[過去ログ] 【世界戦の様相】露のウクライナ侵攻、空爆で開始か 48時間内に退避を=米高官… ★9 [BFU★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: 2022/02/13(日) 00:03:36 ID:uvxsaTzo0(1/13)調 AAS
>>176
BBCの煽りはすさまじいので見る価値がない

ボリスジョンソンのコメントで
ウクライナに英国空軍を派遣とか前から言ってる
まじでアホ
326
(1): 2022/02/13(日) 00:18:59 ID:uvxsaTzo0(2/13)調 AAS
>>209
プーチンが侵攻する気はゼロだぞ

ドンバス内戦がメインと気付かないなら大分情弱
と言わざるを得ない
360: 2022/02/13(日) 00:22:16 ID:uvxsaTzo0(3/13)調 AAS
>>349
ゼレンスキーのほうがメタメタになってるんだが
まじで目が曇ってるんじゃね
428: 2022/02/13(日) 00:28:01 ID:uvxsaTzo0(4/13)調 AAS
>>403
それも気にしないほうがいい

ドネツクはたびたび国軍から攻撃されてる紛争地域で
爆発は毎月ぐらいあるし
報道も極小で実情はいつも不明
452: 2022/02/13(日) 00:30:00 ID:uvxsaTzo0(5/13)調 AAS
>>431
何が何でも出兵とイキる英米側は
プーチンが狂ってるという根拠しか思いつかないようだなw
487: 2022/02/13(日) 00:34:16 ID:uvxsaTzo0(6/13)調 AAS
>>463
逆に言えばプーチンが狂ってることにしないと開戦はあり得ないw

当たり前だけど
2週前に国家承認を求めてるドネツク自治共和国とキエフの内戦再開こそ
合理的に最もあり得ることで
英米は目を逸らしてるわけw
566
(1): 2022/02/13(日) 00:42:22 ID:uvxsaTzo0(7/13)調 AAS
>>546
ゼレンスキーはもううちの国で揉めるのはやめてくれーって叫んでるのよ
英米がイキってるのでゼレンスキーなんか無視って状態ね
620
(1): 2022/02/13(日) 00:45:32 ID:uvxsaTzo0(8/13)調 AAS
>>577
先週も爆発してるんだがベタ記事で追加情報も無かったよ
ドネツクのことは真に受けないほうがいい

ちなみに国軍がドローン攻撃した地がドネツクな
685: 2022/02/13(日) 00:51:05 ID:uvxsaTzo0(9/13)調 AAS
>>634
そうらしいね
そもそも東部の国会議員をキエフが国会から追放したので
東部がそんならウチは自治するわと言い出し内戦になった

だから国会に戻れたら自治は不要なので非常に複雑な話になってる

この面倒な政治交渉とドンバス停戦及び武装解除がセットなわけです
779: 2022/02/13(日) 00:57:45 ID:uvxsaTzo0(10/13)調 AAS
黒海展開も実はアゾフ海に面するドネツク自治共和国の庇護なのは
すぐに分かりそうなもんだが

侵攻を煽るマスコミは
なぜかオデッサから攻めるとかむちゃくちゃな話を言う
西中部は国軍が居るのにのこのこ行くバカは居ないだろ
アゾフ海のドネツクがメインに決まってるのにね
871
(1): 2022/02/13(日) 01:05:26 ID:uvxsaTzo0(11/13)調 AAS
>>862
空軍を差し向けたいジョンソンが正常なのか
897
(2): 2022/02/13(日) 01:07:03 ID:uvxsaTzo0(12/13)調 AAS
>>875
アホが信じるフェイクニュースじゃないの

ロイターによれば
ミンスク合意の確認で一致したマクロン会談で一応の成功だったぞ
952: 2022/02/13(日) 01:10:56 ID:uvxsaTzo0(13/13)調 AAS
>>911
フランスの新聞とフランス政府の発表でどっちを信じるわけ?

少なくとも秘密会談(要旨のみ公開)である以上
出てきた合意をまず見ないとね

そしてミンスク合意という核心部分で一応の合意してるわけだ
これはミンスク合意を無視したいゼレンスキーには衝撃だったはず
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.610s*