[過去ログ] 「あだ名」「呼び捨て」は禁止、小学校で「さん付け」指導が広がる【読売新聞】★2 [Ikh★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552
(1): 2022/05/29(日) 12:53:59 ID:7NuYnp2W0(1/2)調 AAS
>>530
便利な時代だから羨ましいが?
553: 2022/05/29(日) 12:54:24 ID:fDqr7cST0(3/3)調 AAS
小学校低学年の頃、ある男子を
「ハクソ」(歯糞)と呼んでたな
悪気はないけど、そういう時代だった
俺が女性の先生の前でも、その男子を
ハクソで呼んだら、叱られたな
でも、その先生の目は「言い得て妙のあだ名ではある」
かのように少し笑ってたのを確認した 
結構、小学生は繊細なんだよな
554
(1): 2022/05/29(日) 12:55:17 ID:gJYgAjip0(1/9)調 AAS
昭和は碌な時代じゃないよ
ドラマでも他人を馬鹿にするようなシーンばかりだったし
見ている人で気分が悪くなる人がいるとか考えもしないんだから
555: 2022/05/29(日) 12:55:33 ID:9VSS5F0J0(1)調 AAS
挨拶はごきげんようにしよう
556
(1): 2022/05/29(日) 12:55:46 ID:lOjkqrig0(9/9)調 AAS
>>544
ひでぇな
557: 2022/05/29(日) 12:55:47 ID:LycZrdxW0(8/19)調 AAS
おれが子供の頃はメジャーリーグも海外サッカーも成功者がまだいない時代
そこから野茂イチロー中田英寿とかの活躍みたときは興奮した
地元開催の日韓ワールドカップもすごかった
そういう素晴らしい時代を知らない今の子供と若者可哀想すぎてもうねw
558
(1): 2022/05/29(日) 12:55:58 ID:KapnkqNg0(2/2)調 AAS
>>551
おらぁ藤田さんwwwwキメエんだよ藤田さんwwwww
藤田さ~んwwwwwwwwwwww
559: 2022/05/29(日) 12:55:59 ID:3PiOoS3Q0(1)調 AAS
あと教師と生徒の間でも同じように敬語で話し合うようにしてくれ
それで指導が利かなくなるなら仕方ないだろ
560: 2022/05/29(日) 12:56:18 ID:JsH6NRdZ0(4/4)調 AAS
>>544
ゲッソーぐらいにするべき
561: 2022/05/29(日) 12:56:32 ID:qLWFplXc0(2/2)調 AAS
>>558
愛を感じる
興奮する
562: 2022/05/29(日) 12:56:38 ID:7NuYnp2W0(2/2)調 AAS
>>554
暴力を肯定してたからなバラエティでも
欧米はあくまでマネだが
ジャップは本気で叩くからな
563: 2022/05/29(日) 12:58:43 ID:4vpmstz30(4/5)調 AAS
有吉のあだ名芸はあれだけ叩いたのに、上島自殺の話題も下火になれば最早このザマ

5chねらーの行動原理って、筋が通ったことを求める為じゃなく、単に嫌いな人や物事を叩きたい為ということなんだな
有吉のあだ名芸があれだけ問題視された後なんだから、この「学校におけるあだ名禁止」は称賛すべきものだと思うんだけどね
564
(1): 2022/05/29(日) 12:59:23 ID:LycZrdxW0(9/19)調 AAS
>>552
便利ってスマホだけじゃね?
しかも便利ってつまらないよね
家電しかない時代にポケベルみたいなナイショでメッセージ交換しあうみたいなワクワク感なんて皆無でしょ
何より今のガキって最初からスマホあるから便利という考えさえないよね
スマホよりポケベル、PHS、携帯の進化の過程期の方が楽しかったよ
565
(1): 2022/05/29(日) 13:01:14 ID:gJYgAjip0(2/9)調 AAS
>>564
そんなこと言ったらキリがない
火おこしとか石器づくりとかそういうのから文明は始まってるんだぜ?
自分らの経験してるのもわずかな一部でしかないよ
566: 2022/05/29(日) 13:01:32 ID:Hc7p4nlk0(2/3)調 AAS
さんづけ強要でもなんでもいいがイジメ発覚で対応するんだろうな?
責任回避の為のやってる感で、いざ問題が起これば結局は逃げるというのなら
やらないほうがマシ
567
(1): 2022/05/29(日) 13:03:00 ID:LycZrdxW0(10/19)調 AAS
今のガキってマジで可哀想
ポケベル→PHS→携帯という最高の進化を味わっていた喜びとか何にも味わえなくて
カセットテープ→MD→iPodも最高だったな
こういう新たなテクノロジーが出て新製品を買う前と買った後のワクワク感とかときめきとか
全然得られないんだよなコイツらw
568
(2): 2022/05/29(日) 13:04:55 ID:LycZrdxW0(11/19)調 AAS
>>565
悪いけど劇的な進化を遂げたのは人類史の中で1980年代だけ
あそこから飛躍的な進歩を遂げた
まさにその黄金時代にドンピシャで生まれたのは人生の誇り
少年時代が人生で一番楽しいときだからそこで輝かしい時代を築けたから本当に幸せ者だわw
569: 2022/05/29(日) 13:05:49 ID:4vpmstz30(5/5)調 AAS
芸能界って「有吉にあだ名付けられたら美味しい」みたいな風潮あったよな
付けられた本人がどう思おうと、「あの有吉に付けられたあだ名なんだから喜べよ」みたいな流れ

それをクラスに当てはめたらどうなるか?

クラスにあだ名を付けるのが上手い(?)奴が居る
ソイツに付けられたあだ名は絶対的なものとして扱われているから、付けられた側は「イヤだ」とは言えない
本人が嫌がっているにも関わらず、クラス全体があだ名で呼ぶ

これを「いじめ」と言わずして何をいじめと言うのだろうか?
有吉の騒動を機会として、今一度「あだ名」というものの是非を考えるべきなのではないだろうか?
570: 2022/05/29(日) 13:05:59 ID:IOl5GfaK0(1/2)調 AAS
いいと思うね
571: 2022/05/29(日) 13:06:28 ID:QnIvMQfB0(1/3)調 AAS
教師がお気に入りを名前呼びしたりするのは良くないけど
クラスメイト同士はよっぽどアレじゃない限り好きにさせたらいいのに
発表の場などではしっかり○○さんって言うようにキッチリ指導してさ

>>22
番号だと42は酷いとか余計ウザそうw
572: 2022/05/29(日) 13:06:31 ID:94mfmNeB0(1)調 AAS
>>299
パネルをたくさん獲得しないと授業が終わらなさそう。
573: 2022/05/29(日) 13:07:37 ID:LycZrdxW0(12/19)調 AAS
昔はテレビも最高に面白かったからな
視聴率も高くて夢のような時代だった
毎日新聞のテレビ欄を眺めるのが楽しくて楽しくて深夜はギルガメとか18禁とかエロ番組あったし
温泉番組で普通にネーチャンがおっぱい出したり最高すぎた時代w
574: 2022/05/29(日) 13:07:52 ID:66W8VPfK0(1)調 AAS
日本人を従順にするための反日教育
575
(1): 2022/05/29(日) 13:08:16 ID:PIye/xSe0(1)調 AAS
>>567
スマホでエロ見放題
沢山美味しいもの食べられる
ゲームは超リアル

十分恵まれてる
576: 2022/05/29(日) 13:08:30 ID:3k5kLA9z0(4/5)調 AAS
>>510
同じ世代だと思うが糞教師の多さは否定できまいよ
エンタメはさすがにアニメは伸びてる
577: 2022/05/29(日) 13:08:38 ID:qF8+VZJ/0(1)調 AAS
うんこ漏らしたことからそのままうんことストレートなあだ名の奴いたな
女子や後輩からはうんこくん、うんこさんと呼ばれてもいつもニコニコして返事してたけど…
心の中ではやっぱり辛かったろうな
578: 2022/05/29(日) 13:09:49 ID:+RhNB8mG0(1)調 AAS
ごんざえもんとかの名前だったら
略してごんさんとかもダメなのかな
579: 2022/05/29(日) 13:10:32 ID:gJYgAjip0(3/9)調 AAS
>>568
劇的な変化は電球、電信、電話、テレビだろ
残念ながらドンピシャじゃねえわ
生まれたときから電話もテレビもあるとかかわいそう
昔は狼煙や伝書バトで遠方にメッセージを伝えてた
そのわくわく感を体験してないじゃん
580
(1): 2022/05/29(日) 13:11:10 ID:LycZrdxW0(13/19)調 AAS
つーか今って子供自体見かけないんだよね
もう友達と遊んだりもしてないんじゃね?
塾とかインドアでスマホゲーム
缶蹴りや隠れんぼとかしてる子供とか30年ぐらい見てねーぞ
マジで泣けてくるなw
581: 2022/05/29(日) 13:12:21 ID:d2CUASnL0(1)調 AAS
まともな企業もそうだけどな
582: 2022/05/29(日) 13:12:48 ID:gJYgAjip0(4/9)調 AAS
>>580
いまは子どもは8.5人に1人しかいないからな
多い時は1/3、1/4が子どもだった
583: 2022/05/29(日) 13:12:49 ID:LycZrdxW0(14/19)調 AAS
>>575
だからそれ有り難みゼロじゃん・・
おれらのときはエロ入手困難だからこそ地上波エロの興奮がすごかった
わかってないなー
おれが今の時代だとエロで興奮することなんてなかっただろうね
すぐに簡単に観れるからすぐに女の裸を見るのに飽きただろう
584
(1): 2022/05/29(日) 13:13:01 ID:IOl5GfaK0(2/2)調 AAS
最近は教師も生徒にです・ます調だよね
命令口調より全然いい
585: 2022/05/29(日) 13:13:34 ID:oWUH8/AS0(1)調 AAS
こういう非生産的なことを国単位でやってんだからそら衰退するわ
586
(1): 2022/05/29(日) 13:14:09 ID:M0rHaMkj0(1)調 AAS
小さいうちから慇懃無礼の世界を学んでほしい。
587: 2022/05/29(日) 13:14:29 ID:x1viHtJM0(1/4)調 AAS
「人を見下してはいけない」も教育だからな。
その第一歩だろう。
588: 2022/05/29(日) 13:14:49 ID:LycZrdxW0(15/19)調 AAS
今の子供は生まれた時からスマホで大人になってもスマホ
可哀想
ずっとスマホを扱うだけw
589: 2022/05/29(日) 13:15:06 ID:ab5Rd+kh0(1/2)調 AAS
小学校の女子殆ど下の名前で呼ばれてたけどこれって普通なの?
590
(1): 2022/05/29(日) 13:15:34 ID:iTklDdug0(1)調 AAS
○ミッチー
○りょーちん
△メガネくん
×ゴリ
591: 2022/05/29(日) 13:16:14 ID:LycZrdxW0(16/19)調 AAS
今の子供だけには絶対になりたくない
1980年代からの最高の黄金時代を送ってきたからなおさら
あの当時はお菓子も大きくて安くて最高だったなw
592: 2022/05/29(日) 13:16:57 ID:ab5Rd+kh0(2/2)調 AAS
いや男子も名前で呼ばれてたな
593: 2022/05/29(日) 13:17:14 ID:gJYgAjip0(5/9)調 AAS
>>586
「あら、鈴木さんはずいぶん物持ちがよござんすねえ!小学一年生から小学六年生までずっと同じ服を着ていらっしゃるなんて」
こんな感じ?
594: 2022/05/29(日) 13:17:32 ID:Hc7p4nlk0(3/3)調 AAS
>>590
わろたなつい
例えに最適
595: 2022/05/29(日) 13:18:04 ID:GZieQEBR0(1)調 AAS
>>40
兵庫の公立だけど25年くらい前に男子も「さん」呼びだったよ
転校してきたから最初は凄い違和感あったわ
596: 2022/05/29(日) 13:20:21 ID:LycZrdxW0(17/19)調 AAS
tiktokとYouTubeしかやることがないw
暇つぶしだよね、あれ
あれしかやることがない今のガキと若者が泣ける
おれらがゲームソフトの発売日を指折り数えて待ってるワクワクとかないんだろうな
今はジャンプやマガジンも全然売れなくなってるみたいだし
おれが子供の頃では信じられないw
駅前の売店とか週刊漫画は山積みよ?w
597: 2022/05/29(日) 13:21:50 ID:PuQOr5Ul0(1)調 AAS
クラスメイトにさん付けするアイサツは神聖不可侵な行為。校則にもそう書いてる。
598: 2022/05/29(日) 13:22:36 ID:W3ngxltu0(1/2)調 AAS
野糞にバケツ一杯のシャネルをぶっかけた様な臭いがするぜ
599: 2022/05/29(日) 13:23:19 ID:ak6KqRW00(1)調 AAS
俺がガキの頃
君つけ制度あったなあ
600: 2022/05/29(日) 13:23:48 ID:R4wSH/MV0(1)調 AAS
正気じゃない
601: 2022/05/29(日) 13:23:57 ID:aaZo0HfM0(1)調 AAS
男子→女子のさん付けはいいけど、同性同士や女子→男子のさん付けには違和感があるなあ
何か冷たい感じがする
602: 2022/05/29(日) 13:24:20 ID:ZjobdGsl0(2/2)調 AAS
そういえば帰りの会で「○○ってあだ名で呼ぶのはやめてください!」ってよくあったな
603
(1): 2022/05/29(日) 13:24:50 ID:3k5kLA9z0(5/5)調 AAS
>>568
客観的に1980年代と分析してるのか知らんけど
感情的に訴えかけるなら80年代の影響を残したマンガとかは臭くていい印象はなくないか?俺ら世代なら
90年代が基礎となってこの20数年あまり変わらずにきてたのに
チョン流がスダレ前髪とかやって80年代を掘り起こしてきたことには腹が立つわ
ちょっと80年代アピールがひっかかる
604: 2022/05/29(日) 13:25:08 ID:pY71nzbK0(1/2)調 AAS
どのみち、集団生活ではイジメは発生する。
小手先での対応をするぐらいなら、集団生活をやめればいい。
eラーニングで学べ
605: 2022/05/29(日) 13:25:12 ID:v8M7SIZ50(1)調 AAS
健太郎という生徒を太郎と呼んだらダメなのか
生きにくい世の中だな
606: 2022/05/29(日) 13:25:17 ID:szEM0fuj0(1)調 AAS
あだ名といえばルワンダ難民を思い出す
607: 2022/05/29(日) 13:26:39 ID:pZJh8fFP0(1)調 AAS
これやってる6年のクラスあったわ
うっかり呼び捨てにしたら担任からすごく睨まれたと言ってたな
608: 2022/05/29(日) 13:26:58 ID:LycZrdxW0(18/19)調 AAS
これから未来はずっと進化速度は鈍化していくんだろうな
おれが生れた1980~2000年に急発展してほとんどのことをやり尽くして
その残骸しか今は残ってない模様w
609: 2022/05/29(日) 13:27:50 ID:QnIvMQfB0(2/3)調 AAS
>>584
そうなの?
友達に面談に行った話聞くと
三者面談で親の前で子供呼び捨てって言ってたけどw
610: 2022/05/29(日) 13:28:56 ID:oPB1q/MT0(1/2)調 AAS
狂ってるな
611: 2022/05/29(日) 13:29:06 ID:LycZrdxW0(19/19)調 AAS
>>603
すまんすまん
1980年代生まれが最高だと言ってるだけ
おれも1990年代が全盛期だと思ってる
1980年代は北斗の拳とか男塾とかそっち系の漫画が多い罠
まあ、それもありだけどね
キン肉マンとか流行ってたし
612: 2022/05/29(日) 13:29:07 ID:3lLEIRfA0(1)調 AAS
同級生にオヤジってあだ名は親の前では言わないでって言われた
613
(1): 2022/05/29(日) 13:32:12 ID:93ty1UqN0(1)調 AAS
あだ名禁止、呼び捨て禁止はもう10年以上前から言われ始めてた
614
(2): 2022/05/29(日) 13:33:15 ID:W3ngxltu0(2/2)調 AAS
それでも渡辺君は必ずナベさんになる
615: 2022/05/29(日) 13:33:49 ID:pY71nzbK0(2/2)調 AAS
義務教育は集団生活をさせて、将来の社会の歯車を作るためのものだろ。システムそのものが弱者を切り捨てを容認してるのだから、小手先だけ変えても無理だろ
頭脳だけなら、家庭教師や塾で充分対応できる
616: 2022/05/29(日) 13:34:18 ID:4P7uVTiK0(1)調 AAS
小中学校時代にいたあだ名
たんつぼ
蟯虫フラワー
赤川ジジイ
617: 2022/05/29(日) 13:36:41 ID:OzLJr1VW0(3/3)調 AAS
>>614
小中でナベさんはなくないか
618: 2022/05/29(日) 13:38:54 ID:6XHF3BxG0(1)調 AAS
尾前ってヤツのあだ名はてめえだったな
619: 2022/05/29(日) 13:41:09 ID:tei9TLVn0(1/2)調 AAS
>>7
クソワロタ
620
(1): 2022/05/29(日) 13:42:08 ID:8w1/OvZa0(1)調 AAS
まーた老害どものくだらない同調圧力?
学生もOLも友達や同僚の名字を呼び捨てにしてた世代だろ?
もう滅びろジャップは
621: 2022/05/29(日) 13:43:40 ID:+uynnH4I0(1)調 AAS
奥田くんのあだ名はブルーレット
彼のフルネームは、奥田圭
622: 2022/05/29(日) 13:44:51 ID:kRsvyU1k0(1/10)調 AAS
日本人は陰湿なんだからさん付けとくん付けでいい
623: 2022/05/29(日) 13:45:11 ID:p4XyW46N0(1)調 AAS
大浦君のあだ名はパク、安田君のあだ名はチョンだったな
なぜなのか理由を聞いても教えてくれなかったがみんながそう呼んでいた
624
(2): 2022/05/29(日) 13:45:14 ID:v1/qPZxt0(1)調 AAS
>>620
日本国内のことで朝鮮人には関係のない話なんだけど
625: 2022/05/29(日) 13:45:42 ID:kRsvyU1k0(2/10)調 AAS
>>624
その通り
626: 2022/05/29(日) 13:49:56 ID:cDRTx63Z0(1)調 AAS
あだ名いやだった
627: 2022/05/29(日) 13:55:23 ID:kLI8wX8T0(1/6)調 AAS
<友だちを呼ぶときは『さん』をつけます>。水戸市の私立水戸英宏小では校則にそう明記している。野淵光雄教頭(51)は「あだ名は身体的特徴や失敗行動など相手を 蔑視べっし したものが多い。呼び方だけでいじめを根絶できるわけではないが、抑止することにはつながる」とする。

東京都江戸川区立葛西小で、1年1組の担任の千葉 千央(ちひろ) 教諭(37)が

これを老害呼ばわりは無理があるが
628: 2022/05/29(日) 13:55:34 ID:gxjiT32m0(1)調 AAS
佐藤敏夫はソルト&シュガー
629
(1): 2022/05/29(日) 13:57:42 ID:o7rU/gu70(1/2)調 AAS
海外はさん付けないのに
日本はなんであるんだろね?
ふつうに海外みたいに下の名前呼びでよくない?
630: 2022/05/29(日) 13:59:11 ID:ho+bG5zG0(1)調 AAS
小学生のころはサル、ウッキー、イモ、クロとかいろいろあったな
全然いじめられてるわけじゃない子だったけど
内心本人はどう思ってたんだろうか、親は嫌だったろうな
631: 2022/05/29(日) 13:59:34 ID:o7rU/gu70(2/2)調 AAS
日本人はシャイだからアメリカみたいに下の名前呼びをさせて
みんなフレンドリーにさせた方が楽しそう
632: 2022/05/29(日) 13:59:38 ID:kAyuk1KK0(1)調 AAS
子供部屋おじさん
はセーフ
633: 2022/05/29(日) 14:00:04 ID:ALWKC0nt0(1)調 AAS
>>613
俺が小学校の頃にもあったから30年近く前からある
634: 2022/05/29(日) 14:00:21 ID:H5V8j9dl0(1)調 AAS
今の子供たちって凄く手厚く保護されてるな
豆腐メンタルにならなければいいが
635: 2022/05/29(日) 14:01:28 ID:ku5eJnu40(1/5)調 AAS
>>1
むしろグローバルスタンダードに合わせて呼び捨てにしたほうがいい。
上下を意識することもなくなるし。
636: 2022/05/29(日) 14:01:41 ID:kLI8wX8T0(2/6)調 AAS
飼い犬もさん付けで
637: 2022/05/29(日) 14:02:07 ID:nBgnj3VG0(1/3)調 AAS
英語の先生とかどうするん?
ハイ、まことではなくてハイ、まことさん?
638
(1): 2022/05/29(日) 14:02:24 ID:mpZm2vz10(1/2)調 AAS
あだ名が嫌なんじゃなくて親しくもないむしろ嫌いな奴から馴れ馴れしくされるとイライラするってだけ
639: 2022/05/29(日) 14:03:20 ID:vCaV4XaG0(1)調 AAS
あら〇〇さん
ごきげんよう
640: 2022/05/29(日) 14:03:48 ID:V9mi39XB0(2/2)調 AAS
>>614
阿部はほとんどアベちゃん
641
(1): 2022/05/29(日) 14:04:23 ID:nBgnj3VG0(2/3)調 AAS
>>638
外国人に呼び捨てされるのは?
642: 2022/05/29(日) 14:05:14 ID:kLI8wX8T0(3/6)調 AAS
友達ならさん付け要らんだろ
643: 2022/05/29(日) 14:05:14 ID:kLI8wX8T0(4/6)調 AAS
友達ならさん付け要らんだろ
644: 2022/05/29(日) 14:05:22 ID:ku5eJnu40(2/5)調 AAS
>>629
欧米は多様すぎる人種と文化から、すべてがシンプルになるからな。

さん→くん→呼び捨て→あだ名と親密度に合わせて進化させる。
周りはそれを見てそれぞれの関係を推測しなきゃいけない。

また日本は一人称も使い分けなきゃいけないし。
私→俺とか
最近は上司の前でも「俺」とか言ってる奴いるけどさ。
645: 2022/05/29(日) 14:05:36 ID:nBgnj3VG0(3/3)調 AAS
上でも書かれてるが、今の若い子はグローバルだから海外に合わせた方がいいと思うけどな
646
(1): 2022/05/29(日) 14:06:29 ID:w/4wlH4V0(1)調 AAS
あだ名からイジメにつながるケースも否定できない
というよりそういったケースは多いからな
玉木って同級生はタマキンってあだ名が嫌で登校拒否になったし
もうあだ名ってのが今の時代に合ってないんだな
647: 2022/05/29(日) 14:06:42 ID:tei9TLVn0(2/2)調 AAS
名前だと差がまだあるから番号で呼ぼうにも、番号にしても桁数でマウントしてくる馬鹿もでよう。
ランダムなユニークキーにしたところで、出現文字でマウントしてくる馬鹿がでるだろう。

そこで初心に返り全員同じ名前にそようぜ。
全員ウガにそよう。

ウガ「おーい、ウガ、今日コンビニ寄って帰ろうぜ」
ウガ「おっけらならウガとウガ、あとウガよぼう!」
ウガ「ええぞ」

ウガ「ウガー!ウガ、ウガ!!!」
ウガ「叫んでんじゃねーようるせぇなぁ」
ウガ「さけんでねーし呼んでるだけだろウガ!」
ウガ「よんだ?」
ウガ「よんでねーよ!!」
ウガ「よんだんだが!?」

駄目だな。訳ワカランわ。
648: 2022/05/29(日) 14:07:32 ID:ku5eJnu40(3/5)調 AAS
ちなみにサッカー指導現場はさんくんつけない。
試合中にいちいちつけて呼んでられない。

中田さんカバー!!→ヒデカバー
649: 2022/05/29(日) 14:08:17 ID:wBHb2C9/0(1/2)調 AAS
30年前からあだ名禁止ってどこの地域?
650: 2022/05/29(日) 14:08:30 ID:atWqL0ZF0(1/8)調 AAS
子供は好きにしたらいいんじゃないか?
どうせ社会人になったら勤め先の風習に合わせた呼び方になるんだし
うちは基本的に後輩にも新人のぺーぺーにもさん付けよ
651: 2022/05/29(日) 14:08:33 ID:2L+1GdOj0(1)調 AAS
あだ名は良くないけど
下の名前呼びでよくない?
652: 2022/05/29(日) 14:08:40 ID:x1viHtJM0(2/4)調 AAS
まぁ親友同士なら
お互い呼び捨てや「お前」等で
呼び合える仲に当然なるとは思う。
でもその場合学校ではさん付けと言う奇妙なことになる。
653: 2022/05/29(日) 14:08:44 ID:7ZyYFWLe0(1)調 AAS
正義の戦争より腰抜けの平和が好きだぞ ほどほどにな
654: 2022/05/29(日) 14:09:12 ID:ku5eJnu40(4/5)調 AAS
>>646
小学校の時の同級生の万田さんはマンサンだったな・・・
今思うと・・・失礼なあだ名だわ。男子だったけど
655
(1): 2022/05/29(日) 14:09:48 ID:d/TXwksR0(1)調 AAS
くっだらねぇ世の中になったわ
656: 2022/05/29(日) 14:09:54 ID:mpZm2vz10(2/2)調 AAS
>>641
どこの外国の話か知らんがビジネスシーンでいきなりMr.付けずに呼び捨てして馴れ馴れしくしてきたらなんやコイツとは思うな
657: 2022/05/29(日) 14:11:54 ID:aWK9rjxJ0(1)調 AAS
昔はクラス全員ほぼアダ名呼びだったな
むしろ本名で呼ばれるのが浮いてる
異常な時代だったよ
658: 2022/05/29(日) 14:12:19 ID:ku5eJnu40(5/5)調 AAS
>>655
世の中なんてそもそもくっだたねぇもんだわ。50になって分かった。

人生半分も過ぎて気付いたわ。
若いうちにみんなやりたいことやっとけよ。

多少他人に迷惑掛けてもいいからさ。

特に仕事で縛られることなんか本当に無意味だった。
仕事に穴あけちゃダメとかまったく守る必要ないことだった。
659: 2022/05/29(日) 14:13:10 ID:S/oH26bA0(1)調 AAS
ここ最近テレビの街頭インタビューとかで丁寧な敬語で答える子供が増えた気するよ
660: 2022/05/29(日) 14:16:26 ID:GSimJiFS0(1)調 AAS
最終的には番号で呼ぶんか
刑務所か何かか
661
(2): 2022/05/29(日) 14:16:41 ID:atWqL0ZF0(2/8)調 AAS
今は1クラスの人数ってこんなもんか?
画像リンク

662: 2022/05/29(日) 14:18:21 ID:kLI8wX8T0(5/6)調 AAS
サザエ
一休

魔法使いサリーさん
ヤッターマンさん

どちらも変だ
663: 2022/05/29(日) 14:21:36 ID:A/GBxN6i0(1)調 AAS
15年くらい前からサン呼び推奨では?
うちの子の時もそうだったわ
664: 2022/05/29(日) 14:22:27 ID:J+J1Nbxb0(1/8)調 AAS
>>1
学級委員長「くんにしてください!くんに!」
665
(1): 2022/05/29(日) 14:22:32 ID:pbintNgg0(1)調 AAS
ドーモ。ニューノーマルの名無しサン。
ニンジャスレイヤーです。

「アイエエエエ!?ニンジャ!?ニンジャナンデ!?」
666
(1): 2022/05/29(日) 14:23:11 ID:u6oAsslB0(1)調 AAS
ドラえもんでも呼び捨てなのに
667: 2022/05/29(日) 14:23:19 ID:J+J1Nbxb0(2/8)調 AAS
>>661
女子高生の無駄遣い
30人切るのはなかなかない
668: 2022/05/29(日) 14:26:28 ID:cAhS0WSl0(5/5)調 AAS
>>661
前がみを前かがみと読んでしまったw
669
(1): 2022/05/29(日) 14:31:29 ID:J+J1Nbxb0(3/8)調 AAS
>>665
アイサツはタイセツ!
古事記にもそう書いてある!
ミヤモトマサシも言っている!
670
(1): 2022/05/29(日) 14:32:02 ID:J+J1Nbxb0(4/8)調 AAS
>>666
静香はドラえもんにものび太にもサンじゃなかったか?
お前にサンの何がわかる!
671
(1): 2022/05/29(日) 14:32:25 ID:UMiONqW10(1/4)調 AAS
>>669
まさしって誰だよまさし
672
(1): 2022/05/29(日) 14:32:50 ID:zRgYqX210(1)調 AAS
ジャイアンはジャイ子のアンちゃんの略だからオッケーだな。
673: 2022/05/29(日) 14:32:57 ID:UMiONqW10(2/4)調 AAS
>>670
のび太さんにドラちゃんだぞ
674: 2022/05/29(日) 14:33:36 ID:fiWoHV6H0(1)調 AAS
中島ピンチじゃん
675
(1): 2022/05/29(日) 14:34:46 ID:J+J1Nbxb0(5/8)調 AAS
>>671
ニンジャスレイヤーでは宮本武蔵を一貫して
ミヤモトマサシと間違えている!
だが古事記にもそう書いてある!
原作準拠なのだ!
676: 2022/05/29(日) 14:35:05 ID:rAvUnB/n0(1)調 AAS
あのコリアン・ブラッド小室圭さんは、文春によると、イジメっ子だったらしく
小学校で男子同級生に容姿をバカにするアダ名を付ける等のイジメをし、不登校に追い込み
中学・高校で女子同級生にデブ ・ブス・ブタと罵る等のイジメをし、退学に追い込んだとの事
677
(1): 2022/05/29(日) 14:36:12 ID:wBHb2C9/0(2/2)調 AAS
下の名前で呼んでいいのは家族だけだろ
外では決まって劣等種みたいなのだけが呼んでくるからいい印象がない
678: 2022/05/29(日) 14:36:38 ID:J+J1Nbxb0(6/8)調 AAS
>>672
それ一時期問題になったんだよな、まじで
ジャイアンツファンに悪影響あるんじゃないかと。
それをジャイ子の兄で乗り切った

しかし、ジャイ子などという名前はあり得ない
公式に藤子F不二雄はこう答えた
「ジャイ子に本名をつけると同じ名前の子が虐められる
だから、ジャイ子でいいんです」

まさに名言
これでいいのだ!
1-
あと 324 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s