[過去ログ] 【歴史の転換点】日本の経済規模、20年後にはマレーシアなどの途上国並に 「アベノミクス」でGDP急落 「先進国時代」の終わりへ★5 [ramune★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64(2): 2022/03/26(土) 19:33:09 ID:UN9jvcPy0(1/18)調 AAS
>>1
日本のGDPはアベノミクスで下がったのではなく、
民主党政権の超円高背策による産業の国外流出によって下がった。
131(1): 2022/03/26(土) 19:40:24 ID:UN9jvcPy0(2/18)調 AAS
>>95
工場の移転には人的コストも時間的コストも資金的コストもかかる。
一度移転された産業がたやすく国内に帰ってくるわけがない。
民主党政権は産業が移転される前に対策を打つべきだった。
321(3): 2022/03/26(土) 19:59:51 ID:UN9jvcPy0(3/18)調 AAS
>>191
民主党政権の経済政策の失敗で失われたものはすぐには帰ってこないだけだよ。
438(1): 2022/03/26(土) 20:10:11 ID:UN9jvcPy0(4/18)調 AAS
>>393
民主党政権時代にリーマンショックからの日本国内の景気回復を超円高のドル建てでふくらましていただけで、
円建てで見るとたいして回復していないんだよね。
472(1): 2022/03/26(土) 20:13:18 ID:UN9jvcPy0(5/18)調 AAS
>>413
実質実効レートの悪化は日本が強いデフレになったからだけど、
日本のデフレは民主党政権の超円高政策による輸入物価の下落がもたらしたものだよ。1
498(1): 2022/03/26(土) 20:15:18 ID:UN9jvcPy0(6/18)調 AAS
>>448
民主党政権の超円高政策下でのGDPのドル建て換算は
悪化していた景気を、さも回復しているかのように見せかけた効果があったよ。
518(3): 2022/03/26(土) 20:17:09 ID:UN9jvcPy0(7/18)調 AAS
>>510
民主党政権の超円高政策の目的を指摘しているんだけどね。
”民主党政権の超円高政策下でのGDPのドル建て換算は
悪化していた景気を、さも回復しているかのように見せかけた効果があったよ。”
559(2): 2022/03/26(土) 20:21:37 ID:UN9jvcPy0(8/18)調 AAS
>>532>>535
仕事の受注と購買力のバランスだよね。
民主党政権の超円高政策は仕事の受注減を生み、産業の国外流出を加速させた。
民主党政権の超円高政策を喜んだのは年金生活者と生活保護受給者と公務員だけだよ。
603: 2022/03/26(土) 20:25:28 ID:UN9jvcPy0(9/18)調 AAS
>>580
一般的な労働者仕事の受注減で収入が減っていたから、円高による恩恵を受けれていなかったよ。
628(1): 2022/03/26(土) 20:27:39 ID:UN9jvcPy0(10/18)調 AAS
>>606
日本のGDPはアベノミクスで下がったのではなく、
民主党政権の超円高背策による産業の国外流出によって下がった。
667(1): 2022/03/26(土) 20:30:59 ID:UN9jvcPy0(11/18)調 AAS
>>649
民主党政権以後、日本企業の海外生産比率は爆上がりだよ。
688: 2022/03/26(土) 20:32:49 ID:UN9jvcPy0(12/18)調 AAS
>>676
調べればネットにいっぱい転がっているよ?
そんなことも調べないで民主党政権時代の超円高政策は正しかったと言っているの?
694(2): 2022/03/26(土) 20:33:39 ID:UN9jvcPy0(13/18)調 AAS
>>676
調べればネットにいっぱい転がっているよ?
そんなことも調べないで民主党政権時代の超円高政策は正しかったと言っているの?
723(1): 2022/03/26(土) 20:36:03 ID:UN9jvcPy0(14/18)調 AAS
>>710
海外生産比率でググってみればいいよ
782(5): 2022/03/26(土) 20:42:47 ID:UN9jvcPy0(15/18)調 AAS
>>761
民主党政権時代の超円高を忌避した産業が、
生産の国外脱出を企画立案したものが安倍政権時代に実行されただけだよ。
815(1): 2022/03/26(土) 20:46:23 ID:UN9jvcPy0(16/18)調 AAS
>>790>>791
昔から汎用部品の国外生産はあったよ。
民主党政権はそれを加速させ、核心的部品にまでおよび、
民主党政権以後の日本国民の就労や賃上げにまで影響を及ぼしたのが問題なんだよ。
846(1): 2022/03/26(土) 20:48:48 ID:UN9jvcPy0(17/18)調 AAS
>>833
日本企業のが意外生産比率は民主党政権以後飛躍的に伸びているし、
民主政権中、日本国内の有効求人倍率は最低だった。
864: 2022/03/26(土) 20:50:28 ID:UN9jvcPy0(18/18)調 AAS
>>854
民主党政権時代の問題はそんなところになく、産業の国外流出を加速させ
民主党政権以後の日本国民の就労や賃上げにまで影響を及ぼしたのが問題なんだよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.049s