[過去ログ] 【速報】 日本、GDPが556.8兆円となり過去最高へ 個人消費と設備投資で3.2%成長 ★4 [お断り★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
818: 2021/12/25(土) 18:54:19 ID:aRRvU3Ef0(23/36)調 AAS
バブル崩壊以降の日本国内インフレ率の推移グラフでみると分かるけど
消費増税前の駆け込み需要でインフレ率が急上昇し
増税後にまた下落することを繰り返してる
だが2019年の消費税10%増税時までには駆け込み需要すら失われてしまうほど日本は深刻なデフレ不況に陥っている

ちなみに2021年4月〜7月のインフレ率はCPI、コアCPI、コアコアCPIが全て昨年同月比でマイナスという落ち込みっぷり…
さらに8月もCPI、コアコアCPIはマイナスで9月も10月も11月もコアコアCPIが前年同月比マイナス…

まだまだ健全インフレ上昇率、年2%には程遠い

昨年4月に初めて緊急事態宣言が発令された時より今がインフレ率マイナスってどれだけヤバいか分かる?

総務省 消費者物価指数
外部リンク[html]:www.stat.go.jp
819: 2021/12/25(土) 18:54:21 ID:dkoRmkFP0(1)調 AAS
値上げラッシュのおかげだな
820: 2021/12/25(土) 18:54:51 ID:xUapZg610(1)調 AAS
また数字盛ってるの?
821: 2021/12/25(土) 18:55:08 ID:RdjxJmqC0(43/59)調 AAS
>>812
デービットアトキンソンって誰ですかw
名前からすると外国人みたいですが、そんなに影響力のある方なのですか?

政治家、大企業の経営者?
822
(1): 2021/12/25(土) 18:55:48 ID:l/j/jPzv0(13/27)調 AAS
>>802
これ、間違ってる
こんな捏造記事をソースとか言っちゃうバカw
823
(1): 2021/12/25(土) 18:55:55 ID:RdjxJmqC0(44/59)調 AAS
>>816
2ちゃんなど関係がありません

なんで外国に行かないのです?
824
(1): 2021/12/25(土) 18:56:39 ID:e8Bq//dZ0(13/16)調 AAS
デービットアトキンソンは名前くらいきいたことあるけど、どんな主張してるかも知らんな
デフレが不況と無関係、経済成長率と無関係なんてのは、経済学の世界では2000年代中頃から、
かなり語られてた話題なので、そもそも色んな人がいってることでしかない。
825
(1): 2021/12/25(土) 18:57:46 ID:l/j/jPzv0(14/27)調 AAS
>>817
クラウディングアウトw
どこでそんなこと起きましたか?
826: 2021/12/25(土) 18:58:07 ID:jVEFo2FE0(1)調 AAS
こうして見ると日本で貧乏人や上手くいっていない人は単に個人の問題ってことだね
827: 2021/12/25(土) 18:58:16 ID:xj2cq/Ce0(9/19)調 AAS
>>822
それは降参という意味?
828: 2021/12/25(土) 18:58:17 ID:pzGA+BMt0(1)調 AAS
個人消費の定義を変えたんだろ
2重にカウントできるように
829
(1): 2021/12/25(土) 18:58:37 ID:OOORLWJz0(2/8)調 AAS
>>769
>デフレと経済成長は無関係なんだから

認知バイアスですよねw
830
(1): 2021/12/25(土) 18:58:55 ID:gPTpR/go0(12/24)調 AAS
>>817
財政赤字と低成長が同時におこればすべてクラウディングアウトというわけではない
定性的に、民間が使うべきカネを財政が使ってしまうのがクラウディングアウトだから
金利上昇を伴わないとそれではないだろう。
定期預金金利が0.01%で民間はカネ使いたい放題ではまったくクラウディングアウトではない
831: 2021/12/25(土) 18:59:05 ID:T+k5gPNA0(1)調 AAS
政府の数値はもう信用できない。
832: 2021/12/25(土) 19:00:10 ID:7HGA7ARK0(1)調 AAS
どうせ統計改ざんした欠化だろうな。
政府の予測は信じるに値しない。
833: 2021/12/25(土) 19:00:33 ID:xj2cq/Ce0(10/19)調 AAS
>>825
江口・平賀(2009)とか実証論文いっぱいあるよ
834
(1): 2021/12/25(土) 19:00:42 ID:gPTpR/go0(13/24)調 AAS
>>823
普通に言語障壁もあれば、家族の関係もある
バカバカしい
835: 2021/12/25(土) 19:01:08 ID:aRRvU3Ef0(24/36)調 AAS
>>791
物価上昇率マイナス〜0で年率計算で消費増税後は強制的に上がってしまう
それで日本は経済成長率もマイナス〜0なんだが?
賃金上がらない国民負担率だけ増大してるんだよ
836: 2021/12/25(土) 19:01:25 ID:e8Bq//dZ0(14/16)調 AAS
デフレが成長率と無関係というのなら、捏造記事もなにもあちこち報道してるし、BISのHPで普通に元ネタのレポートが公開されてるよ。
837
(1): 2021/12/25(土) 19:01:31 ID:xj2cq/Ce0(11/19)調 AAS
>>830
いや、日本の税制出動がクラウディングアウトしたっていう実証論文は複数あるので
838: 2021/12/25(土) 19:02:06 ID:Sj7koEDg0(2/4)調 AAS
CPIを陳腐化前提とした技術品目に限定し
更に品目絞ってたら、見た目はデフレに
しかならんだろ
開発と競争原理が健全なら必ずデフレする
財だけ見るんだから
839
(1): 2021/12/25(土) 19:02:11 ID:xj2cq/Ce0(12/19)調 AAS
>>829
上にソース貼ってるでしょ
見えない?
840: 2021/12/25(土) 19:02:40 ID:tseu4huj0(1)調 AAS
外国人投資家、どう思っているのだろうなあ・・
841: 2021/12/25(土) 19:02:40 ID:aH+X31Ht0(2/4)調 AAS
外部リンク:www.chunichi.co.jp

再計算で建設受注額が23兆上振れましたとか言ってるしな
一部業者の推計値を加えましたってことらしいが、
推計値って何ですか?
こんな統計はそもそも無意味では?
842
(3): 2021/12/25(土) 19:02:59 ID:RdjxJmqC0(45/59)調 AAS
wikiによるとデービットアトキンソンの経済に対する主張は、

> 日本経済と社会保障に関して、人口減少社会と少子高齢化社会における将来の社会保障の持続困難性を指摘したうえで、
> 企業の生産性向上が絶対に必要であると繰り返し主張している。
> 特に技術革新や海外展開に対応できる人材が乏しく、最新設備の導入にも限界がある、
> 日本に過剰な数がある中小企業が生産性低下の大きな要因だとし、そのために最低賃金を引き上げて経営力
> と競争力がない中小企業を淘汰・統合するなどの政策を行うべきであると提言している

提言としては聞くべき所もあると思います

確かに日本の中小企業(例えば飲食業など)は生産性が低い
それでは日本中が、マクドナルドや吉野家だらけになったら、果たして幸せなのか?

考える必要がありますネ
843: 2021/12/25(土) 19:03:17 ID:D+tudr0w0(1)調 AAS
お前らコロナで資産増えたか?俺は給料の貯蓄分と投資でこの2年で2000万増えた
844
(1): 2021/12/25(土) 19:03:32 ID:gPTpR/go0(14/24)調 AAS
>>837
へえ、そうなの?
企業が投資するより従業員シバイたほうが儲かるような政治してきたからと思ってたわ
それでクラウディングアウトの定義て何よ?
845: 2021/12/25(土) 19:03:37 ID:xj2cq/Ce0(13/19)調 AAS
えーとね、インフレなら経済成長でデフレなら経済成長しないって言い張ってるひと、
その知識をじぶんがどこで仕入れたかよくよく思い出してみ?

教科書か? 論文か? それとも公的機関の統計解析か?

ネットのどこかで仕入れただけじゃないですか?
846: 2021/12/25(土) 19:03:40 ID:GZHtQzuZ0(1)調 AAS
また空前の好景気詐欺か。
まさかこのタイミングでやるとは思わなかったな。大胆だわ。
847
(1): 2021/12/25(土) 19:04:40 ID:aRRvU3Ef0(25/36)調 AAS
GDP=民間消費+民間投資+政府の支出+(輸出ー輸入)である。

第二次安倍政権はコロナ前まで毎年の新規国債発行額を削り続けながら消費増税を繰り返した。

民間投資+民間消費を減らし増税で無理矢理に税収額を伸ばし海外にバラマキ

結果、世界最低の経済成長率でマイナス成長となり国内は格差拡大&富の偏在が進み
金融緩和によって証券市場に流れた金で企業の内部留保や対外純資産•対外資産という金融資産だけが増大した

これが「失われた30年」とアベノミクスの正体です。
848
(1): 2021/12/25(土) 19:04:45 ID:OOORLWJz0(3/8)調 AAS
>>839
経済規模の縮小が成長率に影響しないなんてありえないもんなw

>BISは調査によって、不動産市場をはじめとする資産価格の崩壊の悪影響のほうが大きいことが判明したと指摘。

そもそもそれはデフレと同時に起こるものだしw
849
(1): 2021/12/25(土) 19:05:03 ID:xj2cq/Ce0(14/19)調 AAS
>>844
公共投資が民間投資を抑制すること
つまり公共投資で増加した分が民間投資の縮小で効果が相殺される現象
850
(1): 2021/12/25(土) 19:05:37 ID:RdjxJmqC0(46/59)調 AAS
>>834
別に言葉の壁など、どうにでもなりますヨ

将来を考えたら、外国で暮らした方が良いと思いませんか?
日本はアナタが満足するような国になる可能性は皆無です

そんなところで家族を育むのは如何かと
851: 2021/12/25(土) 19:05:42 ID:l/j/jPzv0(15/27)調 AAS
>>824
主流経済学が正しかったことなど一度もない
852
(1): 2021/12/25(土) 19:06:25 ID:xj2cq/Ce0(15/19)調 AAS
>>848
日本語が読めないんだな
関連性は薄いと書いてるのに

ちなみにそのしたの論文の英語は、
デフレーションが1990-2000年代で日本の経済停滞の原因になった可能性は非常に低い、だよ
853: 2021/12/25(土) 19:07:11 ID:k3wZScW00(1)調 AAS
粉飾し過ぎだろ
854: 2021/12/25(土) 19:07:18 ID:aRRvU3Ef0(26/36)調 AAS
まぁこの期に及んでザイゲンガー、クニノシャッキンガー、シャカイホショウガー、ゾウゼイガー、ハイパーインフレガー、エンノシンニンガー
という者は新自由主義グローバリストか財務省カルトか詐欺師
累進課税(自動景気安定装置=ビルトインスタビライザー)すら知らないよほどの経済音痴だ
公平か平等かなんざ重要ではなく将来世代のツケにもならない

納税とは「国内流通させる自国通貨価値の保証」であって
徴税とは「インフレ抑制の手段=デフレ化促進の手段」や「格差縮小(所得再配分)の手段」である。
855
(1): 2021/12/25(土) 19:07:33 ID:3JGQ1Cvf0(1/3)調 AAS
タンス預金1000兆超えてて経済成長とか笑わすなw
856
(1): 2021/12/25(土) 19:07:47 ID:xfqzr/220(1/4)調 AAS
>>842
アホか。
なんで中小企業が減ると海外展開に対応できる
人材が増えて最新設備の導入が増えるのかと。
857
(1): 2021/12/25(土) 19:08:19 ID:gPTpR/go0(15/24)調 AAS
>>849
もっと具体的に言ってくれ
社長さんがどういう判断をすれば公的投資により民間投資が抑制されることになるのか?
オレは財政赤字により金利上昇して設備投資より貯蓄のが得だわ
思うようになるのがクラウディングアウトと思ってたわ
858
(1): 2021/12/25(土) 19:08:23 ID:OOORLWJz0(4/8)調 AAS
>>852
数字の出てない「関連性は薄い(キリッ」を信じるバカが居るの?w

>報告書によると、日本の実質国内総生産(GDP)は人口1人当たりのベースでは、2000─13年の累計で10%成長。労働人口1人当たりでは累計20%の成長を記録したという。米国はそれぞれ約12%、約11%だった。

これって前提条件に触れてないけどドルベースで試算してね?w
859
(1): 2021/12/25(土) 19:08:33 ID:RdjxJmqC0(47/59)調 AAS
>>847
> 国内は格差拡大&富の偏在が進み

全く実感がないのですが、アナタの回りはそうなのですか?
860
(2): 2021/12/25(土) 19:09:17 ID:gPTpR/go0(16/24)調 AAS
>>850
あなたの主観ですよね?(ひろゆき風)
861: 2021/12/25(土) 19:09:37 ID:PFcdOezb0(1)調 AAS
>>1
何だかんだで最低賃金が徐々に上がってるのが効いてるんだろうね
862
(1): 2021/12/25(土) 19:09:44 ID:xj2cq/Ce0(16/19)調 AAS
>>858
円ベース換算でもいっしょだが?
もしかして基準通貨を変更したら比が変わると思ってるの?
863: 2021/12/25(土) 19:09:49 ID:n3g8zRtD0(1)調 AAS
物流業界や工場、コルセンなんかはほぼ派遣で非正規だよね。うちのビルにもコルセン入ってるけど年配の人多い
864: 2021/12/25(土) 19:10:02 ID:6BgtvEYa0(2/2)調 AAS
うちは地方で世帯年収800万円だが
生活レベルは学生の時と変わらない。外食も何もかもインフレしてる
865
(1): 2021/12/25(土) 19:10:10 ID:OOORLWJz0(5/8)調 AAS
>>862
>円ベース換算でもいっしょだが?

なら数字出してみてよ。(・∀・)ニヤニヤ
866
(1): 2021/12/25(土) 19:10:29 ID:aH+X31Ht0(3/4)調 AAS
議論の前提になってるGDPやインフレ率などの数字が
そもそも疑わしいってことであれば何も語れることなどない
この国はクソですねってそれだけだ
867
(3): 2021/12/25(土) 19:10:37 ID:l/j/jPzv0(16/27)調 AAS
>>857
国債発行によって市中金利が上がってしまって民間が凍死できなくなる現象だというんだが、そんなこと起きるはずはない
868: 2021/12/25(土) 19:11:43 ID:Viboh1Qv0(1)調 AAS
二重計上とか無い?
869: 2021/12/25(土) 19:11:51 ID:G2bpgtJD0(29/31)調 AAS
>>866
改竄捏造定義変更に忖度が当たり前の村だからな
870
(1): 2021/12/25(土) 19:11:58 ID:RdjxJmqC0(48/59)調 AAS
>>856
バカの特徴は、文章を正しく読めないことで、ゆとり世代に顕著です
文章の読解力が低いのは韓国人などに見れる傾向です

10回ほど>>842を読みましょう
改善しないと国語の受験で読解力が相当に低いと判定されますヨ
871
(1): 2021/12/25(土) 19:12:10 ID:OOORLWJz0(6/8)調 AAS
>>867
国債発行が未達を繰り返すようになったらの話だな
872
(1): 2021/12/25(土) 19:12:34 ID:RdjxJmqC0(49/59)調 AAS
>>860
全くその通りです

で?
873: 2021/12/25(土) 19:12:43 ID:ExOQfAmF0(1)調 AAS
絶対捏造だわ

なんかの負債をプラス換算しただろこれ
874
(1): 2021/12/25(土) 19:12:47 ID:xj2cq/Ce0(17/19)調 AAS
>>865
いや、数字を出す出さないじゃなくて、
全部の国を円換算するかドル換算するかで比は変わらないんだが・・・

算数ができないのね
875
(1): 2021/12/25(土) 19:13:26 ID:OOORLWJz0(7/8)調 AAS
>>874
お前の思い込みなんかどうでもいいから出してみてよ。(・∀・)ニヤニヤ
876
(1): 2021/12/25(土) 19:13:40 ID:uAfjQqJt0(1)調 AAS
ぶっちゃけGDPが上がろうが下がろうがどうでもいい。
個人の給料さえ上がればね。
どうせ少子化でGDPは右肩下がりになる。
877: 2021/12/25(土) 19:13:44 ID:Pae595LS0(1)調 AAS
このうち二重計上はおいくら兆円?
878
(1): 2021/12/25(土) 19:13:50 ID:v8DNpk4V0(3/3)調 AAS
まあぶっちゃけると今更GDPなんて言ってても全くの無駄というのは明らかだろ
捏造ばっかりで全く意味ないし

何より滅びに向かって物凄い勢いで転げ落ちてる日本見たら今の子供達は可哀想だが
中年以降はいかに自分の人生逃げ切ること考えたほうが得策ではある
子供に資産残したとしてほとんど税金で取られる
879: 2021/12/25(土) 19:13:57 ID:zXe9+W9m0(1)調 AAS
税金が上がる口実なのに

喜んでる誰かさん(笑)
880: 2021/12/25(土) 19:14:37 ID:a+oN47pX0(1/4)調 AAS
>>1
消費を盛んにするのは貯蓄から投資に資金を移動させる政策をすればいいだけ。超簡単。
881: 2021/12/25(土) 19:14:38 ID:xj2cq/Ce0(18/19)調 AAS
>>875
すまん、ここまでのやりとりでわかったけど、
やっぱり貧乏なひとって、

算数ができない
国語ができない
そのわりにソースを出されても信じない(そもそも読めない?)

このあたりが共通してるんだな
なんか自業自得な面が大きいと感じる
882
(1): 2021/12/25(土) 19:14:40 ID:gPTpR/go0(17/24)調 AAS
>>867
70年代のイギリスとかまさにそうだったんでは?
状況全く違うのに同じ方法で解決しようとしたのがジャップ
883
(1): 2021/12/25(土) 19:14:48 ID:l/j/jPzv0(17/27)調 AAS
>>871
国債発行して政府が支出を増やして景気が良くなったら民間も儲けるために投資しようとするから資金需要が増えて金利を上げることができる、ということであって民間が投資を抑制しようという動機にはなり得ない。
そもそも金利の目安である国債の金利は日銀が決めている。
884: 2021/12/25(土) 19:14:50 ID:RdjxJmqC0(50/59)調 AAS
>>860
バカの特徴は、シチュエーションを全く理解していないことです

物事にはタイミングがあることを知りましょう
基本的にアナタは偉人などの言葉を引用することは止めましょう

下手くそなので失笑を買うだけですし、リアルな世界では実害が発生しますので
885
(1): 2021/12/25(土) 19:14:58 ID:yhs7wGMD0(3/4)調 AAS
>>855
タンス預金だったら国が把握できないだろが。
頭悪い書き込みだぞ。
886: 2021/12/25(土) 19:15:18 ID:Yw5TNDRo0(1)調 AAS
自衛隊日報破棄
公的文書改竄(財務省)
勤労統計改竄
賃金統計改竄
小売物価統計捏造
議事録改竄
公的行事名簿破棄
公的文書改竄(外務省)
公的文書改竄(経産省)
公的文書改竄(法務省)
環境保全意見書改竄(経産省)
学術会議推薦名簿改竄
公的文書改竄(海上自衛隊)
国会での虚偽答弁139回(安倍晋三)
賃金統計不正(厚労省)
リニア問題議事録捏造改竄(国土交通省)
ジャパンライフパブコメ廃棄(消費庁)
建設工事受注動態統計改竄(国土交通省)←new!!
887: 2021/12/25(土) 19:15:19 ID:RGlJYlEB0(1)調 AAS
もう世界はだれも日本を信用してないだろ
安倍ちゃんとき全部改竄でデータ残ってないとかw
今年のデータも来年には消されてるんだろ?w
888: 2021/12/25(土) 19:15:23 ID:oZMa/U1t0(1)調 AAS
日本が第二次の抵抗勢力との戦いをやろうとしているという噂について
889
(1): 2021/12/25(土) 19:15:25 ID:xfqzr/220(2/4)調 AAS
>>870
中小企業の数と企業の生産性との関連性が
なんも書いてない。
890: 2021/12/25(土) 19:15:33 ID:JEHG7wQc0(1/3)調 AAS
スゴイ!すごい!スゴイ!(改竄)
891
(1): 2021/12/25(土) 19:15:40 ID:gPTpR/go0(18/24)調 AAS
>>872
主観で絡んでくるな。頭おかしいな!
892: 2021/12/25(土) 19:15:54 ID:xj2cq/Ce0(19/19)調 AAS
>>867
起きるはずがないじゃなくて起きたという研究があるの
893: 2021/12/25(土) 19:15:57 ID:OOORLWJz0(8/8)調 AAS
>>883
>国債発行して政府が支出を増やして景気が良くなったら

韓国みたいに国内で国債が売れなくなったら外貨建てに
外貨建てでも売れなくなったら金利を上げるしかないよね
894: 2021/12/25(土) 19:16:01 ID:nZYFShZt0(1)調 AAS
>>2
負けっぱなしだよ
895
(1): 2021/12/25(土) 19:16:12 ID:aNYucvp00(2/5)調 AAS
>>878
そうだな、今の50代ぐらいはいいとこ逃げ切れるだろうけど
このまま日本が衰退し続ければ、若い人はこれからかなり厳しい局面にぶち当たるだろうな
896: 2021/12/25(土) 19:16:21 ID:a+oN47pX0(2/4)調 AAS
年金の保険料を個人が株・債券で積み立てるようにするだけでよい。
897: 2021/12/25(土) 19:16:28 ID:aRRvU3Ef0(27/36)調 AAS
納税とは「国内流通させる自国通貨価値の保証」であって
徴税とは「インフレ抑制の手段=デフレ化促進の手段」や「格差縮小(所得再配分)の手段」である。

「消費税より所得税減税しろ」という経済オンチもいるが
所得税のような累進課税はビルト•イン•スタビライザー(自動景気安定装置)効果があるので
むしろ「 所 得 税 の 最 高 税 率 引 き 上 げ 」が正解である

税の役割として名称課税対象となる行為に対するペナルティー効果もある

消費税なら消費に対するペナルティー
所得税なら所得に対するペナルティー
自動車税なら自動車所有に対するペナルティー
固定資産税なら土地、建物所有に対するペナルティー
住民税なら住民に対するペナルティー
復興税なら復興に対するペナルティーとなる。
税率が上がれば上がるほどその影響も増していく

結局は可処分所得の引き下げとなってデフレ圧力が増し景気が上向くわけがない

つまり税金とは何かの予算の財源ではない
898
(2): 2021/12/25(土) 19:16:31 ID:l/j/jPzv0(18/27)調 AAS
>>876
GDPは皆さんの給料の合計値なんですよ。
899: 2021/12/25(土) 19:16:34 ID:tdO5r8+20(1)調 AAS
>>2
連勝街道を驀進中。w
900
(1): 2021/12/25(土) 19:16:56 ID:RdjxJmqC0(51/59)調 AAS
>>889
自分で調べましょう
901: 2021/12/25(土) 19:17:03 ID:JEHG7wQc0(2/3)調 AAS
ネトウヨ嬉ションwwwwww(改竄)
902: 2021/12/25(土) 19:17:14 ID:a6/PXmMv0(1)調 AAS
次はどの数字をいじったんでしょうか
903: 2021/12/25(土) 19:17:19 ID:54datkBV0(1)調 AAS
国はインフレを望んでいるんだろ
物価が2倍になれば国の債務も半分に成るわけで
ちなみに国民の資産は半減ね
どうしようもないね
国債連発しないと国が回らなくなるわけで
これも時代ね
老後は2千万で良かったのが4千万に成る
貯蓄するしかない
904
(2): 佐野場 備知夫君です(*^^*) 2021/12/25(土) 19:17:21 ID:b+tA680J0(1/3)調 AAS
>>735
結局、所得抑制は財政だよな😅

消費税を廃止するだけで、日本経済は復活する😅
歳入が足りなかったら、物品税の税率を上げれば良い😅
905
(1): 2021/12/25(土) 19:17:32 ID:Sj7koEDg0(3/4)調 AAS
財政やりすぎて債務積み上げ、金利下げて
通貨安誘導やってると、歪な財が形成され
投資効率を阻害する
日銀が日経の大株主になるようなもんだ
これだけ具体的に言って分からない奴は
いろはから覚え直せ
906
(1): 2021/12/25(土) 19:18:30 ID:3JGQ1Cvf0(2/3)調 AAS
>>885
は?w
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
907: 2021/12/25(土) 19:18:45 ID:JEHG7wQc0(3/3)調 AAS
捏造サンタさんからのプレゼントか
良かったなぁネトウヨw
908: 2021/12/25(土) 19:19:13 ID:gPTpR/go0(19/24)調 AAS
>>904
1年2年ならいくらでも出すが、長期的低成長を財政で支えろいうのは
違いまっせいうのが多分奴らの言い分
909
(1): 2021/12/25(土) 19:19:42 ID:l/j/jPzv0(19/27)調 AAS
>>882
イギリスは当時商品貨幣だったのでしょうか?
貨幣の供給量に限りがある世界でないとクラウディングアウトなんて起きるわけがないことは理解してますか?
910
(2): 2021/12/25(土) 19:19:58 ID:a7U8T85z0(9/13)調 AAS
>>898
給料じゃないぞ?
そこから使ったお金の合計値。
911: 2021/12/25(土) 19:20:02 ID:a+oN47pX0(3/4)調 AAS
>>895
2000兆円の個人金融資産を放置し市場を利用しない日本政府は
とことん無能か米中そのに資金提供する為かどちらか。
912: 2021/12/25(土) 19:20:19 ID:e8Bq//dZ0(15/16)調 AAS
韓国なら、そもそも財政健全な側の国なので、国債発行自体そんなにする必要自体がない国だが、
ここまで健全だと国債出しても売れない事はないだろう。
外部リンク[php]:ecodb.net
913: 2021/12/25(土) 19:20:21 ID:RdjxJmqC0(52/59)調 AAS
>>891
> 普通に言語障壁もあれば、家族の関係もある
> バカバカしい

このレスに対して、主観以外で応えることは、甚だしく困難です
統計データで答えろってことですか?
914
(1): 2021/12/25(土) 19:20:30 ID:xfqzr/220(3/4)調 AAS
>>900
調べるまでもなかろう。
普通企業の生産性を上げるとなると企業が
努力したり投資したりして上げるもんなの
にアトキンソンは政治的に中小企業をつぶす
ことで上げようと主張してんだろ。
本国のイギリスでんなことやってたのかと。
915: 2021/12/25(土) 19:20:36 ID:pMqtMnsh0(1)調 AAS
ドルベースで表示しろや
916: 佐野場 備知夫君です(*^^*) 2021/12/25(土) 19:20:41 ID:b+tA680J0(2/3)調 AAS
>>898
ちょっと違うけど、
給料ー(輸入品+輸入原材料)費用
だな😅
輸入が1割無いから、それだけ稼げているとも言えるが、
結局、所得が増えないから、
生産もあまり増えていない😅

でもって、増税して、財政出動で食いつなぐようになってしまった😅
917: 佐野場 備知夫君です(*^^*) 2021/12/25(土) 19:21:23 ID:b+tA680J0(3/3)調 AAS
i . i m g u r .com/y8kpgzM.png

まあ、成長はするでしょうね😅
918: 2021/12/25(土) 19:21:37 ID:vNfe/1sK0(2/2)調 AAS
税を政府が発行した貨幣で納める、という時点で財源として成立しないんだよ
919: 2021/12/25(土) 19:21:58 ID:l/j/jPzv0(20/27)調 AAS
>>904
通貨発行権て言葉知らないのですか?
日本政府には財政支出に金額的な制約はありません。
インフレ率を適正な水準に保つ、これだけが制約条件です。
920: 2021/12/25(土) 19:21:58 ID:HsyTq+RZ0(1)調 AAS
>>2
おじ〜おじ〜
921: 2021/12/25(土) 19:22:20 ID:6JrfKOjb0(1)調 AAS
問題は円の価値がここ10年で目減りしていること
922
(2): 2021/12/25(土) 19:22:43 ID:aRRvU3Ef0(28/36)調 AAS
>>859
ずっとボケるなよ
地方でも都市部でも道行く人で景気良く見える奴はいないよ
地方のデパートや都市部の百貨店なんかどんどん潰れていく
923
(1): 2021/12/25(土) 19:22:48 ID:yhs7wGMD0(4/4)調 AAS
>>906
10万円をそのまましている可能性が増えた?としか書いてないけど?
国が把握してる預金残高は金融機関通じて報告受けた数字だよ。
お前の現金を国が把握してんのかよ。
924: 2021/12/25(土) 19:22:58 ID:e8Bq//dZ0(16/16)調 AAS
その読売の記事は、家計の現預金が1000兆円超えて、その原因がタンス預金かもしれないという趣旨の記事なので、
タンス預金が1000兆円ある訳じゃないからね。

だいたい日本銀行券発行残高が110兆円強なのに、タンス預金が1000兆ある訳がないでしょ。

銀行とかに預けないで日銀券手元にもっとく分がタンス預金なのだから。
925
(1): 2021/12/25(土) 19:23:13 ID:a+oN47pX0(4/4)調 AAS
>>905
古いし勝手な思い込み
926: 2021/12/25(土) 19:23:27 ID:wWLmbOmM0(1/3)調 AAS
嘘ばっかり

外部リンク:tradingeconomics.com

安倍政権誕生で大幅ダウンしてそのままなのに
通貨棄損しているからボリュームが増えたように見えるだけで実際は貧乏になっている
いい加減にしろ
927
(1): 2021/12/25(土) 19:23:36 ID:RdjxJmqC0(53/59)調 AAS
>>914
> なんで中小企業が減ると海外展開に対応できる
> 人材が増えて最新設備の導入が増えるのかと。

アナタの主張は、

中小企業が減る=海外展開に対応できる人材が増える=最新設備の導入が増える
ですよね?

デービットアトキンソンなる人物は、そんなことを言っていませんけれど?
928: 2021/12/25(土) 19:23:46 ID:0knYNUrl0(1)調 AAS
円安効果です
929
(2): 2021/12/25(土) 19:23:48 ID:aNYucvp00(3/5)調 AAS
>>910
ざっくりと言えば、給料の合計値でもあってるよ
国内の生産の合計値
国内の支出の合計値
国内の所得の合計値
以上の三項目は一致するんだから
930: 2021/12/25(土) 19:24:23 ID:l/j/jPzv0(21/27)調 AAS
>>910
GDP三面等価の原則でググってください。
1から勉強してくださいね。

あなたはまだここで経済語るのは早いと思いますよ。
931
(2): 2021/12/25(土) 19:24:38 ID:RdjxJmqC0(54/59)調 AAS
>>922
百貨店が潰れるのは、消費者の志向に合っていない結果で、景気は関係がないと思います
932
(1): 2021/12/25(土) 19:25:05 ID:xfqzr/220(4/4)調 AAS
>>927
>>842にそう書いてあるじゃん!!
933
(1): 2021/12/25(土) 19:25:09 ID:gPTpR/go0(20/24)調 AAS
>>909
イギリスは当時インフレ起こってたんだから
通貨発行は増やせなかったんだろ
934: 2021/12/25(土) 19:25:43 ID:o9Pou+cM0(1)調 AAS
来年度の話で今年の話じゃないぞ。
でもまあこういった話で持ち上げられて来年の参院選は自民党が勝っちまうんだろうな。
そのあとは増税祭りだってのに。

岸田に対してマスコミが緩いのは岸田がナベツネと仲がいいからだぞ。
たったそれだけの理由で実現していない来年の話すら実績になり選挙に影響するって恐ろしいな。「
935: 2021/12/25(土) 19:25:45 ID:aRRvU3Ef0(29/36)調 AAS
貨幣の創造=負債の発生

国債発行=貨幣供給

政府の赤字=民間の黒字

誰かの負債=誰かの資産

誰かの消費=誰かの所得

負債の返済(償還)=貨幣の消滅

徴税、納税=貨幣の消滅、自国通貨価値の保証
936
(2): 2021/12/25(土) 19:26:14 ID:l/j/jPzv0(22/27)調 AAS
>>929
ありがとうございます。
ここは経済オンチばかりで困りますね。
937: 2021/12/25(土) 19:26:37 ID:vTu7FVH2O携(1/2)調 AAS
実の子を幼少期から施設に預けっぱなし。テメエは勤め先の手袋工場の社長やら、行く場所行く場所で若い頃から男くるい。地元・下原では知らぬ者がいない同顔姉妹のうちの一人が、カラオケに行ったところ誰かが上手いと言ったものだから調子に乗りカラオケ大会の常連と変わらない男くるいで過ごしていたが、娘に家を建てるため、養子から金を都合するのではなく、預けっぱなしの子を娘の弟役(実際は不可能と思われるが、養子に入れて)にして、国からの補助で家を建て、出来上がったら、養子を解消したミヨコ一族と娘、U族。人として最低なクズ。今日も隣県から造園業の車呼び寄せて自分らは何処かに出掛けて茶すら出さない。
938: 2021/12/25(土) 19:26:47 ID:vTu7FVH2O携(2/2)調 AAS
実の子を幼少期から施設に預けっぱなし。テメエは勤め先の手袋工場の社長やら、行く場所行く場所で若い頃から男くるい。地元・下原では知らぬ者がいない同顔姉妹のうちの一人が、カラオケに行ったところ誰かが上手いと言ったものだから調子に乗りカラオケ大会の常連と変わらない男くるいで過ごしていたが、娘に家を建てるため、養子から金を都合するのではなく、預けっぱなしの子を娘の弟役(実際は不可能と思われるが、養子に入れて)にして、国からの補助で家を建て、出来上がったら、養子を解消したミヨコ一族と娘、U族。人として最低なクズ。今日も隣県から造園業の車呼び寄せて自分らは何処かに出掛けて茶すら出さない。
939
(1): 2021/12/25(土) 19:26:56 ID:MYZuz6qL0(1/2)調 AAS
>>8
韓国「捏造ニダー!」
940: 2021/12/25(土) 19:27:15 ID:aH+X31Ht0(4/4)調 AAS
こんなもの議論自体が無意味
国を人体に例えれば、「体温は36度、低いねー」とか言ってたのが
実は38度ありましたって、そんな状態で体調はどうだとか議論する意味などない
本当にクソ
国として終わってる
941: 2021/12/25(土) 19:27:28 ID:MYZuz6qL0(2/2)調 AAS
>>1
韓国「捏造ニダーー!」
942
(1): 2021/12/25(土) 19:27:29 ID:aRRvU3Ef0(30/36)調 AAS
>>931
百貨店だけではないよ潰れていっているのは
943: 2021/12/25(土) 19:27:41 ID:a7U8T85z0(10/13)調 AAS
>>929
証券会社から金融投資はGDPに反映しないので、あまりやらないでねと言われたよ。
944
(1): 2021/12/25(土) 19:27:56 ID:l/j/jPzv0(23/27)調 AAS
>>933
クラウディングアウトそのものが間違っていると言ってるのです。
国債発行してお金の量が減って金利が上がるなどというバカ理論だからダメなのです。
わかります?
1-
あと 58 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s