[過去ログ] 【円安】1ドル125円台 ★7 [スペル魔★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
657: 2022/03/29(火) 10:23:09 ID:KJK1rlit0(14/16)調 AAS
国内に工場作って原材料はどこから買うつもりかね
658: 2022/03/29(火) 10:23:13 ID:2ukb474g0(1)調 AAS
利上げはできないからな。市場は当然折り込み済みだ
659: 2022/03/29(火) 10:23:22 ID:cec6FiIM0(1)調 AAS
>>653

それな。
660
(1): 2022/03/29(火) 10:23:33 ID:2lLRXfGs0(9/11)調 AAS
>>636
仮に共産党ならそれができると仮定しても、そもそも日本人が共産党を選ぶことがないのだから不可能だろう
それは日本人の限界でもある
661: 2022/03/29(火) 10:23:39 ID:xdResxjL0(18/25)調 AAS
>>632
そりゃ上がるだろ。
長期金利の上昇と共に銀行の貸出金利は全部上昇すると思うぞ。
預金準備率操作により抑制される金利は預金金利だけや。
662
(1): 2022/03/29(火) 10:23:41 ID:OV3/uu/f0(42/75)調 AAS
>>633
それだったら、預金封鎖して、整理したほうがましだろ

日本国民のリテラシーの問題

日本政府の借金が多すぎることは周知の事実なんだから
663: 2022/03/29(火) 10:23:55 ID:/ntdsLRH0(12/13)調 AAS
企業のトップが馬鹿だったらその企業は潰れる
国のトップが馬鹿なら潰れて当たり前

森元、安倍、菅に中央銀行が黒田
アホばっかりだぞ
664: 2022/03/29(火) 10:24:06 ID:/ntdsLRH0(13/13)調 AAS
麻生もいたw
665
(1): 2022/03/29(火) 10:24:08 ID:xdResxjL0(19/25)調 AAS
>>645
だから政策金利は上げない、
と言ってる。
666: 2022/03/29(火) 10:24:12 ID:leBOdf2w0(2/3)調 AAS
経常も2ヶ月連続赤字じゃなかった?
667: 2022/03/29(火) 10:24:18 ID:KJK1rlit0(15/16)調 AAS
預金封鎖はほんとやばいな
海外に口座持つしかない
668
(1): 2022/03/29(火) 10:24:27 ID:xdResxjL0(20/25)調 AAS
>>655
他に方法がない。
669
(1): 2022/03/29(火) 10:24:33 ID:ioXUKRGq0(1)調 AAS
あらゆる自分と関係ないニュースと違ってこの誰もが影響を受けるニュースでレスがくだらないのしかないな
670
(1): 2022/03/29(火) 10:24:36 ID:uJCK2uYX0(6/13)調 AAS
>>665
どういう状況でも政策金利あげないなら中央銀行の役割放棄してるじゃん
その時点で破綻している
671: 2022/03/29(火) 10:24:37 ID:jH0mDbI20(1)調 AAS
エンゲル係数がまた昭和30年代みたいに50%を超えるのは確実だよな。
672: 2022/03/29(火) 10:24:42 ID:Aaa3kW0E0(3/4)調 AAS
漢は度胸 何でもやってみるものさ
国内金利も3%から始めようぜ!
673
(1): 2022/03/29(火) 10:24:44 ID:JcQmbCYu0(1)調 AAS
>>605
財政健全化しかないんだが
アホアホ国民が猛反対するだろ?w
要は、アホアホ国民が破滅を求めてんだよ
674: 2022/03/29(火) 10:24:46 ID:Y+vz/VsB0(1)調 AAS
あのー…
今ドル買えばいいん?
675: 2022/03/29(火) 10:25:02 ID:KoiV46+D0(10/15)調 AAS
近い将来海外に出稼ぎに行かなきゃならなくなるから
676: 2022/03/29(火) 10:25:11 ID:aya4g1DA0(3/4)調 AAS
わざわざジンバブエまで行かなくても日本でジンバブエ体感できそうじゃないかw
677
(2): 2022/03/29(火) 10:25:27 ID:YwYU8G2/0(11/14)調 AAS
>>668
www
結局打つ手ないじゃん
678: 2022/03/29(火) 10:25:29 ID:EW+ibemH0(1)調 AAS
ここまでやるとは。
日銀の政策は狂ってるわ
679: 2022/03/29(火) 10:25:31 ID:Yy5hQWn20(10/13)調 AAS
>>653
ユーロみたいに東亜の共通通貨ってのはありかもしれんね
680: 2022/03/29(火) 10:25:33 ID:cd9pu9sP0(8/15)調 AAS
>>642
このバカなんなの?
ここ2か月赤字だよ
681: 2022/03/29(火) 10:25:36 ID:Aaa3kW0E0(4/4)調 AAS
>>669
馬鹿め みんなまだまだ余裕なんだよ
682
(1): 2022/03/29(火) 10:25:57 ID:xdResxjL0(21/25)調 AAS
>>662
日銀の出口戦略の為に国民にインフレ2%預金金利0%の世界を強いるのと
預金封鎖をするのとどっちがマシか?

は別の話。
683
(1): 2022/03/29(火) 10:26:11 ID:kemtebaI0(7/8)調 AAS
某スーパーは、「3月31日までセール」と書きながら、その値段が2月より高かった。4月からどうなんのよw
684: 2022/03/29(火) 10:26:16 ID:OV3/uu/f0(43/75)調 AAS
財政が破綻したら、本当の「緊縮財政」になる

今「緊縮財政」とか言ってる奴は「本当の緊縮財政」を理解していない
685
(1): 2022/03/29(火) 10:26:24 ID:xdResxjL0(22/25)調 AAS
>>670
そりゃ破綻の定義の話になるな。
686
(2): 2022/03/29(火) 10:26:35 ID:ullaVGV50(1/3)調 AAS
財政健全化とか主張しとるアホ・・・w
687: 2022/03/29(火) 10:26:37 ID:niLrwvR50(2/3)調 AAS
日銀のやってる事って転売ヤーと一緒じゃね?
688: 2022/03/29(火) 10:26:41 ID:FTAaRheo0(9/14)調 AAS
処方箋描いてやる

今すぐ核武装して
尖閣諸島で油田開発しろ!
689: 2022/03/29(火) 10:26:42 ID:iIDWfUls0(1)調 AAS
>>654
フジテレビか
690
(1): 2022/03/29(火) 10:26:52 ID:xdResxjL0(23/25)調 AAS
>>677
黒田に残された唯一の手段や。
691
(2): 2022/03/29(火) 10:26:55 ID:ESkPxEvj0(2/5)調 AAS
アメリカと逆で
日銀が金利を上げないという確固たる意志を表明してこの程度だぞ
金利なんか上げたら『円高』に歯止め効かなくなるんじゃね?
692
(1): 2022/03/29(火) 10:27:17 ID:uJCK2uYX0(7/13)調 AAS
>>685
中央銀行の役割を放棄してるから政策として破綻してると言ってるの
693: 2022/03/29(火) 10:27:18 ID:OV3/uu/f0(44/75)調 AAS
>>682
根本は、巨額の政府債務だから、根は同じ話
694: 2022/03/29(火) 10:27:27 ID:n0D7QVRq0(2/6)調 AAS
>>660
共産党も察知していて、選挙の際に政権として選ばれないような政策を打ち出してくる
確かな野党止まりにしておかないと内戦になりかねないから
695
(1): 2022/03/29(火) 10:27:32 ID:YwYU8G2/0(12/14)調 AAS
政府、日銀の借金=国民の資産だから問題ない!

↑この法則が崩れようとしてるのがまさに今
696: 2022/03/29(火) 10:27:33 ID:2lLRXfGs0(10/11)調 AAS
>>653
ドル準備金が西側の都合で凍結された前例が出来たし、リスクと化したドルに変わる準備金を作ろうとしてる流れが加速はしてるのは確かだな
697: 2022/03/29(火) 10:27:38 ID:U0ZOIZiO0(2/2)調 AAS
>>683
安値とは言ってないから…
698: 2022/03/29(火) 10:27:45 ID:58m3xHBj0(1)調 AAS
発注かけてから決済までに5円も円安になるとか

死ねる
699
(1): 2022/03/29(火) 10:27:46 ID:6E921CBs0(9/22)調 AAS
>>686
ここの人達いまどき本気で言ってるみたいだよ
700: 2022/03/29(火) 10:28:02 ID:KoiV46+D0(11/15)調 AAS
>>691
何をしても金持ちが特になるようにしかならないのよ
701
(1): 2022/03/29(火) 10:28:18 ID:xdResxjL0(24/25)調 AAS
>>652
連帯責任?
黒田の責任は日銀運営と物価の調整だろ。

日本政府の利払いなんか日銀には関係ねー。
702
(1): 2022/03/29(火) 10:28:24 ID:OV3/uu/f0(45/75)調 AAS
>>686
>>699
財政が破綻したら、本当の「緊縮財政」になる

今「緊縮財政」とか言ってる奴は「本当の緊縮財政」を理解していない
703: 2022/03/29(火) 10:28:36 ID:J2mvV4Sh0(7/9)調 AAS
時代によって最高のアセットは変化する、むかしは不動産と円貯金だったが
今1番増えるのは米国株
704
(1): 2022/03/29(火) 10:28:37 ID:Yy5hQWn20(11/13)調 AAS
>>673
通貨安で値上げに更に増税だと心理的に耐えられないだろ
それに伴ってそう舵を切ったやつがボコられるのは目に見えてる
それが怖いから誰もできないんだよ
消費税増税だけ見ても10%まで行けたのは三党合意で行われたから我々だけの責任ではありませんって建前があったからできただけじゃん
705: 2022/03/29(火) 10:28:48 ID:PuHZ8XXm0(1)調 AAS
ちょっと前まで360円だったのに・・・
706
(1): 2022/03/29(火) 10:28:51 ID:xP8G6GWA0(1)調 AAS
今までの謎の原材料高騰による値上げラッシュと違って本気のが来るのか
707: 2022/03/29(火) 10:28:52 ID:n0D7QVRq0(3/6)調 AAS
利上げによるアメリカのインフレが落ち着かない限り、アメリカから日本に金利上げてよいというゴーサインが出ないんじゃないの?
708
(1): 2022/03/29(火) 10:29:07 ID:xdResxjL0(25/25)調 AAS
>>692
政策金利の調整は日銀の仕事の1つでしかなくて、現状維持も日銀の仕事。
709
(1): 2022/03/29(火) 10:29:08 ID:KJK1rlit0(16/16)調 AAS
昔の新興国通貨並みの値動きだな
まあ日本は衰退国ですが
710: 2022/03/29(火) 10:29:12 ID:YwYU8G2/0(13/14)調 AAS
>>690
政府も日銀もいざとなれば民間の預金を没収してしまえば良い
…うん問題ないね
711: 2022/03/29(火) 10:29:15 ID:uJCK2uYX0(8/13)調 AAS
>>701
だから黒田が自分の責任を日銀経営と物価調整に限定してたなら、
「買いオペはしない。それは政府の仕事」と突き放すべきだっただろ、ってこと
なんで都合が悪くなってから独立性を強調するの?
それはご都合主義的な理屈付けだろ
712
(1): 2022/03/29(火) 10:29:22 ID:HEQrOJil0(1)調 AAS
>>691
こいつバカか?日本なんて金利上げたら即デフォルトだわ
713: 2022/03/29(火) 10:29:33 ID:cd9pu9sP0(9/15)調 AAS
この程度の円安になる買いオペの代替案が預金封鎖とかキチガイすぎだろw
今黒田がやってるのがいちばん穏当だろw
714
(1): 2022/03/29(火) 10:29:47 ID:OV3/uu/f0(46/75)調 AAS
>>677
根本は、巨額の政府債務だから

政府債務問題を解決しないと、何も解決しないで破綻する
715: 2022/03/29(火) 10:29:53 ID:XjTd370U0(4/7)調 AAS
>>423
大企業は不安よな。黒田、円安に動きますやぞ
716: 2022/03/29(火) 10:30:09 ID:bT+uYmss0(1/2)調 AAS
アメリカの犬でいるリスクだよこれが
アメリカに守ってもらってるとか何かあれば助けてくれるとか言ってるポンコツ多いけど侵略もされずに崩壊の危機になるなら本末転倒
717: 2022/03/29(火) 10:30:14 ID:uJCK2uYX0(9/13)調 AAS
>>708
円安と物価が混乱してるのを維持してどうするの?
718: 2022/03/29(火) 10:30:16 ID:aDL96EW00(1)調 AAS
日本もNATOから脱退を検討した方がええんかもな
719: 2022/03/29(火) 10:30:18 ID:xnII6wY50(3/3)調 AAS
結局「有事の円」神話がこうあっさりと消え、売りに転じているというのは
ウクライナの件で一線を越えた評価が含まれているのでしょう
720: 2022/03/29(火) 10:30:34 ID:leBOdf2w0(3/3)調 AAS
125円のラインはなんとか守ってほしい。
通貨安は嫌だよ
721: 2022/03/29(火) 10:30:36 ID:Yy5hQWn20(12/13)調 AAS
>>709
昨日のチャートはちょい前のトルコリラを彷彿とさせる動きだったね
722: 2022/03/29(火) 10:30:45 ID:niLrwvR50(3/3)調 AAS
ゼロ金利政策で円高になってガソリンの値段あがって
税金で補填ってw
って思ったけど円をいくら刷っても金利払わなくていいなら良いかw
723
(2): 2022/03/29(火) 10:30:55 ID:OV3/uu/f0(47/75)調 AAS
>>704
財政が破綻したら、本当の「緊縮財政」になる
今「緊縮財政」とか言ってる奴は「本当の緊縮財政」を理解していない

内乱が起きてもおかしくない
中国の暴動みたいな感じ

まさに日本の衰退
724: 2022/03/29(火) 10:31:01 ID:N7/mHbiG0(1)調 AAS
>>484
過去最大107兆円もの予算を成立させた岸田の責任も大きい
725
(3): 2022/03/29(火) 10:31:20 ID:AjZZk40F0(1)調 AAS
いつになったらグラボ買えるんだよ
726: 2022/03/29(火) 10:31:24 ID:FTAaRheo0(10/14)調 AAS
>>714
政府債務

有事でも何も働かない
議員公務員中抜き税抜き無職年金のウンコマネー
727
(1): 2022/03/29(火) 10:31:33 ID:6E921CBs0(10/22)調 AAS
>>702
そうなんだろうけど破錠する条件は?
ハイパーインフレ?
国債が紙切れ?
だから財務省みたいだって言ってるのに
728: 2022/03/29(火) 10:31:44 ID:HO3MwrsY0(1)調 AAS
マスコミが騒ぐ頃はすでにテクニカルに入ってるんだよな
値ごろ感でショート入れるワタナベさんたち
さらに釣り上げるファンド
これがオーバーシュートの原因
729: 2022/03/29(火) 10:31:53 ID:EyF65Luo0(11/11)調 AAS

ポンド危機ってのがあったそうですよ
730: 2022/03/29(火) 10:31:55 ID:GItAyOHU0(7/7)調 AAS
外資系=妥当な価格
円安でこれさえなくなるからな
すべてが富士通のパソコンの定価みたいな状態
731
(1): 2022/03/29(火) 10:32:02 ID:7eDRsj420(1/2)調 AAS
TPPと円安はセットだよ。車は勿論工作機械、化学製品、鉄鋼製品、食料品、半導体を輸出するから。
732
(1): 2022/03/29(火) 10:32:03 ID:y8rFgEcp0(1)調 AAS
>>725
グラボなんて生活に必要のないものを買えない時代が来るぞ
食費だけでおわるわ
733: 2022/03/29(火) 10:32:12 ID:GrioIo+70(11/15)調 AAS
>>647
そのころは国民の収入の方が物価高に対応していた

現在は収入が伴わない物価高に陥っていて打開策もない
デッドロック スタグフレーション
アベノミクス当初は懸念の範囲内だったけれども近年では
加速的に顕著化し続けているのが問題なんよ 出口が無い
734: 2022/03/29(火) 10:32:21 ID:nGcWoK2X0(12/16)調 AAS
>>725
今が買い時だろ
紙くずでグラボ買えるんだぞ
735
(1): 2022/03/29(火) 10:32:32 ID:OV3/uu/f0(48/75)調 AAS
>>727
自転車操業ってわかるか?
736
(1): 2022/03/29(火) 10:32:32 ID:cd9pu9sP0(10/15)調 AAS
>>695
それは別に問題なくね?
資産が溶けてるわけじゃないんだから
円安で輸入物価が上がってるだけでしょ
737: 2022/03/29(火) 10:32:33 ID:oW2qWKuJ0(1)調 AAS
1ドル100円くらいにならないかな
738: 2022/03/29(火) 10:32:39 ID:kemtebaI0(8/8)調 AAS
>>706
円安の進みかた次第では、価格が倍もありそう。
739: 2022/03/29(火) 10:32:49 ID:Vxgz+MST0(1/3)調 AAS
高く売れる物を日本国内で大量生産すれば良いだけだろ
道路に土を敷いて小麦を育てろよ
740: 2022/03/29(火) 10:32:59 ID:6l0cXrnu0(2/2)調 AAS
>>731
嬉しくて泣きそうだわ
741: 2022/03/29(火) 10:33:05 ID:GNn3ziKs0(1/4)調 AAS
>>725
今は時期が悪い
過去に戻れ
742: 2022/03/29(火) 10:33:18 ID:BNsPQdVJ0(1/8)調 AAS
高くなるだけで買えなくなるわけじゃないから気にならん
743
(2): 2022/03/29(火) 10:33:19 ID:fr7OUQ2X0(2/10)調 AAS
といいつつ今日も日本は平和やな
国債の借金問題もそうだけど何十年も危機と言われ続けて普通に暮らしている
為替も同じだよ円安でもどうにかなるよ、昔に比べればまだまだ
744: 2022/03/29(火) 10:33:29 ID:YtOwUPGs0(1/7)調 AAS
ワタナベとやらの個人はロングの利確だけじゃなくて新たに売ってるの?
ばかだなw
745
(1): 2022/03/29(火) 10:33:30 ID:6E921CBs0(11/22)調 AAS
>>735
国と個人を一緒にすんな
746: 2022/03/29(火) 10:33:35 ID:sOX5umwE0(1/2)調 AAS
自国通貨をを米ドルと金に換えて保有する
途上国じゃ基本中の基本だよ
747: 2022/03/29(火) 10:33:42 ID:y2bm9WoX0(2/3)調 AAS
もうアホなお前らの政府が言うように1970年に戻るしかないね
人口構成も環境も財政も全部違うから戻すためには老人の間引きからな
748
(1): 2022/03/29(火) 10:34:06 ID:OV3/uu/f0(49/75)調 AAS
>>745
新規国債発行ってわかるか?
749: 2022/03/29(火) 10:34:18 ID:deoYNHgI0(1/2)調 AAS
外国人観光客入れたらどうだ
750: 2022/03/29(火) 10:34:19 ID:BNsPQdVJ0(2/8)調 AAS
昔より服や装飾品、骨董みたいに金かけるやつ減ったし
751: 2022/03/29(火) 10:34:21 ID:FTAaRheo0(11/14)調 AAS
>>743
今は昔
752
(2): 2022/03/29(火) 10:34:29 ID:ESkPxEvj0(3/5)調 AAS
『ドル』の後ろ盾は『円』だから
円が一方的に紙くずになる事は無いよ
逝く時は一緒だ
753: 2022/03/29(火) 10:34:39 ID:KJo3Csmy0(1/2)調 AAS
>>581
まぁそれを日本でやったらますます円安加速しそうだが
株ホルダーの小金持ちも貧民入り
754: 2022/03/29(火) 10:34:40 ID:Yy5hQWn20(13/13)調 AAS
>>723
まあそうなんだけど自民党議員様って議席に恋々としてるわけで
てか日本の議員全員にに言えることだが今の平均年齢程度か少しだけ上になるくらい若返りしないと駄目なんじゃねってずっと思ってる
70や80の爺さん婆さんなんて10年後どころか5年後すら見なくても余裕っしょ
それがよろしくない
755
(1): 2022/03/29(火) 10:34:48 ID:DMWQLnuR0(1/2)調 AAS
有事のドルでしょ
30年間、日本が、円高でも円安でも好景気にならんのだもの

そりゃドルを買うでしょうよ
756: 2022/03/29(火) 10:34:50 ID:KoiV46+D0(12/15)調 AAS
>>743
お前みたいのが多いからこの国の政治家は楽出来るんだよ
757
(2): 2022/03/29(火) 10:35:22 ID:n0D7QVRq0(4/6)調 AAS
>>723
本当の緊縮財政とは?
社会保障の崩壊?
758
(1): 2022/03/29(火) 10:35:22 ID:dfAmPMdD0(18/24)調 AAS
先進国だから120円が適当に見えるだけで、
発展途上国なら円が過大評価されてるわな
759: 2022/03/29(火) 10:35:29 ID:BNsPQdVJ0(3/8)調 AAS
コロナ禍さえ終わればまた旅行来てくれるやろ
760: 2022/03/29(火) 10:35:39 ID:fr7OUQ2X0(3/10)調 AAS
360円までは許容範囲とする
761
(1): 2022/03/29(火) 10:35:40 ID:6E921CBs0(12/22)調 AAS
>>748
わかるよ
そんなに財政苦しいなら資産全部吐き出せば?
できるわけないけど
762: 2022/03/29(火) 10:35:40 ID:Kv8UpaJT0(1)調 AAS
123ドル台か、バカみたいに慌てて122でドル転したけどまだ含み益出てるな
763: 2022/03/29(火) 10:35:42 ID:sOX5umwE0(2/2)調 AAS
>>752
米ドルは地球の通貨
日本円は日本人だけの通貨
天地の差だよ
764
(1): 2022/03/29(火) 10:35:44 ID:7eDRsj420(2/2)調 AAS
日銀の指値買いでこの程度の円安とはね。マイナス金利やめたら円高一直線だな。
765
(2): 2022/03/29(火) 10:35:48 ID:/IPnVTC10(1)調 AAS
もう祭り終わりかよ
766: 2022/03/29(火) 10:35:55 ID:hQ+tPrlt0(2/3)調 AAS
岸田 よし消費税49%だ
767
(1): 2022/03/29(火) 10:35:58 ID:h3tUslGZ0(1)調 AAS
安倍は何があろうとも絶対に謝らない
絶対にだ!
768: 2022/03/29(火) 10:36:01 ID:KJo3Csmy0(2/2)調 AAS
>>755
ドルだけでなく全通貨に対して安いのがあかんでしょ
新興国通貨にまでやられてるし
769: 2022/03/29(火) 10:36:17 ID:CD8Ex9vP0(1/2)調 AAS
為替はよう分からんな 
この値段なら皆にとっての絶対正義という物差しが無いように思える
さすがに500円だ1000円だってなったらやばいと思うんだろうけど
770
(1): 2022/03/29(火) 10:36:22 ID:OV3/uu/f0(50/75)調 AAS
>>757
日本政府は借金して運営してる

新たな借金ができなくなると、歳出を削るしかない
771: 2022/03/29(火) 10:36:24 ID:qhOIPK/20(1)調 AAS
ウクライナ情勢停戦合意まで円安傾向続くか
772: 2022/03/29(火) 10:36:39 ID:FTAaRheo0(12/14)調 AAS
>>757
社会保障はバラ撒きの一種だからな
773: 2022/03/29(火) 10:36:54 ID:/x59VAts0(1)調 AAS
円の価値が下がるって恐ろしいのな
今まで台風でHDDが値上がりしました、半導体不足で値上がりしましたはいい
円が安くなってすべてが値上がりしますって本当かよ・・・
774: 2022/03/29(火) 10:36:59 ID:GNn3ziKs0(2/4)調 AAS
>>732
食えるならいいけど
例えばウクライナなんかは汚職と政策の失敗で
戦争前から暖房費が給料の半分行ってたわけで
食うかそれとも暖まるかみたいな
なんか日本もそうなるかなって
775: 2022/03/29(火) 10:37:04 ID:cTvr6CWT0(1)調 AAS
日本逝ったああああああああああああああ
776: 2022/03/29(火) 10:37:05 ID:BNsPQdVJ0(4/8)調 AAS
米軍基地のまわりはさらに潤ってるんかな
777: 2022/03/29(火) 10:37:09 ID:dfAmPMdD0(19/24)調 AAS
観光で先進国できたら、パタヤやバリがあるタイやインドネシアがあーはなってないわな
778: 2022/03/29(火) 10:37:29 ID:p+ebdW990(1)調 AAS
物価指数2%が目標なんだから、どんどん円安にすれば135円ぐらいには黒田さんが掲げる
2%にはギリギリ到達するよ。
最後の花道飾らせてやれ。
779: 2022/03/29(火) 10:37:48 ID:FmSs1Ina0(15/15)調 AAS
>>765
まだでしょ。今度は謎の円高で振り落としが始まるよ。
狼狽でドル買った奴が、狼狽して損切りの連鎖。
そしてまた円安にケロリと戻る。
新小岩が渋滞する
780
(1): 2022/03/29(火) 10:38:12 ID:fr7OUQ2X0(4/10)調 AAS
>>770
新たな借金ができなくなるっていつ?
そもそも借金っていつまでに誰に返すの?
バカ?
781: 2022/03/29(火) 10:38:14 ID:8tGpxBif0(1)調 AAS
物価がどんどん上がってしまう
今持ってるものを大事に使おう
782: 2022/03/29(火) 10:38:14 ID:cd9pu9sP0(11/15)調 AAS
>>758
そうだよ
現状は過大評価の是正局面にすぎない
てかずっっっっと過大評価だったからな
老人が円高に全力を注いできたからデフレで低賃金になってた
783: 2022/03/29(火) 10:38:14 ID:hQ+tPrlt0(3/3)調 AAS
有事の円売り
1-
あと 219 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s