[過去ログ] 【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 ★ 12 [トモハアリ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: 2022/01/10(月) 21:13:20 ID:YD854beT0(1/2)調 AAS
部下を持ったことがないどころか年下の先輩アルバイターwに無能だなとか思われながら時給積み上げてるおっさんって憐れだね…
なんか深夜コンビニとかで年齢不詳の冴えないおっさんがレジにいるのをみるとこうなっちゃオワリだなと思う…
182: 2022/01/10(月) 21:13:38 ID:CwiLBBtc0(1/4)調 AAS
自分も氷河期だけど流石に同級生で非正規やってる奴はもういないわ。
もちろん子育てママとかは非正規もいるけど、それは他の世代も同じだしね。

今から結婚出産って世代でもないし、もう国が援助する必要はないかな
183: 2022/01/10(月) 21:13:41 ID:X0sgNPNj0(1)調 AAS
>>179
植松聖は日本の救世主だからね
アイツを釈放して全老害を始末してもらった方がいい
184
(2): 2022/01/10(月) 21:13:55 ID:ITLtEvIr0(5/8)調 AAS
>>170
スキルや経験や学歴や職歴があるくらいで
まともな待遇の正社員に転職できるとか
そんな甘いこと思ってるの?
そんなのが通用するのは、20代までだろ。
185
(1): 2022/01/10(月) 21:14:18 ID:jPNHdxqd0(5/17)調 AAS
人手不足です

看護・介護・物流・運輸・農業・漁業・林業・飲食・建築

氷河期おじさんお好きなものを選びなさい
186: 2022/01/10(月) 21:14:38 ID:BqpNZMZc0(1)調 AAS
>>116
BI代の負担が嫌だな
できるだけ法整備をして
特定世代限定でBI無しでも年金や生活保護を払わなくて済むような仕組みを作るってできないのかな?
187: 2022/01/10(月) 21:14:45 ID:DIGSYW9R0(2/2)調 AAS
>>156
ほんとリアル
体調ヤバいし
188: 2022/01/10(月) 21:14:47 ID:Q/ShKzvM0(1)調 AAS
>>180
そんな事よりも、氷河期おじは結婚はコスパガーとか言ってそう
189
(3): 2022/01/10(月) 21:14:55 ID:tMbNj4es0(1/6)調 AAS
氷河期世代のこと総務省統計局労働力調査結果で調べてみました。
2021年38歳から47歳を氷河期世代と仮定して調べると
その総人口は1,708万人です。
労働力人口は1,494万人もいて
会社経営者と事業主が196万人。
雇用者数は1,298万人います。

雇用されている人の数は全数で1,298万人いますが、
正規雇用数が918万人(男性649万人、女性269万人)で率にすると70.7%が正規雇用です。
非正規雇用が379万人(男性66万人、女性313万人)で率にすると29.2パーセント
となります。

雇用されている男性に注目すると
氷河期世代で雇用されている男性の総数は715万人いて
そのうち正規雇用は649万人で割合は90.7%です。
非正規雇用男性は66万人でたった9.3%です。

非正規雇用の379万人の大部分は女性で313万人もいますが
その多くは主婦パートでしょう。

さてハローワークに行っていない無職ですが
氷河期世代の非労働力人口は214万人います。
その多くは女性で185万人です。
そのほとんどは専業主婦でしょう。
非労働力人口の男性は30万人いますが
主夫は極少数派だと思いますので
その多くは高齢ニートだと思います。

氷河期世代の高齢ニートは30万人くらいです。
190: 2022/01/10(月) 21:15:14 ID:jPNHdxqd0(6/17)調 AAS
>>184
まともな待遇って何なん?…w
191
(1): 2022/01/10(月) 21:16:33 ID:kPkvwmhB0(1)調 AAS
これも日本の雇用制度に問題があるから
竹中が提唱する解雇規制の撤廃があればこんなことにならずに済んだよね
192
(1): 2022/01/10(月) 21:16:36 ID:5xlrntl/0(1)調 AAS
>>184
なんだスキルも経験も学歴も職歴もあると思ってるだけのただのザコじゃん、
いや、自分自身がザコであること薄々気がついているにも関わらず、ザコであることを確定することが怖くて低賃金ブラック奴隷労働にしがみついてんのか、、
みじめなザコだなぁ、、、
193: 2022/01/10(月) 21:17:02 ID:XOHOT7850(6/10)調 AAS
>>165
いや上なのは学歴だろw
勉強だけはできる人だろ
194
(1): 2022/01/10(月) 21:17:19 ID:jPNHdxqd0(7/17)調 AAS
>>189
180万人の引きこもりおじさん(40代以上)がいるし…w
195: 2022/01/10(月) 21:17:38 ID:E5W+XW5h0(9/14)調 AAS
>>189
少ない人数なら生活保護全員受給問題無しだね!
良かった、安心安心。
196
(1): 2022/01/10(月) 21:18:43 ID:tMbNj4es0(2/6)調 AAS
>>194
引きこもり(引き籠もり、ひきこもり、英語表記 hikikomori)とは、
仕事や学校に行けず家に籠り、家族以外とほとんど交流がない人の状況を指す。
現時点では、日本の厚生労働省はこうした状態が6か月以上続いた場合を定義としている。
内閣府は引きこもりの実態を把握するために、15歳〜39歳までの若年層を対象に調査してきたが、
引きこもりが長期化する人が増えていることから、
2018年12月、40歳から64歳を対象とする初めての調査を行い、
40歳から64歳で引きこもりの人は、推計で61万3,000人に上り、15歳から39歳を対象にした調査で推計した54万1,000人より多くなっている。
よって日本にいる15歳から64歳までの引きこもりカスは約115万4,000人となります。

180万人もいませんよ
197: 2022/01/10(月) 21:19:01 ID:ITLtEvIr0(6/8)調 AAS
>>192
スキルや経験や学歴や職歴がちゃんとあれば
いつでも転職なんて出来て仕事に困らない、
とか本気で思ってる若い人だったら、
その考えが間違ってることを知ってた方がいいぞ。
おっさんになってから地獄を見る。
198
(2): 2022/01/10(月) 21:20:12 ID:E5W+XW5h0(10/14)調 AAS
>>196
さぉ。氷河期の、みなさん。
統計的には将来生活保護になっても問題ない数字が出ました。
今からでもすぐに生活保護を受給しましょう!!
199: 2022/01/10(月) 21:20:34 ID:kBO/H2cU0(1/24)調 AAS
>>191
それをやると、竹中のお友達の経営者連中が競争しないといけなくなるから絶対にやらない
200
(2): 2022/01/10(月) 21:21:54 ID:qpqvjJoZ0(1)調 AAS
まぁ、氷河期を採用しない企業に何かしらの課税はあってもいいと思うけどね
201: 2022/01/10(月) 21:22:06 ID:jPNHdxqd0(8/17)調 AAS
氷河期おじさんは

技能実習生以下の身分のクセに…w
202: 2022/01/10(月) 21:22:22 ID:geKaTOtg0(1)調 AAS
まあ見捨てられた世代だな
行政は生活保護まで取れなくするつもりだから気をつけてね
203: 2022/01/10(月) 21:23:05 ID:3uxbSouw0(1/12)調 AAS
>>200
もはや障害者枠扱いで草
204
(1): 2022/01/10(月) 21:23:10 ID:tMbNj4es0(3/6)調 AAS
>>198
収入のある親と同居の高齢ニート引きこもりがナマポ?
親が飼ってる寄生虫はナマポにはなれんぞw
205: 2022/01/10(月) 21:23:16 ID:ITLtEvIr0(7/8)調 AAS
>>198
貯金が10万円以下の人が4人に1人なのが今の日本の現実じゃなかった?
生活保護だらけになるだろ。
206
(2): 2022/01/10(月) 21:24:49 ID:E5W+XW5h0(11/14)調 AAS
>>204
世代分離すれば良いでしょう!
207: 2022/01/10(月) 21:25:25 ID:XOHOT7850(7/10)調 AAS
>>200
氷河期って学歴だけしかない
っていてるようなものじゃ
208: 2022/01/10(月) 21:25:40 ID:jPNHdxqd0(9/17)調 AAS
氷河期おじさん
もうちょっと頑張ってみたらw
209: 2022/01/10(月) 21:25:56 ID:kBO/H2cU0(2/24)調 AAS
大体問題ないというなら放っておけばいいだけの話なのに、こんなスレにも数人は否定レスをする工作員が湧いてくる
しかも論調が何年経っても同じテンプレ文で変化が無い個人攻撃中心でネタ不足感が否めない
210: 2022/01/10(月) 21:26:10 ID:tMbNj4es0(4/6)調 AAS
>>206
世帯分離でしょw

世代分離って
何か焦ってるの?w
211
(2): 2022/01/10(月) 21:26:33 ID:EdwoQraE0(1/3)調 AAS
氷河期世代だが公務員試験に合格し普通に暮らせている
30倍の倍率を勝ち抜いた
周りは無理だとか冷めた目で俺を見ていた
要はね
努力してない奴がほとんどでしょうってこと!
212: 2022/01/10(月) 21:28:00 ID:ZuYRumC/0(1/3)調 AAS
>>185 氷河期世代は9割が正社員の為どこも足りてるはずなんですが・・・?
ソースはIDコロコロしてるここの部長
213
(1): 2022/01/10(月) 21:28:46 ID:kBO/H2cU0(3/24)調 AAS
>>211
自分が正解だと思うなら他人にマウント取る必要性が無い
公務員になっても思ったようには行かなくて年だけ食っていくから不安なんだろ?
素直になれよw
214
(2): 2022/01/10(月) 21:29:09 ID:ITLtEvIr0(8/8)調 AAS
>>211
あんたより努力もしてるし実際に優秀でも落ちたヤツが腐るほど居るでしょ。
優秀だから合格するもんじゃないしな。
215: 2022/01/10(月) 21:29:55 ID:3uxbSouw0(2/12)調 AAS
公務員を叩いているやつこそ素直になるべきだよな
羨ましいってさ
216: 2022/01/10(月) 21:30:33 ID:E5W+XW5h0(12/14)調 AAS
そう、氷河期で非正規の人は少ないから、将来全員生活保護になっても大丈夫。問題ないならそのままほっといてくれよと思うんだけどねw,
217
(1): 2022/01/10(月) 21:30:48 ID:tMbNj4es0(5/6)調 AAS
氷河期世代の高齢ニート引きこもりはナマポが欲しかったら
子供部屋から出て1人暮らしすることだね

ID:E5W+XW5h0
>>206で推奨してるよw
218: 2022/01/10(月) 21:31:03 ID:mIBIVluZ0(1)調 AAS
ここで喚いている底辺って非正規ですらない無職なんだよなー
非正規の人たちからしたら、寄生虫のヒョーガキ無職とかマジふざけんなと思うだろうに
219
(1): 2022/01/10(月) 21:32:06 ID:6GV3w9Ro0(2/3)調 AAS
穢多非人みたいな扱いやな
不満を抑える為に定期的にスレ立てか
220: 2022/01/10(月) 21:32:37 ID:CwiLBBtc0(2/4)調 AAS
>>214
それを言ったら試験なんてなんの意味もなくなる。負け犬の遠吠えにしか聞こえんわ。
221
(1): 2022/01/10(月) 21:32:56 ID:w05OcNhp0(1)調 AAS
日本は戦争に負けたんだよ…
222: 2022/01/10(月) 21:33:40 ID:3uxbSouw0(3/12)調 AAS
実際は氷河期でも大半は普通に就職して普通に家庭持って普通の幸せな生活掴んでるもんな
ここで暴れてるだめになったやつは氷河期だからじゃないぞw
223: 2022/01/10(月) 21:34:04 ID:KorhsMyB0(1)調 AAS
2万人とか言っても0.2%程度じゃん
224: 2022/01/10(月) 21:34:12 ID:Z0mJjcFH0(1)調 AAS
氷河期なんて新卒至上主義時代に躓いただけやん。後の20年何してたの?
225
(1): 2022/01/10(月) 21:34:44 ID:EdwoQraE0(2/3)調 AAS
>>213 笑った、嫉妬かよw
226: 2022/01/10(月) 21:34:54 ID:ktA5k1I90(1)調 AAS
無敵の人達と弱者という凶器を携えた移民でバイオレンスな国になるよ
227: 2022/01/10(月) 21:34:59 ID:18zq7ri10(2/3)調 AAS
企業で試験とかはあまり意味ないような気がする。コネとか人事評価のほうが大事。
228
(1): 2022/01/10(月) 21:35:15 ID:tMbNj4es0(6/6)調 AAS
>>219
穢多非人は酷いなあ
氷河期世代非正規雇用のおっさんや無職高齢ニート引きこもりカスにも
人権や選挙権もあるぞ
穢多非人が聞いたら怒るよきっと
229: 2022/01/10(月) 21:35:34 ID:EdwoQraE0(3/3)調 AAS
>>214 落ちたら優秀じゃないだろ?w

アホ
230: 2022/01/10(月) 21:36:21 ID:kBO/H2cU0(4/24)調 AAS
>>225
なんで嫉妬だと思うの?
そう思われたかったんだw
231
(1): 2022/01/10(月) 21:36:32 ID:kHLGnhy80(5/15)調 AAS
>>217
よう、デブ
IDコロコロするのはやめたのか?w
232
(1): 2022/01/10(月) 21:37:13 ID:E5W+XW5h0(13/14)調 AAS
>>231
あぁ、やっぱりあのデブかw
233: 2022/01/10(月) 21:37:16 ID:pfnefHOL0(1)調 AAS
>>221
ニ勝一敗なw
しかも負けたあと超回復やって世界の主要国の一つになるというねw
そんなところで落ちこぼれたらもう何やってもだめだろ
234
(1): 2022/01/10(月) 21:37:24 ID:VvI34UN10(1)調 AAS
バブルで浮かれて不良債権問題引き起こしたツケを氷河期に背負わせた団塊老害がいまだに居座ってるような社会構造なんだから仕方ないわな
235: 2022/01/10(月) 21:38:02 ID:6GV3w9Ro0(3/3)調 AAS
こんなスレで憂さ晴らししてる時点で
236: 2022/01/10(月) 21:39:33 ID:0j+NGYta0(1)調 AAS
>>4
すごいなぁ、能力が高いんだろうね

嬉しい?(´・ω・`)
237: 2022/01/10(月) 21:39:37 ID:BENoi3oB0(1)調 AAS
非正規で悲惨でも何もしない世代なので、特に何も起こらないだろ
生活保護無くしてもそのまま素直に餓死しそうなやる気のない世代
やって欲しいのは安楽死施設の合法化の世代。戦わない世代だよ
238: 2022/01/10(月) 21:40:09 ID:3uxbSouw0(4/12)調 AAS
多分今ここで暴れているやつは、団塊やバブル世代がいなくなっても、グレートリセットが起こって全員真っ更からのスタートになってもまた負け組になると思うw
2ch時代にあった「ダメな奴はなにをやってもだめ」って超名言だわ
239: 2022/01/10(月) 21:40:13 ID:kHLGnhy80(6/15)調 AAS
>>232
今日は新スレ立つたびにID変えてた
vzuM6HDJ0←前々々スレ
c89Z7IEG0←前々スレ
ID:KcjexKhK0←前スレ
ちなみにこのスレでも前半はコロコロしてたと確信してる
240
(1): [age] 2022/01/10(月) 21:41:02 ID:PHIMmkHa0(5/5)調 AAS
ここで自己責任だ、努力が足りないだ、はよタヒねって言ってる奴らも大した職に付いてない件。ただ若いだけのフリーターやニートかも。
普通に働いて所帯持って生きてる人はこんな所にマウント取りに来ない。
241: 2022/01/10(月) 21:42:15 ID:jstVTfb60(1/2)調 AAS
氷河期性大の諸君
おまえらをつくった大元凶竹中がまた政府中枢に起用されたぞw

喜べ
おまえらの老後はない
のたれ氏にやw
242: 2022/01/10(月) 21:42:17 ID:kBO/H2cU0(5/24)調 AAS
>>234
当時採用側だった人々が自己責任とは真逆の既得権益に因って生きてたのが問題なんよ
競争を煽って求職者にしのぎを削らせる割にはその後の対策を怠って何もしなかったわけだからね
コストカットは必死にやって内需縮小に拍車をかけ体力削いでたけど
243
(1): 2022/01/10(月) 21:43:06 ID:6rhUba8J0(1)調 AAS
氷河期無職に突き刺さる言葉
【自己責任】
244: 2022/01/10(月) 21:43:12 ID:czUu9nQ30(1)調 AAS
さっさと現状に合った職に就けばよかったのにな
製造はダメ、飲食はダメ、建築はダメ、中小はダメ、農業漁業林業は論外

その結果できあがったのがバイト歴20余年の爺(笑)
245: 2022/01/10(月) 21:43:24 ID:jPNHdxqd0(10/17)調 AAS
氷河期おじさん

気がつけば…

50歳…

悲惨やんw
246: 2022/01/10(月) 21:44:49 ID:XOHOT7850(8/10)調 AAS
>>243
ゆとりwとかじゃないのw
あれだけ笑ってて追い抜かれてるんだし
247: 2022/01/10(月) 21:45:01 ID:M3QhwFKY0(1)調 AAS
高卒の俺より高学歴のやつおりゅ?
大卒で年収400万以下ってまじ?それもう生きてる価値あるの?
248
(2): 2022/01/10(月) 21:45:12 ID:i7klRaIy0(1/3)調 AAS
>>189
66万人って物凄い数だよね
今の生活保護受けてる人数って200万人だけど、その66万人が全員生活保護受けたら財政破綻しそう
しかも男だけなんでしょ?女もいれたら100%破綻するね
249
(2): 2022/01/10(月) 21:45:42 ID:kHLGnhy80(7/15)調 AAS
>>240
「嫁と娘三人の他に愛人も二人いる」という設定を自慢しながら
一日中ネットに張り付いてる54歳のオッサンもいるんだからやめてやれ
250: 2022/01/10(月) 21:46:39 ID:F7aVgQf80(1)調 AAS
集団ストーカー放ったらかしにするから…
251
(1): 2022/01/10(月) 21:46:56 ID:3uxbSouw0(5/12)調 AAS
>>249
精神か知的障害者施設に入るレベルのやつが自分の願望を投影してなりきってるんだろうなあ
252
(1): 2022/01/10(月) 21:47:39 ID:kBO/H2cU0(6/24)調 AAS
>>248
女は女親と友達親子やってて同居してれば目立たないからね
年齢が違うだけで存在が被ってる感じ
253: 2022/01/10(月) 21:48:35 ID:3HQp6VDq0(1/3)調 AAS
>>248
その66万人を中心にマウント取り合ってるのがN速+
254: 2022/01/10(月) 21:48:46 ID:kHLGnhy80(8/15)調 AAS
>>251
言ってやるな
ID:tMbNj4es0が惨めな思いして死んでしまうだろ
255: 2022/01/10(月) 21:49:45 ID:jPNHdxqd0(11/17)調 AAS
氷河期おじさん

生きてる意味…

ある?
256
(2): 2022/01/10(月) 21:50:12 ID:QNjyGYq40(1/7)調 AAS
>>150
そうなんだ、俺が認識している現状と違うんだね
96%の氷河期世代が子供育ててるなんて素晴らしいじゃないか
ところで毎年出生数が右肩下がりなんだけど、氷河期世代が産んだ子供はどこにいったのかな?
257: 2022/01/10(月) 21:50:41 ID:Ui1E4jip0(1/2)調 AAS
子ナシ氷河期が65歳になったら
強制安楽死で一発解決!
258
(1): 2022/01/10(月) 21:50:49 ID:Msij3ESz0(1)調 AAS
自分がIT系で就活してた20世紀末あたり、内定とれない子たちをみんなパソナや富士ソフトとかが拾っていった

派遣の怖さもわからず無職浮かれてたけど知る限りほぼ全員30前に潰れて業界から消えたわ
そりゃ適正もしらべずホイホイ採用して特攻みたいに促成栽培で客先に送ってたもんなあ
259
(2): 2022/01/10(月) 21:52:15 ID:3uxbSouw0(6/12)調 AAS
生活保護生活保護って言うけど、実際毎月いくら貰えるものなんだ?
260: 2022/01/10(月) 21:52:33 ID:Ra9k79EK0(1)調 AAS
非正規ってって実は一度も正社員になったことない人って少ない
中小正社員に一度はなったけど居場所無くなりやすくて結局非正規が多い
261
(1): 2022/01/10(月) 21:52:38 ID:XOHOT7850(9/10)調 AAS
>>256
むしろ先進国では例外を除いてそんなに上がってないんじゃ
262
(3): 2022/01/10(月) 21:52:42 ID:3HQp6VDq0(2/3)調 AAS
俺も氷河期だけど、資格取って経験積んで転職しながら生きて来たので

どうか氷河期=非正規ニートみたいなくくりはやめて欲しい
263: 2022/01/10(月) 21:53:20 ID:kBO/H2cU0(7/24)調 AAS
>>258
でも今やパソナは派遣会社の中でも経験者採用中心でまともな方という・・・
大多数の派遣会社は大手の社員が分裂して組織されてて営業はかなりの確率で顔見知りw
264: 2022/01/10(月) 21:53:48 ID:E5W+XW5h0(14/14)調 AAS
>>256
鬼に食われてしまいましたとさwww
by 竈門炭治郎
265
(2): 2022/01/10(月) 21:54:06 ID:i7klRaIy0(2/3)調 AAS
>>252
親が死んだら生活保護まっしぐらだし
氷河期で保護申請する女は200万〜300万人くらいにはなりそうだね
多分20年後には氷河期だけで500万人くらいになる
これ現実的な試算
266
(1): 2022/01/10(月) 21:54:13 ID:kHLGnhy80(9/15)調 AAS
>>259
7万くらい(地域によって異なる)+家賃補助だったはず
267
(1): 2022/01/10(月) 21:54:19 ID:ut86jVFz0(1)調 AAS
こういうスレは伸びるなあ(棒)
268
(1): 2022/01/10(月) 21:55:20 ID:3uxbSouw0(7/12)調 AAS
>>266
・・・それは辛いな・・・まあ更に光熱費や医療費とか免除されるものもあるんだろうけどさ
269
(1): 2022/01/10(月) 21:55:27 ID:XOHOT7850(10/10)調 AAS
>>262
今でもこどおじならアウトじゃないの
270: 2022/01/10(月) 21:56:02 ID:jyp1bi5x0(7/14)調 AAS
>>267
弱い奴が「このスレなら勝てる」と勘違いして煽って返り討ちに遭う
面白いスレだからねw
271
(2): 2022/01/10(月) 21:56:19 ID:MXtawMvc0(2/3)調 AAS
>>259
10万くらい
これだけあれば生きていける
272
(1): 2022/01/10(月) 21:56:22 ID:QNjyGYq40(2/7)調 AAS
>>261
そういう認識だったんだけど、150は96%が結婚して子育てしてると言ってるんだよ
そうなると、人口動態的に第3次ベビーブームが起きていないと計算が合わないんだ
ホントどこに行ったんだ?
273: 2022/01/10(月) 21:56:46 ID:t9aGKqO00(1)調 AAS
生活保護費は年間総額48万円まで下がること確定しているんですけどね
274: 2022/01/10(月) 21:56:53 ID:Ui1E4jip0(2/2)調 AAS
>>154
そら子なし氷河期の面倒みるの
今の若者だしな。
現状レベルの年金・医療・介護・ナマポが
続いたら若者の負担は大変なことになる
275
(1): 2022/01/10(月) 21:56:55 ID:3uxbSouw0(8/12)調 AAS
>>271
ま、まあ”生存”はできるだろうけどさ・・・
276: 2022/01/10(月) 21:56:59 ID:kBO/H2cU0(8/24)調 AAS
>>265
子供が働いてれば生活費の大部分を負担して
親は年金でコツコツ貯金しつつ雑費負担で一見生活が成り立ってるように見えるけど
固定資産税やら住宅持ってりゃ維持費が別途圧し掛かって
どちらか一方欠けるだけで生活崩壊するんだよね
277: 2022/01/10(月) 21:57:18 ID:I47f6FiR0(1/6)調 AAS
民主主義の精神は、文部省著「民主主義」という本によると「すべての人間を個人として尊厳な価値を持つものとして取り扱おうとする心」などと書かれている。
氷河期世代にも、この精神は当てはまりますか?
278
(1): 2022/01/10(月) 21:57:21 ID:mJmy1dG90(1/3)調 AAS
とりあえず
氷河期世代の96.7%が正社員?
どっから数字を持ってきてんだ?w
6割くらいだよ

総務省統計局:労働力調査(基本集計) 2021年(令和3年)11月分結果 2021年12月28日公表
//www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.html
279: 2022/01/10(月) 21:57:25 ID:UeG5QaVh0(1/2)調 AAS
仕事は仕事だろ
金稼ぐ道具でしかない
と割り切れるかどうか
280
(2): 2022/01/10(月) 21:58:19 ID:jPNHdxqd0(12/17)調 AAS
一度も正社員になれないとか…

どんなに無能なんだよw
281: 2022/01/10(月) 21:58:21 ID:e0iKYBiP0(1)調 AAS
【立憲共産党】が政権をとったら、日本は【地上の楽園】になるニダ!
   
【地上の楽園】では、人民(虫けら)は一切の悩みから解放されるニダ!
 人民(虫けら)は何も考える必要はないニダ!
すべては志位将軍様が指導する【立憲共産党】が考えるニダ!
 
【地上の楽園】では、結婚相手を自由恋愛で決めると犯罪ニダ!
 人民(虫けら)の結婚相手は【立憲共産党】が決めるニダ!
人民(虫けら)は黙って言われた相手と結婚すればいいニダ!
 
282: 2022/01/10(月) 21:58:35 ID:3HQp6VDq0(3/3)調 AAS
>>269
自分の両親はもういない

既婚で子どもは1人いる
283: 2022/01/10(月) 21:58:53 ID:3uxbSouw0(9/12)調 AAS
ビットコインとかで爆死してるのもこの世代が多いのかねやっぱり
284
(1): 2022/01/10(月) 21:58:57 ID:MXtawMvc0(3/3)調 AAS
>>275
生活環境にもよる
家賃3万だからなんとかいけてる
285: 2022/01/10(月) 21:59:41 ID:3uxbSouw0(10/12)調 AAS
>>284
なるほどな
286
(1): 2022/01/10(月) 21:59:46 ID:kHLGnhy80(10/15)調 AAS
>>268
トータルでかかる費用は囚人とトントンくらいと思っていい
ナマポ受けてる奴は相当辛いと思うぞ
特に日本人は
287: 2022/01/10(月) 22:00:35 ID:f60BJ+3Y0(3/3)調 AAS
>>272
一人っ子滅茶多いよ。
晩婚化してるから一人しか産めない。
288: 2022/01/10(月) 22:01:09 ID:I3eEYsCZ0(1)調 AAS
実質社会主義なのに公務員が一番楽ってのがくるってんだおなあ
税金がどこにいってるんだよっていう
289
(1): 2022/01/10(月) 22:01:17 ID:jstVTfb60(2/2)調 AAS
オマエラ氷河期非正規は失われた30年の犠牲者だが
喜べ

またその大元凶竹中が政府直属の委員会メンバーに起用されたぞ
氷河期はこれからまた20年これからさらに搾取される
もう老後なんて考えても無駄w
290: 2022/01/10(月) 22:01:27 ID:QNjyGYq40(3/7)調 AAS
>>262
このスレはいちども正社員になったことがない人のスレだからね
ブラックで疲弊した人はこのニートフリーターとは別の問題
291: 2022/01/10(月) 22:01:50 ID:kBO/H2cU0(9/24)調 AAS
>>271
車は基本持てないけど、僻地に住んでたりして無いと生活が成り立たない場合は許可はされるって
ちなみに自分の自治体は家賃4万+生活費11万
都心に近い自治体だと相場が違うので若干家賃補助が上がるってさ
たまーにVIP系のアフィで貯金の画像晒してるのいるけど、相当苦労して貯め込んだと思うぞ
292: 2022/01/10(月) 22:01:51 ID:gmRMBmTR0(1)調 AAS
未来が無いなら死ぬ事を考えなければならない。問題はどう死ぬか、周囲巻き込むか一人で寂しく死ぬかだ 真剣に決断しなきゃいけないと思うよ
293: 2022/01/10(月) 22:02:09 ID:UeG5QaVh0(2/2)調 AAS
>>280
辛いぞ正社員は
まじで死にたくなる
294
(1): 2022/01/10(月) 22:02:18 ID:ZuYRumC/0(2/3)調 AAS
>>249 あれ?ひと月前のスレで未婚だと言ってたけどw

社会】専門家「未婚率上昇は間もなく頭打ち。なんだかんだで男70%、女80%は結婚する」 独身者は永遠にマイノリティ ★8
53 :ニューノーマルの名無しさん[]:2021/12/05(日) 00:46:32.07 ID:04+0SYRJ0
オレ今年で54歳
もちろん未婚
今日は好きな女性(24歳下の未婚さん)と居酒屋でデート
彼女と結婚出来たら
オレも既婚者なんだよな
295
(3): 2022/01/10(月) 22:02:36 ID:jyp1bi5x0(8/14)調 AAS
>>278
96.7%は言い過ぎだけど
そのソースでも氷河期世代の男に限って言えば正社員9割超えてるね
非正規率が8〜9%だから
296: 2022/01/10(月) 22:03:30 ID:YmptkxvS0(1)調 AAS
20代の人たちはもっと悲惨な未来が待ってるんだから
今のうちに氷河期を馬鹿にしとくんだ
297: 2022/01/10(月) 22:03:52 ID:3uxbSouw0(11/12)調 AAS
>>286
負の連鎖から抜け出せないって感じか・・・
298
(1): 2022/01/10(月) 22:03:58 ID:ZuYRumC/0(3/3)調 AAS
>>280なるのは簡単なんだ・・
むつかしいのは定年まで辞めないことなんだw
299: 2022/01/10(月) 22:04:24 ID:I47f6FiR0(2/6)調 AAS
民主主義の精神は、文部省著「民主主義」という本によると「すべての人間を個人として尊厳な価値を持つものとして取り扱おうとする心」などと書かれている。
「人間の尊重」が最も大切だと書かれている。
氷河期世代に対しても、この精神は当てはまりますか?
300: 2022/01/10(月) 22:05:31 ID:kHLGnhy80(11/15)調 AAS
>>294
おいおい、基本設定を変更してたのかよw
俺しばらく見てなかったから知らんかったわ
301: 2022/01/10(月) 22:06:06 ID:Z+RzdQJa0(1)調 AAS
フリーターに憧れてたツケでしょ…
無知と無学を世代のせいにするな
302: 2022/01/10(月) 22:06:30 ID:3uxbSouw0(12/12)調 AAS
コロナ前までは新卒超売り手市場だったよな
こういうある意味世界災害は戦争と一緒だから収束したらバブル並みに経済盛り上がりそう
その後また不況きそうだけど
303
(1): 2022/01/10(月) 22:08:15 ID:XTn7CuXO0(1)調 AAS
>>262
その印象が強いから非正規ニートで括られるけど、氷河期で正社員を勝ち取った人ってやっぱ優秀なんだよね。
304: 2022/01/10(月) 22:08:39 ID:tjo+zvLl0(1)調 AAS
20年棒に振った罪は重いわ。もうどうしようもない。残念ながら。
305
(1): 2022/01/10(月) 22:08:43 ID:QNjyGYq40(4/7)調 AAS
>>295
その統計カラクリがあって契約社員が正規雇用扱いになってるんだよ
306: 2022/01/10(月) 22:09:14 ID:3PGkcolo0(1)調 AAS

307
(1): 2022/01/10(月) 22:09:38 ID:I9DrpSSG0(4/12)調 AAS
>>265
そう。
女の場合、低賃金であることが多いから、未婚の
非正規、無職は漏れなく、やばい。
離婚、出戻りも増えてきたから、氷河期の女の
三分の一程度はナマポ対象。

男も非正規、無職の計10パーは既に圏内だし、自営業10パーのうち、かなりがやばい。
1-
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s