[過去ログ] 【NHK】「テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯には割増した料金を要求可能」参院本会議で可決★11 [minato★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(20): minato ★ 2022/06/05(日) 18:52:41 ID:MWiHA9M19(1)調 AAS
NHKの受信料値下げ策や放送事業者への外資規制のチェック体制強化を盛り込んだ放送法と電波法の改正法が3日、参院本会議で可決、成立した。
放送法には、NHKが徴収した受信料のうち、使わずに蓄えてきた繰越剰余金の一部を積み立て、値下げ原資に充てる仕組みが盛り込まれた。改正法は年度内に施行される見通し。
NHKは繰越剰余金の膨張が問題視されており、積立金制度により視聴者は受信料値下げの恩恵を受けられるようになる。テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯に対し、NHKが割り増しした料金を要求することも可能とした。
政府は昨年の通常国会に、受信料値下げ策を含む放送法改正案を提出していたが、総務省幹部の接待問題が発覚したことから審議に至らず、廃案となっていた。
外部リンク:news.livedoor.com
前スレ
2chスレ:newsplus
2(5): 2022/06/05(日) 18:53:15 ID:KqK/1Q760(1)調 AAS
これは当たり前やね
テレビ設置する方が悪いんだから
3(1): 2022/06/05(日) 18:53:15 ID:PMjwkNCu0(1)調 AAS
テレビ捨てようぜ
4: 2022/06/05(日) 18:53:26 ID:SiKvnPFd0(1)調 AAS
すごいねー
他にやることあるだろうに
政治家ってクソだねー
5: 2022/06/05(日) 18:53:53 ID:Mr0N0yV50(1)調 AAS
1兆倍割増請求で不払い憤死
6: 2022/06/05(日) 18:55:09 ID:eIlLig0a0(1)調 AAS
スクラ
? ン
だ ブ
まイヒノレ *
7: 2022/06/05(日) 18:55:55 ID:BQLIiEfS0(1)調 AAS
不公平やめろ
今すぐ字幕いっぱいの画面にしろ
8(1): 2022/06/05(日) 18:57:36 ID:IehmcRUI0(1/23)調 AAS
NHK潰しが今アツい
ちゃんと「ドン・キホーテで買ったテレビの映らないチューナレステレビに買い替えたから解約したい」
と必要な事を言えば、難癖犯罪マニュアルどおりに対応するから
当たり前のように違法行為を行って逮捕や訴訟できる
チューナーレステレビが当たり前になったら、NHKのマニュアルに記載されるから、解約はスムーズになるだろう
今、現場の人間が違法マニュアル通りに動いてるから、NHKつぶしが可能
9: 2022/06/05(日) 18:58:10 ID:eF4pYIVr0(1/14)調 AAS
>NHKは繰越剰余金の膨張が問題視されており、
つまり現在の受信料が必要以上に高額である事が明白ということだな
んでお幾らに下がるんだ?
10(5): 2022/06/05(日) 18:58:10 ID:fj5CS1ec0(1)調 AAS
あの
アマゾンプライム500円ですけど
何か間違ってない?
11(1): 2022/06/05(日) 18:58:43 ID:tXu4+Opj0(1)調 AAS
正当な理由なく電波を送りつけて金を取ろうとする件について罰則は無いの?
12: 2022/06/05(日) 18:58:52 ID:obncdFkL0(1)調 AAS
泥棒に追い銭法案
13(1): 2022/06/05(日) 18:59:12 ID:43otQlP30(1)調 AAS
テレビもねぇしワンセグついてるスマホも持ってねえんで
20年近くテレビ無しだが何も困らねえよ
14: 2022/06/05(日) 18:59:26 ID:3m36Bog90(1)調 AAS
B層の選んだ政治家は恐ろしい
15(1): 2022/06/05(日) 19:00:54 ID:eF4pYIVr0(2/14)調 AAS
>>10
いや明らかに現在のNHK受信料は間違ってるよw
こんだけの加入世帯から強制的に徴収して民間より高額ってありえんわ…
16: 2022/06/05(日) 19:01:10 ID:0T2hdL8B0(1/2)調 AAS
>>2
NHK「ネットで役割果たす。金払え」
17(1): 2022/06/05(日) 19:02:00 ID:eF4pYIVr0(3/14)調 AAS
これに賛成票を投じた参議院議員のリストあるかな・・・?w
18: 2022/06/05(日) 19:03:17 ID:2VSUuip40(1/2)調 AAS
割り増し要求できるようになるけど、支払い拒否もできるってことか。
19: 2022/06/05(日) 19:03:54 ID:un8ovto80(1)調 AAS
>>17
今回の投票の参考に。
【参院選】比例代表では「候補者個人名」を書く方が「政党名」より断然お得って
知ってましたか
2chスレ:newsplus
>例えば比例代表から出馬した〇党の△候補を応援したい場合、「〇党」
と書くと確かにその「〇党」の得票数にプラスになりますが、「△候補」
と個人名を書いた場合は「〇党」の得票数にプラスになった上、「△候補」
の党内での当選順位をも押し上げることになるのです。
【表現の自由戦士】ラブひな赤松健「表現の自由を守るために、自民党公認で
参院選への立候補の意志を固めています!」
2chスレ:mnewsplus
20(2): 2022/06/05(日) 19:04:18 ID:IaNgV7X00(1/3)調 AAS
どうやって特定するのかしらw?
21(1): 2022/06/05(日) 19:04:22 ID:EbyWRmJi0(1)調 AAS
NHKってチンピラ使って契約斡旋するマジもんの反社組織だから誰か正義の味方がぶっ潰してくれないかな
22: 2022/06/05(日) 19:04:52 ID:Th0U95JY0(1/2)調 AAS
契約を結んでないのに料金を請求するのは根拠がない。
23(1): 2022/06/05(日) 19:04:56 ID:GXVI5xSs0(1/2)調 AAS
まあ月400円がいいとこだな
今は高すぎるしこれじゃテレビ界全体が廃れる
24(4): 2022/06/05(日) 19:05:27 ID:bI02fW4a0(1/6)調 AAS
>>10
自分とこで番組作ってるから多少金かかるのは分かる
でもアマプラは希望者だけで500円、NHKは強制で1000円~、おかしいよね
25(1): 2022/06/05(日) 19:05:29 ID:pnQM2f9e0(1/2)調 AAS
国会議員は本当に国民が選んだ政治家か?
テレビにB-CASかA-CASが備わってるんだからそれを利用すれば良いだけじゃん
俺たちは既に機械的にはNHKの映らないテレビを持ってるのにNHK側がそういう運用をしてないだけ
有料放送化が嫌ならNHKは国の機関にして国税で運用すべき
受信料方式で独立会計とか甘え過ぎ
WOWOWと同じ有料放送化で厳しい競争原理にさらされるか総務省の出先機関として他の国の官庁と同じ厳しい監視と厳格な運用かの2択でしょ?
26: 2022/06/05(日) 19:06:10 ID:YSgH9Y7O0(1)調 AAS
老害派閥政治屋が強制徴収放送法から滴り落ちる巨大利権を手放すはずがない
原発も放送も公共工事もすべて利権
だから政治家を目指す
27: 2022/06/05(日) 19:06:19 ID:Er48ENb80(1)調 AAS
割り増し要求されても払う義務ないわな。契約してないんだから。
28: 2022/06/05(日) 19:06:45 ID:0cRW4KHl0(1)調 AAS
この一件だけで自民党には入れない事にした
29: 2022/06/05(日) 19:07:10 ID:OxnNsgU30(1)調 AAS
これはあまり大勢に影響が無いな・・
公共放送の独立性ってコンテンツの話で
別にインフラは国営でも問題ない気もする
というか地上波いるのか?
30: 2022/06/05(日) 19:07:25 ID:QVpnR0Sv0(1)調 AAS
自民盗
31: 2022/06/05(日) 19:07:43 ID:iUk+bIRk0(1)調 AAS
勝手に電波を出しておいてカネよこせとはどういう了見だ。
32(2): 2022/06/05(日) 19:08:04 ID:jSdE/+8s0(1)調 AAS
うち集合住宅だけど玄関モニタに1年近くNHK集金人らしき人物写ってないけど
法案が通ったのならまた来るんだろうなあ
テレビ無いけど相手したくない
33: 2022/06/05(日) 19:08:11 ID:c3o2oJ4f0(1)調 AAS
コイツらのせいでもうオートロックのマンション以外には住めない
34(2): 2022/06/05(日) 19:08:23 ID:B90zYF720(1)調 AAS
テレビ持ってるなら払えよ
払いたくなければテレビ卒業しろ
35(1): [age] 2022/06/05(日) 19:08:48 ID:+2YO+dt70(1/3)調 AAS
どこに投票したらいいんだよ!
36: 2022/06/05(日) 19:09:07 ID:Th0U95JY0(2/2)調 AAS
>>32
出なきゃいいだけ。
37(1): 2022/06/05(日) 19:09:42 ID:GXVI5xSs0(2/2)調 AAS
>>34
テレビ持って無くても奴らは来るんだよ
38: 2022/06/05(日) 19:09:45 ID:GPzIqzFf0(1/2)調 AAS
NHKを見ないのは正当な理由だろ
39: 2022/06/05(日) 19:09:50 ID:IehmcRUI0(2/23)調 AAS
>>32
テレビ無いなら録音して警察に持っていけば良いだろう
40(5): 2022/06/05(日) 19:10:00 ID:f1UHu3/e0(1/18)調 AAS
>>21
【鹿児島】NHK集金業務委託スタッフの男性2人が、寮母の了解を得ずに大学女子寮で
強引に受信料説明 NHKが謝罪
2chスレ:newsplus
>NHKや寮母によると、2人はNHKから集金業務を委託された会社の社員。6月
25日正午ごろ、寮を訪れ、寮母に「衛星放送の説明をしたい」と申し出た。寮母が
「寮は男子禁制」と拒否したが、「調査は法律で認められている」などと譲らなかった。
15分ほど言い合いになり、高圧的な態度に寮母が「勝手にしなさい」と突き放したところ
、2人は寮内に入り、約1時間にわたって41部屋すべてをノックして回ったという。
寮母は取材に対し「怖かった」と話し、寮生数人も怖がって寮母の部屋に集まってきた
という。
41(1): 2022/06/05(日) 19:10:13 ID:/c92jL8Q0(1)調 AAS
これTV買ったら徴収でいいだろ
NHKを見ない選択ができないなんて個人の尊重を否定してる
42(1): 2022/06/05(日) 19:10:26 ID:eF4pYIVr0(4/14)調 AAS
現在の地上波は報道メインの特殊法人NHKとしてそのままで受信料は月額500円前後
BSはドラマやアニメや歌番組を完全に移行して月額3000円程度で
どうしても見たい奴が余計に金払うシステムでよくね?
43: 2022/06/05(日) 19:10:59 ID:aCMxsi5/0(1/7)調 AAS
>>35
れいわか共産か維新あたりだっけ
選択肢ねえな
44: 2022/06/05(日) 19:11:33 ID:NvRYbcIv0(1)調 AAS
無料の民放見れないんだけど、どいうこと?
NHKは、納得できる説明しろよ。
そして存在してごめんなさい迷惑料を払え。
45(2): 2022/06/05(日) 19:11:33 ID:bI02fW4a0(2/6)調 AAS
>>42
誰もが考えてる
でもやらないんだよね
なんでだと思う?
46: 2022/06/05(日) 19:11:37 ID:IehmcRUI0(3/23)調 AAS
>>41
まぁ普通に料金に上乗せで良いよな
ワンセグとか、搭載されてるか分からないから買ってしまう
プラス三万とかだとたぶん誰も買わない
47: 2022/06/05(日) 19:11:55 ID:3kRp5BUw0(1/2)調 AAS
>>24
買ってきた番組結構多いよ
48(1): 2022/06/05(日) 19:12:01 ID:097RqIIG0(1)調 AAS
普通、テレビは置いておかね?わざわざ持ってる人いるか?
49: 2022/06/05(日) 19:12:33 ID:HaAVXDfD0(1)調 AAS
お前らオワタ
50(1): 2022/06/05(日) 19:12:44 ID:GPzIqzFf0(2/2)調 AAS
もうスクランブルじゃなくて解体でいいだろ
51: 2022/06/05(日) 19:13:21 ID:aCMxsi5/0(2/7)調 AAS
アンテナたてたやつから徴収しろってんだろ
テレビなんかより受信設備はそっちだろ
テレビ1台いくらで徴収しようっていうのがまずおかしいんだよ
52: 2022/06/05(日) 19:13:32 ID:eF4pYIVr0(5/14)調 AAS
ていうかNHK職員の平均給与って公表されてたっけ?
営業で努力して広告料とってくる民放と同程度では
さすがに理解は得られんだろ!?
53: 2022/06/05(日) 19:13:56 ID:2VSUuip40(2/2)調 AAS
見せしめで何人か犠牲者がでるパターンだよなぁ。
54: 2022/06/05(日) 19:14:02 ID:sDTsfvRi0(1)調 AAS
俺はおかあさんといっしょを見るためにちゃんと払ってるぞ!
55: 2022/06/05(日) 19:14:14 ID:Bz6uuE3+0(1)調 AAS
N国党は何してるんだ?
採決反対って腹でも切るパフォーマンスしろよ
56: 2022/06/05(日) 19:14:24 ID:pKisHoLl0(1)調 AAS
ネトウヨが自民に投票するからこんな事になったんだぞ
俺の分の受信料ネトウヨが払えよ
57: [age] 2022/06/05(日) 19:14:32 ID:+2YO+dt70(2/3)調 AAS
テレビあるけど契約しないやつは割り増ししてもしないし、割り増しにする目的はNHKネット配信からの徴収の流れだな
58: 2022/06/05(日) 19:14:40 ID:gHRQYbNA0(1)調 AAS
日本の悪いところ凝縮してるよ
この時代に、世間にバレてて改善されないってものすごいことだよね
59: 2022/06/05(日) 19:14:43 ID:0iHWd8Ow0(1)調 AAS
テレビ持ってなくて良かった \(^o^)/
60: 2022/06/05(日) 19:14:49 ID:aCMxsi5/0(3/7)調 AAS
集合住宅なら、まとめて1契約だけでいいだろ
61(2): 2022/06/05(日) 19:15:02 ID:RRq78gSz0(1)調 AAS
>>20
NHKは宛名無し信書を送れるようにしたので
封筒に小型テレビと契約書入れて送ればいいだけです
あと来年にはおそらくゆうパックも宛名無しでいけそーだね
62: 2022/06/05(日) 19:15:15 ID:u/wiv8qo0(1)調 AAS
本当の話なんだけど
国内メーカーのテレビ最近故障したようでNHK総合だけ受信できなくなった。番組表にも表示されない。
BDレコーダーから送りをかけると一応見られる。
機械って大事に使うと魂が乗り移るってのは本当らしいw
63(1): 2022/06/05(日) 19:15:21 ID:/ZT9WqiU0(1)調 AAS
テレビをNHK支払い済みの認証しないと見られないような仕組みにすればいいのでは
いつまでこんなことやってるんだか
案外不払いの人なんてそんなにいなかったりして
64: 2022/06/05(日) 19:16:19 ID:aHuExNsx0(1)調 AAS
なんかもう国民の利益じゃなくてNHKを存続させることが目的になってるよな
65: 2022/06/05(日) 19:17:06 ID:eF4pYIVr0(6/14)調 AAS
>>45
NHKのBS部門を分離独立して上場ってどうかな?
ついでにNHK出版以下12の子会社もw
66: 2022/06/05(日) 19:17:10 ID:fnADQ64s0(1/2)調 AAS
>>45
なんでって職員の給料が減るからじゃんかw
1600万も取ってて厚かましいよな
67: [age] 2022/06/05(日) 19:17:27 ID:+2YO+dt70(3/3)調 AAS
国営化したらロシアのプロパガンダみたいになるから一番いいのはスクランブルだな
68: 2022/06/05(日) 19:19:43 ID:fnADQ64s0(2/2)調 AAS
>>63
BSは受信料支払いのお願いテロップが支払うと消える。これって今すぐでも可能だよな。
69: 2022/06/05(日) 19:19:57 ID:IehmcRUI0(4/23)調 AAS
新社会人 ピンポーン
NHK「NHKです。テレビありますか?」
新社会人「あ、NHK?録音していいですか?」
NHK「どうぞ、で、テレビは?」
新社会人「あーありますよ。NHKを払わなくて良いテレビ」
NHK「ちょっと確認させてください」
新社会人「いや、いやですよ。でもNHKを払わなくて良いテレビですよ」
NHK「訴訟しますね。」
新社会人「どうぞ、ただし賠償金もらいますから」
法廷にて
裁判官「これはNHKを払わなくて良いテレビです。NHKには損害賠償する責任があります。」
NHK「ふぁびょーん!マニュアルに記載してやるニダ!」
70: 2022/06/05(日) 19:20:40 ID:wLZY1QSa0(1)調 AAS
今は普通に家にテレビは無い、携帯はiPhoneと言えば良いだけなのに。
71: 2022/06/05(日) 19:20:52 ID:1T7wUe9C0(1)調 AAS
ドラマとか歌とかバラエティとかスポーツ中継とかやめろっての
なに勝手にカネかけて娯楽コンテンツを放送して、強制的にカネ集めてるんだ
72(1): 2022/06/05(日) 19:21:32 ID:obKCHVOr0(1)調 AAS
ロシアのプーもそうだが、基地外のやる事は違いますな…
73(1): 2022/06/05(日) 19:22:41 ID:U9euClmJ0(1)調 AAS
スクランブルする根性なんて有りませーん
契約者は1/4くらいになるんだもん
そしたら、年収は500万になって生活が出来ませーん
74: 2022/06/05(日) 19:23:36 ID:IaNgV7X00(2/3)調 AAS
>>61
無視してもエエんでしょ?
書留ではないのだろうし、受け取ったかも不明かと…
75(1): 2022/06/05(日) 19:25:01 ID:f1UHu3/e0(2/18)調 AAS
>>40 追加
つか、何コレ?
【サッカー】電通利権?「日韓大会の10倍」となったサッカーW杯放映料600億円
のからくり
2chスレ:mnewsplus
>「W杯放映料は毎回値上げされ、今回の600億円に対し、NHKが500億円、テレ東を
除く4社が残りの100億円を等分割したようです
スポーツ嫌いなのに何でこんなもん負担せにゃならんのだ? つか、値切れよ。
76: 2022/06/05(日) 19:26:00 ID:eF4pYIVr0(7/14)調 AAS
>>73
でも民放の下請け制作会社ってそんなもんだろ?
強制的に受信料徴収で年功序列・終身雇用が確保されてるんだから
それでも十分w
77(3): 2022/06/05(日) 19:26:32 ID:IehmcRUI0(5/23)調 AAS
NHKを逮捕する方法
アンテナを付けておく(アンテナだけなら合法。おびき寄せの仕掛け)
見える位置にチューナーレステレビを置いておく(チューナーなしは合法)
でかい音でテレビをつけっぱなしにしておく (虫みたいに寄ってくる)
これで相手をけちょんけちょんにする
78: 2022/06/05(日) 19:27:08 ID:Gh0MO3Fx0(1)調 AAS
でも払うか払わないかは別問題じゃね?
うちは払ってるから払わない奴の気持ちはわからんけどね、
79(1): 2022/06/05(日) 19:28:03 ID:XjoBckU60(1)調 AAS
>>77
それで無理やり家に上がりこもうとしたらぶん殴ってもいい?
80: 2022/06/05(日) 19:29:58 ID:g+pCnUtD0(1)調 AAS
>>10
電波の置き配
81: 2022/06/05(日) 19:31:33 ID:q9B9cNkt0(1)調 AAS
NHKから身を護るのは生存権で
正当な理由だよなぁ・・・どうなってるんだこの国は
82: 2022/06/05(日) 19:31:47 ID:IHbFhXSb0(1)調 AAS
スクランブルかけてくれ
83(1): 2022/06/05(日) 19:32:09 ID:pZmbRdY60(1)調 AAS
契約の自由より放送法のほうが優先されるってことかよw
でも一件毎個別に犬HKが訴訟起こさないとだめなんだろ?
要求されての知らん顔しとけばいいってことじゃん
84: 2022/06/05(日) 19:32:21 ID:01qsnekU0(1)調 AAS
>テレビを持っているのに正当な理由なく受信契約を結ばない世帯
勝手に映るけど別にみてないし、スクランブルにしたらいいじゃん。
これって正当な理由だと思うがw
議員の子や親がNHKの職員、関連社員とかで取り込まれてるんだろうなとは思う
N国はリスト化して暴露&落選運動したらいい
85: 2022/06/05(日) 19:32:28 ID:VWjy+axO0(1)調 AAS
>>77
それ外注やでw
86: 2022/06/05(日) 19:33:13 ID:TIGXJvVj0(1)調 AAS
だから税金として徴収しろよ
そうすれば間抜けな集金人なんて必要ないだろ
馬鹿なのかな?
87: 2022/06/05(日) 19:33:22 ID:fiD2NUSf0(1)調 AAS
N国信者がちょいちょい工作してるなw
もう誰もN国なんて信じねーよww
88: 2022/06/05(日) 19:34:11 ID:oSqxoBxL0(1)調 AAS
>>1
>正当な理由
正当な理由とは?
NHKと契約した覚えは無い。
もしあるなら双方に契約書がある筈。
提示してみろよ。
89: 2022/06/05(日) 19:34:36 ID:3Ug3CCrT0(1)調 AAS
>>72
末端の訪問員までどういうわけか特権意識を振りかざすサイコパスの類が集ってるからね
歯向かうものは意地でも虐げると言わんばかりのプーチンと愉快な仲間たちにちょっと似てる感じはするかも
90: 2022/06/05(日) 19:34:57 ID:3kRp5BUw0(2/2)調 AAS
>>79
不法侵入の現行犯逮捕のためと言うことになるのかな。
91(2): 2022/06/05(日) 19:34:58 ID:BMYqF68A0(1/11)調 AAS
>>83
テレビを購入した時点で契約したものとみなす的な無茶苦茶理論じゃなかったっけ
100人が100人全員放送法がヤバいと思うが蜜吸ってる側は是が非でもやめたくないんだろうな
92(1): 2022/06/05(日) 19:35:25 ID:eF4pYIVr0(8/14)調 AAS
ドラマとかも制作費かけ過ぎなんだよ
大河なんて過去作のデジタルリマスターを
シコシコ再放送してりゃ十分!
93: 2022/06/05(日) 19:36:12 ID:IaNgV7X00(3/3)調 AAS
せめてPPV化しるw
94: 2022/06/05(日) 19:36:36 ID:swD0yINB0(1)調 AAS
>>24
コロナ前とくらべて再放送が倍増
BSの番組を地上波で使いまわしまくりなのに値段が変わらないのはさすがに狂ってるわ
95: 2022/06/05(日) 19:36:54 ID:bI02fW4a0(3/6)調 AAS
>>91
働かずに金入るようになると人間も組織も堕落するんだよな
96: 2022/06/05(日) 19:37:11 ID:H6q6NdyI0(1)調 AAS
国民に受信料の支払いを求めるなら、もっと国民の要望を聞けよ。
NHKは職員の半減を今すぐにやれ。
97: 2022/06/05(日) 19:37:24 ID:WeiaECBK0(1)調 AAS
>>92
かけ過ぎてるのに肝心のスケールの大きなシーンはナレーションの一言で終わっちゃうんだよなw
98: 2022/06/05(日) 19:39:09 ID:iKYulxtI0(1)調 AAS
野党は何か言わないのか
99(2): 2022/06/05(日) 19:40:01 ID:f1UHu3/e0(3/18)調 AAS
>>40 >>75 追加
クドいけど、
【サッカー】<DAZNのW杯放映権“独占”>「撤退した背景には、W杯の放映権料の
高騰化」「日本のテレビ局が束になっても手が出せない」
2chスレ:mnewsplus
>「テレビ局が撤退した背景には、W杯の放映権料の高騰化があります。1998年
フランス大会ではNHKが約5億5千万円で単独購入しましたが、2002年の日韓大会
では約60億円となり、18年のロシア大会では約600億円まで跳ね上がった。民放
などが共同で購入してしのいできましたが、今回のW杯アジア最終予選を含む28年
までの放映権は、FMAという中国系の広告代理店が約2450億円で一括購入して
しまったため、日本のテレビ局が束になっても手が出せない結果となってしまい
ました」
値切れつーのw スポーツ嫌いだからどうでもいいけど。
100: 2022/06/05(日) 19:40:45 ID:7/P74shb0(1)調 AAS
「テレビを持っているのに」って書いてあんだから買わなきゃいんだよテレビなんかもう
テレビも新聞ももう昭和で終了した過去の遺物
みんなで見るのやめて業界ごと終わらせよう
101: 2022/06/05(日) 19:41:18 ID:LitfwExp0(1/2)調 AAS
訴えてくるの楽しみだわ
102: 2022/06/05(日) 19:41:22 ID:ZBTk0cFI0(1)調 AAS
NHK擁護は法律論に終始してるけど
そういう人は悪法や時代遅れの法律を批判する資格ないよな
同性婚や夫婦別姓を可能にする法改正にも反対しないとダブスタ
もちろん当のNHKも現状肯定に徹底してもらわないとな
103(1): 2022/06/05(日) 19:41:29 ID:9el/t3Ci0(1/3)調 AAS
NHKの平均年収あがりそうだね
毎日定時で2000万くらいになるのかな?
104(2): 2022/06/05(日) 19:41:30 ID:a766Zhw80(1/8)調 AAS
>>91 自動契約は171206最高裁敗訴で却下されたのでは。契約は強制だけど、それを受信者本人が拒んだ場合は個別に裁判が必要
105: 2022/06/05(日) 19:41:49 ID:fedIy+ws0(1)調 AAS
契約結ばない限り支払い義務はないんじゃないの?
これから家電テレビって売れなくなるんじゃね?
106: 2022/06/05(日) 19:41:52 ID:BMYqF68A0(2/11)調 AAS
NHKに至ってはマジで三権分立が崩壊してるんよ
107: 2022/06/05(日) 19:42:13 ID:0T2hdL8B0(2/2)調 AAS
コレ、国営化には集金人が反対なんだろ?
108: 2022/06/05(日) 19:42:24 ID:eF4pYIVr0(9/14)調 AAS
NHKのニュース番組も霊夢と魔理沙にすれば
アナウンサーをリストラして経費削減できるんじゃね?
109: 2022/06/05(日) 19:42:51 ID:9el/t3Ci0(2/3)調 AAS
モニター買ってNetFlixとかアマプラ、Huluとか見ればいいのにね
110: 2022/06/05(日) 19:43:18 ID:pP+6dUlD0(1)調 AAS
スマホ!スマホ持ってますよね!それテレビ映りますよ!支払い義務あります!
結局支払わないで帰って貰ったけど迂闊に出た俺が悪かったわ二度とアポ無しの来客は対応しねー
111: [あり得な い] 2022/06/05(日) 19:43:29 ID:Okn6IiAP0(1/3)調 AAS
>>1
予算使い切ろうと、無駄遣いが増える訳だな。
112: 2022/06/05(日) 19:44:27 ID:bdsza6L80(1)調 AAS
N党大勝利やんw
113: 2022/06/05(日) 19:44:54 ID:9el/t3Ci0(3/3)調 AAS
>>23
目茶苦茶高すぎる
月108円くらいだろ
NHKの番組無くても困らないのに
114: [あり得な い] 2022/06/05(日) 19:45:00 ID:Okn6IiAP0(2/3)調 AAS
>>15
NHK年収1500万
115: 2022/06/05(日) 19:45:19 ID:8DyZ2tQd0(1)調 AAS
「NHKを見ていない」は正当な理由だよね
116(1): 2022/06/05(日) 19:45:51 ID:aZ2uGo7j0(1/2)調 AAS
学生時代からテレビ持ってないって言い続けてるけど
また当分は持ってないって言い続ける必要があるようやな
NHKが給与形態を公務員に合わせた上で受信料を再設定すればTV買ったことにしてあげるんやが
117(2): 2022/06/05(日) 19:46:41 ID:BMYqF68A0(3/11)調 AAS
>>104
見た限りNHKが勝ったらしいぞ
男性は受信契約を定めた放送法の規定は「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張したが、最高裁は男性の上告を退けた。
だそうだ
118: [あり得な い] 2022/06/05(日) 19:47:01 ID:Okn6IiAP0(3/3)調 AAS
電波減らす計画はどうなった?
119(2): 2022/06/05(日) 19:48:05 ID:kJpssY0q0(1)調 AAS
スマホ持ってる人にも適用されます
【みなさまのNHK】NHK受信料金がスマホなども対象に…TVなしでもネット環境あれば受信料を請求へ ★5
2chスレ:newsplus
120(1): 2022/06/05(日) 19:48:50 ID:a766Zhw80(2/8)調 AAS
>>117 ちゃんと裁判所のPDF読みなよ。主文
121(1): 2022/06/05(日) 19:48:59 ID:fZs4P81R0(1)調 AAS
税金のように集めておいて高収入
122: 2022/06/05(日) 19:49:13 ID:IehmcRUI0(6/23)調 AAS
国民「がはは、テレビうけるー」
NHK「ぴんぽーんNHKでーす」
国民「あーはいはい、うちのテレビはNHK払わなくても良いテレビですよ。あと録音させてもらいます」←真面目に答える。嘘は言わない
NHK「確認させてください」
国民「いやですよ。そんな権利はないでしょう。でもうちはNHK払わなくても良いんですよ」←ちゃんと忠告する
NHK「うそはいけないね、訴訟するからね」
国民「どうぞ、ただ僕は勝てるから全力で反撃して賠償請求しますよ?」
NHK「契約しないと後悔しますよ」
国民「そちらが後悔しますよ?全部証拠ですよ?」
裁判にて
裁判官「このテレビはNHKを払う必要ありません!国民の勝ちです!NHKは違法勧誘で損害賠償払え!」
NHK「ファビョーン!スマートテレビをつぶしてやる!」
国民「ふふふ、だから言ったのにね」
123(1): 2022/06/05(日) 19:49:38 ID:53ULGX/D0(1)調 AAS
NHKに対抗するには、受信料支払い拒否しか方法が無い
124: 2022/06/05(日) 19:50:31 ID:eF4pYIVr0(10/14)調 AAS
>>121
税金と年金と医療保険と並ぶ強制徴収四天王の一角だよなw
125: 2022/06/05(日) 19:50:34 ID:WH30gOIx0(1)調 AAS
N党は路線逆にしてNHKを国営にする党にしたらいいんじゃね?
126: 2022/06/05(日) 19:50:55 ID:frwezTIZ0(1)調 AAS
お金払わないと見れないようにすればいいだろ。
127(1): 【大吉】 2022/06/05(日) 19:51:01 ID:a766Zhw80(3/8)調 AAS
>>117 ↓これだヨ
外部リンク:www.courts.go.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.280s*