[過去ログ] 【駅名】「西日本の難読駅」ランキングNo.1が決定! 2位は「遙堪」 [愛の戦士★] (968レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372: 2022/01/27(木) 11:27:55 ID:4DxDfzFW0(3/4)調 AAS
>>361
それ駅名ではないし。あと読みにくすぎてツチシミズに改名したよ。
373: 2022/01/27(木) 11:28:07 ID:HDrS5maN0(1)調 AAS
>>363
横からでスマンが俺もアニメでしののめは覚えたクチだわw
374: 2022/01/27(木) 11:28:27 ID:2gB0wWEB0(3/4)調 AAS
>>369
吹田=すいたと読むのがレア
地元なのと人口多いので神戸=こうべ同様最もメジャーになってるが
375: 2022/01/27(木) 11:28:44 ID:ywYuXnew0(1)調 AAS
頭でセックルしと事あるか?
376: 2022/01/27(木) 11:29:27 ID:D76/h8cO0(1)調 AAS
>>364
大阪の人間からしたら吹田なんか「すいた」以外考えられんなw
377: 2022/01/27(木) 11:29:50 ID:53NnPuAS0(9/12)調 AAS
邑楽
378: 2022/01/27(木) 11:30:09 ID:2gB0wWEB0(4/4)調 AAS
>>370
ローマ字表記、本来は外国人の為にあるが、日本人にとっても欠かせない表記やわ
同じ文字や熟語で様々な読み方があるのも日本語だけやし
379: 2022/01/27(木) 11:30:48 ID:2P2iXAYF0(3/3)調 AAS
石動や動橋はもちろん既出だよな
380: 2022/01/27(木) 11:31:11 ID:pQeeyKZs0(1)調 AAS
>>293
西日本人だけど酒々井は船橋ケイバの特別レース名で覚えたw
もちろん行ったことは一度もない
381: 2022/01/27(木) 11:31:36 ID:4DxDfzFW0(4/4)調 AAS
関東民が読み間違える可能性が高い関西の地名だと、

日本橋(にっぽんばし)と三田(さんだ)
382
(1): 2022/01/27(木) 11:31:49 ID:EzbpkAlM0(13/14)調 AAS
そもそも
「日本(にほん 又は にっぽん)」
だからな

難読地名が一杯あるのは当然
383
(2): 2022/01/27(木) 11:32:18 ID:7dBfDtZ30(1)調 AAS
>>368
無双の武器であったから読めるぜ
むらくも だろ
384
(1): 2022/01/27(木) 11:33:03 ID:nkJwWz5Y0(1)調 AAS
>>371
都留→福生へ直行でいいじゃん
3時間もあれば十分だろ
385
(1): 2022/01/27(木) 11:33:49 ID:IEDPzY5H0(1/2)調 AAS
西日本の難読地名って部落じゃないの?
関東人だけど何となくそういうもんだと思ってる
386: 2022/01/27(木) 11:33:49 ID:1ZnTtaHa0(1)調 AAS
ハゲちゃうわ半家
387: 2022/01/27(木) 11:34:49 ID:LgkIDPs40(2/3)調 AAS
>>383
村雲駅はあるね。
河邑駅は千葉県。
388
(1): 2022/01/27(木) 11:35:54 ID:wFwTkArP0(1)調 AAS
>>385
むしろ由緒正しいでしょ
389
(1): 2022/01/27(木) 11:36:28 ID:NeiigyQN0(6/10)調 AAS
>>240
Choir
Tchotchke
これ読めるか?発音してみ

かたや漢字なら
放出を「ほうしゅつ」と読めば相手は察する
390: 2022/01/27(木) 11:36:51 ID:LgkIDPs40(3/3)調 AAS
>>383
村雲(叢雲)=草薙剣
391: 2022/01/27(木) 11:38:38 ID:FzXohNdc0(2/3)調 AAS
ここまで衣摺加美北は出たか?
392: 2022/01/27(木) 11:38:40 ID:IEDPzY5H0(2/2)調 AAS
>>388
そうなんだ
393: 2022/01/27(木) 11:38:40 ID:NeiigyQN0(7/10)調 AAS
>>240
さっきのTchotchkeより地方の地名 固有名詞だと魑魅魍魎の世界
394: 2022/01/27(木) 11:39:31 ID:8I6w3Poj0(1)調 AAS
学文路と半家は難読としてゲームにも使われて有名だし飫肥は普通に観光地としてよく聞くな
395: 2022/01/27(木) 11:39:46 ID:+Ya++vFl0(2/2)調 AAS
>>297
衣笠に通っていたよ。朝の1限目が遅刻はがりで単位落としたよ。もち大阪で阪急特急、西院下車して市電。昭和46年。70の爺です。
396
(1): 2022/01/27(木) 11:40:19 ID:Bmn+B7hb0(1)調 AAS
>>2
池田高校の校歌で覚えたわ
397: 2022/01/27(木) 11:41:05 ID:PtOLw6XU0(1/3)調 AAS
難読って田舎の方になりやすいな
知ってる人少ないから読み方を知る事に出会える人も少ないし
398: 2022/01/27(木) 11:42:17 ID:NeiigyQN0(8/10)調 AAS
>>227
なんか芸術的だな
399
(4): 2022/01/27(木) 11:43:52 ID:ZQx+krR40(1)調 AAS
渋谷の谷をヤと読むけど、これアイヌ語圏だった名残らしいね
西日本では谷をヤとは読まない
400: 2022/01/27(木) 11:44:35 ID:NeiigyQN0(9/10)調 AAS
>>298
おまえバカだろ?
401
(1): 2022/01/27(木) 11:45:37 ID:CS8BmQ3X0(1/3)調 AAS
全部読めないのは確かなんだけど、順位ってどうやって決めたの。
402: 2022/01/27(木) 11:45:43 ID:NeiigyQN0(10/10)調 AAS
>>253
カンフーの技の名前だね!
403
(1): 2022/01/27(木) 11:46:30 ID:lepdhuPY0(10/12)調 AAS
>>401
1を読めば書いてあるな
404: 2022/01/27(木) 11:47:55 ID:CS8BmQ3X0(2/3)調 AAS
>>399
かずら橋で有名な祖谷とか
全くないとは言えないんじゃない
405
(1): 2022/01/27(木) 11:48:04 ID:CBDm7aHY0(3/4)調 AAS
そもそも「日本」も、元々は「やまと」って読んでたらしいけど
中国人が「ニッポン(のような発音)」をしてたからニッポンになったんだよね
406: 2022/01/27(木) 11:48:42 ID:CS8BmQ3X0(3/3)調 AAS
>>403
ほんとだ、失礼
407: 2022/01/27(木) 11:50:07 ID:0wQStVeX0(1)調 AAS
第六波が発生しました。
ワクチンを打たれてない方
一切の外出をやめてください。人と接した時点で近いうちに死にます。オミクロン株はワクチン接種者ですらダメージを与え、感染力はデルタ株の10倍です。そのデルタ株は従来株の1200倍程度ウィルスを排出することから別物だと言われてきましたが、その10倍危険であることを認識してください。オミクロン株は大したことないなどデマが広がりましたが、デルタ株の1/2のダメージがあり、感染力を含めるとはるかに危険です。米国では毎日数千人ずつ死んでおり過去最悪です。
デルタ株はワクチンで抑えこめました。しかしオミクロン株はワクチンで抑え込めず2回接種者でも増殖し確実に未接種者の元へウィルスを運び致命傷を与えます。
他国は1日で数十万人感染しており現在も感染が拡大しています。
世界各国ワクチン未接種者は見捨てる方針が固まりつつあり、日本も同じ道を進みます。

ワクチンを打たれている方
外出を控えるようお願いします。外出時は大袈裟に感じますが防塵マスクや保護メガネ、耳栓が必要です。
オミクロン株はワクチン二回摂取済みの若者でも深刻な影響を与えます。(↓の後遺症が残る可能性高いです)デルタ株と違い気管支等でデルタ株の100倍弱増えることが原因です。二回ワクチンを打っていても後遺症が残ります。世界各国被害が甚大で3回目のワクチンにて押さえ込みができます。
>>1-3>>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
外部リンク:vdata.nikkei.com

日本人全員(1億2500万人)がワクチン未接種だった場合、新型コロナウィルスに感染すると↓
1750万人 死亡 (イタリア政府報告 参照)
1650万人が退院後、140日以内に死亡(英レスター大と国家統計局 参照)
5400万人 呼吸困難の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
5000万人 味覚障害(イタリア・パドヴァ大学報告参照)
1800万人 透析(米国医療法人報告 参照)
3400万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
6600万人 疲労系の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
2500万人 精神疾患 患(英オックスフォード大学と英国立衛生研究所報告 参照)
2600万人 胸痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)
1700万人 聴覚障害(英国マンチェスター大学報告 参照)
1250万人 神経障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
1100万人 運動能力障害(イタリアのジョバンニ病院報告 参照)
3100万人 脱毛の後遺症 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
8250万人 心筋炎 (日本国立国際医療研究センター報告 参照)
3750万人が退院後、140日以内に再発症(英レスター大と国家統計局 参照)
1億人 肺が繊維化し10年以内に死ぬ可能性(台湾医師報告 ※参照 こちらは実際に測ったものではなく新型コロナ感染者の肺の状況が肺がん患者と似ている為同様の致死率になるのではとの意見です)
・1億1800万人 2ヶ月でコロナに対する免疫が消え、再感染(中国大学病院報告 参照)
・6250万人 無症状(日本政府ダイアモンドプリンセスの船内感染者調査報告 参照)
・1億2500万人 平均でIQ7低下(イギリス ケンブリッジ大学報告 参照)
・感染後、脳に重大な損傷(英国研究機関報告)
・感染後、免疫細胞を破壊(米国研究機関報告)
・感染後、歯や髪が抜ける
・感染後、80日以上コロナを排出
・感染後、頭痛、物忘れ、幻覚、痙攣(EU研究機関報告)
・感染後、血管が損傷。臓器が壊死
・感染後、血栓が発生。脳卒中や心筋梗塞
・感染後、無症状なのに他人にうつる
・感染後、息、鼻水、汗、糞、尿からウィルスを排出(中国研究機関報告) 
・乾燥すると感染力が5倍以上(日本理化学研究所 スパコン富岳の計算結果)
・新型コロナの致死率、持病あれば12倍に b(米国疾病対策センターCDC)
・感染が広がり米国では2600万人失業。経済も破壊します
byhg
408
(1): 2022/01/27(木) 11:50:41 ID:gGIkCB2a0(1)調 AAS
有名だから読めるが、斑鳩、太秦、飛鳥なんかも難読。
409: 2022/01/27(木) 11:50:56 ID:pt501sI00(1)調 AAS
膳所
410
(2): 2022/01/27(木) 11:52:24 ID:QzKUc8Iu0(1)調 AAS
>>371
半家と増毛の間に桂を入れないと
411: 2022/01/27(木) 11:52:54 ID:0guVUsAz0(4/5)調 AAS
>>272
ぜんぜん読めん
412: 2022/01/27(木) 11:53:04 ID:coqIlU2m0(1)調 AAS
飯給も知らなきゃ読めないだろなあ
413
(1): 2022/01/27(木) 11:54:02 ID:lepdhuPY0(11/12)調 AAS
>>405
違うんじゃない
日本が日本と外交で名乗りだしたのは天武天皇のころからずっとだけど
中国にとっては日本はずっと倭だ。倭寇は室町時代
414: 2022/01/27(木) 11:54:44 ID:z22uCl1x0(1)調 AAS
箕面はどう
415: 2022/01/27(木) 11:55:17 ID:cIziuXfp0(1)調 AAS
適当に読んだら合ってたんだけど漢字見て読み方が類推できる字は論外だろ
416: 2022/01/27(木) 11:56:41 ID:VfyEtNfc0(1)調 AAS
飯山満さんも中々の強者
417: 2022/01/27(木) 11:57:35 ID:c4k2FTq00(1/2)調 AAS
>>74
かみのけくろはえ駅が泣いてるぞ!
418: 2022/01/27(木) 11:58:31 ID:RmFJWREe0(1)調 AAS
安心院
419: 2022/01/27(木) 11:58:45 ID:CBDm7aHY0(4/4)調 AAS
>>413
中国は日本のことを倭って言ってたかもしれないけど
日本という字を中国人が「ニッポン」みたいな発音で読んだんだよ
それが日本国民に広まったっていう話
420: 2022/01/27(木) 11:59:00 ID:c4k2FTq00(2/2)調 AAS
>>410
毛呂〜福生なら近いぞ
421: 2022/01/27(木) 12:00:08 ID:EXNG21AW0(1)調 AAS
放出も十分読めない
422: 2022/01/27(木) 12:00:54 ID:MsAxIvtN0(5/5)調 AAS
>>410
増毛駅はとっくに廃止されてるから福生に繋げる手段が無い、つまり禿げたら終わり。
423: 2022/01/27(木) 12:01:49 ID:Q7ERvUuk0(1)調 AAS
挿頭が挿せませぬ
424: 2022/01/27(木) 12:02:45 ID:dy7al58y0(1)調 AAS
>>1
ガチの難読やん
425: 2022/01/27(木) 12:03:44 ID:9vWCYPvsO携(1/4)調 AAS
>>181
仙台には仙台川内郵便局ってのがあるんだぜ、初めて見た時は目を疑ったわ。まあ、読みは普通なんだけどな。
426: 2022/01/27(木) 12:05:53 ID:9vWCYPvsO携(2/4)調 AAS
>>227
カナにすると短くなる百舌鳥もいかがでしょうか?
427: 蠍 ◆l2.NWrKO3. 2022/01/27(木) 12:05:58 ID:8yJtrypK0(1/2)調 AAS
>>3
かざす

大学の三年の国語で習ったわ
428: 2022/01/27(木) 12:06:47 ID:yfKson0/0(1)調 AAS
10位まで一つも読めんかった
こんなん地元じゃないとわからん
429: 2022/01/27(木) 12:07:52 ID:IOCvUoHK0(1)調 AAS
>>365
へー
ほー
430
(1): 2022/01/27(木) 12:08:01 ID:ostLEzkt0(1)調 AAS
杭全
喜連瓜破
住道矢田
近所やから当然読めてたけど他地域の人は大概読めへんな
431: 2022/01/27(木) 12:11:40 ID:LobS4zrB0(1)調 AAS
半家発増毛経由福生行
432
(1): 2022/01/27(木) 12:11:56 ID:P4yk+iJu0(1)調 AAS
読めないのが普通、西日本には半島から流れ着いた人が多いから当て字文化が多く残ってるわな
433: 2022/01/27(木) 12:12:26 ID:Yf24ehdk0(1)調 AAS
遙堪が逢瀬に見えた。
434: 2022/01/27(木) 12:12:41 ID:T9fx8M0F0(1)調 AAS
追浜!追浜!
435: 蠍 ◆l2.NWrKO3. 2022/01/27(木) 12:12:54 ID:8yJtrypK0(2/2)調 AAS
しかしこれ会員が読める読めないでランキングだから有名な駅ほどランク下がるな
たとえば放出(はなてん)とか難解な読み方でも有名だからここには入ってないんだろうし
436: 2022/01/27(木) 12:13:26 ID:UUrSlOc00(1)調 AAS
飫肥は観光地でもあるし難読とかねえわ
437: 2022/01/27(木) 12:13:41 ID:PT+LN8ng0(1)調 AAS
挿入ヶ丘
438: 2022/01/27(木) 12:17:19 ID:y9tBSNlM0(1)調 AAS
亜成
439
(2): 2022/01/27(木) 12:18:33 ID:jF3c2T2w0(1)調 AAS
北海道の駅なんて読めない駅ばっかりだろ
特に道東
440: 2022/01/27(木) 12:18:43 ID:0gN1div50(1)調 AAS
アベが悪い
441: 2022/01/27(木) 12:18:48 ID:Wp66VB6S0(1)調 AAS
大体は読みを聞いたら納得できるけど、
こっとい、おこばは理不尽すぎる
442: 2022/01/27(木) 12:19:50 ID:L70nyVwr0(1)調 AAS
>>169
飛天御剣流の奥義にありそう
443: 2022/01/27(木) 12:20:42 ID:61oXArNC0(1/2)調 AAS
>>2
バカが大量に釣れましたねw
444: 2022/01/27(木) 12:21:41 ID:61oXArNC0(2/2)調 AAS
>>15
どんな漢字でも知らなければ読めない
445: 2022/01/27(木) 12:21:45 ID:pFBEUARJ0(1/2)調 AAS
>>8
あびこじゃなければなんなんだろう?
446: 2022/01/27(木) 12:21:59 ID:Fu5lzzER0(1)調 AAS
西一口(にしいもあらい)
447: 2022/01/27(木) 12:22:42 ID:I+qC2sbg0(1)調 AAS
>>91
赤くなれ
448: 2022/01/27(木) 12:22:52 ID:pFBEUARJ0(2/2)調 AAS
>>51
八連制覇

男塾
449: 2022/01/27(木) 12:25:04 ID:F8YGXRLx0(1)調 AAS
>>91
どう考えても東雲は読める人間のほうが多い
お前の完敗
450: 2022/01/27(木) 12:27:12 ID:w5Ok4pxN0(1)調 AAS
>>439
当て字ばかりだからな
でも割と単純だよ
451: 2022/01/27(木) 12:27:15 ID:xNzBhZgg0(1)調 AAS
壬生川
452: 2022/01/27(木) 12:30:34 ID:RVSl1QDe0(1)調 AAS
野江内代
453: 2022/01/27(木) 12:31:06 ID:EXlY5h5o0(1)調 AAS
雲雀丘花屋敷
喜連瓜破
は殿堂入りか
454: 2022/01/27(木) 12:31:07 ID:Q5pl3BQd0(1)調 AAS
梅田(アメリカ)
455: 2022/01/27(木) 12:31:13 ID:9STHv+0d0(1)調 AAS
>>6
福生
456: 2022/01/27(木) 12:31:16 ID:kz53slPc0(1)調 AAS
特牛あたりが山陰本線走破を目指す際には本数とか接続が激悪で一番の難所なのに、角島があるから道路はババ混みなのよな。
457: 2022/01/27(木) 12:33:50 ID:VrSq0vwU0(1)調 AAS
及位
458: 2022/01/27(木) 12:34:26 ID:ldmFXMI60(2/2)調 AAS
>>327
そうなんだ
でも記念で買うには高いなあ…
459: 2022/01/27(木) 12:35:35 ID:/r6+eptV0(2/2)調 AAS
>>439
素直に読まないからだよ
初田牛、女満別、大楽毛
460: 2022/01/27(木) 12:35:56 ID:FS24O+Cv0(1)調 AAS
全部読めなかった・・・
461: 2022/01/27(木) 12:37:07 ID:7QvMDyXC0(1)調 AAS
放出はお前らのお陰で覚えた
462: 2022/01/27(木) 12:37:58 ID:N8RTXeHQ0(1)調 AAS
>>74
半家〜増毛〜福生でググったら、増毛駅ってもうないんやな…(´;ω;`)
463: 2022/01/27(木) 12:40:11 ID:mCoI2PbZ0(1)調 AAS
>>21
長太の浦
464: 2022/01/27(木) 12:47:05 ID:x7J+FH+U0(1)調 AAS
>>91
chmateで見てるが名前が朴でワロタ
そら東雲読めんわな
465: 2022/01/27(木) 12:47:18 ID:TDXuCnr10(1)調 AAS
雲雀丘花屋敷
466
(1): 2022/01/27(木) 12:47:44 ID:h9M1iWmS0(1)調 AAS
永犬丸と言えば今永と中田の賢ちゃん
467: 2022/01/27(木) 12:48:07 ID:RI1J8tLY0(1)調 AAS
夙川 上牧 烏丸 柴島
読める読めないと言うより
知ってるか知らないかの問題じゃん
468: 2022/01/27(木) 12:51:40 ID:/sVxtsny0(1)調 AAS
文の里

初見の時、一瞬読めんかったわ
469
(1): 2022/01/27(木) 12:52:49 ID:crR/avT60(1/4)調 AAS
特牛は許された
470: 2022/01/27(木) 12:53:19 ID:n7J92/x30(1)調 AAS
烏丸

こんなん知らんかったら読めないよな。
471: 2022/01/27(木) 12:55:37 ID:z4Z30fc50(1)調 AAS
昔、烏丸せつこという人がいたな
472
(1): 2022/01/27(木) 12:56:09 ID:AkGV6Qgl0(1)調 AAS
>>399
長江健二の出身校は「しぶたに」高校だもんな。
473: 2022/01/27(木) 12:56:57 ID:qrVGdseW0(1)調 AAS
まさかの地元だった
聞いたことないけど
474: 2022/01/27(木) 12:58:32 ID:+/Juuyr20(1)調 AAS
鹿児島市電だと「神田」
475
(1): 2022/01/27(木) 13:00:35 ID:p99gaX730(1)調 AAS
枚方(マイホー)駅ってあるの?
476: 2022/01/27(木) 13:02:46 ID:f2SDY3zC0(2/3)調 AAS
侍の時代の昔は難読地名はよそ者を見分けるための
ツールになったかもしれないが、今の時代、読みやすさが
もてはやされてきているからひらがな地名とか、あと消滅
する地名とかあるからなあ。どちらがいいのやら・・・。
477: 2022/01/27(木) 13:03:23 ID:9vWCYPvsO携(3/4)調 AAS
>>472
昔は普通にしぶや高校だと思ってた。学校名だと上神谷高校ってあったがが、アレも読めんかった。
478: 2022/01/27(木) 13:03:39 ID:z+crTzm80(1)調 AAS
>>77
時間が余っててネタに散財できる富裕層はそこそこいる。
479
(2): 2022/01/27(木) 13:05:22 ID:9e/LRFZm0(1/2)調 AAS
片町線の「片町駅」って、どこにあるねん!?
片町線と学研都市線って、何がどう違うの?近鉄が乗り入れとるの?!!
「同志社前」って言うといて、京田辺キャンパスとめっちゃ離れすぎやん?
JR西日本って、アホなんw
480: 2022/01/27(木) 13:09:14 ID:3dVDvVLB0(1)調 AAS
高田馬場だろう。
481: 2022/01/27(木) 13:11:11 ID:FrjN7jEi0(1)調 AAS
十三
482
(1): 2022/01/27(木) 13:11:17 ID:4xY80w4N0(1/2)調 AAS
>>20
難読地名は、
よそ者をあぶり出す為も有るかもな

京都市内、四条をヨジョウと言ってはダメ。七条をナナジョウと言ってははダメ。
483: 2022/01/27(木) 13:12:48 ID:AxcTTK2E0(1/2)調 AAS
>>479
片町駅は京橋の西にあったんだけど東西線の開業で廃止。
近くに大阪城北詰駅ができた。
484
(1): 2022/01/27(木) 13:13:04 ID:s+vXhIF10(1)調 AAS
>>482
むしろナナジョウと言うだろ
485: 2022/01/27(木) 13:14:24 ID:p1Lyekss0(1)調 AAS
日暮里だって山手線じゃなく
クソ田舎のローカル駅にあったら
誰も読めないだろ?
486
(1): 2022/01/27(木) 13:14:34 ID:4xY80w4N0(2/2)調 AAS
>>430
偶然だけど、あべの橋(天王寺駅)に近い地域だな。
487: 2022/01/27(木) 13:15:48 ID:TFnEEup10(1)調 AAS
>>229
そうご
488
(1): 2022/01/27(木) 13:17:42 ID:pjrtYeNL0(1)調 AAS
諏訪は誰でも読めるけど改めて漢字眺めると難読
489
(1): 2022/01/27(木) 13:20:33 ID:h9j1Elk50(1)調 AAS
たしかこの挿頭丘駅のある琴電って、高松空港の最寄り駅の高松空港駅から高松空港まで徒歩で2時間くらいかかるんだよな
490
(1): 2022/01/27(木) 13:22:16 ID:sV0ozg/m0(1/9)調 AAS
>>399
オレ関西だから、『碑文谷』を『ひもんや』って読むのは驚いた。

>>432
難読だよ。『飫』って字を他で見た事がないもの。九州の人だった読めるんだろうけどね。
で、観光地なのか?

>>469
『特牛』は『とっこい』と呼んでしまう事がある。
491: 2022/01/27(木) 13:24:18 ID:sV0ozg/m0(2/9)調 AAS
>>484
漢数字を音読みすればいいだけ。
492: 2022/01/27(木) 13:24:43 ID:0guVUsAz0(5/5)調 AAS
>>475
白雪姫かよ!
493: 2022/01/27(木) 13:25:55 ID:QgyzatAI0(7/10)調 AAS
>>479
>片町線の「片町駅」って、どこにあるねん!?

以前は片町駅が終点だったが東西線が出来た時に廃止された。
494: 2022/01/27(木) 13:26:19 ID:G9f1OlQ80(1)調 AAS
京終が入ってない
495: 2022/01/27(木) 13:26:57 ID:crR/avT60(2/4)調 AAS
一応片町という土地は通ってるから間違いではない
496
(2): 2022/01/27(木) 13:28:05 ID:uhwWWsVl0(1)調 AAS
1位は嵐電の西院だろ
497: 2022/01/27(木) 13:28:34 ID:6qgA6b+a0(1)調 AAS
>>488
字面と読みが一致してなくても知ってれば読めるんだよな
結局メジャーかマイナーか
498
(2): 2022/01/27(木) 13:28:51 ID:8685LHT40(1/2)調 AAS
穴栗市が無いとか
1-
あと 470 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.533s*