[過去ログ] セブン&アイ、そごう・西武売却へ ★2 [どどん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
838: スパン 2022/02/02(水) 09:03:37 ID:G9jXDXiY0(1/3)調 AAS
バスセンターが入ってる広島のそごうはつぶれない!
839(1): スパン 2022/02/02(水) 09:05:57 ID:G9jXDXiY0(2/3)調 AAS
義理の弟のインフラ事業に兄は消費産業の小売り業で対抗したと
なんか西武のデパートって高島屋伊勢丹とかより余計な気がするよね
やはり江戸時代からやってたとことの歴史の差なのかな
840: スパン 2022/02/02(水) 09:09:18 ID:G9jXDXiY0(3/3)調 AAS
デパート華やかりしはみんな戦争経験者のわしらのばあちゃんの世代だよね
うちの親になるとそこまでデパートに意識がない
用事があれば使うという感じ
わしは思うに今の世代じゃなくてこの戦後生まれの今のじじばばがデパート消費などに冷ややかな態度になったからデパートは一部の金持ちだけのものになってしまったんだと思うよ
841: 2022/02/02(水) 09:10:28 ID:XupNJbgB0(1)調 AAS
そごう売っちゃっていいんだ
そう言うものなのか
スーパーとコンビニでやって行くという事かな
842: 2022/02/02(水) 09:11:17 ID:56RoJS760(2/8)調 AAS
>>839
老舗の看板が無い百貨店だからね。西武そごう。
看板でやっていけるのは、三越、伊勢丹、大丸、高島屋だけじゃない?
東急、小田急、東武と言った電鉄系は撤退をほのめかしてるし?
電鉄では阪急だけかな?
宝塚を持ってるからね。
843: 2022/02/02(水) 09:11:28 ID:EgVvarAi0(1/15)調 AAS
>>836
岩田屋もいれてね
844: 2022/02/02(水) 09:13:41 ID:V1xeysll0(1/3)調 AAS
>>474
西武渋谷っていつもあんま人いないよね
ギャルソンにしか行かないや
大丈夫かな?って思ってたらコレ
845: 2022/02/02(水) 09:16:21 ID:aRGp9ucE0(1/2)調 AAS
>>835
ブランドものもゾゾタウンで買えばいいしな
だって店舗にいっても欲しいアイテムがサイズ合うのなかったりするし
スニーカーはメーカーの公式サイトで買えばいいし
846: 2022/02/02(水) 09:17:18 ID:aPKKjE3i0(1/2)調 AAS
>>775
単純にお前みたいにイオンモールの価格帯でしか
客が寄り付かなくなっただけよ
日本人が貧乏になった象徴
847(2): 2022/02/02(水) 09:17:54 ID:V1xeysll0(2/3)調 AAS
>>529
ぶっちゃけ化粧水とか美容液ってほぼ成分一緒らしいね
だからクソ高いやつなんて使わなくていい
肌質は遺伝の要素大きいから汚肌がどんだけ金かけて頑張っても無理なもんは無理らしい
848: 2022/02/02(水) 09:20:18 ID:V1xeysll0(3/3)調 AAS
>>543
銀座松屋とか銀座三越行くとたまにその風景みるわw
ゾロゾロ引き連れてはないけどね
金持ちおっさん1人にホステス1人って感じ
849: 2022/02/02(水) 09:21:31 ID:WOD81n8R0(1)調 AAS
>>707
へー。広島行った時、結構賑わってる店舗だと感じたが、ややこしい店舗なのね。
850: 2022/02/02(水) 09:22:42 ID:sAGiJhhM0(1)調 AAS
かつてセゾン文化の中心的存在だった西武が身売り先を転々としているのを見ると、本当に悲しい。
851: 2022/02/02(水) 09:30:32 ID:56RoJS760(3/8)調 AAS
>>847
化粧品なんてブランド力だけ。
広告宣伝がすべて。
852: 2022/02/02(水) 09:34:12 ID:I2b8ubNf0(1)調 AAS
百貨店業態はもうダメぽ(^^♪
853: 2022/02/02(水) 09:34:22 ID:VlamawL10(1)調 AAS
マレーシアのそごうは
関係ないのか
854: 2022/02/02(水) 09:35:09 ID:mzcP6mMZ0(1)調 AAS
西武あかんかー
昔所沢に住んでたけどまさに西武王国って感じだったなー
855(2): 2022/02/02(水) 09:35:20 ID:n3pQfeMH0(1/3)調 AAS
百貨店なんて催事の北海道物産展を常設の売り場にすれば業績が良くなるのではないか?
856: 2022/02/02(水) 09:39:52 ID:ZoKtrm8C0(1)調 AAS
横浜そごうどうなるの?
857(1): 2022/02/02(水) 09:50:11 ID:Acu68a8h0(1)調 AAS
なぜ買ったのかわからん
858: 2022/02/02(水) 09:50:31 ID:jwklVr8q0(1)調 AAS
海外投資ファンドなんて銭ゲバを許すからそうなる
859(2): 2022/02/02(水) 09:51:56 ID:aPKKjE3i0(2/2)調 AAS
高級品需要は
都内だと最終残るのは伊勢丹新宿くらいだろうね
860: 2022/02/02(水) 09:59:03 ID:RXOLsdgS0(1)調 AAS
>>859
地味に二子玉川高島屋も
861(1): 2022/02/02(水) 10:02:08 ID:MCWJE+bp0(1/3)調 AAS
>>859
日本橋三越はどうなんだろね。
このコロナ禍でも、駐車場に品川ナンバーの高級車が続々と吸い込まれるのを
見ていると、金がある奴は、まだまだいるんだなと思うよ。
862: 2022/02/02(水) 10:02:46 ID:Rd3PRbrT0(1)調 AAS
買おうか迷ってる
863: 2022/02/02(水) 10:09:09 ID:W1k0b9Bt0(1)調 AAS
>>788
新幹線が大赤字なのと同じで売上が多いから黒字というわけではないんだよ
864: 2022/02/02(水) 10:09:27 ID:EgVvarAi0(2/15)調 AAS
>>857
コンビニ スーパー 百貨店 の実店舗と
WEB販売の相乗効果を狙った
865: 2022/02/02(水) 10:10:46 ID:qNuFRumf0(1)調 AAS
>>855
それはアンテナショップと言います
東京にたとえると交通会館に集中
866: 2022/02/02(水) 10:12:39 ID:PytO21NZ0(1)調 AAS
>>855
横浜は北海道のアンテナショップが2つもあります
867: 2022/02/02(水) 10:12:47 ID:xwsAMv2g0(1)調 AAS
PS5売れば?
868(2): 2022/02/02(水) 10:13:17 ID:T0IbaRtq0(1)調 AAS
西武と西友は別資本なのか
869: 2022/02/02(水) 10:20:11 ID:+OOv4u5u0(1)調 AAS
>>489
東戸塚はもうイオンスタイルが隣にあるし
870: 2022/02/02(水) 10:29:48 ID:G4P0+Zk70(1/6)調 AAS
>>796
天満屋は広島県撤退した
残るは岡山植民地の福山だけ
871: 2022/02/02(水) 10:32:20 ID:G4P0+Zk70(2/6)調 AAS
>>777
十河は名前だけで
あそこは不動産業水島帝国だったから
全店舗に水島会長室と会長専用エレベーターがあったらしい
872(1): 2022/02/02(水) 10:32:41 ID:zET5erUh0(1)調 AAS
>>868
何度も書き込みがあるが、かつての西武セゾングループは借金だらけになって解体された
ファミマは伊藤忠、西友はウォルマートに売却、
西武百貨店はそごうと合併してその後イトーヨーカドーに身売り
873: 2022/02/02(水) 10:34:11 ID:EgVvarAi0(3/15)調 AAS
>>872
そのウォルマートも更に持株を売却
874: 2022/02/02(水) 10:37:19 ID:B8L/ipyx0(1/3)調 AAS
>>868
西友は楽天も入ってるんで混乱する
875: 2022/02/02(水) 10:38:36 ID:yI22T39S0(1)調 AAS
また中国企業に飼われ…買われるんか。
876: 2022/02/02(水) 10:43:03 ID:EgVvarAi0(4/15)調 AAS
インバウンド再開後には
中国企業のお店で中国人が爆買いするんですね
877(2): 2022/02/02(水) 10:46:07 ID:G4P0+Zk70(3/6)調 AAS
>>793
あそこ耐震基準満たしてないから建て替え不可避なんですが
本当に投資すんですかね?
地元事業者みつけてあってそこが建て替え決めてるんじゃないかと穿って見てるんですが
隣の天満屋ビルは解体決めてて丸善以外すべて撤退した
878: 2022/02/02(水) 10:50:19 ID:W33PlP1j0(1)調 AAS
西武百貨店池袋店がそのままイトーヨーカ堂になってたら
それこそもう日本おわたと思ってたよ
879: 2022/02/02(水) 10:53:14 ID:T+d0e3zo0(1)調 AAS
>>877
三越がそごう買い取って移転してほしい
新館はまだ新しいからそっちで仮営業しつつ本館の再開発がベスト
880: 2022/02/02(水) 10:58:35 ID:G4P0+Zk70(4/6)調 AAS
>>813
呉は新阪急ホテルに絶大なブランドがあるが阪急は呉買ってくれんかったから広島も無理
近鉄も福通あるのに福山買ってくれんかった
南海高島屋は縁が無さすぎる
881(1): 2022/02/02(水) 11:04:50 ID:Mz7xKzIj0(1)調 AAS
なんで東武は元気なのに西武がダメになるの
882(1): 2022/02/02(水) 11:16:36 ID:G4P0+Zk70(5/6)調 AAS
広告ありきの虚業だったから
883: 2022/02/02(水) 11:24:49 ID:aRGp9ucE0(2/2)調 AAS
>>847
じゃあ100円ショップの化粧水でいいの?
884(1): 2022/02/02(水) 11:26:51 ID:KW0YdI6m0(1)調 AAS
>>882
あんた 鋭いのねぇ
885(2): 2022/02/02(水) 11:27:48 ID:Fd1YYRkK0(1)調 AAS
セゾンカードはどうなりますか?
886: 2022/02/02(水) 11:31:33 ID:SKcV0Iuy0(1/2)調 AAS
>>881
業績は元々良くないけど
業績が悪すぎて売るわけじゃないから
儲かってるコンビニに資金を投入して成長するのが目的
トータルだとイオンよりセブン&アイの方が儲かってるし
887: 2022/02/02(水) 11:34:34 ID:t4nB9Esa0(1)調 AAS
他の百貨店グループも同じ運命やな
都心の富裕層向けの高級百貨店だけが存続か
888: 2022/02/02(水) 11:36:09 ID:B8L/ipyx0(2/3)調 AAS
百貨店の客ってカラテカ矢部の大家さんと僕の大家さんみたいな人だろ
いま日本にどれだけいるの?
889(2): 2022/02/02(水) 11:38:53 ID:56RoJS760(4/8)調 AAS
>>884
詩人だった堤さんがマスコミを使って派手な宣伝と店創りをやったからね。
そのDNAはルミネ、アミュプラザ、ロフト、無印良品に受け継がれてるけどね。
890(1): 2022/02/02(水) 11:42:39 ID:AHNIcDJP0(1)調 AAS
虚業っていうのはどうかと
セゾン時代の西武百貨店は最先端のファッションブランドを紹介してたぞ
891: 2022/02/02(水) 11:44:14 ID:MCWJE+bp0(2/3)調 AAS
>>889
「おいしい生活」だな。
糸井重里が重用されていた時代だね。
892(1): 2022/02/02(水) 11:49:58 ID:d9YvDCUc0(1)調 AAS
糸井重里といえばパルコの「狩人か。旅人か。」
西武だと「ほしいものが、ほしいわ。」
893: 2022/02/02(水) 11:58:46 ID:56RoJS760(5/8)調 AAS
>>890
DCブランドブームを創った人だからな。
あの時は大借金をしてバカ高い服を買ってた奴がたくさんいた。
今は誰もこんなバカらしい事はしない。
品揃えが豊富なファストファッションで買う。
ZARA、H&M、しまむら、ユニクロ、GUで十分。
894: 2022/02/02(水) 12:06:20 ID:bhPjStgY0(1)調 AAS
結局、外資にさんざん利用されてポイ捨てかぁ
895(1): 2022/02/02(水) 12:10:50 ID:EgVvarAi0(5/15)調 AAS
>>889
アミュプラザ JR九州かい?
896: 2022/02/02(水) 12:19:08 ID:56RoJS760(6/8)調 AAS
>>892
渋谷を若者の街にしたのはセゾングループだから。
バブルの時、西武百貨店、パルコ、ロフト、無印良品、東急ハンズで全国から若者を集めていた。
あの時が渋谷の全盛期でファッションタウンて言われていたな。
今じや考えられないな。
その後、東急グループに引き継がれたけど、ここも傾きだしたな。
今は渋谷は何処でもある繁華街になってしまったな。
897(1): 2022/02/02(水) 12:24:46 ID:56RoJS760(7/8)調 AAS
>>895
そうです。
昭和のパルコと同じコンセプトでやっています。
九州は車社会だから車の運転ができない中高生、大学生を取り込まないと鉄道の収益が上がらない。
それぞれの地域に若者向けの巨大駅ビルを造っています。
898: 2022/02/02(水) 12:26:32 ID:EgVvarAi0(6/15)調 AAS
>>897
福岡人だから名前が出てきて驚いた
そんなDNAまであったのかと
899: 2022/02/02(水) 12:26:59 ID:WwwloPxs0(1)調 AAS
コロナのせい、違う、どうなのかな
900: 2022/02/02(水) 12:27:22 ID:EgVvarAi0(7/15)調 AAS
そういえば昔は九州西武も強かったな
901: 2022/02/02(水) 12:28:25 ID:dyp9Nfxg0(1)調 AAS
西武は包装紙のデザインがイマイチなので、贈答用としてのニーズが下がる。
高島屋、三越、伊勢丹の包装紙は人気がある。
902: 2022/02/02(水) 12:28:38 ID:KSQtrPyc0(1)調 AAS
民度の低い低賃金ファミリーと住み分けすべく百貨店には頑張ってもらいたい
903(1): 2022/02/02(水) 12:30:11 ID:0jmVbejl0(1)調 AAS
時代の流れもあるがコロナで超加速したな。
904(2): 2022/02/02(水) 12:30:41 ID:zsAT1gam0(1)調 AAS
千葉駅周辺、セントラルプラザ、ダイエー、三越、パルコそしてそごうなくなったら何処で買物すんだよ
905: 2022/02/02(水) 12:33:00 ID:i6hsTM6d0(1)調 AAS
>>903
生活必須度の低い店舗型商売の淘汰が加速したよねぇ・・・・?
どこで買えるかから出掛けずに買えるところはどこかになったわ?
906: 2022/02/02(水) 12:35:02 ID:T5blNdtT0(1)調 AAS
アマゾン倉庫で対面販売してほしい
907: 2022/02/02(水) 12:35:57 ID:66+EyMt70(1)調 AAS
ファンドが買ったら即解体だね。
908: 2022/02/02(水) 12:36:10 ID:sbaL8Cbq0(1)調 AAS
>>904
蘇我アリオモールか幕張イオンでどうぞ
909(1): 2022/02/02(水) 12:37:29 ID:lHXVhiE70(1)調 AAS
7&iは全国展開のくせにスーパーもやたら高いんだよな
何考えてんだろうか
910: 2022/02/02(水) 12:37:57 ID:YbXr4CKL0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
ウディ・アレンにフェイ・ダナウェイ
豪華なCMだったな
911: 2022/02/02(水) 12:38:30 ID:7VOzHd8J0(1)調 AAS
セブン&アイがそごう・西武を見放す前に
セブン&アイが消費者に見放されるか?
912: 2022/02/02(水) 12:39:49 ID:NwvOcJSk0(1)調 AAS
2月中に売却終了で決着付きそうだな
川口の廃墟の持ち分も処理されるはず
913: 2022/02/02(水) 12:45:05 ID:2d8vqW2o0(1)調 AAS
ぺぺになれよ、埼玉の飯能市民はペペのこと
西武デパート言ってるし
914: 2022/02/02(水) 12:46:53 ID:1+/ntG+u0(1)調 AAS
>>2
そうなんだよな
でもやっても使い勝手がかなりよくない
生協とか会員数がかなり多いけど扱う商品がくそ
のところと提携してコンビニ商品を卸せばいいのになとは思う
915: 2022/02/02(水) 12:50:45 ID:ZdSBizPv0(1)調 AAS
鈴木色を排除したいのだろうが、鈴木を追い出した後どんどんダメになっていくな、この会社
916: 2022/02/02(水) 12:55:37 ID:i90gb9s50(1)調 AAS
池袋駅再開発してどこまでメリットあるのか…。
北口、西口方面のデリ風俗は消えるかもな。
917: 2022/02/02(水) 12:55:40 ID:RrFxZPp40(2/3)調 AAS
>>909
東北は南にあるヨークベニマルが北には1店舗もないんだっけ。
918: 2022/02/02(水) 12:59:59 ID:S/asVB2b0(1)調 AAS
横浜そごうみたいに混んでても利益出ないとかデパート業界はほんとオワコンなんだな
919: 2022/02/02(水) 13:06:13 ID:Tbo2S5au0(1)調 AAS
>>508
奈良そごう跡のイトヨーカドーも潰れたし、
長屋王の呪いは、なかなか強力かもな
920: 2022/02/02(水) 13:10:13 ID:Y3zVpWT50(1/2)調 AAS
軍国朝鮮財罰は、つぶれればいいでしょ。
921: 2022/02/02(水) 13:11:06 ID:FbFM1tC10(1)調 AAS
伊勢丹に吸収される?
922(2): 2022/02/02(水) 13:11:19 ID:czkrU+ty0(1)調 AAS
人々が求めてるのは大きなイオンモールみたいなのであって鼻高々感丸出しの百貨店じゃないのだよ
923: イオン岡田系列マルナカは、朝鮮総連を購入 2022/02/02(水) 13:14:50 ID:Y3zVpWT50(2/2)調 AAS
>>922 >イオンモールみたいなのであって
★ 立憲民主:党の幹部クラスが朝鮮・韓国半島勢力で勢ぞろい!★
イオン岡田系列マルナカは、朝鮮総連を購入・革丸枝野・小沢一郎韓国済州島・拉致問題で北を擁護の、朝鮮辻本
小沢韓国済州島はカジノ議連最高顧問の一人で、他の朝鮮半島系在日政治家と共に、同和維新竹中を加え
反日オリックス宮内・北朝鮮統一教会:マルハンの【 朝鮮半島勢力の利権拡大 】のカジノに奔走中:
★ 在日朝鮮半島勢力の日本国への反逆行為が行われている!『与野党も関係なく、朝鮮工作政治家が入り乱れる』 ★
924: 2022/02/02(水) 13:18:27 ID:B8L/ipyx0(3/3)調 AAS
普段→カインズベイシアGUのモールかヤオコーダイソーサイゼリアのウニクス
ちょっとがんばった→イオン
百貨店行く用無いわ
925: 2022/02/02(水) 13:22:10 ID:t57/nt4c0(1/6)調 AAS
>>11
通販税を新設したほうがいいな
926: 2022/02/02(水) 13:23:30 ID:t57/nt4c0(2/6)調 AAS
>>300
ゴミがいちばん元気ってことか
927: 2022/02/02(水) 13:25:45 ID:SKcV0Iuy0(2/2)調 AAS
>>922
イオン儲かってないよ
928(1): 2022/02/02(水) 13:25:47 ID:t57/nt4c0(3/6)調 AAS
>>721
西武鉄道は堤のバカ息子がド田舎リゾートにばっか金注ぎ込んだのが今となって足枷となってる
929: 2022/02/02(水) 13:28:06 ID:EgVvarAi0(8/15)調 AAS
>>928
兄も弟も不動産でやられたな
930: 2022/02/02(水) 13:30:35 ID:t57/nt4c0(4/6)調 AAS
>>885
セゾンカード今じゃ全然関係ないけど
931: 2022/02/02(水) 13:38:03 ID:EgVvarAi0(9/15)調 AAS
>>885
買収したところ次第だね
西友の様に提携解消になるかも
932(3): 2022/02/02(水) 13:57:22 ID:9Sh+NqOg0(1)調 AAS
てか、あの西武百貨店本店、基礎から作り直せ
そんな昭和34年にできた建物に継ぎ足し継ぎ足しで建て増しした百貨店なんて 継ぎ目あたりが急に斜面になったり歩きにくいわ
横に長くて売り場のエリア自体が狭いし
933: 2022/02/02(水) 14:04:29 ID:EgVvarAi0(10/15)調 AAS
>>932
西武本社も建て直しでは百貨店は避けて
西武線の線路の真上に建てたし
西武鉄道側との境界も明確になっているから
渋谷の様に完全解体の再開発するでしょう
入札する方も絶対に考えるはず
934: 2022/02/02(水) 14:08:30 ID:mOgRzBH40(1)調 AAS
>>904
そこにダイエーが入ってる時点で百貨店なくなるじゃんてことじゃなさそうだし再開発した駅ビルでいいのでは
そごうなくなったら入ってる店舗も変わるだろうし駅ビルに限らずいろいろ見直すと思う
大きなビックカメラもできるしそごう亡き後は人の流れが完全にそっちになるからあの付近もまた変わるかもしれないね
地元民が大好きなそごうが今の場所に移転した影響で三越パルコが倒れたんだから
935(2): 2022/02/02(水) 14:08:48 ID:CoOSDic10(1/4)調 AAS
>>932
西口の東武百貨店もそうだが、とにかく横に長すぎ
ターミナル駅の上に作っているから仕方ないけど
936: 2022/02/02(水) 14:10:52 ID:n3pQfeMH0(2/3)調 AAS
札幌は札幌駅直結のそごうを閉めて、駅から少し離れた西武の方を残して結局は両店とも閉店になった。
地の利があるそごうの方を残した方が競争力があって良かっただろうに。
937: 2022/02/02(水) 14:11:21 ID:3FOwRkrE0(1)調 AAS
この胸がはち切れそう!
938: 2022/02/02(水) 14:11:23 ID:nOVNfZTG0(1)調 AAS
>>935
買われたらデパートは潰して再開発されるだろうから短くなる
939(3): 2022/02/02(水) 14:13:51 ID:QeFdpBmA0(1/7)調 AAS
>>935
実は、池袋西武は駅上ではなく、
横の土地にうまくおさまっている。
だから、欠けているフロアがない。
小田急百貨店新宿店は、
1階3分の2と地下1階が駅で欠けている。
940: 2022/02/02(水) 14:19:37 ID:V95cDIau0(1)調 AAS
もうむりよ
そもそも池袋って沼地が多くて池の袋のような場所だから池袋って名前になったくらいで、もともと建物を建てられるような地面は池から上がった急勾配になってる狭い台地にしかなく、戦後直後なんて埋め立ててそこに高層ビルを建てる技術もなかったから武蔵野デパートなんざその急勾配に造るしかなかった。
941: 2022/02/02(水) 14:25:55 ID:CoOSDic10(2/4)調 AAS
>>939
地図で見たけど本当にそうなっているね。ビックリだわ
wikiで調べたら、最初から西武がやっていたわけじゃなくて、後から買収したんだな
1940年 - 西武鉄道の前身・武蔵野鉄道が「菊屋デパート池袋分店」を買収。武蔵野デパートと改称
942(2): 2022/02/02(水) 14:26:12 ID:SqwfrEPV0(1)調 AAS
>>939
いや、池袋西武も駅上にかかってるよ
だから1階2階は狭い
943: 2022/02/02(水) 14:31:16 ID:CvMTdzt30(1)調 AAS
>>932
たしかにね。昭和30年代の池袋駅の写真をみるとすでいにいまの池袋駅ができあがってるもんね笑
当時としては圧巻だったんだろうが
944: 2022/02/02(水) 14:31:33 ID:buFu4z470(1)調 AAS
そんでデパートの代わりがこれ
関東の小売業でサバイバルが始まるーー。多くの業界関係者が口をそろえてこう話す。
一体何が起きているのだろうか。その最前線に迫るべく、東京駅から特急列車「ときわ」に1時間ほど乗車し、訪れたのは茨城県の石岡駅。
石岡地区は、「ドラッグストアトライウェル石岡東光台店」、「ウエルシア石岡東光台店」、「ベイシアスーパーマーケット石岡東光台店」、「ディスカウントドラッグコスモス 東光台店」の4店舗が、徒歩5分圏内にある超激戦区である。
ここ2年は関東での店舗展開を加速
もともと同地区ではトライウェル、ウエルシア、ベイシアの3店舗だったが、ディスカウントドラッグコスモスを運営するコスモス薬品が2021年7月31日に殴り込みをかけた。
コスモス薬品は九州が地盤のドラッグストアだ。多店舗展開を開始したのは1993年でドラッグストアとしては後発組。しかし、2020年度の売上高は7264億円で業界3番手となっている。コスモス薬品は九州から徐々に東に出店範囲を広げ、ここ2年は関東での店舗展開を加速しているのだ…
続きはソース元で
外部リンク:toyokeizai.net
【悲報】スーパーさん、コスモス薬品に潰されて終わる・・・・・・ [531377962]
2chスレ:poverty
945: 2022/02/02(水) 14:32:07 ID:+JWO8xTl0(1)調 AAS
デパートの中が坂道www
946: 2022/02/02(水) 14:42:02 ID:QeFdpBmA0(2/7)調 AAS
>>942
1番ホームとその屋根が1,2階の端を削ってますね。
でも、小田急みたいに、ワンフロアごと駅が入り込んではいないですね。
947(3): 2022/02/02(水) 14:51:58 ID:BtzMXCz/0(1)調 AAS
どちらも昔からブランド力のない二流デパートだからな
今や中国人チンピラの街と化した池袋が
ずっと変わらぬ猥雑なゴミの街なのも西武グループのせい
更にこの百貨店冬の時代に生き乗れるとは思わない
948(1): 2022/02/02(水) 15:01:27 ID:G4P0+Zk70(6/6)調 AAS
修羅の国コスモスが上陸したらちっとも安くないマツキヨとか淘汰されちゃうぜ
949(1): 2022/02/02(水) 15:02:35 ID:MCWJE+bp0(3/3)調 AAS
>>939
在りし日の渋谷東急東横店に比べれば序の口だな。
駅スペースで存在しないフロアはあるし、西館・東館・南館と別れているし
初見泣かせ過ぎだったわ。
950(1): 2022/02/02(水) 15:02:39 ID:n3pQfeMH0(3/3)調 AAS
>>947
エルメスの日本法人であるエルメスジャポン株式会社はエルメス・インターナショナルと西武百貨店の合弁だったことがあるんだよ。
後に100%エルメスの子会社として移行され、西武百貨店だけでなく様々な大手百貨店に出店し現在に至るけど。
951(1): 2022/02/02(水) 15:06:59 ID:QeFdpBmA0(3/7)調 AAS
>>950
堤清二の妹が引っ張ってきたんだよね。
西武ピサという今のギンザシックスみたいなのが、
東京プリンスの地下にあって、そこが1号店のはず。
西武に外商持ってると、ケリーバーキンが手に入りやすいと言われた時代があった笑
952(1): 2022/02/02(水) 15:07:02 ID:zc9ivHT40(1/3)調 AAS
>>947
デモ中国人は北口と東口のが多い気がする…
953: 2022/02/02(水) 15:07:23 ID:zc9ivHT40(2/3)調 AAS
>>952
間違えた西口
954(1): 2022/02/02(水) 15:07:34 ID:CoOSDic10(3/4)調 AAS
>>942
>いや、池袋西武も駅上にかかってるよ
>だから1階2階は狭い
じゃあ3階より上は1階2階より面積広いってこと?
そんな頭でっかちの建物になっていて、耐震とか大丈夫なんかね?
955: 2022/02/02(水) 15:08:20 ID:zc9ivHT40(3/3)調 AAS
>>948
デモ熊本産はもう怖くて買えません
956: 2022/02/02(水) 15:09:12 ID:7xCx5Mx/0(1)調 AAS
屋上のトランポリンとかおもちゃコーナーの体験プラパンとか懐かしい
957: 2022/02/02(水) 15:09:53 ID:QeFdpBmA0(4/7)調 AAS
>>949
さらに、大昔は向かいの東急文化会館(現ヒカリエ)とゴンドラで繋がれてたとか笑
958: 2022/02/02(水) 15:13:24 ID:QeFdpBmA0(5/7)調 AAS
>>954
多分、3階より上の駅にかかる部分は増築ですね。
9階で一度屋上になって、
部分的な10-12階はさらに増築と思われる。
959: 2022/02/02(水) 15:14:04 ID:Br4gNAgt0(1)調 AAS
本体もヤバくなってきたのねw
960: 2022/02/02(水) 15:17:15 ID:JPluVXiA0(1)調 AAS
ただえさえ需要無くなってたのにコロナだもんな
きついね
961: 2022/02/02(水) 15:26:49 ID:UgrNgOSOO携(1)調 AAS
そごう西武各店独立採算にすればいい。ダメならその程度
962(1): 2022/02/02(水) 15:39:06 ID:hH2Q6MS10(2/2)調 AAS
>>668
タダでも大和に福井の店を維持できるだけの体力はないだろ
大和だって香林坊店の老朽化問題に直面しそうなのに
963: 2022/02/02(水) 15:40:19 ID:aMHnMWI/0(1)調 AAS
池袋西武は通勤で店内を通るけど
途中のたい焼き屋とトイレくらいしか利用してなくてスマン
964(1): 2022/02/02(水) 15:52:25 ID:CoOSDic10(4/4)調 AAS
西武池袋本店は西武鉄道が買って、駅ごと大リニューアルするのが一番いいんだろうけど、金ないし無理だよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s