[過去ログ] 【速報】 日本、GDPが556.8兆円となり過去最高へ 個人消費と設備投資で3.2%成長 ★4 [お断り★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
774: 2021/12/25(土) 18:39:04 ID:RnL+5tOB0(1)調 AAS
ガチャの課金でかなり金使われてるんじゃないの?
1つのソシャゲだけで月数億〜数十億の課金だから全てのソシャゲ合算したら相当だろ
775(1): 2021/12/25(土) 18:39:44 ID:e8Bq//dZ0(8/16)調 AAS
デフレでもインフレでも経済成長率変わらないので、インフレにする必要自体がないの現実には。
アベノミクスが長期間インフレでも経済成長率低迷していたの見れば分かる通りだ。
776: 2021/12/25(土) 18:40:13 ID:iNpbgRft0(2/2)調 AAS
資源、原材料の価格が国際的に高騰してるから、企業努力(主に人件費の削減)で吸収できなくなった
時点で物価が上がり始めるのでは? 賃金は増えそうもないけど。
777(1): 2021/12/25(土) 18:40:20 ID:l/j/jPzv0(7/27)調 AAS
>>769は経済オンチパヨク
こんなバカ初めて見たわw
778(1): 2021/12/25(土) 18:40:31 ID:RdjxJmqC0(37/59)調 AAS
>>764
そもそも何でデフレに陥ったか?
その原因すら良く分かっていないのを知っていますかw
もしデフレになった原因が分かったらノーベル賞級の発見ですヨ
多分、アナタはバカなのです
小学生が経済を語るようなモノ
バカを晒すのは、みっともないから止めましょう
779: 2021/12/25(土) 18:40:32 ID:90NAHGkE0(21/24)調 AAS
>>772
でも何故か世界一身なりが良い日本人
780: [age] 2021/12/25(土) 18:40:50 ID:M8QOnfjr0(8/8)調 AAS
来年の見通し
2022年のGDP予想だというのは読めないスレ(笑)
781: 2021/12/25(土) 18:41:09 ID:KoIAEljl0(1)調 AAS
ネトンスル、涙を流しながら
「嘘だあああ 嘘に決まっているうううう」
なスレ
782: 2021/12/25(土) 18:41:33 ID:l/j/jPzv0(8/27)調 AAS
>>775
嘘つきデービッドアトキンソン死ねや
783: 2021/12/25(土) 18:42:12 ID:RdjxJmqC0(38/59)調 AAS
>>769
その通りでしょうね
そしてデフレと円高の方が、庶民は豊かに暮らせます
784(1): 2021/12/25(土) 18:42:15 ID:xj2cq/Ce0(5/19)調 AAS
>>777
デフレが関係ないのは統計的に明らかになってるし、
国内工場から輸出していない以上通貨棄損する根拠がなくなってるんだよ
785(1): 2021/12/25(土) 18:42:28 ID:sWHV/H8P0(1)調 AAS
好景気だから増税するぞ
これがやりたいだけ
786(1): 2021/12/25(土) 18:43:24 ID:aRRvU3Ef0(20/36)調 AAS
>>724
インフレ率って知ってる?
インフレ
需要>供給
日銀の役割は国内物価を安定的に保つこと
インフレターゲットを設定して金融緩和したりイールドカーブコントロールで金利を操作したりその他買いオペ売りオペしたり
政府の経済政策と合わせて国内景気を様々なデータを基に物価安定を計るのは世界中のどの国もやってる
787(1): 2021/12/25(土) 18:44:07 ID:l/j/jPzv0(9/27)調 AAS
>>778
バカにされて逆ギレかよアトキンソンwバカパヨク死ねよw
経済オンチ
788(2): 2021/12/25(土) 18:44:34 ID:e8Bq//dZ0(9/16)調 AAS
2014年辺りからOECD経済成長率ほぼ1位の先進国経済勝ち組のアイルランドと日本の経済成長率比較
外部リンク[php]:ecodb.net
両国のインフレ率推移
外部リンク[php]:ecodb.net
見れば分かるが2009年辺りから殆ど日本と変わらない推移で、
ガチデフレの2015年ですらOECD経済成長率1位とってる。
デフレで経済が悪くなるなら、こんなことになる訳もない。
インフレ率が同程度だろうが成長するとこはするし、しないとこはしないだけ。
ちなみに2010年代前半に消費税増税もやってる。
789: 2021/12/25(土) 18:44:58 ID:TRyqUezJ0(1)調 AAS
>>785
それ
790: 2021/12/25(土) 18:45:09 ID:WmpTszTF0(1/2)調 AAS
GDP過去最高って悪いことではないんだろうけど、それで少子化って世の中歪んでるよね
791(2): 2021/12/25(土) 18:45:31 ID:xj2cq/Ce0(6/19)調 AAS
>>786
デフレと経済成長は関係ない
しかも0付近なら国内物価は安定している
ちなみにインタゲをリフレ派はでたらめに使ってるが、
インタゲというのはインフレ抑制が主目的で、
そこまでインフレさせるという意味ではない
たとえばテイラールールはアメリカの物価目標を2%に「抑える」ことが目的
792(1): 2021/12/25(土) 18:45:48 ID:l/j/jPzv0(10/27)調 AAS
>>784
ソース出せや嘘つき
デービッドアトキンソンは経済オンチの代名詞です!
793: 2021/12/25(土) 18:47:36 ID:gPTpR/go0(8/24)調 AAS
>>788
たしかにデフレなら銀行の金利がゼロでも貯金で損しないから投資にむかう金が減る
というのがデフレが景気に悪い唯一の根拠だったりする
794: 2021/12/25(土) 18:47:42 ID:e7keIABS0(1)調 AAS
公務員給与上げてやれよ
795(1): 2021/12/25(土) 18:47:52 ID:r4Y47PAH0(1)調 AAS
【戦犯旗】 韓国の大学教授、独ブンデスリーガ全チームに「旭日旗=戦犯旗」という内容のメール送付を報告
外部リンク:news.yahoo.co.jp
世界はジャップの人類史上最悪の蛮行を忘れ過ぎや
ジャップが二度と調子に乗らんように戦犯旗は国連で禁止にせな
ホンマはこの韓国の教授に頼らず自分たちでやらなアカンねんでジャップども
796(1): 2021/12/25(土) 18:47:59 ID:aRRvU3Ef0(21/36)調 AAS
>>741
所得税最高税率70〜75%でも所得控除額を上げて実質減税になってたの知らないの?
それで国民の実質所得額は爆上がりで税収は伸びた
797: 2021/12/25(土) 18:48:18 ID:MfshVz+L0(1)調 AAS
>>4
お前は先祖代々日本に敗北してる日本コンプの植民地支那チョン猿だもんな
798: 2021/12/25(土) 18:48:46 ID:WmpTszTF0(2/2)調 AAS
デフレだと人が育たないかもね、新しい仕事が少ないから
799(1): 2021/12/25(土) 18:48:56 ID:RdjxJmqC0(39/59)調 AAS
>>787
バカだと言われて、キレることもないでしょう
キリストも傍から見れば、神の啓示を受けたと主張する、ある意味でキチガイです
アナタも経済を知っていると主張するのならキチガイの類です
まともな経済学者は「経済は分からない…」と言うモノですヨ
800: 2021/12/25(土) 18:49:28 ID:OOORLWJz0(1/8)調 AAS
時短金とか効いてるなw
801: 2021/12/25(土) 18:49:30 ID:mBFabTNU0(1)調 AAS
改竄し放題のダッピ党を信じるのは治験者くらいやで
増税されても心筋炎にされても疑わない馬鹿やし
802(1): [age] 2021/12/25(土) 18:49:32 ID:xj2cq/Ce0(7/19)調 AAS
>>792
デフレと経済成長率、関連性薄い=BIS
外部リンク:jp.reuters.com
外部リンク:www.econstor.eu
By contrast, Japan in the 1990s and 2000s bears no resemblence to it.Here, both empirically and theoretically, deflation is highly unlikely to have caused economic stagnation.
803: 2021/12/25(土) 18:49:33 ID:l/j/jPzv0(11/27)調 AAS
>>788
2年だけマイナスで日本のようにずーっとマイナスじゃねえじゃん
どこがデフレと経済成長が関係ないデータなのかちゃんと説明してみろデービッドアトキンソン
804: 2021/12/25(土) 18:49:33 ID:e8Bq//dZ0(10/16)調 AAS
外部リンク:jp.mobile.reuters.com
> 国際決済銀行(BIS)は18日公表した調査報告書で、デフレと経済成長率の関連性は薄いとの見方を示した。
>経済成長率は、資産価格デフレとの関連性のほうが強いとしている。
>38の経済を1870年までさかのぼって調査した結果、デフレは全期間の約18%で発生したことが明らかになったが、
>経済成長率が大きく低下したのは1930年代初頭に米国で起こった大恐慌の時だけだったという。
>デフレが債務問題の悪化につながったという証拠はないとも指摘した。
元々はアメリカの経済学者が発見したことで、2004年あたりに発表され、世界中で論争を巻き起こし、
あちこちで再検証された結果、事実だということが確認された。
とうとう世界の金融機関仕切るBISまで認めてしまってる。
デフレのせいで成長しないとか不景気なんていう決め付けは、経済学の世界ではとっくに終わってる。
805(1): 2021/12/25(土) 18:49:41 ID:gPTpR/go0(9/24)調 AAS
>>791
結局日本は社員の給料下げて儲けを出そうとする終わった会社が蔓延ってるから
デフレでもインフレでも経済成長しない感じだわ
806: 2021/12/25(土) 18:49:49 ID:RdjxJmqC0(40/59)調 AAS
>>796
高度成長期の話を持ち出してどうするのですか?
807: 2021/12/25(土) 18:50:13 ID:Bdc6lNxt0(1)調 AAS
レスバトル頑張ってるな
808: 2021/12/25(土) 18:50:29 ID:gPTpR/go0(10/24)調 AAS
GDPは20年で2倍になるペースで増えるのが世界標準なので日本以外の国は過去最高であたりまえ
過去最高すごい!とか言ってる時点で自民の30年失政を自分で認めてるのと同じなんだよ。
るろうに剣心のカマセキャラ十雷太が1回攻撃が当たるごとに騒いでて
実戦経験が無いのがバレたのと同じww
しかも異次元緩和やコロナの物価高の分が入ってるから実質は成長してるか分からんww
809: 2021/12/25(土) 18:51:10 ID:e8Bq//dZ0(11/16)調 AAS
日本もずっとマイナスじゃないことくらい見て分からないのか
分からないんだろうな
810(1): 2021/12/25(土) 18:51:29 ID:aRRvU3Ef0(22/36)調 AAS
>>762
当たり前だろ
小学生でも分かることをノーベル賞って本当にアホなのか?
811: 2021/12/25(土) 18:51:43 ID:Sj7koEDg0(1/4)調 AAS
利上げ一発でマイナスになるよ
名目だけ増えた分は全部インフレだから
812(1): 2021/12/25(土) 18:52:03 ID:l/j/jPzv0(12/27)調 AAS
>>799
デービッドアトキンソンはデフレにして日本を草刈り場にしたいだけの悪人だし嘘は嘘だし
おまえはクズパヨクだよ。
日本はデフレだから経済成長しないことは事実
813(1): 2021/12/25(土) 18:52:08 ID:RdjxJmqC0(41/59)調 AAS
>>805
アナタの場合、サッサと理想とする国へ行った方が良いかと
日本の現状を嘆いても、アナタは腐るだけです
814(1): 2021/12/25(土) 18:53:00 ID:e8Bq//dZ0(12/16)調 AAS
高度経済成長期は65年除くと全て財政収支黒字なくらいに財政自体は健全な時代だよ
バブル以前の日本は基本財政健全だから、社会保障関連コストがかからなかったせいでもあるが、
日本の財政規律がゆるみまくったのはバブル崩壊後なので。
815: 2021/12/25(土) 18:53:06 ID:RdjxJmqC0(42/59)調 AAS
>>810
アナタも小学生も同じメンタリティです
何も知らないバカなのです
816(1): 2021/12/25(土) 18:53:31 ID:gPTpR/go0(11/24)調 AAS
>>813
その論法は2ちゃん開闢の頃からあるが、
まったく日本を救わなかったから止めたほうがよい
817(2): 2021/12/25(土) 18:54:05 ID:xj2cq/Ce0(8/19)調 AAS
>>814
財政出動はクラウディングアウトするっていう教科書のお手本みたいな失政だわな
日本は財政出動がダメなことを身をもって示してなにがしたかったのかよくわからない国
818: 2021/12/25(土) 18:54:19 ID:aRRvU3Ef0(23/36)調 AAS
バブル崩壊以降の日本国内インフレ率の推移グラフでみると分かるけど
消費増税前の駆け込み需要でインフレ率が急上昇し
増税後にまた下落することを繰り返してる
だが2019年の消費税10%増税時までには駆け込み需要すら失われてしまうほど日本は深刻なデフレ不況に陥っている
ちなみに2021年4月〜7月のインフレ率はCPI、コアCPI、コアコアCPIが全て昨年同月比でマイナスという落ち込みっぷり…
さらに8月もCPI、コアコアCPIはマイナスで9月も10月も11月もコアコアCPIが前年同月比マイナス…
まだまだ健全インフレ上昇率、年2%には程遠い
昨年4月に初めて緊急事態宣言が発令された時より今がインフレ率マイナスってどれだけヤバいか分かる?
総務省 消費者物価指数
外部リンク[html]:www.stat.go.jp
819: 2021/12/25(土) 18:54:21 ID:dkoRmkFP0(1)調 AAS
値上げラッシュのおかげだな
820: 2021/12/25(土) 18:54:51 ID:xUapZg610(1)調 AAS
また数字盛ってるの?
821: 2021/12/25(土) 18:55:08 ID:RdjxJmqC0(43/59)調 AAS
>>812
デービットアトキンソンって誰ですかw
名前からすると外国人みたいですが、そんなに影響力のある方なのですか?
政治家、大企業の経営者?
822(1): 2021/12/25(土) 18:55:48 ID:l/j/jPzv0(13/27)調 AAS
>>802
これ、間違ってる
こんな捏造記事をソースとか言っちゃうバカw
823(1): 2021/12/25(土) 18:55:55 ID:RdjxJmqC0(44/59)調 AAS
>>816
2ちゃんなど関係がありません
なんで外国に行かないのです?
824(1): 2021/12/25(土) 18:56:39 ID:e8Bq//dZ0(13/16)調 AAS
デービットアトキンソンは名前くらいきいたことあるけど、どんな主張してるかも知らんな
デフレが不況と無関係、経済成長率と無関係なんてのは、経済学の世界では2000年代中頃から、
かなり語られてた話題なので、そもそも色んな人がいってることでしかない。
825(1): 2021/12/25(土) 18:57:46 ID:l/j/jPzv0(14/27)調 AAS
>>817
クラウディングアウトw
どこでそんなこと起きましたか?
826: 2021/12/25(土) 18:58:07 ID:jVEFo2FE0(1)調 AAS
こうして見ると日本で貧乏人や上手くいっていない人は単に個人の問題ってことだね
827: 2021/12/25(土) 18:58:16 ID:xj2cq/Ce0(9/19)調 AAS
>>822
それは降参という意味?
828: 2021/12/25(土) 18:58:17 ID:pzGA+BMt0(1)調 AAS
個人消費の定義を変えたんだろ
2重にカウントできるように
829(1): 2021/12/25(土) 18:58:37 ID:OOORLWJz0(2/8)調 AAS
>>769
>デフレと経済成長は無関係なんだから
認知バイアスですよねw
830(1): 2021/12/25(土) 18:58:55 ID:gPTpR/go0(12/24)調 AAS
>>817
財政赤字と低成長が同時におこればすべてクラウディングアウトというわけではない
定性的に、民間が使うべきカネを財政が使ってしまうのがクラウディングアウトだから
金利上昇を伴わないとそれではないだろう。
定期預金金利が0.01%で民間はカネ使いたい放題ではまったくクラウディングアウトではない
831: 2021/12/25(土) 18:59:05 ID:T+k5gPNA0(1)調 AAS
政府の数値はもう信用できない。
832: 2021/12/25(土) 19:00:10 ID:7HGA7ARK0(1)調 AAS
どうせ統計改ざんした欠化だろうな。
政府の予測は信じるに値しない。
833: 2021/12/25(土) 19:00:33 ID:xj2cq/Ce0(10/19)調 AAS
>>825
江口・平賀(2009)とか実証論文いっぱいあるよ
834(1): 2021/12/25(土) 19:00:42 ID:gPTpR/go0(13/24)調 AAS
>>823
普通に言語障壁もあれば、家族の関係もある
バカバカしい
835: 2021/12/25(土) 19:01:08 ID:aRRvU3Ef0(24/36)調 AAS
>>791
物価上昇率マイナス〜0で年率計算で消費増税後は強制的に上がってしまう
それで日本は経済成長率もマイナス〜0なんだが?
賃金上がらない国民負担率だけ増大してるんだよ
836: 2021/12/25(土) 19:01:25 ID:e8Bq//dZ0(14/16)調 AAS
デフレが成長率と無関係というのなら、捏造記事もなにもあちこち報道してるし、BISのHPで普通に元ネタのレポートが公開されてるよ。
837(1): 2021/12/25(土) 19:01:31 ID:xj2cq/Ce0(11/19)調 AAS
>>830
いや、日本の税制出動がクラウディングアウトしたっていう実証論文は複数あるので
838: 2021/12/25(土) 19:02:06 ID:Sj7koEDg0(2/4)調 AAS
CPIを陳腐化前提とした技術品目に限定し
更に品目絞ってたら、見た目はデフレに
しかならんだろ
開発と競争原理が健全なら必ずデフレする
財だけ見るんだから
839(1): 2021/12/25(土) 19:02:11 ID:xj2cq/Ce0(12/19)調 AAS
>>829
上にソース貼ってるでしょ
見えない?
840: 2021/12/25(土) 19:02:40 ID:tseu4huj0(1)調 AAS
外国人投資家、どう思っているのだろうなあ・・
841: 2021/12/25(土) 19:02:40 ID:aH+X31Ht0(2/4)調 AAS
外部リンク:www.chunichi.co.jp
再計算で建設受注額が23兆上振れましたとか言ってるしな
一部業者の推計値を加えましたってことらしいが、
推計値って何ですか?
こんな統計はそもそも無意味では?
842(3): 2021/12/25(土) 19:02:59 ID:RdjxJmqC0(45/59)調 AAS
wikiによるとデービットアトキンソンの経済に対する主張は、
> 日本経済と社会保障に関して、人口減少社会と少子高齢化社会における将来の社会保障の持続困難性を指摘したうえで、
> 企業の生産性向上が絶対に必要であると繰り返し主張している。
> 特に技術革新や海外展開に対応できる人材が乏しく、最新設備の導入にも限界がある、
> 日本に過剰な数がある中小企業が生産性低下の大きな要因だとし、そのために最低賃金を引き上げて経営力
> と競争力がない中小企業を淘汰・統合するなどの政策を行うべきであると提言している
提言としては聞くべき所もあると思います
確かに日本の中小企業(例えば飲食業など)は生産性が低い
それでは日本中が、マクドナルドや吉野家だらけになったら、果たして幸せなのか?
考える必要がありますネ
843: 2021/12/25(土) 19:03:17 ID:D+tudr0w0(1)調 AAS
お前らコロナで資産増えたか?俺は給料の貯蓄分と投資でこの2年で2000万増えた
844(1): 2021/12/25(土) 19:03:32 ID:gPTpR/go0(14/24)調 AAS
>>837
へえ、そうなの?
企業が投資するより従業員シバイたほうが儲かるような政治してきたからと思ってたわ
それでクラウディングアウトの定義て何よ?
845: 2021/12/25(土) 19:03:37 ID:xj2cq/Ce0(13/19)調 AAS
えーとね、インフレなら経済成長でデフレなら経済成長しないって言い張ってるひと、
その知識をじぶんがどこで仕入れたかよくよく思い出してみ?
教科書か? 論文か? それとも公的機関の統計解析か?
ネットのどこかで仕入れただけじゃないですか?
846: 2021/12/25(土) 19:03:40 ID:GZHtQzuZ0(1)調 AAS
また空前の好景気詐欺か。
まさかこのタイミングでやるとは思わなかったな。大胆だわ。
847(1): 2021/12/25(土) 19:04:40 ID:aRRvU3Ef0(25/36)調 AAS
GDP=民間消費+民間投資+政府の支出+(輸出ー輸入)である。
第二次安倍政権はコロナ前まで毎年の新規国債発行額を削り続けながら消費増税を繰り返した。
民間投資+民間消費を減らし増税で無理矢理に税収額を伸ばし海外にバラマキ
結果、世界最低の経済成長率でマイナス成長となり国内は格差拡大&富の偏在が進み
金融緩和によって証券市場に流れた金で企業の内部留保や対外純資産•対外資産という金融資産だけが増大した
これが「失われた30年」とアベノミクスの正体です。
848(1): 2021/12/25(土) 19:04:45 ID:OOORLWJz0(3/8)調 AAS
>>839
経済規模の縮小が成長率に影響しないなんてありえないもんなw
>BISは調査によって、不動産市場をはじめとする資産価格の崩壊の悪影響のほうが大きいことが判明したと指摘。
そもそもそれはデフレと同時に起こるものだしw
849(1): 2021/12/25(土) 19:05:03 ID:xj2cq/Ce0(14/19)調 AAS
>>844
公共投資が民間投資を抑制すること
つまり公共投資で増加した分が民間投資の縮小で効果が相殺される現象
850(1): 2021/12/25(土) 19:05:37 ID:RdjxJmqC0(46/59)調 AAS
>>834
別に言葉の壁など、どうにでもなりますヨ
将来を考えたら、外国で暮らした方が良いと思いませんか?
日本はアナタが満足するような国になる可能性は皆無です
そんなところで家族を育むのは如何かと
851: 2021/12/25(土) 19:05:42 ID:l/j/jPzv0(15/27)調 AAS
>>824
主流経済学が正しかったことなど一度もない
852(1): 2021/12/25(土) 19:06:25 ID:xj2cq/Ce0(15/19)調 AAS
>>848
日本語が読めないんだな
関連性は薄いと書いてるのに
ちなみにそのしたの論文の英語は、
デフレーションが1990-2000年代で日本の経済停滞の原因になった可能性は非常に低い、だよ
853: 2021/12/25(土) 19:07:11 ID:k3wZScW00(1)調 AAS
粉飾し過ぎだろ
854: 2021/12/25(土) 19:07:18 ID:aRRvU3Ef0(26/36)調 AAS
まぁこの期に及んでザイゲンガー、クニノシャッキンガー、シャカイホショウガー、ゾウゼイガー、ハイパーインフレガー、エンノシンニンガー
という者は新自由主義グローバリストか財務省カルトか詐欺師
累進課税(自動景気安定装置=ビルトインスタビライザー)すら知らないよほどの経済音痴だ
公平か平等かなんざ重要ではなく将来世代のツケにもならない
納税とは「国内流通させる自国通貨価値の保証」であって
徴税とは「インフレ抑制の手段=デフレ化促進の手段」や「格差縮小(所得再配分)の手段」である。
855(1): 2021/12/25(土) 19:07:33 ID:3JGQ1Cvf0(1/3)調 AAS
タンス預金1000兆超えてて経済成長とか笑わすなw
856(1): 2021/12/25(土) 19:07:47 ID:xfqzr/220(1/4)調 AAS
>>842
アホか。
なんで中小企業が減ると海外展開に対応できる
人材が増えて最新設備の導入が増えるのかと。
857(1): 2021/12/25(土) 19:08:19 ID:gPTpR/go0(15/24)調 AAS
>>849
もっと具体的に言ってくれ
社長さんがどういう判断をすれば公的投資により民間投資が抑制されることになるのか?
オレは財政赤字により金利上昇して設備投資より貯蓄のが得だわ
思うようになるのがクラウディングアウトと思ってたわ
858(1): 2021/12/25(土) 19:08:23 ID:OOORLWJz0(4/8)調 AAS
>>852
数字の出てない「関連性は薄い(キリッ」を信じるバカが居るの?w
>報告書によると、日本の実質国内総生産(GDP)は人口1人当たりのベースでは、2000─13年の累計で10%成長。労働人口1人当たりでは累計20%の成長を記録したという。米国はそれぞれ約12%、約11%だった。
これって前提条件に触れてないけどドルベースで試算してね?w
859(1): 2021/12/25(土) 19:08:33 ID:RdjxJmqC0(47/59)調 AAS
>>847
> 国内は格差拡大&富の偏在が進み
全く実感がないのですが、アナタの回りはそうなのですか?
860(2): 2021/12/25(土) 19:09:17 ID:gPTpR/go0(16/24)調 AAS
>>850
あなたの主観ですよね?(ひろゆき風)
861: 2021/12/25(土) 19:09:37 ID:PFcdOezb0(1)調 AAS
>>1
何だかんだで最低賃金が徐々に上がってるのが効いてるんだろうね
862(1): 2021/12/25(土) 19:09:44 ID:xj2cq/Ce0(16/19)調 AAS
>>858
円ベース換算でもいっしょだが?
もしかして基準通貨を変更したら比が変わると思ってるの?
863: 2021/12/25(土) 19:09:49 ID:n3g8zRtD0(1)調 AAS
物流業界や工場、コルセンなんかはほぼ派遣で非正規だよね。うちのビルにもコルセン入ってるけど年配の人多い
864: 2021/12/25(土) 19:10:02 ID:6BgtvEYa0(2/2)調 AAS
うちは地方で世帯年収800万円だが
生活レベルは学生の時と変わらない。外食も何もかもインフレしてる
865(1): 2021/12/25(土) 19:10:10 ID:OOORLWJz0(5/8)調 AAS
>>862
>円ベース換算でもいっしょだが?
なら数字出してみてよ。(・∀・)ニヤニヤ
866(1): 2021/12/25(土) 19:10:29 ID:aH+X31Ht0(3/4)調 AAS
議論の前提になってるGDPやインフレ率などの数字が
そもそも疑わしいってことであれば何も語れることなどない
この国はクソですねってそれだけだ
867(3): 2021/12/25(土) 19:10:37 ID:l/j/jPzv0(16/27)調 AAS
>>857
国債発行によって市中金利が上がってしまって民間が凍死できなくなる現象だというんだが、そんなこと起きるはずはない
868: 2021/12/25(土) 19:11:43 ID:Viboh1Qv0(1)調 AAS
二重計上とか無い?
869: 2021/12/25(土) 19:11:51 ID:G2bpgtJD0(29/31)調 AAS
>>866
改竄捏造定義変更に忖度が当たり前の村だからな
870(1): 2021/12/25(土) 19:11:58 ID:RdjxJmqC0(48/59)調 AAS
>>856
バカの特徴は、文章を正しく読めないことで、ゆとり世代に顕著です
文章の読解力が低いのは韓国人などに見れる傾向です
10回ほど>>842を読みましょう
改善しないと国語の受験で読解力が相当に低いと判定されますヨ
871(1): 2021/12/25(土) 19:12:10 ID:OOORLWJz0(6/8)調 AAS
>>867
国債発行が未達を繰り返すようになったらの話だな
872(1): 2021/12/25(土) 19:12:34 ID:RdjxJmqC0(49/59)調 AAS
>>860
全くその通りです
で?
873: 2021/12/25(土) 19:12:43 ID:ExOQfAmF0(1)調 AAS
絶対捏造だわ
なんかの負債をプラス換算しただろこれ
874(1): 2021/12/25(土) 19:12:47 ID:xj2cq/Ce0(17/19)調 AAS
>>865
いや、数字を出す出さないじゃなくて、
全部の国を円換算するかドル換算するかで比は変わらないんだが・・・
算数ができないのね
875(1): 2021/12/25(土) 19:13:26 ID:OOORLWJz0(7/8)調 AAS
>>874
お前の思い込みなんかどうでもいいから出してみてよ。(・∀・)ニヤニヤ
876(1): 2021/12/25(土) 19:13:40 ID:uAfjQqJt0(1)調 AAS
ぶっちゃけGDPが上がろうが下がろうがどうでもいい。
個人の給料さえ上がればね。
どうせ少子化でGDPは右肩下がりになる。
877: 2021/12/25(土) 19:13:44 ID:Pae595LS0(1)調 AAS
このうち二重計上はおいくら兆円?
878(1): 2021/12/25(土) 19:13:50 ID:v8DNpk4V0(3/3)調 AAS
まあぶっちゃけると今更GDPなんて言ってても全くの無駄というのは明らかだろ
捏造ばっかりで全く意味ないし
何より滅びに向かって物凄い勢いで転げ落ちてる日本見たら今の子供達は可哀想だが
中年以降はいかに自分の人生逃げ切ること考えたほうが得策ではある
子供に資産残したとしてほとんど税金で取られる
879: 2021/12/25(土) 19:13:57 ID:zXe9+W9m0(1)調 AAS
税金が上がる口実なのに
喜んでる誰かさん(笑)
880: 2021/12/25(土) 19:14:37 ID:a+oN47pX0(1/4)調 AAS
>>1
消費を盛んにするのは貯蓄から投資に資金を移動させる政策をすればいいだけ。超簡単。
881: 2021/12/25(土) 19:14:38 ID:xj2cq/Ce0(18/19)調 AAS
>>875
すまん、ここまでのやりとりでわかったけど、
やっぱり貧乏なひとって、
算数ができない
国語ができない
そのわりにソースを出されても信じない(そもそも読めない?)
このあたりが共通してるんだな
なんか自業自得な面が大きいと感じる
882(1): 2021/12/25(土) 19:14:40 ID:gPTpR/go0(17/24)調 AAS
>>867
70年代のイギリスとかまさにそうだったんでは?
状況全く違うのに同じ方法で解決しようとしたのがジャップ
883(1): 2021/12/25(土) 19:14:48 ID:l/j/jPzv0(17/27)調 AAS
>>871
国債発行して政府が支出を増やして景気が良くなったら民間も儲けるために投資しようとするから資金需要が増えて金利を上げることができる、ということであって民間が投資を抑制しようという動機にはなり得ない。
そもそも金利の目安である国債の金利は日銀が決めている。
884: 2021/12/25(土) 19:14:50 ID:RdjxJmqC0(50/59)調 AAS
>>860
バカの特徴は、シチュエーションを全く理解していないことです
物事にはタイミングがあることを知りましょう
基本的にアナタは偉人などの言葉を引用することは止めましょう
下手くそなので失笑を買うだけですし、リアルな世界では実害が発生しますので
885(1): 2021/12/25(土) 19:14:58 ID:yhs7wGMD0(3/4)調 AAS
>>855
タンス預金だったら国が把握できないだろが。
頭悪い書き込みだぞ。
886: 2021/12/25(土) 19:15:18 ID:Yw5TNDRo0(1)調 AAS
自衛隊日報破棄
公的文書改竄(財務省)
勤労統計改竄
賃金統計改竄
小売物価統計捏造
議事録改竄
公的行事名簿破棄
公的文書改竄(外務省)
公的文書改竄(経産省)
公的文書改竄(法務省)
環境保全意見書改竄(経産省)
学術会議推薦名簿改竄
公的文書改竄(海上自衛隊)
国会での虚偽答弁139回(安倍晋三)
賃金統計不正(厚労省)
リニア問題議事録捏造改竄(国土交通省)
ジャパンライフパブコメ廃棄(消費庁)
建設工事受注動態統計改竄(国土交通省)←new!!
887: 2021/12/25(土) 19:15:19 ID:RGlJYlEB0(1)調 AAS
もう世界はだれも日本を信用してないだろ
安倍ちゃんとき全部改竄でデータ残ってないとかw
今年のデータも来年には消されてるんだろ?w
888: 2021/12/25(土) 19:15:23 ID:oZMa/U1t0(1)調 AAS
日本が第二次の抵抗勢力との戦いをやろうとしているという噂について
889(1): 2021/12/25(土) 19:15:25 ID:xfqzr/220(2/4)調 AAS
>>870
中小企業の数と企業の生産性との関連性が
なんも書いてない。
890: 2021/12/25(土) 19:15:33 ID:JEHG7wQc0(1/3)調 AAS
スゴイ!すごい!スゴイ!(改竄)
891(1): 2021/12/25(土) 19:15:40 ID:gPTpR/go0(18/24)調 AAS
>>872
主観で絡んでくるな。頭おかしいな!
892: 2021/12/25(土) 19:15:54 ID:xj2cq/Ce0(19/19)調 AAS
>>867
起きるはずがないじゃなくて起きたという研究があるの
893: 2021/12/25(土) 19:15:57 ID:OOORLWJz0(8/8)調 AAS
>>883
>国債発行して政府が支出を増やして景気が良くなったら
韓国みたいに国内で国債が売れなくなったら外貨建てに
外貨建てでも売れなくなったら金利を上げるしかないよね
894: 2021/12/25(土) 19:16:01 ID:nZYFShZt0(1)調 AAS
>>2
負けっぱなしだよ
895(1): 2021/12/25(土) 19:16:12 ID:aNYucvp00(2/5)調 AAS
>>878
そうだな、今の50代ぐらいはいいとこ逃げ切れるだろうけど
このまま日本が衰退し続ければ、若い人はこれからかなり厳しい局面にぶち当たるだろうな
896: 2021/12/25(土) 19:16:21 ID:a+oN47pX0(2/4)調 AAS
年金の保険料を個人が株・債券で積み立てるようにするだけでよい。
897: 2021/12/25(土) 19:16:28 ID:aRRvU3Ef0(27/36)調 AAS
納税とは「国内流通させる自国通貨価値の保証」であって
徴税とは「インフレ抑制の手段=デフレ化促進の手段」や「格差縮小(所得再配分)の手段」である。
「消費税より所得税減税しろ」という経済オンチもいるが
所得税のような累進課税はビルト•イン•スタビライザー(自動景気安定装置)効果があるので
むしろ「 所 得 税 の 最 高 税 率 引 き 上 げ 」が正解である
税の役割として名称課税対象となる行為に対するペナルティー効果もある
消費税なら消費に対するペナルティー
所得税なら所得に対するペナルティー
自動車税なら自動車所有に対するペナルティー
固定資産税なら土地、建物所有に対するペナルティー
住民税なら住民に対するペナルティー
復興税なら復興に対するペナルティーとなる。
税率が上がれば上がるほどその影響も増していく
結局は可処分所得の引き下げとなってデフレ圧力が増し景気が上向くわけがない
つまり税金とは何かの予算の財源ではない
898(2): 2021/12/25(土) 19:16:31 ID:l/j/jPzv0(18/27)調 AAS
>>876
GDPは皆さんの給料の合計値なんですよ。
899: 2021/12/25(土) 19:16:34 ID:tdO5r8+20(1)調 AAS
>>2
連勝街道を驀進中。w
900(1): 2021/12/25(土) 19:16:56 ID:RdjxJmqC0(51/59)調 AAS
>>889
自分で調べましょう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s