[過去ログ] 【速報】米国が54%で首位、日本は4位(6%) 21年の国・地域別半導体売上高シェア [ギズモ★] (546レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40
(1): 2022/04/12(火) 18:14:06 ID:9x0oTO230(4/29)調 AAS
オメェらもいい加減
世界経済を知る時だぜ?w
41
(1): 2022/04/12(火) 18:14:16 ID:etsArHXI0(1/4)調 AAS
半導体製造装置と半導体じゃ市場規模が10倍くらい違うんだ。装置作ってホルホルしてても意味ないんだ。
42: 2022/04/12(火) 18:14:22 ID:Qjy52GSB0(3/8)調 AAS
半導体製造装置も敗けまくりで衰退中
もう素材しかない
43: 2022/04/12(火) 18:14:24 ID:wDuQfa+M0(1)調 AAS
半導体製造装置と材料のシェアは日本が高いけどな
44
(1): 2022/04/12(火) 18:14:27 ID:etsArHXI0(2/4)調 AAS
半導体製造装置と半導体じゃ市場規模が10倍くらい違うんだ。装置作ってホルホルしてても意味ないんだ。
45: 2022/04/12(火) 18:14:34 ID:XIAbYRop0(1)調 AAS
意外と高いな
46
(1): 2022/04/12(火) 18:15:18 ID:5FSk59ga0(3/8)調 AAS
>>40
良いからおまえは働け!そして世間の風に当たれ
47
(1): 2022/04/12(火) 18:15:28 ID:0qbugg2O0(1/6)調 AAS
>>33
アベノミクス以降、あらゆる産業で日本が躍進してるように報道されてたから現実しるとそういう感想になるよね。
48
(1): 2022/04/12(火) 18:15:40 ID:Qjy52GSB0(4/8)調 AAS
>>41
周回遅れの装置を他社より安く売ってるだけ
最新鋭はシェアは無いで
49: 2022/04/12(火) 18:16:11 ID:J6JkCTNb0(1)調 AAS
日本はこれから世界の工場になるんだろ?
中国に代わってw
50
(1): 2022/04/12(火) 18:16:16 ID:9x0oTO230(5/29)調 AAS
>>46
はぁ?
我が栃木県壬生町にはファナック壬生工場があるんだぞ?w
51: 2022/04/12(火) 18:16:29 ID:qzU1cx2a0(1)調 AAS
ガパラゴスガパラゴス連呼してノー製造国家へと導いた輩はいねーがぁ?
52: 2022/04/12(火) 18:17:19 ID:5FSk59ga0(4/8)調 AAS
>>44
バカはお気楽でいいな

自分の人生が終わっているから日本も終わると?

妄想でもキモい
53
(1): 2022/04/12(火) 18:17:45 ID:0qbugg2O0(2/6)調 AAS
>>1を良く読めば、開発力の話ってわかる。委託製造する所は数字として組み込んでないので
自社で開発するか開発会社の売り上げを出してる。

だからアメリカが圧倒的なんだな。で中国は低いと。
おまえらニュースぐらい読む能力つけろよw
54
(2): 2022/04/12(火) 18:17:59 ID:fe0bxaz60(1)調 AAS
日本の衰退がひどい
55
(1): 2022/04/12(火) 18:18:02 ID:5FSk59ga0(5/8)調 AAS
>>50
もう死ぬの?
56
(1): 2022/04/12(火) 18:18:17 ID:etsArHXI0(3/4)調 AAS
>>48
これだから無知の馬鹿は困るんだ。
東エレクの装置は普通に最新鋭なんだな。
そもそもLAMと作ってる製品の種類が違うから競合というのも疑問に思える。
お前みたいなのはステッパーだけあれば半導体作れると思ってる小学生レベルの知能しかない馬鹿なんだ。こういうやつ多いよね、ほんと。
57
(1): 2022/04/12(火) 18:18:48 ID:5FSk59ga0(6/8)調 AAS
>>53
そんなの小学生でも分かってるw
58
(1): 2022/04/12(火) 18:18:48 ID:Qjy52GSB0(5/8)調 AAS
日本の装置シェアは2割という現実
59: 2022/04/12(火) 18:19:06 ID:3gNpaHpw0(1)調 AAS
機械は日本作ってるのに馬鹿らしい日本のビジネス
60: 2022/04/12(火) 18:19:18 ID:b5Lf8cG90(1)調 AAS
アメリカの1/9かよ
日の丸半導体復活とか言ってたが
具体的にどう復活させるのか
ビジョンくらいあるんだろうな?
予算取って食いつぶすだけならもうやめろ
61: 2022/04/12(火) 18:19:28 ID:9x0oTO230(6/29)調 AAS
>>55
オメェの言っている意味がわからねぇが
我が壬生町には他にメガソーラーやバイオマス発電所があるんだぞ?w
62: 2022/04/12(火) 18:19:39 ID:ptdv1I930(1)調 AAS
朝鮮もそろそろ終わりだな
63
(2): 2022/04/12(火) 18:19:50 ID:0qbugg2O0(3/6)調 AAS
>>57
おまえ、N速+にいる連中のうち小学生以上の知能の持ち主がどれくらいいると思ってんだよ
64: 2022/04/12(火) 18:19:57 ID:6EPRLx+z0(1)調 AAS
>>54
定年老人だらけの少子高齢化国が衰退しないとしたら、そっちの方が驚きだわ。
65: 2022/04/12(火) 18:20:16 ID:5FSk59ga0(7/8)調 AAS
>>58
それでも世界有数のシェアだから良いだろ
66
(4): 2022/04/12(火) 18:20:38 ID:1V7uWX0p0(1)調 AAS
>>17
日本の製造装置って古いプロセスばっかりやってないか?
67: 2022/04/12(火) 18:21:01 ID:5FSk59ga0(8/8)調 AAS
>>63
おまえが小学生以下なのは同意した
68: 2022/04/12(火) 18:21:16 ID:9x0oTO230(7/29)調 AAS
そういやこないだ
日産栃木工場にファナックのロボットが導入されていたなw
69: 2022/04/12(火) 18:21:34 ID:ClNjK+3I0(1)調 AAS
まだ大丈夫って言いながら
ジリ貧になった業界がいくつもあったなあ
70
(1): 2022/04/12(火) 18:21:43 ID:etsArHXI0(4/4)調 AAS
>>66
東エレクの取引先の9割は海外だぞ
馬鹿か?
71: 2022/04/12(火) 18:22:03 ID:Qjy52GSB0(6/8)調 AAS
>>56
エレクしか息してないじゃん
72
(2): 2022/04/12(火) 18:22:14 ID:iZhrcJV60(1/2)調 AAS
市場規模
半導体  60兆円
自動車 400兆円 
73
(2): 2022/04/12(火) 18:22:46 ID:QSAHI3as0(1)調 AAS
現場を知っている技術者に言わせてもらえれば
こんなのは当然の結果よ
10%が鬱、残りの20%が何かしら体調を崩すような過酷な
半導体(LSI)開発で、総務人事でお茶飲んで一日終わる奴と
給料が同じなんだからな
海外はとっくにジョブ型雇用で、一流のエンジニアは最低1500万から
74
(1): 2022/04/12(火) 18:23:03 ID:9x0oTO230(8/29)調 AAS
日産栃木工場で作られる自動車はほとんどが輸出用だよw
75: 2022/04/12(火) 18:23:14 ID:qZhlnma+0(1)調 AAS
>>63
この間、時速と浮力の計算式をテレビで見て、あーもう忘れたわーと思ってた
76: 2022/04/12(火) 18:24:22 ID:wq2mYtSs0(1)調 AAS
自動車や冷暖房装置に使う半導体は通産省で主導して国産化しないと
ウクライナの次に台湾が侵略されると大変な事になるんじゃ?
77
(1): 2022/04/12(火) 18:24:33 ID:CK2Gek/p0(1)調 AAS
>>72
半導体を使った製品も入れなきゃ比較として不備だろ。
自動車は今や半導体製品に含まれる。
78: 2022/04/12(火) 18:25:04 ID:7HCcFwJ20(1)調 AAS
>>4
貿易赤字だけどね
79: [age] 2022/04/12(火) 18:25:16 ID:wF3r9wZJ0(1)調 AAS
>>6
国防力の強化が急務だろ
アメリカにも注意せなあかんし
80
(1): 2022/04/12(火) 18:26:20 ID:sdl6Qo460(1/2)調 AAS
>>72
これって半導体の何の市場規模なんだ?
81
(1): 2022/04/12(火) 18:26:51 ID:BNzuJvwr0(1)調 AAS
>>6
掘らせてくれるのか?
82: 2022/04/12(火) 18:27:14 ID:9x0oTO230(9/29)調 AAS
日産工場で製造するアリア用にファナックのロボットを導入したみてぇだなw
83: 2022/04/12(火) 18:27:37 ID:TXtcS6Z00(2/7)調 AAS
>>77
マー定義の仕方だよね、「半導体産業」「自動車産業」、それぞれに分類される分野の詳細を見てみないと分からない 

自分で調べないモノグサで悪いけどw
84: 2022/04/12(火) 18:28:00 ID:kLLRv8qv0(1)調 AAS
>>66
CPUは最新プロセス使われるけど、それ以外はそうでもないみたい
ソニーのCMOSセンサなんかは2019年12月の段階で40nm
外部リンク:news.mynavi.jp
85: 2022/04/12(火) 18:28:18 ID:0qbugg2O0(4/6)調 AAS
>>80
なんだろね。半導体って種類が多すぎて全部合わせたらとんでもない金額になるからね。
液晶も半導体、太陽光パネルも半導体
86: 2022/04/12(火) 18:28:36 ID:Qb6mmDgF0(1)調 AAS
>>74
最近輸出も厳しいよ。
どこの国も自分の国で作れと言って、関税を上げてくる。
自動車なんて別に日本企業でなくても作れるから、
その要求を払い除ける事は難しい。
87: 2022/04/12(火) 18:29:08 ID:IjlqID2i0(1)調 AAS
80%超→6%

これが現実w
88: 2022/04/12(火) 18:29:20 ID:2WtI99+G0(1)調 AAS
>>12
懐かしい名前が並んでるなw
ベーマガ世代か。俺もだが。
89: 2022/04/12(火) 18:29:26 ID:Ard5JQ+y0(1)調 AAS
半導体協定の結果これだもんな
ロシアとそう変わらんぞ
90: 2022/04/12(火) 18:29:44 ID:frYC0WJb0(1)調 AAS
大暴落中だね半導体
91
(1): 2022/04/12(火) 18:29:51 ID:dT7ipznD0(1)調 AAS
設計開発に強い方がいいような気がするが
日本はもうやめちゃって久しいのか?
92
(1): 2022/04/12(火) 18:29:58 ID:hfk5aNll0(1)調 AAS
>>6
採掘の技術はあるのかね
93: 2022/04/12(火) 18:29:59 ID:NCt5W9nt0(1)調 AAS
4位じゃダメなんでしょうか?
94: 2022/04/12(火) 18:30:00 ID:SW93r+6b0(1/5)調 AAS
>>73
うわあ
95: 2022/04/12(火) 18:30:24 ID:9x0oTO230(10/29)調 AAS
自動車に最先端の半導体は必要ねぇからよ
だからこそTSMCの力を借りて政府とソニーが熊本に半導体工場を新設するのよw
96: 2022/04/12(火) 18:30:29 ID:BSALslM00(1)調 AAS
>>6
松の根っこから、戦闘機の燃料作ってたんだ
それしか無くなったら、その手を使うしかない
97: 2022/04/12(火) 18:31:17 ID:0qbugg2O0(5/6)調 AAS
>>91
やってると思うけど、世界で闘えない物しか設計できないだけ。
高度な設計ができる人材は世界で取り合いだから円安で喜んでる日本に人材の取り合いで勝ち目なんてないし
98: 2022/04/12(火) 18:31:19 ID:Ki2ZLh+E0(1)調 AAS
結局敗戦ってこういう事やね
経済植民地だし軍事的には防波堤
99
(1): 2022/04/12(火) 18:31:23 ID:Qjy52GSB0(7/8)調 AAS
地震の度に迷惑かけるジャパン
100: 2022/04/12(火) 18:31:41 ID:dJUGxwzu0(1)調 AAS
日本てさ給料体系がもろ社会主義、
共産思想なのにそれらを忌み嫌う
よな、大企業とか一流の技術者と
事務員の給料なんかほぼかわらんからな
以前すげー出来る奴が事務員のねーちゃんよりボーナス少なくて可哀想やった
マジ基地やで技術なんか育つわけがない
101: 2022/04/12(火) 18:31:46 ID:9x0oTO230(11/29)調 AAS
因みに
ソニー創業者のひとり井深大は栃木県日光市出身なw
102: 2022/04/12(火) 18:31:49 ID:LdPdETTd0(1)調 AAS
>>6
千葉の石油は地盤沈下の恐れありで掘りづらいな、今でも湧き出てるがさ
ガスも茨城県沿岸にガスがあると出来る岩がいっぱいあって取れそうなんだがコストの問題なのかやらんねぇ
鳥取県の近海のガスだったかはやり始めたみたいだが、そっちの方が面倒だと思うけどね
103
(1): 2022/04/12(火) 18:31:58 ID:Ttk693k90(1/2)調 AAS
>>27
今回はたまたま世界情勢がそんな流れになってしまったからに決まってるだろ!
いちいち全員受け入れていられるかっての。
104
(1): 2022/04/12(火) 18:32:28 ID:TXtcS6Z00(3/7)調 AAS
>>99
オマエもうここにレス書くなw

やってることが無駄
105: 2022/04/12(火) 18:32:36 ID:RNa3sCeY0(1)調 AAS
これで円安がいいとか抜かしてるんだもんな老害どもはw
日本をぶち壊したいのか、ただの馬鹿なのか二択しかない
106: 2022/04/12(火) 18:32:48 ID:/JL7vozg0(1)調 AAS
EUは20数カ国もまとめてるんだから
日中韓台は「東アジア」でいいじゃないか
107: 2022/04/12(火) 18:33:39 ID:9x0oTO230(12/29)調 AAS
だからこそ井深大の親友だった本田宗一郎は栃木県宇都宮市周辺に研究所群を構えたのよw
108
(1): 2022/04/12(火) 18:33:41 ID:Qjy52GSB0(8/8)調 AAS
>>104
食いついた(゚∀゚)
109
(1): 2022/04/12(火) 18:34:30 ID:yb5j/8eD0(1/2)調 AAS
>>103
>世界情勢がそんな流れ

確かに!
岸田の馬鹿は何も考えず、ただただ雰囲気に流されただけと言いたいわけだな!

まぁ、真実に近そうだw
110
(2): 2022/04/12(火) 18:34:41 ID:F8nwkpaZ0(1)調 AAS
>>7
全然事実と違う
しょせん日本の半導体産業はファウンダリでしかなくて
付加価値も無いもんだから、韓国台湾に価格競争力で負けた
設計力は当初からアメリカの足元にも及ばない
中身の無い論文片手に、アメリカの学会で革新技術をスパイしてただけ
111: 2022/04/12(火) 18:35:26 ID:SW93r+6b0(2/5)調 AAS
アイフォンの中のパーツのように集約されてきてるな
112: 2022/04/12(火) 18:35:35 ID:Wd9xftdh0(1)調 AAS
米調査会社IC印刷?
113: 2022/04/12(火) 18:35:54 ID:TXtcS6Z00(4/7)調 AAS
>>108
恥ずかしいから向こうに行っとれw
114: 2022/04/12(火) 18:35:56 ID:O7YKJeHw0(1)調 AAS
台湾すごいな
115: 2022/04/12(火) 18:36:24 ID:9x0oTO230(13/29)調 AAS
そしてもうひとりの栃木県出身経済偉人が日立製作所創業者小平浪平
よってGM、ホンダ、日立、ソニーの日米自動車製造連合軍が完成したのよw
116
(1): 2022/04/12(火) 18:37:09 ID:gfZhyktk0(1)調 AAS
アメリカ強すぎる
どうやったらこの域に辿り着けるのか
117: 2022/04/12(火) 18:37:46 ID:g4aLPuLr0(1)調 AAS
韓国台湾まじ強い
118: 2022/04/12(火) 18:37:49 ID:gpvYCBfc0(1)調 AAS
ほんと落ちたなぁ
学生の頃こういうデータ調べるとほとんど日本が首位だったのに
119: 2022/04/12(火) 18:38:04 ID:Yrlm7hbk0(1)調 AAS
韓国のシェアって案外低いんだな
120: 2022/04/12(火) 18:39:00 ID:u8hEMfGF0(1)調 AAS
>>32
拾えたら、アメリカがまた屁理屈こねて
国防力の無い(憲法9条)
日本が笑顔で了承し9割方拔かれる。
121: 2022/04/12(火) 18:39:18 ID:oaa0svFR0(1)調 AAS
昔は日本が半導体で覇権取ったのに…
「電子立国 日本の自叙伝」見てね〜
122: 2022/04/12(火) 18:40:01 ID:TXtcS6Z00(5/7)調 AAS
>>116
第一次世界大戦によりイギリスからアメリカにバトンが渡った そして現在に至る

端折った現代史的に言えば、こんな感じ w
123: 2022/04/12(火) 18:40:07 ID:O7v5WtIt0(1/2)調 AAS
ジャップよっわ
124: 2022/04/12(火) 18:40:43 ID:r10ory8e0(1)調 AAS
>>1
日本は朝鮮の約1/4w

バカウヨク脱糞してまうやろwww💩
125: 2022/04/12(火) 18:41:16 ID:zDxGGRT+0(1)調 AAS
結局S&P500よ
126: 2022/04/12(火) 18:41:32 ID:xgVb2J1L0(1)調 AAS
>>4
そのまま給料や年金に跳ね返るなら歓迎w
127: 2022/04/12(火) 18:41:32 ID:MCGKB+rC0(1)調 AAS
そりゃあ半導体摩擦で日本の芽を摘み取っておいたしなw
128: 2022/04/12(火) 18:42:17 ID:OPRMf86u0(1)調 AAS
ゴミのような値段で大量に売っている国がランクインしてますね
129: 2022/04/12(火) 18:42:52 ID:qwduqUsK0(1)調 AAS
>>110
ルネサスに新プロセス入ったときを思い出したわ
単にシュリンクしてウエハーから取れるチップ増やしただけ
130: 2022/04/12(火) 18:43:14 ID:wCzxxHjv0(1)調 AAS
意外と上位とか言ってるやつ頭悪そう
131
(1): 2022/04/12(火) 18:43:56 ID:3L8SX5OO0(1/3)調 AAS
日本のシェア分が無くなった感じ
どうしてこうなった
132: 2022/04/12(火) 18:44:03 ID:hJGzcxIf0(1)調 AAS
>>6
いいこと聞いたあるよ。
133
(1): 2022/04/12(火) 18:44:34 ID:sdl6Qo460(2/2)調 AAS
昔の日本が半導体で強かったのは半導体の主役がストレージとRAMで同じものを律儀に品質よく作る能力に秀でていたから
それが主役がCPUやGPUになってからというもの研究に研究を重ねてウルトラハイテクな製品を作る(しかもアーキテクチャ開発と同時進行)必要が出た上に商品として成り立つパッケージも考えなければならなくなった
だから負けたという話を見たな
134
(1): 2022/04/12(火) 18:46:24 ID:iKeG3nhz0(1)調 AAS
またジャップが韓国以下の劣等人種だとバレたか
135
(2): 2022/04/12(火) 18:46:29 ID:9x0oTO230(14/29)調 AAS
最先端の半導体が必要なのは軍事品だからな
民生品しか作らせてもらえない日本には必要ねぇのよw
136: 2022/04/12(火) 18:47:41 ID:0qbugg2O0(6/6)調 AAS
>>131
ぶっちゃけ、日本が強かったころとは規模からなにからまるっきり別の産業だからな。
シェアとか過去と比較しても意味がない
137: 2022/04/12(火) 18:48:19 ID:F5XK6Twg0(1)調 AAS
>>92
ロボット技術が発展したので
138: 2022/04/12(火) 18:49:04 ID:Ut/G6di10(1)調 AAS
いっぱい作るとアメリカおこだし
139: 2022/04/12(火) 18:49:06 ID:9x0oTO230(15/29)調 AAS
マイニングの為に半導体を開発しているわけじゃねぇからな?w
140: 2022/04/12(火) 18:49:20 ID:TXtcS6Z00(6/7)調 AAS
>>133
その説明は間違いだ
記憶装置を集積して廉価に作って売るのも、演算回路を高付加価値で作って売るのも、どちらも未だ正しい方向性だが、日本はどちらでも負けた。
141
(1): 2022/04/12(火) 18:49:59 ID:Twv/R6pW0(1/2)調 AAS
デンソーがレアアース不要の磁石かなんか開発したそうじゃん
商用化は数年先らしいが
142: 2022/04/12(火) 18:50:32 ID:r3Iyc+bf0(1)調 AAS
ゴミみたいなデータw
半導体シェアが約6割のTSMCを除くw
絶対王者無しでは意味ないだろバカw
143
(1): 2022/04/12(火) 18:50:41 ID:fxa3uPcJ0(1/3)調 AAS
でもでも半導体製造装置がー
144: 2022/04/12(火) 18:50:45 ID:L5nKn4Mq0(1)調 AAS
チョンが立てたスレか
145: 2022/04/12(火) 18:50:51 ID:cQEC4IIE0(1)調 AAS
>>6
沖縄近海でも新潟沖でも見つかってるよ
ただビジネスにならんのよ
146: 2022/04/12(火) 18:51:40 ID:9x0oTO230(16/29)調 AAS
>>141
もちろん
日本の自動車製造産業全体で共有させてもらうよ
下請孫請は全部繋がっているんだからな?w
147
(1): 2022/04/12(火) 18:51:43 ID:IAaRIjpL0(1/5)調 AAS
>>135
それはない
むしろ軍事品の方が十年遅れとか普通
いま最先端の半導体は一般人のパソコンや鯖やスマホのCPUやGPUに使われてる
148: 2022/04/12(火) 18:52:22 ID:M7Hh4xUZ0(1/13)調 AAS
AMD NVIDA IntelあとはSSDと言えばSanDisk
149
(2): 2022/04/12(火) 18:52:39 ID:9x0oTO230(17/29)調 AAS
>>147
なるほど
半導体も民間人に売れなきゃ成立しねぇという訳だなw
150: 2022/04/12(火) 18:52:45 ID:3L8SX5OO0(2/3)調 AAS
技術供与して育ててあげた上にシェアを奪われるとかお人よしすぎ
アホすぎてこの国滅びそう
151: 2022/04/12(火) 18:52:46 ID:av7B7/h50(1)調 AAS
>>135
mil品は性能よりも耐環境や信頼性重視
枯れたのを長期間使う
152: 2022/04/12(火) 18:53:09 ID:rCohdQ7F0(1)調 AAS
むしろ6%もあんのかって驚き
153
(2): 2022/04/12(火) 18:53:22 ID:uaaj6pFV0(1/2)調 AAS
>>143
製造装置でも日本は落ち目なんだよね
世界トップ3に日本メーカーは入ってない
154
(1): 2022/04/12(火) 18:53:44 ID:QaLf/Xwc0(1)調 AAS
>>6
早く掘ろうぜ
155: 2022/04/12(火) 18:53:47 ID:UgoN14iH0(1/19)調 AAS
こんな機械買って工員が作るだけのシェアなんか意味ないよな
結局、アメリカが自分達のソフトや技術が使われた装置を
使わせないならどの国も死亡するんだから
156: 2022/04/12(火) 18:54:06 ID:9x0oTO230(18/29)調 AAS
まっ露助は80年前で止まっているみてぇだから
アメさんにとっては赤子の手をひねる程度なんだろうなw
157: 2022/04/12(火) 18:54:23 ID:g4jx4O7p0(1)調 AAS
たぶん80年代で脳みそが止まったままなんだろうけど
半導体は日本が本気出せば挽回できる的なことを言う奴が今もたまにいるよな
158: 2022/04/12(火) 18:55:06 ID:plF4xtZM0(1)調 AAS
半導体の日本じゃなかったの?
落ちぶれたな。。
159: 2022/04/12(火) 18:55:30 ID:IAaRIjpL0(2/5)調 AAS
>>149
いや、軍用は使い古された=各地で運用実績があってさらに耐久性こそ最重要だから
壊れやすい最新ハイテクマシンは使えないのよ
160: 2022/04/12(火) 18:55:31 ID:TXtcS6Z00(7/7)調 AAS
>>149
いや半導体の民生需要を切り開いたのは、言い換えればここまで半導体を身近なモノにしたのは、他ならぬ日本の半導体産業だった、ってことだろう
161: 2022/04/12(火) 18:55:47 ID:M7Hh4xUZ0(2/13)調 AAS
マザーボードや基盤は台湾

日本?使い物にならない低スペ売りつけて日銭稼ぐしか出来ない

日本人が日本製をなぜ買わない?
質が悪い物を激安に売りつけて使い物にならないと知ってるから
162: 2022/04/12(火) 18:55:52 ID:gESSxfJ+0(1)調 AAS
パワー半導体なら日本トップクラスだと思うけど、これどの半導体の話なんだろ
163
(1): 2022/04/12(火) 18:55:58 ID:NvPkyuRa0(1/2)調 AAS
>>3
半導体洗うなんちゃらで韓国と揉めてたのはどうなったんかな
164: 2022/04/12(火) 18:56:13 ID:evRAVJrj0(1)調 AAS
>>153
でもその装置を作る部品がー
165: 2022/04/12(火) 18:56:45 ID:dz4G6C4v0(1)調 AAS
対ドルで円安にしたのに製造業がアメリカに持っていかれたでござる の巻
166
(1): 2022/04/12(火) 18:56:59 ID:UgoN14iH0(2/19)調 AAS
仮に今アメリカが世界に半導体規制かけて
かろうじて自国メーカーの製造措置で数世代前の半導体を
作れるのなんかEU、日本、中国ぐらいだろう
台湾や韓国みたいなアメリカのおこぼれ技術で
回してる国はすぐさま死亡
1-
あと 380 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s