[過去ログ]
安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」★5 [ボラえもん★] (1002レス)
安倍晋三氏「日銀は政府の子会社なので、日銀保有の国債500兆円は返さなくていい。」★5 [ボラえもん★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
307: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:40:07 ID:w9tG5N6w0 >>267 米国FRBは民間だが日銀は株の過半を政府が持っているので政府の子会社。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/307
308: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:40:31 ID:M8ReoNsD0 どの主要国や経済共同体もやってる、無理無茶無謀未満の強権をこれまでにほんはしてこなかった それが信用でもあり、足元見られたり利用される要素でもあったわけだが 極から極へ振れるのはどうなんかね? 「日本だからいくら叩いたって良い」って国際的慣例をどう緩和するか?がキモと思う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/308
309: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:40:34 ID:dl8Ox50V0 安倍の糞 今更総理辞めたく胃腸障害が何を言うって...馬鹿 日銀は完全独立だボケ それだと法律上問題あるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/309
310: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:40:35 ID:GYBKPXkx0 >>281 経営参加権を法で縛られてるから「子会社」とはいえない バカなのかな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/310
311: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:40:41 ID:mopn5mnL0 安倍の言う通りだよ わからない人は、きちんと勉強しなさい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/311
312: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:40:50 ID:yW24qYvH0 政府は日銀の子会社 https://i.imgur.com/lyFRvJH.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/312
313: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:40:53 ID:riJgNBBR0 なんの国益もなくて笑う http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/313
314: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:40:57 ID:3rXPhik00 >>299 140円の防衛に13兆円も吐き出すんだが すぐに底をつく http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/314
315: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:41:00 ID:z4TaRVbt0 どれだけ金を刷っても無駄 銀行と企業の間で循環して庶民まで落ちてこない そして貨幣は増えれば増えるだけ価値が無くなる 現状紙クズに近づいてる日本円を見れば小学生でも理解出来る 資源が自国から無限にとれる国なら成り立つ机上の空論 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/315
316: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:41:01 ID:XTl/lHSH0 >>280 https://www.mof.go.jp/zaisei/reference/reference-03.html プライマリーバランスという言葉の意味から借金を返さなくていいなんて主張は読み取れんなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/316
317: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:41:21 ID:RvFEBi720 じゃぁ物価対策で日本も利上げすればいいじゃん。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/317
318: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:41:43 ID:otVPgSpk0 >>1 それなら利上げしても安心だね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/318
319: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:41:58 ID:pV0j6d9I0 安倍晋三「みなさんのお金のマネープラットフォームの中の話ですよね?お金は自由自在に製造する権限持ってんの?」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/319
320: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:42:11 ID:b+sAAD7D0 俺は工学部だったからよくわからんけど 日本は経済学部卒とか経済学者たくさんおるんやろ なんとかせい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/320
321: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:43:16 ID:cfXAAWLt0 >>288 日米 インフレ推移 ttps://ecodb.net/exec/trans_country.php?d=PCPIPCH&c1=US&c2=JP 去年まで2年連続マイナス(=デフレ) アメリカみたいに去年5%近く、今年7%超えてるなら分かるけどさあw 1%にも満たないインフレでどうすんのw 世界基準で言えば年2~4%が標準、 途上国いれればもっとだけど、さすがに除外した、 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/321
322: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:43:36 ID:oJOZA/FH0 織田信長が答え出してるんだよね 信長 「家臣への褒美が領土や金銀財宝だけなら限りがある。だが、茶器なら無限だよね。」 茶器が現在で言う紙幣になっただけだしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/322
323: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:43:40 ID:xchQD1p50 >>290 三党合意で決まってたからな。当時の安倍の党内支持率なんかの政治力を持ってしても延期が精一杯の抵抗で、廃止には出来なかった。 安倍自身が当時の増税は愚策って分かってるから、積極財政の旗振りを頑張ってるんやろ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/323
324: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:43:45 ID:pV0j6d9I0 日銀黒田「円と言う私が作った円の中でしか話せない金持ち(笑)」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/324
325: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:43:46 ID:bnHB4quS0 >>253 受け取ったロシアが悪いだろ 安倍さんは悪くない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/325
326: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:43:50 ID:rQ5Yrzqz0 日本はいずれ存在しなくなるだろう マスク氏 もうこれが、決定的 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/326
327: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:43:57 ID:/IoJ19I60 >>307 ロスチャイルドの権力のほうが上だから 日本政府が筆頭株主でも日銀をコントロール出来ない。借金は返済しなければならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/327
328: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:44:37 ID:jGilabos0 >>296 あいつ絶対日本企業狙ってると思うぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/328
329: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:45:13 ID:oJOZA/FH0 北方領土に新しく作ったロシアの空港ってさ マジでネタじゃなくて「ABESINNZOU記念空港」って名前付いてるのなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/329
330: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:45:16 ID:VFpyIk1d0 政府紙幣を1000兆円発行し日銀に渡せばおしまい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/330
331: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:45:16 ID:mdft/d9b0 国家はそれでいいだろうが日本国民はまたも地獄だな。 今度は立ち直れずに滅びるんだろうな。 俺が生きてる間だけ保てばいんだけど、 安倍さんとか政治家より圧倒的に若いんだよな俺。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/331
332: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:45:25 ID:w9tG5N6w0 >>320 その主流経済学が間違ってましたというのが最近わかってきた悲劇。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/332
333: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:45:26 ID:mopn5mnL0 >>309 普通の中央銀行の普通の政策だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/333
334: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:45:34 ID:w9tG5N6w0 >>320 その主流経済学が間違ってましたというのが最近わかってきた悲劇。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/334
335: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:45:51 ID:LAdlAglC0 バーナンキFRB議長が真剣に 金融緩和、財政出動しろって言ってくれた時にちゃんと聴いていればよかったのに 日銀の現状認識が間違えとも思わないけど 中央銀行は非常時以外はバルブの開け閉めどちらともできるようにしとかんと もうずっと緩めっぱなしじゃん。さらに危機が来たら打つ手が無いじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/335
336: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:46:06 ID:TEkdHmFV0 もうミソクソ一緒で言いたい放題 「アベノミックス」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/336
337: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:46:40 ID:dl8Ox50V0 政府の子会社ならアメリカと差がついてしまった金利を0.5%以上利上げしろ それでも先きらられてるので又差がついてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/337
338: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:46:56 ID:riCMaE/c0 何処の中央銀行も民間企業だから FRBもな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/338
339: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:47:08 ID:SqaNE0Ys0 国の借金、1人当たり〜とよく聞くけど 実際に国債を買ってるのは日銀や国の機関だからね。外人が買ってるのは発行済みの5%ぐらい 日銀だけで国債を半分買ってる トリッパグレても札刷ればいいだけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/339
340: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:47:10 ID:GA7/Wd/A0 >>311 そっかー だったら安心して次の選挙では山本太郎率いる令和新選組に投票するわーw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/340
341: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:47:14 ID:HilxUsz00 >>307 で、議決権はどうなってる。ググったが酔っ払ってるのでめんどくさいw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/341
342: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:47:31 ID:mopn5mnL0 >>331 インフレ2%を35年続ければいいだけだよ 何も心配要らない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/342
343: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:48:41 ID:/IoJ19I60 >339 その日銀の所有者は日本政府ではなくロスチャイルドだから実質日銀は外国企業なんだけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/343
344: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:48:42 ID:dpVAH9WV0 こいつ最近ペラペラよく喋ってるが、数々の疑惑を何も解決せずに、ポンポン痛い痛い仮病で逃げ切り何も解決せずに恥ずかしくないんだろか? 世襲バカボン政治屋は日本終わらせる しんがり小泉スーパーバカボン政治屋待機中 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/344
345: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:48:44 ID:RyLZJGeC0 >>1 安倍晋三はよっぽど人々から忘れ去られるのが嫌なんだな だからこれでもかこれでもかと燃料を投下する http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/345
346: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:48:49 ID:K9Tibtyc0 どんどん金をばら撒けや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/346
347: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:48:52 ID:pV0j6d9I0 ペイパルよりVISA ペイパルよりJBC ペイパルよりマスターカード これには勝てないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/347
348: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:48:53 ID:mopn5mnL0 >>341 日銀の議決権は政府のみが持っている http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/348
349: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:49:13 ID:cfXAAWLt0 >>329 尾崎秀美みたいなやつw 俺は安倍元総理が好きではない、 理由は消費税を短期間で8%→10%にしたから その愚行から目を逸らさせるために、 今更、こんな事言ってるんだと思う 金融緩和だけで上手く行くわけないのにねw ・政府が仕事を作る(公共事業の拡大) ・政府が公務員を多くする(名目GDPの拡大) ・政府がカネを刷らせる(これが金融緩和) ・政府が消費税減税を施行する ←←←これが最重要 不況の時の経済政策をほぼ全て間違えてるんじゃ、 何も言う事ねーよ、このおバカさんには 他の人も言ってるが、辞めた後にシャシャってんじゃないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/349
350: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:50:07 ID:mopn5mnL0 >>343 陰謀論バカ丸出しw 日銀の所有者は政府だけだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/350
351: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:50:10 ID:3rXPhik00 そのうち日本企業が円を持つのが危険と思うようになる ちなみに炭鉱ストライキで悪化したワイマールドイツのインフレでは マルクを持ってた企業はインフレと通貨安で物資購入の決済できず連鎖倒産の嵐になった 生き残ったのは外国通貨を持ってた企業だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/351
352: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:50:16 ID:pV0j6d9I0 VISA、JCB、マスターカード そこにはPayPalはない アメリカでもPayPalとか使わん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/352
353: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:50:29 ID:dl8Ox50V0 >>339 それだと 又円安ぞちょうすることになる 元も子もない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/353
354: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:50:30 ID:/IoJ19I60 >>348 世界各国の中央銀行は日銀を含めてロスチャイルドの傘下だから 実質日本政府は何の権限も無い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/354
355: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:50:37 ID:RyLZJGeC0 安倍派?の人たちも、同類と思われるのがいやなら出ていけばいいのにね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/355
356: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:51:19 ID:eckJaTup0 さっさと1000兆円にしろよ(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/356
357: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:51:46 ID:125lWHpF0 ハイパーインフレのリスクは考慮しつつ金擦りまくるってんならやってみりゃいいと思ったりもするけど それで好循環に切り替わるのかね 子孫もいないと無責任に好き放題出来ていいね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/357
358: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:51:47 ID:eckJaTup0 >>354 そのロスチャイルドは俺の傘下やから安心しろ(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/358
359: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:52:15 ID:m0YQqW/M0 >>350 日本はロスチャだよ アメリカはロックフェラー 今はロスチャとロックフェラーが対立している http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/359
360: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:52:24 ID:mopn5mnL0 >>338 バカなの? 日銀は民間企業ではないよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/360
361: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:52:24 ID:HilxUsz00 >>345 アベノミクス前半部と集団的自衛権の解釈変更、パクス・アメリカーナへの再誘導、 で業績は十分だろう。 それで満足してりゃいいのに、日本会議系のあほに焚きつけられてんだろうさww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/361
362: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:52:31 ID:dl8Ox50V0 もう金利上げるしかないんだよ ドンドン円安進行するだけ もっと手立て撃つなら他の方法もあったけどもうすでに手遅れ ->これで南海トラフでも起こったらそれこそ国が滅亡だぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/362
363: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:52:32 ID:LAdlAglC0 >>337 消費税増で痛んで、緊急事態宣言とまん防で塩漬けにされて コロナ融資で首が回らなくなった内需が焼け野原になりそう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/363
364: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:52:42 ID:83ezBV6e0 いくら日銀当座預金を増やしたところで、誰かが金を借りて使わなきゃ景気は良くならないんだよ 普通は政府がやるが、政府支出をどうしても増やしたくないなら、企業が投資するような政策をマジメにやれよ 安倍政権の政策運営を見てもまだ分からない奴って一体何を見てるんだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/364
365: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:52:51 ID:1J6orGno0 返さなくてもいい、とか言うからアレなんだけど、 日銀が円を刷り増して買い集めた500兆の国債は、償還しても日銀と国庫の間をグルグル還流するだけなんだから、日銀が燃やして無かったことにしていい気がするんだよね。 確か日銀のバランスシートじゃ、新規通貨発行額は負債として計上されるとか。 これって債権者は市場、というか国民ってことでしょ? 国民が債権放棄したことにすれば誰も困らない気がするんだが。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/365
366: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:53:02 ID:ma4/HYBA0 そんな考えだから、全く成長しない分野に金を注ぎ込むんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/366
367: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:53:12 ID:mopn5mnL0 >>359 陰謀論バカ丸出しw 日銀の所有者は政府だけだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/367
368: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:53:16 ID:G0JDDMNn0 あばあああああああああああ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/368
369: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:53:25 ID:lFpBzPUe0 いつか破綻するの http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/369
370: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:53:26 ID:3/MmI7OY0 >>1 >「日銀は政府の子会社なので60年で(返済の)満期が来たら、返さないで借り換えて構わない。心配する必要はない」と語った。 ここが嘘なんだよなあ 日銀乗換 日銀が保有する国債のうち償還期限が到来したものについて、財政法第5条のただし書にある「特別の事由がある場合において、国会の議決を経た金額の範囲内では、この限りではない」という規定に基づき、特別会計の予算総則に記載され、国会の議決を経た金額の範囲内に限って、国による借換えに応じることで、満期償還を迎えた国債を1年間に限って現金償還を延長し、現金の代わりに短期国債を発行し、それを日銀が引き受けるという形で行われる。 https://www.glossary.jp/econ/finance/nichiginnorikae.php >満期償還を迎えた国債を1年間に限って現金償還を延長し、現金の代わりに短期国債を発行し、それを日銀が引き受けるという形で行われる。 1年経ったら原則現金で償還しないといけない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/370
371: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:53:47 ID:m0YQqW/M0 >>360 ロスチャが民間企業だからそう言う意味じゃね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/371
372: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:54:18 ID:HilxUsz00 >>348 無制限なら独立とは言えんわな。細かいこたーいいや。いくらなんでもそんなに馬鹿なはずはあるまい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/372
373: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:54:31 ID:3/MmI7OY0 >>367 ロスチャイルドとかはともかく政府が保有している日銀の株式は55パーセントじゃなかったか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/373
374: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:54:50 ID:QmjrsuLi0 タコが足食っている状態で、もう食べる足が無くなったら完全に身動きが取れなくなってくたばるような感じかな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/374
375: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:55:02 ID:xACmASDS0 でも実際親子関係みたいなもんでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/375
376: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:55:25 ID:12YfzJAk0 安倍晋三、山本太郎だった(笑) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/376
377: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:55:37 ID:G0JDDMNn0 日本円の暴落に便乗しろ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/377
378: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:55:41 ID:dT4g9yq+0 ふーん じゃあ税金無くしても大丈夫だな 増税なんて絶対するなよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/378
379: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:55:41 ID:IqG730280 >>190 日本全体がやばくなるから日本脱出しない限り無理だよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/379
380: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:55:58 ID:jGilabos0 >>350 日銀の株買ってみんなで株主になりましょう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/380
381: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:56:08 ID:1zDSi5zF0 >>191 アベはカルトで詐欺師だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/381
382: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:56:11 ID:BRO+gHwQ0 アホか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/382
383: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:56:56 ID:kDOUzOXw0 ますます円の価値が下がるな 何だこいつは http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/383
384: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:57:05 ID:mopn5mnL0 >>373 日銀のは株式ではなく、出資証券 議決権があるのは政府のみ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/384
385: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:57:08 ID:1zDSi5zF0 >>194 今の財務省大臣は麻生の親族やん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/385
386: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:57:14 ID:2Z11Lwm50 美しい国日本 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/386
387: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:57:29 ID:/IoJ19I60 日本銀行の場合、資本金1億円のうち55%が日本政府から、45%が民間からの出資である。出資者には株式会社における株式に相当する「出資証券」が発行されるが、これはジャスダックに上場され、株式に準じて取引される。この民間からの出資分のほとんどを担う存在こそ、ロスチャイルド家 つまりほぼほぼ日本政府とロスチャイルドが互角なんだけどロスチャイルドは国際金融資本を牛耳ってるから先進国から脱落した日本政府はロスチャイルドに歯が立たないわけ だから借金返済は不可避\(^O^)/オワタ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/387
388: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:57:32 ID:3/MmI7OY0 >>375 親子間でBSやPLを見せあったり会計学や期日を厳格に守って金の貸し借りをするということってあまりないと思うけどな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/388
389: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:57:43 ID:kXLK412d0 >>267 今はイギリスのロスチャイルドって無くなったんじゃなかったっけ? スイスとフランスがトップじゃないの? フランスの当主はイケメンで、奥さんはめちゃ綺麗だよね。 写真がたくさんネットで落ちてるよね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/389
390: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:57:49 ID:ouHZbMtp0 いや借りた金は返せよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/390
391: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:57:50 ID:SSwSLK0o0 >>373 50%超えてるじゃんw それで十分だし、 それ以前に日銀法読んどけおまえらw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/391
392: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:58:00 ID:UxjO60Q50 アベガイジwww http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/392
393: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:58:09 ID:3/MmI7OY0 >>384 あーそうだった http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/393
394: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:58:21 ID:m0YQqW/M0 結局、紙幣刷るのもロスチャの許可が必要だしロスチャ無視するとロシアみたいに追い詰められるから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/394
395: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:58:24 ID:1zDSi5zF0 >>199 アベ兄弟に三菱系がいたね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/395
396: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:58:41 ID:z8YaVEmr0 こいつマジでなんなん? 頭おかしいにも程があるだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/396
397: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:59:23 ID:pV0j6d9I0 安倍晋三「ガタガタ言うやつは潰せばいい」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/397
398: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:59:28 ID:8ckqJQkQ0 安倍晋三がやったアベノミクスの結果が、利上げ出来ない日銀なんだが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/398
399: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 00:59:35 ID:GRmodwTk0 日銀に押し付ければ無敵になれるのか 美しい国日本が簡単に手に入るじゃないか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/399
400: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:59:47 ID:XTl/lHSH0 >>380 信用の一切ない組織の株なんて怖くて手が出せませんねえ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/400
401: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 00:59:55 ID:TPl/rxvq0 まあ若いやつは安倍の後始末がんばれ こいつの言う通りにするととんでもない悪性インフレになるからw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/401
402: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:00:23 ID:cfXAAWLt0 >>370 知ってると思うけど 他国に60年償還ルール自体がないんやで? つまりその財政法自体が、時代遅れの カビの生えた老害たちが作った法律 安倍元総理はアレだからもういいけど、 財政法四条か五条か忘れたが、その法律自体が形骸化してる、 昔は高橋是清が戦費調達のために、 ゴミの価値しかなかった日本国債を 「買って下さい!」と英吉利まで土下座しに行ったしな その時代の名残だろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/402
403: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:00:31 ID:4RxXlguH0 ワロタ 日本はおわってたんだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/403
404: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:01:06 ID:3/MmI7OY0 2012年 自民党安倍総裁 「日銀は紙とインクで(紙幣を)刷るわけでありますから、20円で1万円を刷るんですから、9,980円貨幣発行費(益)が出るんですよね。貨幣発行費については基本的には政府に納付しますから、これは政府が紙幣を発行するというのと同じというふうに考えていただいていいと思います。 これは余り政治家が言うと、円の信任を傷つけるケースがありますから、これを余り言うことは控えておきますが、まぁそういった仕組みになっていますから孫子の代にツケを残すということにはならないと申し上げておきたいと思います。」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/404
405: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 01:01:10 ID:lSYEqq870 週一の各エリア財務局の脅しは笑えるこんなバカ達が血税貪る公務員のシノギ集めが仕事とはw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/405
406: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:01:12 ID:fUT1F0+80 >>322 茶器は現在でも茶器だろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/406
407: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 01:01:12 ID:LAdlAglC0 >>341 日銀の株(出資証券)は法律で国が55%所有で固定 残りは株式市場で自由に取引できるけど議決権無し 人事は政府が決めて、国からもらった利益(国債の金利とか)は手数料分を除いて国庫へ返納しなければならない まぁ子会社って扱いだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/407
408: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:01:14 ID:eWqGATWa0 >>402 借換債でぐるぐる回しとるやんかw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/408
409: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 01:01:31 ID:mopn5mnL0 >>384 政府以外に議決権はないから 所有者を公開する必要もない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/409
410: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:01:47 ID:QmjrsuLi0 日本銀行券が紙屑になる恐れもあるわけか 国民の預貯金資産と共に http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/410
411: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:01:53 ID:3rXPhik00 >>394 通貨安インフレで連鎖倒産始まるとバーゲンセールになる ワイマールドイツも老舗企業が沢山外国に買われてしまったという 破産寸前なら格安だからね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/411
412: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 01:01:57 ID:pV0j6d9I0 安倍晋三「老害を生きれないように年金を廃止命令!!」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/412
413: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 01:02:00 ID:YyIS8n+U0 このクソ理論が成り立つなら、国民全員に1億づつ配っても 大丈夫ってことになるよな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/413
414: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:02:03 ID:3/MmI7OY0 >>402 でも60年償還ルールのない他国の方が財政は健全だね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/414
415: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 01:02:07 ID:gYxtuzpR0 >>387 日本銀行の株主は議決権が無いので どれだけ持っていても意味不明。 配当も無いし、株の変動も少ないから 記念切手みたいなもの。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/415
416: ニューノーマルの名無しさん [age] 2022/05/10(火) 01:02:18 ID:1K4foLMM0 まあ、たしかに民間企業で使えないヤツ多いよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/416
417: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:02:27 ID:TPl/rxvq0 >>413 増税する必要もなかったw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/417
418: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:02:30 ID:xACmASDS0 安倍憎しでも実際そうだよね 誰が言ってるかで批判してね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/418
419: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 01:02:32 ID:83ezBV6e0 利上げできないのは国債の発行残高や利払の問題ではなく、単に景気が悪いから 利上げしたいなら、ちゃんと継続的な財政出動で景気対策をやって民間の資金需要を高めたら良いだけ 単発の給付金とか補助金でお茶を濁すやり方ばかりしてるから効果が薄いんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/419
420: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:02:42 ID:cfXAAWLt0 >>408 それが世界の常識どす>利払いして借り換え この場合、政府が利払いする相手は 国債を最終購入してる日銀だし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/420
421: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 01:03:09 ID:m0YQqW/M0 あとロスチャの命令で金利上げバブル崩壊させて世界の金の流れ流動化させるのもロスチャ支部の中央銀行の仕事 日本は昔歯向かって第二次世界大戦でヤられた経験から90年代バブル崩壊は大人しく従っただけ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/421
422: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:03:22 ID:3/MmI7OY0 >>408 日米欧英の中央銀行の中で日銀のみ国債買取額が異常 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/422
423: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:03:27 ID:lKoCPkrT0 じゃあ国民1人当たり1億円ずつ配って 全部日銀の借金にして帳消しにすれば日本ってば大復活じゃね!? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/423
424: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:03:28 ID:cfXAAWLt0 >>414 債務償還費ってのがないからね 日本だけこの項目を入れて 「ワザと」財政が悪いように見せてる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/424
425: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 01:03:51 ID:jAOLrML60 ほんと政治家やめてほしい。 どうしてこんな人を当選させるの? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/425
426: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:03:59 ID:G0JDDMNn0 >>413 通貨発行権あるからできるんじゃね 円が薄まるだけだけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/426
427: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:04:22 ID:/IoJ19I60 >>415 議決権はロスチャイルドにある 日銀の人事件はロスチャイルドが握ってる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/427
428: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:04:33 ID:2YSGwxsx0 >>370 新たに国債発行して市中銀行に買い取らせ、その金で日銀に償還 市中銀行が買い取った国債は日銀に買い取らせる では? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/428
429: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 01:04:58 ID:WSRNI+XN0 この詐欺師のせいで日本国民は今までどれくらい損害被ってるのかな〜 マジで国賊だわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/429
430: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:05:16 ID:HilxUsz00 >>407 とん。でもいわゆる一般の子会社ではありえんだろうね。 ミスリードしてんじゃね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/430
431: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:05:16 ID:eWqGATWa0 >>408 60年ルールは借換債発行量の目安でしかないなw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/431
432: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2022/05/10(火) 01:05:26 ID:yyM81qPx0 税金をなくして予算全部日銀に国債買わせれば問題ないじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/432
433: ニューノーマルの名無しさん [] 2022/05/10(火) 01:05:43 ID:gYxtuzpR0 >>413 理論的には可能。 ただ、アメリカは、1人当たり200万配ったら インフレ率9.0%超えた 日本の10万では、-1.0%のインフレ率 1.0%のデフレ。 どれだけ配れるかは、配ってみないと分からない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652107216/433
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 569 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s