[過去ログ] 【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった [ごまカンパチ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(15): ごまカンパチ ★ 2022/03/05(土) 17:10:25 ID:JUDzDv4W9(1)調 AAS
外部リンク:www.fnn.jp
「ドローン攻撃の成功が、ロシアの誤算を暴露」
ウクライナに侵攻したロシア軍が想定外の抵抗にあって作戦変更も余儀なくされているようだが、その抵抗で活躍しているのが模型飛行機を思わせるようなドローンだった。

「ウクライナのドローン攻撃の成功が、ロシアの誤算を暴露したと専門家は言う」
米国の軍事専門情報サイト「ミリタリー・タイムズ」に2日、こういう見出しの分析記事が掲載された。
それによると、ウクライナ側はロシア軍の侵攻に対してドローン攻撃を積極的に行なっており、戦闘開始当初だけでも32両の戦闘車両を破壊したという。
また、ドローンはロシア軍の地対空ミサイル基地を爆撃したり兵站の車列を攻撃し、その映像はSNSで拡散されて、ロシア軍に対するウクライナの抵抗を世界にPRするのに活用されている。

27日にウクライナ軍が公表した映像は、ミサイルであろう電信柱のような筒状の物体4本を積んだトラックの車列をドローンのカメラが捉え、
縦横の照準線が交差するとそのトラックが爆発し炎上する。
映像は同時に歓声が上がるのも収録しており、おそらくはドローンの管制画面をスマホで撮影したもののようだった。

■トルコ製のドローン「バイラクタルTB2」
そのウクライナのドローンはトルコ製の「バイラクタルTB2」で、全幅12メートル、全長6.5メートル、機尾のプロペラを100馬力のガソリンエンジンで回して飛行する。
米国のドローンのように衛星を使って制御する贅沢を避けて、GPSを活用した自律的なシステムで飛行させるが、それでも300キロ前後の範囲で運用できるという。
言ってみれば、ラジコンの模型飛行機を思わせるような機体なのだが、4発のレーザー誘導ミサイルなどを搭載することができる。
2014年に初飛行し、トルコ軍を始めカタールやアゼルバイジャンにも輸出されたが、ウクライナは2019年と20年に計18機を輸入し、その後48機を追加発注したと伝えられていた。

ロシア軍は今回の侵攻にあたってまず制空権を支配するために、空軍基地をミサイル攻撃したがドローンの基地までを破壊しつくせなかったようだ。
おそらくは「バイラクタルTB2」が比較的小型なので空爆に耐える施設に移動し、トラックに搭載できる管制設備と共に隠蔽できたのではないかと考えられる。
そしてロシアの地上軍の侵攻が始まると空から攻撃を開始し、ロシア側が目論んだ「制空権」を渡さないでいるようだ。

■ロシア側にとっての“最大の教訓”
米国防総省は、首都キエフへ向かって長さ40マイル(約64キロ)のロシア軍の車列が立ち往生しているようだと明らかにしていたが、こうした車列はドローンにとって格好の標的だろう。
ロシアとて、ウクライナ軍がドローンを装備していることを知らなかったわけがない。しかし、その飛行を妨害するような電子装置などを活用した様子はない。

「ロシア側にとっての最大の教訓」は、「バイラクタルTB2」のように低空、低速で侵入してくるドローンに対しては「旧式の対空兵器」が有効なのに、
今回は高速で高高度から攻撃してくるジェット戦闘機を捕捉する「最新鋭の対空兵器」で対応できると考えたことだろう」

「ミリタリー・タイムズ」の記事はこう結論づけており、今回のウクライナ危機は各国の兵器運用にも示唆を与えることになったようだ。
2
(2): 2022/03/05(土) 17:10:57 ID:yPGvjDNz0(1)調 AAS
そうでっか
3
(14): 2022/03/05(土) 17:11:22 ID:MvaMzJeB0(1/4)調 AAS
よくウクライナが虐殺に使ってた奴な
4
(9): 2022/03/05(土) 17:12:25 ID:Khk6Y/JO0(1)調 AAS
ロシア軍の車列にドローンで攻撃
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
5
(1): 2022/03/05(土) 17:13:00 ID:RDhXoXm70(1)調 AAS
スネ夫のラジコンじゃん
6
(1): 2022/03/05(土) 17:13:03 ID:IzPzuR5X0(1)調 AAS
栄光のロシア空軍はまだ本気だしてないだけ

たぶん。。。
7
(2): 2022/03/05(土) 17:13:03 ID:cVQUwK1I0(1)調 AAS
トルコからバイラクタルは随時補給されているらしい
8
(2): 2022/03/05(土) 17:13:07 ID:d24T+7Kv0(1/3)調 AAS
ドローン対策用の電波妨害装置持ってたんじゃないのか
9
(2): 2022/03/05(土) 17:13:12 ID:ZG1zwe+u0(1)調 AAS
>>3
で、露助の発言以外のソースをまずよこせって話、捏造の写真すら作れてないだろ?
10: 2022/03/05(土) 17:13:19 ID:itLrzR/R0(1)調 AAS
RPGにプロペラと羽つけたのも活躍してる
11
(12): 2022/03/05(土) 17:13:26 ID:TAOLKaNs0(1)調 AAS
なぜ世界各国は、ウクライナに加勢しないの?
経済制裁って、生ぬるいよね?
他国がロシア国内へ軍事介入すれば、
ウクライナ侵攻はすぐ終わって停戦するよ?
ロシアも自国の防衛を優先するだろうからね

なぜウクライナを助けないの?
ウクライナ人を見殺しにするの?
12
(2): 2022/03/05(土) 17:14:44 ID:MvaMzJeB0(2/4)調 AAS
>>11
ぶっちゃけロシアと事を構えたくない以上にネオナチに協力する形になるのを恐れてるんじゃね
13: 2022/03/05(土) 17:14:52 ID:O/S9vUBx0(1)調 AAS
>>3
こんなとこでも偽旗作戦w
14: 2022/03/05(土) 17:15:01 ID:bZMNuN410(1/3)調 AAS
おぃおぃ
フジサンケイグループがそれでえぇのんか?
15: 2022/03/05(土) 17:15:12 ID:WTuik5y50(1)調 AAS
>>4
やるやんけ
16: 2022/03/05(土) 17:15:15 ID:nu6ukOFm0(1)調 AAS
トルコは黒海侵入阻んでるし 
無茶苦茶活躍してるな 
17
(5): 2022/03/05(土) 17:15:23 ID:O+CxCnT00(1/5)調 AAS
画像リンク

18
(1): 2022/03/05(土) 17:16:01 ID:DNE00STU0(1)調 AAS
日本の自衛隊旧式の対空装備ばかり持ってそう
19
(2): 2022/03/05(土) 17:16:02 ID:rgmj8Pa90(1/9)調 AAS
開始前はハイブリッド戦争のロシアにはドローンは通用しませんって
自称軍事専門家がドヤ顔でいってたのに笑笑

ロシア幻想が霧散して軍事評論家も呆然
20
(2): 2022/03/05(土) 17:16:04 ID:0tul8AUx0(1/3)調 AAS
遠隔で操作出来るならオペレーターはわざわざ戦地にいなくてもいいな、世界各地から身の安全を保証されたまま参戦出来るやん
21: 2022/03/05(土) 17:16:11 ID:bZMNuN410(2/3)調 AAS
>>17
ザブングル『悔しいです!!』
22
(1): 2022/03/05(土) 17:16:31 ID:MvaMzJeB0(3/4)調 AAS
>>20
アメリカは実際やってるな
23: 2022/03/05(土) 17:16:31 ID:ag5w/Trb0(1)調 AAS
ウクライナってドローン好きだよな
この戦争前もドローンでちょっかい出してたし
24: 2022/03/05(土) 17:16:49 ID:0H/xmZuO0(1)調 AAS
>>11
世界大戦にしたくないから。
もちろん世界大戦にしたい層もいるけどね。この掲示板にもね。
25
(1): 2022/03/05(土) 17:16:54 ID:lQXjiBbF0(1/2)調 AAS
トルコって中立?
26: 2022/03/05(土) 17:16:55 ID:zQweV5KU0(1)調 AAS
>>3
本当にそうなら、その証拠を戦争前に出して正当化するだろw
27
(1): 2022/03/05(土) 17:17:04 ID:/Csrhm7S0(1)調 AAS
>>11
EUにもNATOにも加盟していないし、アメリカの同盟国でもないし
冷淡な言い方をしてしまえば旧ソ連時代の内輪揉めみたいなものだし
28: 2022/03/05(土) 17:17:08 ID:0/jVNW840(1)調 AAS
>>3
在日朝鮮人の書き込みで
29: 2022/03/05(土) 17:17:09 ID:R3uQA98d0(1)調 AAS
2022年2月24日から始まったロシアのウクライナ侵攻では、開戦初日でロシア軍の空爆で全機(空軍機12機、海軍機3機)破壊されたと報じられていたが実際には残存していた。

日本の極一部の評論家ではロシア正規軍相手には役立たずと言われていたが、初日以降戦果を上げ続けており、ロシアの電子妨害装置にも妨害されずロシア軍補給部隊や各種車両、9K37等の対空ミサイル部隊、鉄道の燃料車等を攻撃し戦果を挙げている。

日本のボンクラ評論家って誰なん?
30: 2022/03/05(土) 17:17:38 ID:21uxX1IZ0(1/16)調 AAS
国連ってなんかエイエイオーってやってるだけなのね

民族とか宗教とかにあまり関係しないAIで動くドローン軍とかロボット軍がいるのかなぁ
31
(3): 2022/03/05(土) 17:17:41 ID:kA+s5dSI0(1/10)調 AAS
トルコの理系賢いな
日本じゃこうはいかないが
32: 2022/03/05(土) 17:17:50 ID:0tul8AUx0(2/3)調 AAS
>>22
ははーん…売電は頑なにアメリカ軍は戦地には行かないって言ってるけど、今回のカラクリが見えてきたな
33: 2022/03/05(土) 17:17:53 ID:MvaMzJeB0(4/4)調 AAS
>>25
ロシア大嫌い
反動でロシア倒したことある日本をやるやん!って思ってるらしい
34: 2022/03/05(土) 17:18:07 ID:LHsRhX9Z0(1/2)調 AAS
◼アップル
全製品をロシアで販売停止

◼主要銀行口座と紐付けられたApple Pay、Google Pay
利用停止

◼ナイキ
オンラインストアやアプリを通じたロシアからの受注を停止

◼映画
ワーナー、ディズニー、ソニー 公開中止

◼ロシア産ウォッカのボイコット
米国で拡大 各州で知事が指示

◼エネルギー大手のBPやシェル
ロシア撤退

◼フォード、ゼネラル・モーターズ(GM)
ロシア撤退

◼石油大手エクソン(米)
ロシア最大級の国際直接投資プロジェクト「サハリン1」撤退

◼ノルウェーのエネルギー大手エクイノール
ロシア事業からの撤退

◼ロシアの地元自動車メーカー、カマズと提携関係がある独トラックメーカー、ダイムラートラック
「ロシアでの事業活動をただちに停止する」

◼独メルセデス・ベンツ
保有するカマズ株の売却を検討

◼ビザ、マスターカード、JCB、アメックス
決済網から排除

◼ロシア系実業家がオーナーを務める英サッカーチームのチェルシーFCでは、オーナーが問題視され運営権をクラブの慈善団体の理事に譲渡

◼スイスが対露制裁に全面参加
永世中立国、異例の強硬措置

・プーチン大統領の資産凍結

・スイスの銀行には法律で守秘義務が課され、顧客情報が厳格に管理されており、同紙は「現金の保管場所を探す富裕ロシア人にとって最大の拠点となっている」と指摘する。これらの“隠し資産”が凍結されればロシア経済にとってさらなる打撃となりそうだ。

・ロシア政府に近い富裕層の入国や、外交、医療、人道目的を除くロシアからの航空機の乗り入れも禁止。

◼ロシア産の天然ガスをドイツに運ぶパイプライン「ノルドストリーム2」の事業会社ノルドストリーム2AGが破産申請を検討

・米政府は先週、ロシアのウクライナ侵攻を受け、ノルドストリーム2AGとマティアス・ワーニヒ最高経営責任者(CEO)に対し制裁を発動。
ドイツのショルツ首相も、ノルドストリーム2のプロジェクト承認停止を明らかにした。

◼英財務省
航空・宇宙産業関連のロシア企業を保険対象から外す
35
(1): 2022/03/05(土) 17:18:30 ID:zL8fkMPx0(1)調 AAS
>>11
参加したら核使うぞ、世界大戦やるって言うとるやん
36: 2022/03/05(土) 17:18:40 ID:3fllJX+S0(1)調 AAS
ドローン攻撃ええな
おれにも操縦やらせろ
機体ごと敵に突っ込んだらええんやろ???
37: 2022/03/05(土) 17:18:52 ID:bJfjjI380(1)調 AAS
バイラクタルってお薬みたいな名前よね
38
(1): 2022/03/05(土) 17:18:54 ID:j6CNpSqz0(1/3)調 AAS
>>31
世界に冠たる中抜きシステムを構築したぞ
39
(2): 2022/03/05(土) 17:18:54 ID:LHsRhX9Z0(2/2)調 AAS
【航空】

航空機リース会社は、ウクライナ侵攻を巡る西側諸国の制裁措置を受け、ロシア航空会社との数百機に上るリース契約を解除する見通しだ。
航空調査会社シリウムによると、ロシアの航空会社は980機の旅客機を運航しており、777機がリースされている。

このうちの3分の2に当たる515機(推定市場価値100億ドル)が、外国企業からのリース機という。

◼世界最大の航空機リース会社であるアイルランドのエアキャップ
ロシアの航空会社との間でリース活動を停止

◼SMBCアビエーションキャピタル
ロシア航空会社向けの機体リース契約を解消する方向で調整

◼ボーイング
部品提供やメンテナンスの提供を中止
ロシア航空会社へのサポートを停止

◼セイバー(予約システムに携わるテクノロジー企業)
ロシア最大の航空会社アエロフロートを世界規模の搭乗予約システムから排除

◼アマデウス(予約システムに携わるテクノロジー企業)
アエロフロートにサービスを提供する契約を更新せず
40
(1): 2022/03/05(土) 17:18:58 ID:TzYF6hw30(1/16)調 AAS
>>9
ほっとけ。
ワクチンすら打ってない情弱なんだから。
41
(4): 2022/03/05(土) 17:19:15 ID:O+CxCnT00(2/5)調 AAS
画像リンク

画像リンク

大きさがいまいちよくわからんな
42: 2022/03/05(土) 17:19:53 ID:gA6FEtEH0(1)調 AAS
>>3
ドローンを使うかロシア兵を訓練と称して使うかの違い
43: 2022/03/05(土) 17:19:58 ID:TzYF6hw30(2/16)調 AAS

日本のドローンはタミヤあたりが作るのかな?
44: 2022/03/05(土) 17:20:08 ID:cMcO5fKH0(1)調 AAS
お笑いチョン軍並みの弱さやなロシア軍
45: 2022/03/05(土) 17:20:08 ID:V66aesxd0(1)調 AAS
もっとドローン攻撃しろよ
モスクワもな
46: 2022/03/05(土) 17:20:16 ID:PmNac9WN0(1/5)調 AAS
>>7
もう使い切った頃かなと思えば、補給もされていたのですな。
47: 2022/03/05(土) 17:20:31 ID:DXHW2TiF0(1)調 AAS
>>19
終了しておさらいしてからドやった方が賢明ですよ
48
(1): 2022/03/05(土) 17:20:33 ID:21uxX1IZ0(2/16)調 AAS
これからのエースパイロットはゲーミングチェアにすわってVRゴーグルをして攻撃するんだね
そのうちそれもAIの方がうまくなるんだろうけど
49: 2022/03/05(土) 17:20:56 ID:Ej9C+zps0(1/3)調 AAS
>>3
TB2が投入された途端に
新ロシア派(ワグナーの傭兵)をフルボッコにされて
プーチンがキレたことで今回の事態に繋がったからな
50
(1): 2022/03/05(土) 17:21:04 ID:nvkMd5Hl0(1/2)調 AAS
コスパいい兵器だなー
51: 2022/03/05(土) 17:21:05 ID:u1NpotLk0(1)調 AAS
>>20
そりゃおまえ一人ずつおそロシアになるだけじゃないか
朝鮮ですら出来る訳だし
52
(1): 2022/03/05(土) 17:21:17 ID:VjsPswiV0(1)調 AAS
戦闘ヘリと戦車はもはや完全に無意味、戦場のゴミにしかならない
白兵戦が主体になるのかねえ
53: 2022/03/05(土) 17:21:25 ID:XthfJgJB0(1)調 AAS
トルコは西欧も嫌いでロシアも嫌いだけど
ビジネスライクに付き合ってるって感じだな。
個人主義じゃないガサツな感じはロシアや中国っぽいけどな。
54: 2022/03/05(土) 17:21:36 ID:GxocUG350(1)調 AAS
ゲームチェンジャー
55: 2022/03/05(土) 17:21:36 ID:WahhBF4N0(1/3)調 AAS
>>11
戦場がウクライナからNATO地域に移れば西とロシアの全面戦争だよ
助けを求めることだけではなく、どうすれば助けられる状況になるかを考えることも大事なんじゃないかな
聞くべきでしょう
各国、どういう状況になれば参戦してくれますか、と
56
(1): 2022/03/05(土) 17:21:36 ID:XXBuEuRC0(1)調 AAS
これからの戦争はドローンが活躍する。
ただ、ドローン先進国は
中国。

日本はパイロットも少ないので
ドローンを活用すべきなのに、
時代について行けてない感じ。
57
(5): 2022/03/05(土) 17:21:40 ID:d24T+7Kv0(2/3)調 AAS
でも64kmも並んだ隊列なんてカモネギ状態のはずなのに
たいした被害も出てないみたいだから現在は何か対策が取られてるんじゃないの。
攻撃の動画もその後出てきてないみたいだし。
58: 2022/03/05(土) 17:21:42 ID:xDmzn6So0(1)調 AAS
ドローン スティンガー ジャベリンの時代
59
(1): 2022/03/05(土) 17:21:57 ID:bZMNuN410(3/3)調 AAS
>>50
コスパ良すぎるのが日本車ね
60: 2022/03/05(土) 17:22:09 ID:H0WVuzCX0(1/4)調 AAS
ウクライナのドローン攻撃は通用しないと言われてたが通用したおかげで何とかなってるね
日本も安いドローンの研究早く
61
(1): 2022/03/05(土) 17:22:26 ID:wvbPOOlH0(1/10)調 AAS
トルコのドローンがウクライナでロシア軍車両を100両以上潰して大活躍しているな
日本もドローン運営空母考えたほうがいいわ
62: 2022/03/05(土) 17:22:29 ID:MZTJCD7G0(1)調 AAS
今度はトルコを巻き込む気か
だんだんわかりやすくなってきたな
63: 2022/03/05(土) 17:22:39 ID:4AhU5mc60(1/9)調 AAS
アルメニアのシルカもやられてたから
発見が難しいのだろう
64: 2022/03/05(土) 17:22:50 ID:m+1tl2Su0(1)調 AAS
マジで将来の戦争は
「ドローン用意しといたからネット経由で1人一台操縦して」とかなりそう
65: 2022/03/05(土) 17:22:51 ID:HBGg6tFo0(1/12)調 AAS
>>39
各航空会社もリース停止とか利益無くなるのに大変だなぁ。
66: 2022/03/05(土) 17:23:01 ID:lQXjiBbF0(2/2)調 AAS
トルコとロシアぐぐったら川中島なんて比べものにならんくらい定期的に戦争してて笑ったww
67: 2022/03/05(土) 17:23:07 ID:O+CxCnT00(3/5)調 AAS
画像リンク

武装はマーベリックみたいなの2発と対人ロケット弾ぐらいなのか
68
(4): 2022/03/05(土) 17:23:25 ID:dyz7OaOn0(1)調 AAS
実際にアルメニアの紛争でロシア戦車250台が無人ドローンに一方的にやられて破壊されている
ロシア兵にとっては戦車に乗ること自体が死に近い行為

もうとっくに戦車は時代遅れの兵器になってる
それを島国日本でいまだに高価な戦車導入を叫ぶ戦車オタがいるんだよな・・・
69: 2022/03/05(土) 17:23:57 ID:Ej9C+zps0(2/3)調 AAS
>>59
チェチェン兵もトヨタのテクニカルで展開してるらしい
ロシア製のAPCだと燃費悪すぎてあちこちで立ち往生してるとのこと
70: 2022/03/05(土) 17:24:16 ID:FT999mnk0(1)調 AAS
>>6
『夜の魔女』がまだ出てきてないもんな
71: 2022/03/05(土) 17:24:17 ID:x8xo0gN90(1)調 AAS
ドローンでの無人攻撃が有効なのは既に解ってるじゃん
レーダーにも映らない小型の奴は数有ればかなりの驚異になる
大きいのは的にしかならんが
72
(4): 2022/03/05(土) 17:24:23 ID:qiSgLAwm0(1)調 AAS
日本には無いよな…
73
(2): 2022/03/05(土) 17:24:43 ID:/ha4WtfM0(1/5)調 AAS
こんなのアルメニアで分かってたことじゃん

太平洋戦争で空母による攻撃が戦艦を無用の長物にし戦争を変えたように
戦車は今や完全にお荷物

TB2とジャベリンによって、戦争は変わってしまった
74: 2022/03/05(土) 17:24:50 ID:4AhU5mc60(2/9)調 AAS
>>57
開戦時には10数機しか持ってなかったからな
注文分が引き渡されたって話もあるけど
75: 2022/03/05(土) 17:24:51 ID:wvbPOOlH0(2/10)調 AAS
アシモに機関銃持たせてアシモ師団作ったら最強だなとか思ってたらもっと強い空飛ぶドローンが出現したでござる
76: 2022/03/05(土) 17:25:09 ID:j6CNpSqz0(2/3)調 AAS
>>57
そりゃ無防備に渋滞してるわけでもないからな
要所要所で防備部隊おいてるやろ
77: 2022/03/05(土) 17:25:15 ID:9/Y4qVwy0(1)調 AAS
空を飛べないとダメなのかな
うちのマイティフロッグ送ってあげようかな
78: 2022/03/05(土) 17:25:26 ID:8AwYNeRe0(1)調 AAS
だってロシアって兵士が古い地図みて迷子になったりしてるレベルだろ
79
(1): 2022/03/05(土) 17:25:31 ID:RVVXpzM20(1)調 AAS
早く人型決戦ドローンを見たいんだが
80
(1): 2022/03/05(土) 17:25:38 ID:sF7M7ynD0(1)調 AAS
ツングースカは随伴させて無いのか?
81: 2022/03/05(土) 17:25:41 ID:PmNac9WN0(2/5)調 AAS
>>72
「攻撃型ドローン反対!」の人がいるんでしょ。
82: 2022/03/05(土) 17:25:41 ID:HBGg6tFo0(2/12)調 AAS
>>68
だよ、軍オタは馬鹿しかいないから、いつまでも自分の妄想した夢の兵器ばかり書き込みしてるw
あと自衛隊は世界最強とかねw
83: 2022/03/05(土) 17:25:59 ID:Q3iu6tMg0(1)調 AAS
俺が京商のUコンで止めてやるけん
84
(1): 2022/03/05(土) 17:26:00 ID:vIXDT6KC0(1/2)調 AAS
>>2
おい!TB2ってのはサンダーバード2号だ

2getしてんのに何だその書き込みは!
85
(2): 2022/03/05(土) 17:26:05 ID:j6CNpSqz0(3/3)調 AAS
>>61
MVPは戦車かっぱらっていく百姓トラクターやろ
86: 2022/03/05(土) 17:26:13 ID:4AhU5mc60(3/9)調 AAS
>>73
ロシアの防空コンプレックスはアルメニアとは比べものにならないと思ってたけど運用がゴミだったな
87: 2022/03/05(土) 17:26:19 ID:Ej9C+zps0(3/3)調 AAS
>>57
TB2の指揮所の運用が南部なので
キエフ北の例の車列には使えんらしい
88: 2022/03/05(土) 17:26:41 ID:TzYF6hw30(3/16)調 AAS
ロシア戦車で天井に防弾ネット被ってるのいたけど、あれは成型炸薬様かい?
ドローン攻撃には効かないのかな。
89: 2022/03/05(土) 17:27:02 ID:D5biCdsA0(1)調 AAS
KAMIKAZEに使うには高すぎるんかな?
90: 2022/03/05(土) 17:27:08 ID:HBGg6tFo0(3/12)調 AAS
>>57
ウクライナ側も数が少ないからね、あれだけの敵を一気に叩けるだけの数が足りない。
91: 2022/03/05(土) 17:27:17 ID:wvbPOOlH0(3/10)調 AAS
もう戦車と攻撃ヘリの時代は終わったな〜的を飛ばしてるだけだわ
92: 2022/03/05(土) 17:27:23 ID:rgmj8Pa90(2/9)調 AAS
ウクライナの状況は本当に参考になるね
地下シェルター・ドローン・携行型地対空ミサイル
迎撃ミサイルなんかよりも本当に必要なのは上原さくら三つ
93: 2022/03/05(土) 17:27:38 ID:v44NmG1f0(1)調 AAS
A-10のラジコン飛ばしたら面白そう
94
(2): 2022/03/05(土) 17:28:01 ID:O+CxCnT00(4/5)調 AAS
>>72
日本は偵察用のヘリコプター型で時間が止まってて完全に時代遅れだよなぁ・・・
95: 2022/03/05(土) 17:28:21 ID:fPxv5btL0(1)調 AAS
操縦技術さえあれば予想もしない攻撃が可能で無人だから兵の損耗もないし小型だから安価っていう
日本人に向いてるし必要な兵器だと思う
96: 2022/03/05(土) 17:28:44 ID:vIXDT6KC0(2/2)調 AAS
>>8
GPSって書いてあるだろ?目標セットして発射したら自律飛行に決まってる
97
(2): 2022/03/05(土) 17:29:06 ID:EHU1W0CP0(1)調 AAS
日本っていいドローン兵器作れそうなのにいろんなとこから批判されるから作らないのかな
98: 2022/03/05(土) 17:29:14 ID:O+CxCnT00(5/5)調 AAS
>>80
画像リンク

ウクライナじゃジャベリンにやられたり燃料切れで放置されたり・・・
99
(1): 2022/03/05(土) 17:29:16 ID:X35MU5hB0(1)調 AAS
ロシアの行軍がストップしているのは橋を落とされたかららしいね。
空挺部隊で主要な橋くらいは抑えておけよ。
100
(2): 2022/03/05(土) 17:29:21 ID:wvbPOOlH0(4/10)調 AAS
ウクライナもロシアの無傷の戦車を多数捕獲してるのに全然使ってないんでね?わざわざ使う必要なくて
101: 2022/03/05(土) 17:29:27 ID:TzYF6hw30(4/16)調 AAS
タケコプター型爆撃機だな。 
日本の防衛シンボルになる。
102: 2022/03/05(土) 17:29:28 ID:HBGg6tFo0(4/12)調 AAS
>>94
それすら配備されてない。
日本は無人機やドローン、AIでも完全に世界から遅れてしまった。
103: 2022/03/05(土) 17:29:35 ID:k1eIzjN30(1)調 AAS
BREAKING: Russian ambassador to Turkey shot and killed in Ankara
動画リンク[YouTube]

104: 2022/03/05(土) 17:29:36 ID:AbT15DVJ0(1/16)調 AAS
>>18
M55対空重機関銃とVADSバルカン砲、L−90連装高射機関砲はまだ現役だろうか?

>>52
それではUH−1イロコイ輸送ヘリとM113装甲車で攻め込んだベトナム戦争時のアメリカ軍はベトナム相手に勝てましたか?
105: 2022/03/05(土) 17:29:42 ID:zhkPB4LF0(1/7)調 AAS
>>79
それ爆弾抱えて走らされる特攻俺らじゃないか?
106: 2022/03/05(土) 17:29:48 ID:QqAGrpNA0(1)調 AAS
アゼルバイジャンがロシア地上部隊を撤退させたのが、トルコ製カミカゼドローンだったな
107: 2022/03/05(土) 17:30:04 ID:PmNac9WN0(3/5)調 AAS
>>94
偵察用ドローンは陸自も使っていて、この前海に落としたことがあったよ。
108
(2): 2022/03/05(土) 17:30:05 ID:3LqawlgU0(1/2)調 AAS
対ドローンなら近接信管積んだ大型の対空機関砲が有効なんだよな
あれは小さいから破片で堕ちる インドだったか忘れたが旧式の対空機関砲に
最新のシステム組み込んでドローンキラー作ってたよな
109
(1): 2022/03/05(土) 17:30:06 ID:5aQVFMMD0(1/17)調 AAS
トルコからバイラクタル追加で来るそうだね
どうやって入れるんやろか
110: 2022/03/05(土) 17:30:52 ID:6f89RRkO0(1)調 AAS
ウクライナ頑張れ
鬼畜侵略国家を破壊してくれ
111
(2): 2022/03/05(土) 17:30:54 ID:0uyRVNY80(1)調 AAS
>>72
日本人はこんな卑怯な攻撃しません!
112: 2022/03/05(土) 17:31:10 ID:TzYF6hw30(5/16)調 AAS
>>99
その上雪解け時期だから舗装路以外歩けない。
113: 2022/03/05(土) 17:31:37 ID:/4/F72PB0(1)調 AAS
>>3
日本語しゃべる露助多いよな
とっとと本国をまともな国にしろよ
114: 2022/03/05(土) 17:31:44 ID:wvbPOOlH0(5/10)調 AAS
近い将来人が犠牲にならないドローン同士の戦闘になりそうだな
115
(2): 2022/03/05(土) 17:31:53 ID:t/KtZEE00(1/2)調 AAS
このてのドローンに詳しい人、教えてくれ

ドローンの映像って、目標がけっこう長時間静止しているように見えるんだが、
空中静止できない飛行機型のドローンで、どうしてこういう映像が撮れるの?

高々度で目標追尾機能のあるカメラを搭載してるから?
116
(4): 2022/03/05(土) 17:31:54 ID:/ha4WtfM0(2/5)調 AAS
>>97
コスト的に中国やトルコに全く太刀打ちできない
最善手は、親日国のトルコから買ったり、ライセンス生産すること

でも、日本の場合は防衛産業が中抜きすることとアメリカの顔色が優先で
国防の最善策なんて上級にはどうでも良いことだからそうならないだろう
117: 2022/03/05(土) 17:31:56 ID:qkYsx7hw0(1)調 AAS
ドローンっ言うほど活躍を聞かんな…
118
(1): 2022/03/05(土) 17:31:58 ID:5aQVFMMD0(2/17)調 AAS
バイラクタルは5000メートル以上の空から精密爆撃するから視認できないし
小さすぎてレーダーにも映らないから最強
撃ち落とすのも困難
119: 2022/03/05(土) 17:32:07 ID:TzYF6hw30(6/16)調 AAS
>>111
大本営の死にぞこないがまだ生きていたとは。
120: 2022/03/05(土) 17:32:08 ID:oUGV3vTM0(1)調 AAS
キエフでじゃれ合ってるうちに南側全部占領されてるじゃん
ロシアの誤算どころか計画通りだろ
121
(1): 2022/03/05(土) 17:32:26 ID:gdQVV/ap0(1)調 AAS
一周回ってこれからはゲパルトや87式自走高射機関砲の時代ではないか
122: 2022/03/05(土) 17:32:34 ID:jvvGNn9a0(1)調 AAS
日本にあるラジコン飛行機を全部ウクライナに送れば大きな助けになる
123
(1): 2022/03/05(土) 17:32:52 ID:WFZLGXY80(1)調 AAS
>>3
ロシア発のこんなのに騙されるのってポッポや橋下ハウスムネオくらいだろ
124
(1): 2022/03/05(土) 17:32:58 ID:PI0l4UiP0(1)調 AAS
日本人て好戦的な人もいるが基本臆病な民族だからな
特に現代は弱い物にしか攻撃できない奴ばかり
仮にロシアや中国が攻め込んできたら我先にと逃げ惑う人で道路や駅が溢れるの光景は想像つくだろう
それに乗じて窃盗や性犯罪が多発する
自国民がだ
そういう民度
125: 2022/03/05(土) 17:33:02 ID:TzYF6hw30(7/16)調 AAS
>>116
タミヤに委託
126: 2022/03/05(土) 17:33:22 ID:zhkPB4LF0(2/7)調 AAS
そうは言っても、そしてどんなに善戦してても
圧倒的多数の戦力を遅らせることはできても、止めたり跳ね返したりはできないのよね
ロシア兵のやる気のなさに助けられてるし
127
(1): 2022/03/05(土) 17:33:28 ID:AbT15DVJ0(2/16)調 AAS
>>68
それでは何で島国である台湾やインドネシア、フィリピンは新型戦車を新規に導入しているんだ?

>>73
今から50年近く前にも第4次中東戦争における対戦車ミサイルとRPGだけで、
イスラエル軍の戦車部隊が壊滅したが、
これかの対戦車ミサイルや攻撃ヘリの大量配備で、
もう戦車は時代遅れだと言われましたけど、
何で未だに戦車を保有している国ばかりなのでしょか?
1-
あと 875 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*