[過去ログ] 【USA】米国株は「スーパーバブル」、暴落が進行中 「大混乱はいつでも始まり得る状態」「米史上最大の富の下落を経験する可能性」 ★3 [樽悶★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
494: 2022/01/22(土) 01:12:33 ID:ygRMgAXE0(1/12)調 AAS
リーマンショックの時もそうだったが僅か1年で元の状態に回復したからな。
コロナが終われば爆上げするよ。
507: 2022/01/22(土) 01:16:52 ID:ygRMgAXE0(2/12)調 AAS
1000万あった含み益が800万になった。。。
ポルシェが買えなくなって悲しい
521(1): 2022/01/22(土) 01:21:12 ID:ygRMgAXE0(3/12)調 AAS
金融緩和で市中にジャブついてる金が株に行ったから株が上がった。
SP500なんか一年で30%も上昇。
そこへFRBが利上げ宣言したので機関投資家が利確。
でも行く先はないので落ち着いたらまた株に戻ってくる。
ここ数十年はずっとこのパターンの繰り返し。
528: 2022/01/22(土) 01:23:01 ID:ygRMgAXE0(4/12)調 AAS
>>514
ほっとくのが最強最善の策。
535: 2022/01/22(土) 01:25:56 ID:ygRMgAXE0(5/12)調 AAS
高配当株や社債にも分散投資してるから下げ局面でもさほどダメージない。
でも上げ局面に備えて成長株にも投資してる。
539: 2022/01/22(土) 01:27:16 ID:ygRMgAXE0(6/12)調 AAS
あと1ヶ月ほどで2000万ぐらいのキャッシュが手に入るから、今どこに投資しようか思案中。
546(2): 2022/01/22(土) 01:29:55 ID:ygRMgAXE0(7/12)調 AAS
>>536
タイミングを測って投資すると、タイミングを逃した時の損失がデカいから長期的にはダメな戦略なんだよな。
数十年の研究で数学的に証明されてる。
552(1): 2022/01/22(土) 01:33:38 ID:ygRMgAXE0(8/12)調 AAS
>>548
541の理解は正しいと思うよ。
基本は経済の拡大でしょ。
566: 2022/01/22(土) 01:38:35 ID:ygRMgAXE0(9/12)調 AAS
>>554
負けてる連中は、分散投資してない、長期ではなく短期に売買するから。
長年の研究でその2つが最悪の投資手法だと分かってる。
アクティブ投資がパッシブ投資を超えられない最大の理由がこれ。
さらに日本では投機と投資を混同してる人が多い。
572(2): 2022/01/22(土) 01:41:45 ID:ygRMgAXE0(10/12)調 AAS
>>564
底が打ったと思って売るのはさほど難しくない。
むしろ買うタイミングを正確に予想する方が遥かに難しい。
ここを外すと大損することを理解してない人が多いんだよな。
591: 2022/01/22(土) 01:50:08 ID:ygRMgAXE0(11/12)調 AAS
>>578
いくら調査して投資対象を絞っても経済の全てを把握してるわけではないからどうしても外れるリスクが大きい。
だからこそ長期分散投資が有効なんだよ。
投資する基本は将来的には経済は拡大するとの思いで十分だろ。
個別投資には予想以上のリスクが伴うことを理解してないと大損する。
594(1): 2022/01/22(土) 01:52:37 ID:ygRMgAXE0(12/12)調 AAS
>>585
そういう議論はもうETFが出現した時点で結論が出てるんだけどな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.318s*