/06/09(木) 19:19:49 ID:qqZeGZF20(1/2)調 AAS
>>512
ウチの会社は事務所(というか責任者)ごとにそこら辺マチマチだなぁ
「15分刻みで10分未満は切り捨て」から「30分刻みで5分でもちゃんと仕事して超過したら切り上げ」までいる
後者の中でも「現場での作業終了まで」と「事務所に戻って終了報告まで」がいる
645(1): 2022/06/09(木) 19:20:47 ID:+V6J+9l00(1)調 AAS
>>276
しゃぶはて読むやつ聞いたことないわ
646: 2022/06/09(木) 19:22:36 ID:qqZeGZF20(2/2)調 AAS
>>645
どっかにローマ字で読み方書いてなかったっけしゃぶ葉
647: 2022/06/09(木) 19:33:47 ID:oJI1+jgi0(1)調 AAS
>>635
6時間を超えた分が強制休憩時間になって計上されないだけで別に給料へったりはせえへんやろ
ちゃんとしたところなら「45分休憩戻し」とか申請して6時間を超えた分も勤務時間として計上されるで
648: 2022/06/09(木) 19:40:53 ID:jiqXQKSb0(1)調 AAS
タイムカードで給料計算してる企業は当然だろうね
649: 2022/06/09(木) 20:04:21 ID:FWPSDLK80(1)調 AAS
え?
30分単位で、58分のタダ残のところもあるのに
バイトの方が待遇良いのか?
650: 2022/06/09(木) 20:06:00 ID:JjG+Xt2I0(1)調 AAS
20年以上10分ほどのサービス残業だったわ
友達も1時間のサビ残とか当たり前だったしな
651(2): 2022/06/09(木) 20:08:39 ID:XWP+0umt0(1)調 AAS
労基法より自分の感性が正しいと思って書いてる馬鹿がいるなあ
あと労働時間かどうかの目安として「指揮命令下」に置かれているかどうかという点がある。
だから、仕事の準備行為(作業服の着脱等も含む)なども労働時間等された例もある。(三菱重工長崎造船所事件)
また、業務に備えて待機している時間、例を挙げると労働から完全に離れる事が保障されていない仮眠時間等も労働時間になる。(大星ビル管理事件)
先人達が労働者の保護の為に戦ってくれたのにそれを否定するんだから悲しいことだ
652: 2022/06/09(木) 20:08:46 ID:TRudxYCA0(1)調 AAS
昇給無くしたら余裕でペイ
653: 2022/06/09(木) 20:30:12 ID:TfMVi4Aa0(1)調 AAS
正直1分単位とか逆にめんどくさいわ
作業終わってからトイレ寄る、トイレ寄ってからPC閉じるでも差が出るし、
共同作業者でも僅かな行動で残業代に差がつくとか
654: 2022/06/09(木) 20:32:08 ID:t6RfIYEm0(1)調 AAS
マックは30分単位だったがいつも賃金が
発生する6分くらい前まで働かされた
駅から徒歩5分くらいにある店だが
着替える事務所はそこからさらに徒歩7分
制服着たまま献血はさせられるわ
本当にブラック
655(2): 2022/06/09(木) 21:03:06 ID:SsKr/PIi0(1/2)調 AAS
>>651
いや、そもそも労基法に付いて何も知らないんだろう。
これは社会人として必ず密接に関わる事になる法律なのだから、
義務教育で教えた方が良い。
656(1): 2022/06/09(木) 21:07:44 ID:aRMePIwN0(1)調 AAS
>>655
5分で駄目とかは求めていないのでは?
国立大学(国立とは言え独立法人なので労働基準法の対象)とか30分切り捨てだし
労働基準局の非常勤は労働基準法適用じゃないのかもしれないけど1分単位で残業手当なんて出るのか?
657(1): 2022/06/09(木) 21:15:07 ID:AnvR05Uw0(3/3)調 AAS
>>656
あのさあ、反射的に書くのやめた方がいいよ
これはそもそも「日」の労働時間が1分単位って話なの
「月」の合計のうち、30分未満を切り捨てるのは許されるってだけ。
658(2): 2022/06/09(木) 21:24:42 ID:OScVXEBw0(1/2)調 AAS
>>657
いや、国立大学の非常勤職員の監督職員になってるけど、日に30分以内で切り捨てにしてるぞ
クソ大学潰されろw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 74 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.164s*