[過去ログ] 【社会】「家庭を持つという勇気が生まれない」 婚姻数の減少止まらず 少子化はさらに加速へ [ボラえもん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
284
(1): 2022/06/05(日) 21:01:07 ID:wb8sd0cZ0(1/9)調 AAS
>>258
介護の仕事してるけど1番悲惨なのは老後の備えが無い老人で既婚も独身も関係ない
子供がいるいないも関係ないぞ

むしろ子供がいると兄弟間で押し付けあったり
子供の結婚相手と親戚で介護で揉めてみんな不幸になる
そんなのばっかり見てる
319: 2022/06/05(日) 21:04:28 ID:wb8sd0cZ0(2/9)調 AAS
最近の案件で悲惨だったのは要介護2で身体介護のおばあちゃんが家の2階でケアワーカーと兄弟姉妹3人で誰が面倒見るのか押し付けの怒鳴りあいして
一階で寝てたおばあちゃんがほとんど動かない身体を引きずって家の外に出て車に轢かれて死のうとしたやつだったな

おばあちゃん泣きながら這って大通りに行こうとして近所の人に止められたらしい

正直そこで老後の備えをしなそのおばあちゃんが悪いんだけどな
463
(1): 2022/06/05(日) 21:17:38 ID:wb8sd0cZ0(3/9)調 AAS
結婚するのは自己責任だ良いけど子供は老後の備えができないなら絶対に作るべきじゃない
子供の人生を親の介護で潰すから

60歳超えても働けば良いって人は今から数十年後に老いた自分が出来る仕事があるか
仕事があってもそんな状態で働く自分を冷静に想像する
若い連中のゴミカス扱いされてそれでも辞められないって言う
確実に来る未来をちゃんと考えよう
562: 2022/06/05(日) 21:25:47 ID:wb8sd0cZ0(4/9)調 AAS
>>493
子供が親の介護ができたのは親が70歳とかで死んでた時代の話だからね90歳100歳まで20年以上誰が面倒見るのか
介護度3になって特養に入れるようになっても順番待ち

居宅でのデイや訪問もたかが知れてるし
金があれば介護度関係なく有料老人ホームに入れるけどね
まともに年金払ってない両親とか自営業で厚生年金もないのに貯金がない親とか最悪

親ガチャハズレってのは親が自分の老後を現実的に考えて備えをしてるかどうかだよ
638
(2): 2022/06/05(日) 21:32:55 ID:wb8sd0cZ0(5/9)調 AAS
>>613
全くなんの根拠もなく自分の都合で人を独身かどうかで評価するあんたが1番バカだよ

既婚者で子供がいるのに仕事もできねえ責任感も無い
結果が出せないクズとかいくらでもいるだろ
690: 2022/06/05(日) 21:36:53 ID:wb8sd0cZ0(6/9)調 AAS
>>657
独身の人も子供の金と時間取られて死んだような人生送ってる人を見てこいつよりはし合えせだなって思ってるかもな

ただどちらにしろ老後の備えができたかどうかっていう結果が確実に将来やってくることをお忘れなく
704: 2022/06/05(日) 21:38:50 ID:wb8sd0cZ0(7/9)調 AAS
逆にこんな時代で人生に逃げ道が無い人って頭悪いよな
自分だけが死ぬなら良いけど自分の頭の悪いライフプランで
家族巻き込んで人生終わらせるって自分勝手にも程がある
749
(2): 2022/06/05(日) 21:43:36 ID:wb8sd0cZ0(8/9)調 AAS
今の時代は老後の備え2000万円用意できないのに自分の人生が終わってるって気付いてない人が多すぎる
結婚してようが子供がいようが老後の備えがなけりゃ定年後も死ぬまで働くか動けなくなったら子供に迷惑かけて子供の人生潰して生き続ける未来が確実に来ることから逃げてる

最近は老後2000万円問題は無くなったって言われてはいるけどな
792
(1): 2022/06/05(日) 21:46:44 ID:wb8sd0cZ0(9/9)調 AAS
>>767
今年か去年の発表では老後の生活は年金で賄えるから
老後は貯蓄0円で大丈夫って発表してたよ

まあ老後にかかる金なんてそいつの生活レベルや持ち家の有無で個人差ありすぎなんだけどな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.282s*