[過去ログ] 【歴史の転換点】日本の経済規模、20年後にはマレーシアなどの途上国並に 「アベノミクス」でGDP急落 「先進国時代」の終わりへ★5 [ramune★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425(1): 2022/03/26(土) 20:08:48 ID:nDaVXMxB0(1/8)調 AAS
>>309
あれ、ほんとに行き過ぎた円高だったの?
その根拠は?
あの時、アメリカの物価が20年間ものすごく上がって
日本は、全く上がってなかったの知ってる?
物価を考えれば、適正な水準訂正にすぎないよ。
その水準で日本の製品が売れないと言うことは
日本の競争力が無くなっていただけだったんじゃないの?
あの時そう素直に受け止めて、新自由主義から決別して
技術開発に力を入れるべきだった。
素直に受け止めず、円高に責任転嫁して
悲惨なことになったのが今じゃないの?
499: 2022/03/26(土) 20:15:22 ID:nDaVXMxB0(2/8)調 AAS
>>476
あれ貧乏神じゃね?w
信じると、どんどん貧乏になっていくw
貧乏神に20年以上、とりつかれたのが日本。
549(1): 2022/03/26(土) 20:21:07 ID:nDaVXMxB0(3/8)調 AAS
>>474
公的資金を投入するなと言っていたのは
新自由主義者だったじゃないか。
市場原理に任せるべきと言って
公的資金を投入しようとする官僚を叩き続けた。
それが自分が政権に就いたとたんに
「大きすぎてつぶせない(TBTF)」と言い出して
世間は手のひら返したことに驚き、
世界中がハチの巣をつついたような騒ぎになったぞ。
ただの、マッチポンプじゃないか。
そしてあっさり税金投入して問題は終結した。
大規模なバブル崩壊で、巨額の税金投入するのは、
今じゃ世界の常識で大して驚く話じゃない。
582(1): 2022/03/26(土) 20:24:14 ID:nDaVXMxB0(4/8)調 AAS
>>518
アメリカと日本の物価水準で考えたことある?
物価水準で考えれば、ごくごく適性水準だよ。
頭悪いから、理解できないでしょ?
その水準で日本の製品が売れないって事は
日本の競争力や技術力、魅力が落ちてるって事なんだよ。
そう真摯かつ謙虚に思わずに、日本の製品が売れないことを
円高のせいにして、気持ちよくなり
結果大惨事になってしまった。
669: 2022/03/26(土) 20:31:06 ID:nDaVXMxB0(5/8)調 AAS
>>595
住専で使った金は6850億だよ。
「ろーや(牢屋)へ、ごー」
そう覚えてる。
樋口さんって女性の評論家が言ってて
嫌でも覚えてしまったわw
そもそも新自由主義言い出した
元祖は小沢だろ。
アメリカは、グランドキャニオンみたいな名所で
危ないところも柵がない。そんな社会にしよう。
規制緩和しよう。自由な社会しようと言い出して
規制する官僚を猛烈に攻撃しだした。
今もその流れがずっと続いている。
740: 2022/03/26(土) 20:37:50 ID:nDaVXMxB0(6/8)調 AAS
>>694
あれのどこが超円高政策なんだ?
物価水準で考えたこと一度でもある?
あなた、小学校レベルの算数も、出来ないの?
さすが安倍崇拝者は、知能が一味も二味も違うww
838: 2022/03/26(土) 20:47:56 ID:nDaVXMxB0(7/8)調 AAS
>>782
どこが超円高なんだよ。
アメリカの物価が1990年から20年で7割上がって、
日本の物価が全く上がってないのに。
1990年が140円とすると、それと同等の価値があるように
水準訂正するなら80円だろ。
完全に適正水準じゃないか。
973: 2022/03/26(土) 21:01:25 ID:nDaVXMxB0(8/8)調 AAS
>>926
技術者・技術開発を冷遇して、中抜き営業重視を推進した。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.486s*