[過去ログ] 日銀「日本の課題はデフレ。円高だと困る。円安のメリットの方が大きい。」 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295: 2022/04/12(火) 22:07:51 ID:nP7JWsi+0(3/12)調 AAS
>>281
インフレが進み10年経過

日銀「日本の課題はインフレ。円安だと困る。円高のメリットの方が大きい。」
296
(1): 2022/04/12(火) 22:07:54 ID:RkQQeDHD0(3/3)調 AAS
拡大し続ける日米の金利差
頑張れ日銀、長期金利を絶対に上げるな
今日も明日も指値オペだ、俺たちの米ドル資産を守れ
297
(1): 2022/04/12(火) 22:08:16 ID:CwcydOyJ0(1)調 AAS
円安が招くのはただの物価高だろ
デフレより酷いわ

この国は政府も日銀も輸出大企業の媚びる
国民生活を無視した無能しかいない
298: 2022/04/12(火) 22:08:16 ID:DiPPvRwP0(2/4)調 AAS
そもそも、国力や世界情勢をはじめとした様々な要因で円高円安の閾値なんて変わるからな。日銀なんかに奉公していると馬鹿になるから分からんのだろうが。
299: 2022/04/12(火) 22:08:31 ID:1zH99UwF0(1)調 AAS
アベノミクス死ねや
300
(1): 2022/04/12(火) 22:08:31 ID:v3PW3kxA0(1)調 AAS
頭が悪すぎる
デフレの原因は需要不足
円を紙くずにしたらますます買えない
301: 2022/04/12(火) 22:08:34 ID:2Q9FS/2i0(1)調 AAS
ほっといてみよう
Made In China さえ手が出なくなるまで
302
(1): 2022/04/12(火) 22:08:42 ID:WHbHQ9LK0(2/2)調 AAS
>>25
国民がなめられてるのかなと思ってた事もあるけど
バカしかいないんだなって最近気付いた
303: [ ] 2022/04/12(火) 22:08:47 ID:PreKpZT80(2/7)調 AAS
>>283
みんなケチでロクな買い物しないんだから、企業は売り上げ上がらない
賃上げの原資がそもそも足りないんだから、いきなり賃上げとか無理だろ

金使え
304: 2022/04/12(火) 22:08:55 ID:nP7JWsi+0(4/12)調 AAS
>>297
トヨタ栄えて国滅ぶ
305: 2022/04/12(火) 22:09:04 ID:laWugzm60(1)調 AAS
インフレにするって竹中平蔵からずっーと言ってないか?
306: 2022/04/12(火) 22:09:10 ID:WUevHMoi0(1/2)調 AAS
>>289
財務省が変わらん限り無理
総理が誰になっても同じ事
307
(4): 2022/04/12(火) 22:09:42 ID:E5gRnz/60(10/16)調 AAS
日本軍と全く一緒
馬鹿なのにプライドだけ高くて失敗を認めない止めようとしない
そんで国民が被害を被る
みんな財務省なんて馬鹿しかいないの知ってるんだから見栄を張るなよ
308
(2): 2022/04/12(火) 22:09:54 ID:9vA/3uFv0(2/3)調 AAS
そもそも日本経済が停滞した理由はインフレでなく賃金下落なんだよ
なのに日銀は賃金にはメスを入れずにインフレだけ見てる
こんな政策じゃスタグフレーション待ったなし
309: 2022/04/12(火) 22:09:57 ID:jV4KJYJq0(3/7)調 AAS
>>302
本当にそう
自分で判断出来ないアホの群れ
310: 2022/04/12(火) 22:10:06 ID:C84jfAfB0(1)調 AAS
ここいらで貧困層を一掃するつもりに違いない
311: 2022/04/12(火) 22:10:07 ID:KECUVZt40(1/4)調 AAS
>>39
ビッグの袋しれっとグラム数減ってた
312
(1): 2022/04/12(火) 22:10:11 ID:1mxk7+bd0(1)調 AAS
日本の課題は少子化と東京一驚集中だろ
この2つが解決しなくてどうやったら経済が回復するの?
みんなで狭い東京に住んで何が生まれるの?
313: 2022/04/12(火) 22:10:23 ID:ofQAIpbZ0(1/2)調 AAS
さすが上級国民、ブルジョアでお金に困らない、さらに物価上がるともれなく給与もあげてもらえるものは言うことがちがいますな
日本は物が安いデフレではない
そんなに金動かしたいのなら金持ちが抱えている金や動産に対して動かさないと税金かけるとすればいい
不動産も実際に住まないものに高額な税をかければいい
国家賭博と化している株式も同様
314
(4): 2022/04/12(火) 22:10:23 ID:EAf4IbIB0(8/9)調 AAS
インフレになれば金利が上がる。
金利が上がれば銀行が復活する。
銀行が復活すれば事業が成長していく。
315: 2022/04/12(火) 22:10:26 ID:w57N5GFS0(4/14)調 AAS
>>283
そこから、なぜ日本だけ賃金が上がらなかったのかを考えないのか?
316: 2022/04/12(火) 22:10:35 ID:ZpoMpIF40(4/7)調 AAS
>>290
上がろうが下がろがこのタイミングだったんだろ
自己責任なので
317: 2022/04/12(火) 22:10:40 ID:wWGMggdS0(1)調 AAS
インフレしないと出口ないもんな日銀は
318: 2022/04/12(火) 22:10:42 ID:cp8jqM3s0(1/2)調 AAS
どっちでもいいわ、賃金がずっと上がってないんだよ
319: 2022/04/12(火) 22:11:00 ID:YPsmaFRI0(9/14)調 AAS
>>262
これが答え
新卒が増えたから手取りが減ったソースだして
tp 画像リンク

tp 画像リンク

tp 画像リンク

tp 画像リンク


賃金は減ってるのに税金は増えてる!?😂

tp 画像リンク

320: 2022/04/12(火) 22:11:12 ID:s4ivWZ8z0(1/14)調 AAS
賃金横ばいで税金も横ばいだけど社会保険料バカ上がり
321
(1): 2022/04/12(火) 22:11:16 ID:KECUVZt40(2/4)調 AAS
>>60
会社に圧力かけないと上がらないよ
最低賃金だけしか法律にないから、最低月給も作らないとな
322: 2022/04/12(火) 22:11:18 ID:tmv4FJNz0(1)調 AAS
経団連配下の大手ジジイ経営者には恩恵なんだろw
323: 2022/04/12(火) 22:11:20 ID:qe2W+kA40(1)調 AAS
上級目線だなあ
324: 2022/04/12(火) 22:11:21 ID:H77ZUT350(1)調 AAS
国民で意識を変えていこうや。
安物追求しても詐欺商品が蔓延するだけ。
325: 2022/04/12(火) 22:11:29 ID:jV4KJYJq0(4/7)調 AAS
>>307
こうやって負けたんだなってのが
手に取るように分かる
326: 2022/04/12(火) 22:11:36 ID:ofQAIpbZ0(2/2)調 AAS
>>314
銀行はリスクはおかさない
しないしない
そんなことするぐらいなら踏み倒し前提にして銀行経由せずに国が貸し出しすればいい
327: 2022/04/12(火) 22:11:39 ID:nEcUfQUz0(1)調 AAS
>>1
今はスタグフレーションなんだが
328
(1): 2022/04/12(火) 22:11:51 ID:EAf4IbIB0(9/9)調 AAS
アメリカは大金持ちと貧乏人がいてもインフレ。
社会保障が劣っていてもインフレのアメリカ
329
(2): 2022/04/12(火) 22:11:58 ID:9vA/3uFv0(3/3)調 AAS
>>300
若しくは供給過多
日本は需要に対して供給が多過ぎるんだよ
330
(1): 2022/04/12(火) 22:12:06 ID:gmlu3ERV0(4/4)調 AAS
>>296
自国を貧しくする政策は草
331: 2022/04/12(火) 22:12:07 ID:1wVSXciR0(1)調 AAS
借金返せなくなるからって、なんでハッキリ言わんの?
332: 2022/04/12(火) 22:12:20 ID:hh2q1FQi0(1/3)調 AAS
>>307
右翼はダメということだね
333: 2022/04/12(火) 22:12:31 ID:vieGQShm0(1)調 AAS
2030年以降は増税するし地獄だよな
334: 2022/04/12(火) 22:12:36 ID:mNudtXMi0(1)調 AAS
心配しなくても為替にはサイクルがあるから、また円高の時代が来るよ
自分は去年ドル転して60万ドル保有してるけど
335: 2022/04/12(火) 22:12:40 ID:WUevHMoi0(2/2)調 AAS
賃金あげても税金上げるから何も変わらん。
だから財務省を変えないとw
336
(1): 2022/04/12(火) 22:12:45 ID:8vMVLx8O0(2/2)調 AAS
日銀関係者も時給1000円で働いてみればいいのでは
337: 2022/04/12(火) 22:13:03 ID:Q++ZKeQY0(1/2)調 AAS
現税すりゃ良いだけだよ
円安インフレ基調の時に消費税とかバカの極み
338: 2022/04/12(火) 22:13:04 ID:IuyxdTnJ0(1)調 AAS
今の日本人は貧乏だからコスパ、コスパ言って安い物に群がってるしな
安かろう悪かろうも大概にしとかないと、回り回って自分の給料に跳ね返ってくる罠
339: 2022/04/12(火) 22:13:06 ID:J03yfEQw0(2/2)調 AAS
>>307
日本軍と全く一緒

そうだね
これも転進だよ
80年近く経っても何も変わってない
問題の本質から目を逸らしてどんどん悪くなってく
340: 2022/04/12(火) 22:13:08 ID:u1Vtk3mt0(9/14)調 AAS
>>312
集中してるから今の経済が何とか廻せてる
東京近郊含めて約4000万人が残りの国民を食わせてるっていっていい

それぐらい地方には金を生み出す力がない
341: 2022/04/12(火) 22:13:09 ID:EpGnRZNY0(1/4)調 AAS
こりゃもう完全に沈むの決定だな
どこまで落ちてゆく〜
342: 2022/04/12(火) 22:13:17 ID:E5gRnz/60(11/16)調 AAS
円安のメリットとは
経常赤字、原油高で常態化も 1月は過去2番目の1.1兆円
2月の貿易赤字6682億円 原油価格高騰で輸入3割増
赤字は7カ月連続

バーカ死ねマジで今すぐマジで
343: 2022/04/12(火) 22:13:20 ID:L+UCNonV0(6/6)調 AAS
>>329
余剰は海外に供給すればいい
344: 2022/04/12(火) 22:13:21 ID:YPsmaFRI0(10/14)調 AAS
>>329
供給過多に外国人実習制度かますんだから
益々給料は下がるよね
345: 2022/04/12(火) 22:13:23 ID:DiPPvRwP0(3/4)調 AAS
>>307
ほんとそれね。まあ村社会の日本ならではのメンタリティなんだろうけど。
346: 2022/04/12(火) 22:13:35 ID:TZBMI1U00(3/13)調 AAS
>>330
今ロシアがやってる通貨防衛も貧しくなる策だぞ
347
(1): 2022/04/12(火) 22:13:43 ID:2ljuIZhK0(1)調 AAS
円安を否定すると今までの政策も否定するから…
また敗戦を迎えるまでは変わらんよ。
348: 2022/04/12(火) 22:13:50 ID:nP7JWsi+0(5/12)調 AAS
>>336
時給1000円・・・
働いても働いても年収にして190万円・・・
ゾッとします
349: 2022/04/12(火) 22:14:00 ID:36l+Yhv80(1)調 AAS
なおコアコアCPIはマイナス
完全なスタグフレーション
350: 2022/04/12(火) 22:14:08 ID:9r8Xboni0(1/3)調 AAS
利上げできないんだからこう言うしかない。それが日本の現実よ
351: 2022/04/12(火) 22:14:10 ID:sjnZH5S60(5/17)調 AAS
>>328
だって違法移民以外はちゃんと社会保障あるモノ
アメリカの貧乏人は借金3億とか普通だし
破産しても家捨てればチャラで人生やり直すだけだから
352: 2022/04/12(火) 22:14:10 ID:xHU8mJtD0(2/2)調 AAS
>>314
金利が上がると国債の利払いが増える
利払いが増えると財政が持たない
日銀が国債を買い込んで金利を抑える
金利は上がることはない
353: 2022/04/12(火) 22:14:11 ID:uWJ1BAqD0(1/6)調 AAS
>>308
それ日銀の仕事じゃないからな
354
(2): 2022/04/12(火) 22:15:01 ID:MK5wOhW/0(5/7)調 AAS
そのうち日本の若い子達がアジアに出稼ぎに行くようになってしまうんかな
355: 2022/04/12(火) 22:15:02 ID:nP7JWsi+0(6/12)調 AAS
>>347
今までの政策が全て間違っていたんですが
どうしてそんな簡単なことも分からないんでしょうか
頭アベノミクスなんでしょうか
356: 2022/04/12(火) 22:15:23 ID:uWJ1BAqD0(2/6)調 AAS
>>314
金利が上がれば一般企業が衰退する
357: 2022/04/12(火) 22:15:23 ID:v4b7BSNd0(1)調 AAS
>>1
それは嘘

円高の方が実際はいい
358: 2022/04/12(火) 22:15:26 ID:QfwnHrD80(1)調 AAS
原発再稼働して、円安で収益出るようにすればいいだろ
農業も輸出で5兆円を目指してるし、自給率も増加するし
359
(1): 2022/04/12(火) 22:15:31 ID:JD+fTajM0(1/7)調 AAS
結局アメポチなんだよな。
360: 2022/04/12(火) 22:15:39 ID:RrJiknhy0(1/2)調 AAS
そりゃあ、こいつらみたいな無駄な高給取りならいいだろうな 
361: 2022/04/12(火) 22:15:47 ID:G8RTiagf0(1)調 AAS
失敗を認められずに突き進むって
アレ?いつか見た光景
362
(1): 2022/04/12(火) 22:15:48 ID:u1Vtk3mt0(10/14)調 AAS
>>354
心配するな
その若い子が生まれなくなる
363: 2022/04/12(火) 22:15:55 ID:hh2q1FQi0(2/3)調 AAS
焼け野原にならないと負けを認めない

黒船が来ないと変わらない
364: 2022/04/12(火) 22:16:07 ID:XI9uDg060(1)調 AAS
スリランカみたいになりそうだな
365: 2022/04/12(火) 22:16:12 ID:9r8Xboni0(2/3)調 AAS
日本は輸出大国でもなんでもない
366: 2022/04/12(火) 22:16:15 ID:YPsmaFRI0(11/14)調 AAS
>>314
インフレに成ってるのに金利を下げる政策してるのが日銀なんですけど
頭大丈夫ですか?
367
(1): 2022/04/12(火) 22:16:30 ID:MK5wOhW/0(6/7)調 AAS
>>362
産まれてくる子達がかわいそうだもんな
368: 2022/04/12(火) 22:16:31 ID:nP7JWsi+0(7/12)調 AAS
ロシアに占領してもらった方が結果的に早く立ち直れそう
369: 2022/04/12(火) 22:16:31 ID:Q++ZKeQY0(2/2)調 AAS
日銀の思惑と財務省の思惑が一致しないからこうなる
勘違いしてる奴が多数いるけど
癌は財務省なんだわ
370
(1): 2022/04/12(火) 22:16:38 ID:LD16p2UC0(1/27)調 AAS
スタグフレーションなだけなんだよな
371: 2022/04/12(火) 22:16:39 ID:RAdQ5SLJ0(1)調 AAS
>>1
ゴリゴリのリフレ派か
金融緩和だけじゃデフレ脱却は不可能っていい加減に理解しろ
リフレは間違ってたの
372: 2022/04/12(火) 22:16:44 ID:DiPPvRwP0(4/4)調 AAS
>>354
もうとっくになってるでしょ。
373: 2022/04/12(火) 22:16:47 ID:5gmd77wj0(1/3)調 AAS
プーチンw
374: 2022/04/12(火) 22:16:50 ID:uWJ1BAqD0(3/6)調 AAS
物価暴騰で利上げに追い込まれてる欧米よりずっとまともな状態なんだが今の日本は
375
(2): 2022/04/12(火) 22:17:06 ID:g7wFn3vc0(1)調 AAS
日銀が円の価値は安い方がいいとか言い出すとはね
救えねーわ
376: 2022/04/12(火) 22:17:18 ID:cp8jqM3s0(2/2)調 AAS
公務員と大手だけ賃金上がり続けて中小零細が死んだ。その結果が数字で現れて世界から取り残されてるのにどうしてこうなったみたいな事今更言ってるとか、死ねばいいのに
377: 2022/04/12(火) 22:17:20 ID:6CDkdjXg0(1)調 AAS
今利上げなんてしたら破産者ぞくしゅつするわ
アホかよw
378: 2022/04/12(火) 22:17:20 ID:hh2q1FQi0(3/3)調 AAS
>>359
そうは思わないけど

あらゆる分野でガラパゴス化してるし、それが日本の衰退につながってるし
379: 2022/04/12(火) 22:17:24 ID:cEAA13CW0(6/7)調 AAS
あの民主の悪夢でボーナス月1ヶ月だからな
二度と円高政策にはさせない
380
(5): 2022/04/12(火) 22:17:40 ID:GkOmara00(11/13)調 AAS
もう消えたけどMMT論者がだめなのは
「いつでも増税できる」と思ってることなのね
岩井さんがそれは無理だと言ってた

日本では割合簡単にできるけどさw
381: 2022/04/12(火) 22:17:56 ID:9r8Xboni0(3/3)調 AAS
なんちゃら理論とかは為替レートや資源を全く考慮していない。MMTを説くやつは脳障害
382: 2022/04/12(火) 22:18:00 ID:EpGnRZNY0(2/4)調 AAS
英語が喋れないから出稼ぎも無理でしょう
優秀なのは海外脱出するし
世襲君うまうまやし
確実に二極化する
383: 2022/04/12(火) 22:18:08 ID:u1Vtk3mt0(11/14)調 AAS
>>367
少子高齢化がガンガンに加速するしかないわな
で、内需が壊死していくのに出る金だけは増える

まぁ詰んでる
384: 2022/04/12(火) 22:18:08 ID:5dAL4CLe0(1/2)調 AAS
インフレし過ぎだが?
385: 2022/04/12(火) 22:18:09 ID:TZBMI1U00(4/13)調 AAS
いろんな事件もあって価格上がったものはあるけど
物価は望むように上がらなかったから続けてるんだろ
386: 2022/04/12(火) 22:18:10 ID:l8NtjxG10(1)調 AAS
消費税を上げればインフレになるけれど
違うんじゃないか?

需要が増えなくてもいいの?
387: 2022/04/12(火) 22:18:23 ID:nP7JWsi+0(8/12)調 AAS
>>375
日銀「ぼくが発行する日本銀行券の価値が下がったぞ!やったぁ!」
388: 2022/04/12(火) 22:18:31 ID:5dAL4CLe0(2/2)調 AAS
老人は認識が遅すぎるぞ
389
(1): 2022/04/12(火) 22:18:32 ID:s4ivWZ8z0(2/14)調 AAS
>>321
日本て罰則設けてなんかさせようとするけど逆だと思うけどな
賃金上げたら法人税減免とかインセンティブ与えたほうがいいと思うけど
390: 2022/04/12(火) 22:18:32 ID:8ZUXwI0E0(1)調 AAS
円安で儲かる企業があるのなら俺等の分まで税金払っといてくれ
どうせ従業員の給料ボーナス据え置きなんだろw
391: 2022/04/12(火) 22:18:34 ID:E5gRnz/60(12/16)調 AAS
為替は適正値じゃなければ歪みが出る
円安がいいとか円高がいいなんてねーから
392: 2022/04/12(火) 22:18:46 ID:0a+/Gpfl0(1)調 AAS
文系はやっぱ口八丁だからオンラインサロンとか得意だな
393: 2022/04/12(火) 22:18:47 ID:1XrwYPAE0(1)調 AAS
給料が上がらないのが問題
394
(1): 2022/04/12(火) 22:18:48 ID:VVkgwd8k0(1)調 AAS
インフレ率が10%近くなってるアメリカも大概だけど
395: 2022/04/12(火) 22:18:53 ID:GM3Z+0Qu0(1/2)調 AAS
>>380
日本は過去インフレ時に全部ブチ壊して止めてるんだよなぁ…
396
(1): 2022/04/12(火) 22:18:58 ID:4O1+1E1K0(1/2)調 AAS
しょうもない事言っとらんではよ庶民に金配れ
上級も潤うしいい事だらけだぞ
397
(3): 2022/04/12(火) 22:19:04 ID:LD16p2UC0(2/27)調 AAS
>>380
岸田は参院選後に消費税19%にするって経済同友会と約束してるじゃん
本来なら減税しないといけないこの経済状況で。
398
(1): 2022/04/12(火) 22:19:26 ID:ZpoMpIF40(5/7)調 AAS
>>375
老人を敵に回しても良いと踏んだのかな
実質年金下がってるのに
399: 2022/04/12(火) 22:19:27 ID:YPsmaFRI0(12/14)調 AAS
>>380
今のアメリカみてると
増税しても簡単にはインフレ収まりそうにないよね
400: 2022/04/12(火) 22:19:32 ID:VWYiDxT10(1)調 AAS
アホか。これからグスタフレボリューションがくるだろ。
401: 2022/04/12(火) 22:19:34 ID:q6vG+slV0(3/5)調 AAS
デフレっていうことにしないと赤字国債の買いオペできないだけだろ
402: 2022/04/12(火) 22:19:36 ID:AkfgOBwJ0(1)調 AAS
給与は上がらないから、キツイのよね!
403: 2022/04/12(火) 22:19:46 ID:GM3Z+0Qu0(2/2)調 AAS
>>397
19%なんかにしたら終わりだね
完全に詰み
404: 2022/04/12(火) 22:19:53 ID:3naUNDVm0(1/3)調 AAS
共同正犯

画像リンク

405
(1): 2022/04/12(火) 22:19:53 ID:h4zOHg0c0(1/2)調 AAS
原材料も燃料も輸入に頼りっきりなのに?
406: 2022/04/12(火) 22:20:01 ID:sjnZH5S60(6/17)調 AAS
>>380
インフレ知らないからそう言う事を言うんだよ
所得税75%を知ってる世代はそんな事言わないし
407: 2022/04/12(火) 22:20:06 ID:5gmd77wj0(2/3)調 AAS
オーナーになりたがる文系無能だらけで
名シェフの消えたレストラン

買い叩かれて閉店を松の実
408: 2022/04/12(火) 22:20:08 ID:LD16p2UC0(3/27)調 AAS
>>396
財務省矢野「2025年PB黒字化ガー!」
409
(3): 2022/04/12(火) 22:20:14 ID:uWJ1BAqD0(4/6)調 AAS
>>394
住宅費も高騰してるからな
日本は実際全然インフレなんか起こってない
410: 2022/04/12(火) 22:20:14 ID:EpGnRZNY0(3/4)調 AAS
日本の価値は低い方が良いってえらいさんが言っちゃうんだもう詰みでしょう
411: 2022/04/12(火) 22:20:18 ID:nP7JWsi+0(9/12)調 AAS
>>397
どうしても日本経済にとどめを刺したいんだろうな
ロシアから禁輸してセルフ経済制裁したり
岸田はどうしても日本を破滅させたいらしい
412: 2022/04/12(火) 22:20:26 ID:w57N5GFS0(5/14)調 AAS
>>308
賃金が長い事あがらなかったのはマネー流通量不足な。
ソレすら理解せずに賃金上げろは、苺農家に例えたら
温室の温度が低いまま甘い苺を育てようとする様なもんだw
413: 2022/04/12(火) 22:20:29 ID:PrMWXejg0(1/2)調 AAS
ちゃんと賃上げされるか次第だな
気付けばスタグフレーションだったわぁいやぁすまんわぁになる予感
414: 2022/04/12(火) 22:20:30 ID:czmf7TPA0(1)調 AAS
昨日財務省が統合政府を認めた処
要は財政再建完了と言うところで
PB黒字化は凍結し
減税+積極財政が可能と言う事が決定的になった
415
(1): 2022/04/12(火) 22:20:40 ID:GkOmara00(12/13)調 AAS
>>397
だからわかるだろ
MMTというのは「増税正当化理論」なんだよww
増税して通貨発行をファイナンスするんだ
416
(1): 2022/04/12(火) 22:20:42 ID:s4ivWZ8z0(3/14)調 AAS
>>380
税金上げるって言ってる政党がバカ勝ちする国だからな
417: 2022/04/12(火) 22:20:45 ID:3gNpaHpw0(1)調 AAS
世界各地に工場作ってない時代の日本なら円安で大儲けだけど
恩恵薄いですよ
418
(1): 2022/04/12(火) 22:21:00 ID:ibnRkFT50(1)調 AAS
>>409
マンションの値段の推移見てみ
419: 2022/04/12(火) 22:21:09 ID:QKdqVmMd0(1)調 AAS
ロツア軍に頼んで目銀を爆撃してもらえんかな
420
(1): 2022/04/12(火) 22:21:09 ID:+M7xekBo0(1)調 AAS
なんかワロタ

年初来
トルコリラ −9.65%
日本円 −8.41%
アルゼンチンペソ −8.40%
ロシアルーブル −7.63%
ウクライナフリヴニャ −7.51%
421
(1): 2022/04/12(火) 22:21:10 ID:u1Vtk3mt0(12/14)調 AAS
>>405
せめて原発をフル稼働出来たら違うんだけどな
グリーン馬鹿が跋扈してる限り無理やな
1-
あと 581 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s