[過去ログ] 【駐米中国大使】ウクライナ侵攻事前把握の観測否定 「知っていれば防いだ」 [蚤の市★] (123レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(7): 蚤の市 ★ 2022/03/16(水) 20:42:30 ID:XYSxsOXB9(1)調 AAS
 【北京時事】中国の秦剛駐米大使は15日、米紙ワシントン・ポスト(電子版)への寄稿で、中国側がロシアのウクライナ侵攻を事前に把握していたとする観測について「デマだ」と否定した。国際社会で対ロ非難が高まる中、中国がロシアと結託しているという見方を打ち消す狙いとみられる。

 秦氏は、切迫する危機を事前に知っていれば「防ぐために最善を尽くしただろう」と強調。ウクライナ国内には侵攻時、6000人以上の中国人がいたと指摘するとともに、中国はロシア、ウクライナ双方にとって最大の貿易相手国で、両国間の紛争は「中国に資さない」と断言した。中国は両国のどちらにも「偏っていない」とも記した。

 その上で、中国が和平協議の促進や人道危機の防止に努力していると主張。習近平国家主席が2月25日にロシアのプーチン大統領と電話会談した際、和平協議の早期開催を働き掛け、「前向きな回答を受け取った」と明かした。中国外務省による当日の発表文にはなかった内容だ。

時事通信 2022年03月16日20時24分
外部リンク:www.jiji.com
2: 2022/03/16(水) 20:42:41 ID:Bo/O94nb0(1)調 AAS
ニッ( ´∀`)ノシ
3: 2022/03/16(水) 20:42:59 ID:uSxBh6VC0(1)調 AAS
どうやって?
4: [age] 2022/03/16(水) 20:43:16 ID:wZVXGyif0(1)調 AAS
へー
5: 2022/03/16(水) 20:43:20 ID:/lbY1iIy0(1)調 AAS
ま、そりゃそう言うしかないわなぁ
6: 2022/03/16(水) 20:43:36 ID:NZ+ntvVu0(1)調 AAS
中国は嘘つき
7: 2022/03/16(水) 20:43:55 ID:CZnXktcN0(1)調 AAS
去年12月にはロシアが17万人くらいウクライナ付近に展開してるって記事出てたよね
8: 2022/03/16(水) 20:44:16 ID:SmXy4/vK0(1)調 AAS
Putin and Xi make pancakes
動画リンク[YouTube]


Russia's Putin and China's Xi Jinping learn to make Chinese dumplings
動画リンク[YouTube]

9: 2022/03/16(水) 20:44:17 ID:jNEk+suH0(1)調 AAS
猛獣は、弱ったところを見て。。。
10: 2022/03/16(水) 20:44:22 ID:SLJZx93T0(1)調 AAS
と、意味不明な供述をしております
11: 2022/03/16(水) 20:44:32 ID:nGn8heag0(1)調 AAS
武漢コロナも知っててまき散らしたじゃん死ねよ
12: 2022/03/16(水) 20:44:49 ID:nsPRbXFb0(1)調 AAS
信じてよかった
確かロシアは北京オリンピック終わってからウクライナへ侵攻したんだよね
13: 2022/03/16(水) 20:45:06 ID:4tb1N/E10(1)調 AAS
防いだ?
なんかしらの決定権を持ってたということかな
時期は知らなかったがやることは知ってみたいな印象
14: 2022/03/16(水) 20:45:09 ID:su0+ZMUx0(1)調 AAS
>>1
チンク嘘付いてんじゃねーぞ
15: 2022/03/16(水) 20:45:13 ID:PXqx0Djc0(1)調 AAS
パラには頼むよじゃないのか
16: 2022/03/16(水) 20:45:15 ID:vGU67W9K0(1)調 AAS
んな、侵攻あってからアメリカが中国にロシアを説得してくれと頼んだと散々情報流れてて、今になって潮目がはっきりしてから否定っすか
無理だなぁ〜信用出来んよ
17: 2022/03/16(水) 20:45:22 ID:e6jc7z7s0(1)調 AAS
誰も信じないわな
18: 2022/03/16(水) 20:45:25 ID:JFiYWIFG0(1)調 AAS
ならしゃーないなw切り替えてこw
19
(1): 2022/03/16(水) 20:45:49 ID:xSnZeCHb0(1)調 AAS
オリンピック前に打ち合わせしたのは世界中が知ってるのにな
20: 2022/03/16(水) 20:45:58 ID:HT2QIa3V0(1)調 AAS
米国から何回も警告されてたのにプーチンを信用してしまったw
21: 2022/03/16(水) 20:46:03 ID:QnupW5tw0(1)調 AAS
真珠湾も知ってて攻撃させたんでしょ?
22: 2022/03/16(水) 20:46:38 ID:ZLj8h+hu0(1)調 AAS
メーン号もルシタニア号も真珠湾もトンキン湾もナイラ証言も知ってれば防げた。
23: 2022/03/16(水) 20:46:51 ID:iXkZ0G+s0(1)調 AAS
知っていたけれどもプーチンと一緒で、こんなに手こずると思ってなかったんだろ
24: 2022/03/16(水) 20:47:31 ID:855kSoiR0(1)調 AAS
俺知らない
アイツが勝手にやった
ヨシッ
25: 2022/03/16(水) 20:48:02 ID:IcY4IUUz0(1/2)調 AAS
さすが超大国中国。ウクライナへの武器支援を要請する
26: 2022/03/16(水) 20:48:19 ID:Q5fDd38k0(1/3)調 AAS
オリンピックとパラリンピックの間に済ませるとは聞いてたけど
こんなにダラダラとやって決着付かないとは聞いてなかった
ってことだろ
27: 2022/03/16(水) 20:48:38 ID:cwf+mu4j0(1)調 AAS
一緒になってアメリカ攻撃したいと言えよw
28: 2022/03/16(水) 20:49:11 ID:qrcZZLyt0(1)調 AAS
>>1
余計な事を言ったばっかりに、更に恥をかいている中国共産党
29: 2022/03/16(水) 20:49:31 ID:9MXnBaum0(1)調 AAS
まあ知ってたにしては中国の動きはあまりにとろいからな
2月25日にロシアに即時の停戦の電話をかけたのもつながらないし
30: 2022/03/16(水) 20:50:03 ID:a9T1Frxg0(1)調 AAS
そりゃそうだ
英米の罠にはまるとはそういうことだ
31: 2022/03/16(水) 20:50:26 ID:Pso3biNi0(1/6)調 AAS
中国はロシアを馬鹿にした対応だったからケンカしたんだろうな
32
(1): 2022/03/16(水) 20:50:49 ID:IcY4IUUz0(2/2)調 AAS
なぜ中国は日本の侵略は非難するのにロシアの侵略を非難しないのか謎である中国のウクライナへの武器支援を要請する
33: 2022/03/16(水) 20:51:25 ID:PWZc/1Sf0(1)調 AAS
>>19
まぁ、
 
キンペー「オリンピック開催中だけは自重してね」
プーチン「合点承知の助!」
 
ここまではわかるけど、露助がヘタこいた今、両者が水面下で
どういう交渉してるのかはまったくわからないな。
34
(2): 2022/03/16(水) 20:52:27 ID:3vLex/Or0(1)調 AAS
知らなかったのかあ
それじゃあ仕方ないな
んでなんで止めなかったの?
35
(1): 2022/03/16(水) 20:52:40 ID:AIQLB62j0(1)調 AAS
>>1
キンペーと側近は知ってたけどあんなやり方すると思ってなかったんじゃないの

ウクライナにいた中国人留学生が死んでるし、避難にも時間かかったらしいから根回しは出来立てなかっただろな
36: 2022/03/16(水) 20:52:43 ID:Pso3biNi0(2/6)調 AAS
>>32
中国人のフリしたチョンが言ってんだろw
37: 2022/03/16(水) 20:52:58 ID:c1TcmCxP0(1)調 AAS
中共上層部がルーブルをどれだけ持っているかでわかるだろ
38: 2022/03/16(水) 20:53:01 ID:DH7VpQl+0(1)調 AAS
知ってなかったらもっと怒りそうやが
39: 2022/03/16(水) 20:53:16 ID:Pso3biNi0(3/6)調 AAS
>>34
ケンカしました
40
(1): 2022/03/16(水) 20:53:34 ID:hW4qRU1m0(1/2)調 AAS
アメリカは戦争の旨味を存分に堪能できる立ち位置だが中国もかなりお得な立ち位置にいるな
主にこの2大国によるロシアの分割が始まるかもしれんが日本を含めほとんどの国には迷惑な話だ
41: 2022/03/16(水) 20:53:37 ID:jCjEGhhL0(1)調 AAS
今の状況は中国にとっては痛し痒しだからなぁ
42: 2022/03/16(水) 20:53:39 ID:fk/UnF770(1)調 AAS
は〜た〜 た〜け〜し〜、嘘つくな嘘を
43: 2022/03/16(水) 20:54:00 ID:Q5fDd38k0(2/3)調 AAS
パラリンピックがグダグダになってメンツ潰された割には大人しいもんな
44: 2022/03/16(水) 20:54:03 ID:q7KAlAIr0(1)調 AAS
>>1
本来はロシアが電撃戦でキエフ制圧、中国が仲裁取り持って共同統治、みたいな打算だったのにロシアが失敗したもんでシラを切るしかなくなった
45: 2022/03/16(水) 20:54:46 ID:KnwThULV0(1)調 AAS
中国人はうそをつくものだ
46: 2022/03/16(水) 20:55:01 ID:Pso3biNi0(4/6)調 AAS
>>40
中国はなにもないだろ。乗り遅れた上になにもやってない。
47
(4): 2022/03/16(水) 20:55:44 ID:nvjgAr6B0(1)調 AAS
でもウクライナ人と共に、4人の中国人大学生がハリコフで亡くなった事は、ウクライナと中国の絆を強めるには違いないな。
48: 2022/03/16(水) 20:56:28 ID:Pso3biNi0(5/6)調 AAS
中国はオリンピックを終わらせた。それだけだ。
まだ韓国の方がおこぼれ貰えるわ
49: 2022/03/16(水) 20:57:51 ID:Pso3biNi0(6/6)調 AAS
>>47
ウクライナから見ればもう中国は裏切者扱いだわ
50: 2022/03/16(水) 20:58:11 ID:1sDg3sAk0(1/8)調 AAS
というか話は聞いてたけどマジでやるとは思わなかったってのが本心なんじゃ。
51: 2022/03/16(水) 20:58:12 ID:G9jeXlkU0(1)調 AAS
北京五輪開会式直前に中露でトップ会談やってたそうで、まあ打合せ済みだろうな
何もそこまでとぼけなくてもいいだろうにね
露の大暴走についていけなくなったのか 
52: 2022/03/16(水) 20:58:48 ID:hW4qRU1m0(2/2)調 AAS
>>35
中国の指導者層が自国民の命なんて心配するわけない
幹部の子息でもなけりゃ犠牲者の利用価値があるかないかだけでしょ
53: 2022/03/16(水) 20:59:40 ID:kJa0Mtu40(1/6)調 AAS
ネ卜ウヨぐぬぬwww
54: 2022/03/16(水) 20:59:54 ID:ED7Zpt2r0(1)調 AAS
防ぐためには最善を尽くしただろうと言いながらロシア支援をする
嘘丸出しで笑える
55: 2022/03/16(水) 21:00:16 ID:gZIfnwrc0(1/2)調 AAS
嘘言えよ、ウクライナが占拠終われば
台湾侵攻画策してたくせに
56: 2022/03/16(水) 21:01:37 ID:2A5zVhFY0(1)調 AAS
嘘つけ(笑)
57: 2022/03/16(水) 21:01:45 ID:+COG/DBP0(1/2)調 AAS
うそだよ。誰が信じるんだよこんなの
知ってたに決まってるだろう
58: 2022/03/16(水) 21:02:32 ID:CtVEjOuI0(1)調 AAS
>>1
「(オリンピックが終わるまでの間は)防いだ」
って意味なんだろ?
確かにそうなってたな。
つまり、「知ってた」というわけだw
59
(2): 2022/03/16(水) 21:02:50 ID:KuX42wQs0(1)調 AAS
むしろ中国は損しかしてないだろ

確定したのが、友好国ウクライナ壊滅
今後、
ロシア見捨てる→最大の味方死亡
ロシア助ける→これから経済制裁ヤバい、経済成長で国内不満逸してるのに

ロシアを西側にバレずに助けつつ、ロシアが生き残れば、ダメージ最小だが無理だろ
60
(1): 2022/03/16(水) 21:03:20 ID:CBIOPfCB0(1/4)調 AAS
>知っていれば防いだ

まさかロシア軍がこんなに弱いとは知らなかっただろうなw
61: 2022/03/16(水) 21:03:35 ID:ozwYp5Cv0(1)調 AAS
電撃戦でキエフ無血開城みたいに思ってたんだろw
まさかこんな泥沼になるとは想定外w
62
(1): 2022/03/16(水) 21:03:47 ID:qQUD3uEm0(1/2)調 AAS
知らなかったんだ!米国から事前に聞かされてた情報が正しかったなんて、中国は知らなかったんだよ!
63: 2022/03/16(水) 21:03:54 ID:USgBy/f70(1)調 AAS
ほーん
じゃあ、知っていたら止めると思うことをやっちゃったロシアに制裁しろよ
ほれ
64: 2022/03/16(水) 21:05:01 ID:JaiCIe+f0(1)調 AAS
一応ロシア、ウクライナ両国と友好関係結んでるからな
65: 2022/03/16(水) 21:05:30 ID:+COG/DBP0(2/2)調 AAS
とはいえ、ここで中国の言い分を一笑に付したりしないで
真面目な顔で聞いて頷いてやるのが大人の対応というもの
それは何故か? これは中国による「ロシアは仲間じゃない」というアピールであって
西側としても中国にロシアと結託される事には何のメリットも無いからだ
66
(1): 2022/03/16(水) 21:05:52 ID:6eRkwsLe0(1)調 AAS
お前らが手を握ってなければプーチンはなんであれ程強気なんだよ
もう少しまともなウソをつけ
67: 2022/03/16(水) 21:06:13 ID:kJa0Mtu40(2/6)調 AAS
ルーズベルトは真珠湾攻撃を事前に知っていた説みたいに
また新たなネ卜ウヨの誇大妄想理論が生まれるのかw
68
(1): 2022/03/16(水) 21:06:44 ID:RhiFwl570(1)調 AAS
中国の反応見てると話が違う!という部分があるのは確か
69: 2022/03/16(水) 21:08:28 ID:1sDg3sAk0(2/8)調 AAS
>>60
きんぺーはマジでこんな弱さは想像してなかったと思う。きんぺーに忖度した情報しか上がってこないからロシアの現状を正しく把握出来なかったのではと分析されてたけど、まさかロシアのほうがもっと忖度した情報プーチンに上げていたというw
70
(1): 2022/03/16(水) 21:09:18 ID:kJa0Mtu40(3/6)調 AAS
>>62
イラクに大量破壊兵器はありまぁす!で有名なアメリカ発の情報を正しいと思うキチガイがいるんだな
71: 2022/03/16(水) 21:09:33 ID:Q5fDd38k0(3/3)調 AAS
まあおれらもロシア軍がこんなヘタ打つとは思わなかったから
そこは同情してやる
72
(1): 2022/03/16(水) 21:09:43 ID:494lqLyI0(1/4)調 AAS
イラクのクエート侵略の時も、
イラク駐在アメリカ大使が「アメリカは関知しない」
て言ったからやったんだよね。
で、その後に世界からタコ殴りにあった。
結局、儲かったのは武器屋と油屋そして金貸し。今回もいっしょや
一番得してるのは
73: 2022/03/16(水) 21:10:17 ID:1sDg3sAk0(3/8)調 AAS
>>68
思ってたんと違う! は世界中がけっこう思ってるんでないかw
正直五日もあればゼレンスキー殺されると思ってた
74
(1): 2022/03/16(水) 21:10:19 ID:CBIOPfCB0(2/4)調 AAS
>>59
中国にとって最悪のケースはロシアの民衆が蜂起して欧米寄りの政権ができること。
次はロシアが核廃棄させられ、西側への軍事的脅威がほぼ無くなること。
その次くらいに経済制裁が長期化して中国だけでは支えきれなくなること。
プーチンが核兵器を持ったままこの先生きのこるイメージが全く湧いて来ない。
プーチンは核兵器を使うか味方に殺されるか、どちらかしかない。
75
(2): 2022/03/16(水) 21:10:30 ID:qQUD3uEm0(2/2)調 AAS
>>70
今回の米国が出してきてる情報は今のところ全部正しいからな。
76
(1): 2022/03/16(水) 21:12:54 ID:kJa0Mtu40(4/6)調 AAS
>>66
日本のマスコミも中国専門の識者もほとんどが中国は知らなかったという推定してるだろ
頭を冷せ
77: 2022/03/16(水) 21:13:05 ID:1sDg3sAk0(4/8)調 AAS
>>72
石油はまだしも武器屋はまったく儲からんぞ。国の利益で言えば金食い虫もいいところなのが戦争だ
78: 2022/03/16(水) 21:13:40 ID:phOE6Xdv0(1)調 AAS
>>1
今からでも十分できることはあるよ
79: 2022/03/16(水) 21:14:07 ID:Ncim+xu70(1)調 AAS
>>59
プーチンがウクライナを占領
→プーチン政権崩壊
→なおも経済制裁は解除されず、ロシアは国連軍による統治を受諾する。
→ウクライナもロシアも国連軍による暫定共同統治に。
→国連軍の半分はNATO諸国、半分は中国軍とする。
→戦後のロシア・ウクライナの利権を巡って、米中が鍔迫り合い。
→両国が親米になるか、親中国になるかを巡って改めて綱引きが始まる。
80
(1): 2022/03/16(水) 21:14:21 ID:CBIOPfCB0(3/4)調 AAS
>>76
>日本のマスコミも中国専門の識者も

笑うところ?
81: 2022/03/16(水) 21:15:16 ID:1sDg3sAk0(5/8)調 AAS
>>75
イラクでのブッシュ親子のやらかしから反省して正直が一番って気づいてるのがアメリカなんだよな。今のところ余計な事言わず淡々と事実のみ小出しにしてる感じ。
82: 2022/03/16(水) 21:15:31 ID:494lqLyI0(2/4)調 AAS
>>34
14億人民の不満をそらすために
ロシア人がいなくなった極東を
占領しる。数は力。
83: 2022/03/16(水) 21:16:27 ID:1sDg3sAk0(6/8)調 AAS
>>74
色んな占い師が口を揃えて今年プーチン死ぬって言ってるらしいからクーデターあるとは思ってるw
84: 2022/03/16(水) 21:17:40 ID:kJa0Mtu40(5/6)調 AAS
>>75
前科があるから事前に信じてもらえなかったなw
85: 2022/03/16(水) 21:17:44 ID:494lqLyI0(3/4)調 AAS
>>47
中国政府には、人民=虫ですがな
86: 2022/03/16(水) 21:17:45 ID:494lqLyI0(4/4)調 AAS
>>47
中国政府には、人民=虫ですがな
87
(1): 2022/03/16(水) 21:19:10 ID:kJa0Mtu40(6/6)調 AAS
>>80
お前は中国関連で何を情報源にしてんだ
88: 2022/03/16(水) 21:19:20 ID:BpCjU+lF0(1)調 AAS
で、今は知ってる訳だが、なんでロシア支援してんの???
89: 2022/03/16(水) 21:19:30 ID:8QCD8Vjd0(1)調 AAS
アフガン撤退が引き金になったな
90: 2022/03/16(水) 21:21:04 ID:jeie6boW0(1)調 AAS
これくらい信じてやれや
91: 2022/03/16(水) 21:21:20 ID:CBIOPfCB0(4/4)調 AAS
>>87
日本のマスゴミと識者(笑)以外かなw
92: 2022/03/16(水) 21:24:37 ID:K57wPJB90(1)調 AAS
中国が事前に教えてもらえるほど、プーチンに信用されてる
かもしれないと考える理由が全くわからんな。
93: 2022/03/16(水) 21:25:13 ID:jtchTtqx0(1)調 AAS
(こんなグダグダの侵攻とは)知らなかった
94: 2022/03/16(水) 21:25:14 ID:FJtGn4P/0(1)調 AAS
知っていれば防いでいた(記憶にございません:後出し)
95: 2022/03/16(水) 21:29:45 ID:9fmVmSiR0(1)調 AAS
今知ったなら今から防げ
96: 2022/03/16(水) 22:14:12 ID:1sDg3sAk0(7/8)調 AAS
下から上への色付き情報は上がるけど、上から下へはマジでほとんど話が降りてこなかったと思うから本当に知らなかった可能性も十分ありえるんだよなぁ
97: 2022/03/16(水) 22:18:02 ID:1tx4u1zz0(1)調 AAS
ロシアのウクライナ侵攻に驚いたのは本当だろうな。
止めたかどうかはわからんけど、ただ、中国にとっても一帯一路がおじゃんになったり、西側との関係が微妙になるという不利益はあるわけで。
98
(1): 2022/03/16(水) 22:19:51 ID:j+DHgKe80(1/2)調 AAS
知りませんよ。米中お互いに むふふ
99: 2022/03/16(水) 22:21:42 ID:WoYiJHWK0(1)調 AAS
知ってたくせに
100: 2022/03/16(水) 22:22:06 ID:SDldJ/KZ0(1/2)調 AAS
五輪前の中露会談で聞いてたんだろ
101: 2022/03/16(水) 22:23:23 ID:gZIfnwrc0(2/2)調 AAS
ロシアのウクライナ侵攻のグダグダの体たらくに驚いただけで
ウクライナ侵攻自体は知ってたろうに
102: 2022/03/16(水) 22:24:07 ID:SDldJ/KZ0(2/2)調 AAS
知った後でもいいから止めるように動けよ
103: 2022/03/16(水) 22:26:54 ID:NZGnYGIg0(1)調 AAS
プーチンをそそのかしたのはキンペー
104: 2022/03/16(水) 22:27:28 ID:sVQogrXU0(1)調 AAS
トップレベルなら話ついてたかもしれんが
駐米大使ぐらいには話降りてこないだろ
105: 2022/03/16(水) 22:27:46 ID:1sDg3sAk0(8/8)調 AAS
>>98
ていうかアメリカはかなり具体的に作戦まで把握してて、きちんと情報提供したからゼレンスキーが完全に初動潰せるような采配できたんだよね。つまり知ってはいたが、心の底ではマジで? って思ってたと思う。
ていうか世界中のアナリストがマジでやりやがった目的まったく読めんって初期に言ってたけどウクライナ非武装化してベラルーシとモルドバ攻めて、ポーランドフィンランドまで狙い世界大戦まで視野に入れてたとか斜め上過ぎて読めるわけねぇわw
106: 2022/03/16(水) 22:29:53 ID:j+DHgKe80(2/2)調 AAS
新たな世界線に移行するシナリオが影の世界政府から提示されていたんだよ。指導者はみんな知らないことにしてあるけどね。
107: 2022/03/16(水) 22:31:24 ID:G4p4Ftak0(1)調 AAS
(露助軍がこんなに弱いことを)知っていれば防いだ
108
(1): 2022/03/16(水) 22:33:21 ID:iVrnf+7W0(1)調 AAS
>>47
一帯一路に入ってたのにロシアが動いてもウクライナを無視して
ロシア側に着いた中国にウクライナは何の絆を強めるんだろう
109: 2022/03/16(水) 22:34:14 ID:KkmnBzNM0(1)調 AAS
さすがにキンペーもここまでのガイジムーブは予測できない
110: 2022/03/16(水) 22:35:48 ID:zlsv1vqi0(1)調 AAS
やってみろと煽ったけど、ホントにやるとは思ってなかったアル。
111
(1): 2022/03/16(水) 22:49:23 ID:2rO/B2c80(1)調 AAS
本当に防ぐ気あるなら何度もプーチンと電話会談とかしてるはずじゃね侵攻はじまってから
してるそぶりすらないけど逆に日本とかに脅しかけてきてたよな。強い者に逆らうなとか
112: 2022/03/16(水) 23:04:56 ID:9pcTB2uN0(1)調 AAS
>>108
中国はどちらにもついていない。
ロシアと貿易してるのは民生品だけ。
ブラジルやインド、その他の国と同程度の貿易しかしてない。
その辺りが落とし所ではあるのかな。

中立を維持するというのはドライな面もあるからな。

ウクライナとロシアどちらが勝つにしても、早く戦争が終わってほしいし、いち早く戦後のビジネスを再開させたい。
それが中国政府の本音だろう。

ただし、在ウクライナ中国人が戦争開始まで1万人もいて、戦争が始まる瞬間まで経済協力を進めていたように、そちらの立場も全く変わらない。
ただ、民間中国人がロシア軍の砲撃の犠牲となった事で、中国人がウクライナの為にウクライナ人と共に血を流したという事実は残った。
こちらは、草の根民間交流の成果。
113: 2022/03/16(水) 23:28:16 ID:5/zzQcGy0(1)調 AAS
何を白々しい
五輪が終わるまで待たせたせいで凍土が溶けてロシア軍の進軍に支障が出て電撃戦に失敗した
114: 2022/03/17(木) 00:22:27 ID:y6NUxiPV0(1)調 AAS
>>111
台湾と日本へはかなり昔から侵略するって決めてたから、今回の見てほれみろ、って言っただけだと思うぞ。んで蓋を開けてみたらなんじゃこりゃ、と。
115: 2022/03/17(木) 01:32:00 ID:5iv7etY30(1)調 AAS
いま積極的に防ぐ努力してませんよね?
大国として世界の足並みをみだしてませんか?
116: 2022/03/18(金) 02:04:40 ID:fXB254eY0(1)調 AAS
【密約】中国、北京五輪前に侵攻回避をロシアに要請か 米紙報道 [844628612]
2chスレ:news

中国 北京オリンピックまで開戦しないよう求め露はそれを聞き入れていた [421685208]
2chスレ:news
117: 2022/03/18(金) 02:10:23 ID:Qqoa254c0(1/2)調 AAS
>>1
ウクライナが善戦し始めたら態度を変える中国さんw
118: 2022/03/18(金) 02:11:59 ID:xjw69tiS0(1)調 AAS
この主張はまともな諜報力がないってことになるし。こういう主張しかできない時点で中国もきつい立場に追いやられてる。
119: 2022/03/18(金) 02:16:10 ID:68zKqKQz0(1)調 AAS
(こんなに日数がかかると)知っていれば防いだ
120: 2022/03/18(金) 02:16:33 ID:Qqoa254c0(2/2)調 AAS
開戦直後の2月24日中国総領事の発言
「弱い人は絶対に強い人に喧嘩を売る様な愚か(な行為)をしてはいけないこと」
121: 2022/03/18(金) 02:21:45 ID:SHCAcyyk0(1)調 AAS
知ってたのはアメリカだろ。
しかも煽りまくり。
アメリカにこそ制裁を。
122: 2022/03/18(金) 02:23:01 ID:6weVD30W0(1)調 AAS
怪しい
123: 2022/03/18(金) 02:34:26 ID:07jt7QSN0(1)調 AAS
まとめて中国も始末ですかw
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.492s*