[過去ログ] 【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★4 [スペル魔★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938(1): 2022/01/31(月) 20:11:10 ID:/C6x0Yuh0(3/3)調 AAS
>>746
そうなんだよな。
俺も上司に了解というのは基本的に控えているが、それは別に言葉遣いとして誤っていると思ってるからではない。
相手がそういうつまらない事で不機嫌になるようなバカだった場合に面倒だからだ。
わざわざ人によって毎度毎度面倒が起きるリスクを冒すより、一律的に承知と言い換えるという方針を取ったほうが楽だからな。くっだらねえと思うけど。
自分が部下や年下から言われてもなーんも思わん。
だいたい、了解を辞書で引いても、する者とされる者の属性についての記載は無い。
なぜ了解にそのような行為者による属性の概念があるのかという納得できる理由や歴史的背景というのも見たことも無い。
よく「マナーがどうたら」というが、そんなものは根拠ではない。そのマナーを正当づける根拠を見たことが無いということだ
970: 2022/01/31(月) 20:13:13 ID:l8JyTUq00(3/3)調 AAS
>>938
日本人って物事の根本を考えずに、ルールだから、決まり事だからってだけでそれが本当に必要なのかどうかとか全然考えずにひたすら右ならえする人ばっかだから仕方ない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.073s