[過去ログ] 【話題】最近の若手社員の態度や言葉遣いに違和感 上司に対して「ありがとうございます、助かります」「了解です!」 態度が軽すぎる★4 [スペル魔★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
688(1): 2022/01/31(月) 19:52:36 ID:s6ADHgmu0(1)調 AAS
>「了解しました」は、目上に対して失礼にあたるかどうか――度々、話題になるこの疑問に、その道のプロはどう考えるのでしょうか?聞いてみました。
国語辞典で調べると、そもそも「了解」の意味は、「さとること。会得すること。また、理解して認めること」とありました。しかし、目上に対して失礼かどうかの記述がありません。
そこで、三省堂国語辞典の編纂者・飯間さんに聞いてみると、こう話してくれました。
「昔の例を調べてみると、『了解いたしました』と目上にも使っているんです。単に『分かること』という意味ですから、失礼とか失礼でないとかということはない」
では、ビジネスマナー教室ではどのように教えているのでしょうか?マナー研修を請け負う企業や団体、全部で5か所に聞いてみました。
上司に「了解しました」は、失礼にあたるかどうか聞いてみると、「失礼になる」と答えたのは1か所、「間違いではない」と答えたのは3か所、「どちらとも言えない」と答えたのが1か所でした。
「了解しました」は問題ないらしいんだが🥺
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.115s