[過去ログ] 【愛知】対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に★3 [シャチ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626
(1): 2021/12/23(木) 13:20:54 ID:PX3lGe6n0(1/14)調 AAS
対向車がある時はロービームにしろ
小まめに切り替えろ
というだけの話なのに曲解する馬鹿が次から次へと湧いてくる
646: 2021/12/23(木) 13:32:14 ID:PX3lGe6n0(2/14)調 AAS
>>643
それは「記憶にない」だけだな
単純に忘れてる
659
(1): 2021/12/23(木) 13:40:02 ID:PX3lGe6n0(3/14)調 AAS
>>656
幻惑される(蒸発現象がおこる)のは対向車のハイビーム
自車のハイビームで幻惑する奴はいない
そして対向車がある時はロービームにしろとも言ってる
667
(1): 2021/12/23(木) 13:44:40 ID:PX3lGe6n0(4/14)調 AAS
>>662
そりゃ行政に命令権はねーわ
道路交通法上の規定だからしいて言えば立法の管轄だな
679: 2021/12/23(木) 13:48:20 ID:PX3lGe6n0(5/14)調 AAS
>>674
対向車がある時にハイビームのままにすんなカス
小まめに切り替えろ
688
(1): 2021/12/23(木) 13:51:22 ID:PX3lGe6n0(6/14)調 AAS
>>685
記事が悪いのであって警察を批判するのは筋違いという話
705
(1): 2021/12/23(木) 13:59:52 ID:PX3lGe6n0(7/14)調 AAS
「原則」を「常時」と区別出来ない馬鹿がいっぱいいる、という現実を受け入れるしかないな
馬鹿の知能に合わせて
「対向車や前走車がない時はハイビームにしましょう」
「すぐ対向車がくるかもしれないからとロービームのままにせず、小まめに切り替えましょ」
これくらい噛み砕いて言ってやらんと駄目だわ
713
(1): 2021/12/23(木) 14:03:16 ID:PX3lGe6n0(8/14)調 AAS
>>708
街頭あっても暗い服装の歩行者なんてロービームの照射範囲外だと見えんぞ
プロジェクタータイプのライトだと特にな
746
(3): 2021/12/23(木) 14:33:11 ID:PX3lGe6n0(9/14)調 AAS
>>724
実際、そんな状況で轢かれた例はいくらでもあるわけで
748: 2021/12/23(木) 14:36:27 ID:PX3lGe6n0(10/14)調 AAS
>>721
そうだよ
ハイビームが原則だから夜ならエンジンかけたらすぐハイビームで正しい
もちろん対向車や前走車がなければの話だけど
752
(1): 2021/12/23(木) 14:39:48 ID:PX3lGe6n0(11/14)調 AAS
>>749
違うな
歩行者を発見したらロービームに切り替えるべきであって、歩行者が「いるかもしれないから」ロービームのままで走るのは正しくない
792: 2021/12/23(木) 15:20:23 ID:PX3lGe6n0(12/14)調 AAS
>>758
対向車がある状況でロービームで走ってたら照射範囲外の歩行者の発見が遅れて轢いてしまった
これはもう、速度落とせ、以上の対策は取り様が無いからな
803: 2021/12/23(木) 15:35:24 ID:PX3lGe6n0(13/14)調 AAS
>>797
ロービームは基本的にほぼ水平で僅かに下向き
これより上にすると対向車にとっては実質的ハイビームと変わらん
931: 2021/12/23(木) 18:12:54 ID:PX3lGe6n0(14/14)調 AAS
>>925
ハイビームとロービームは照射範囲の違いであってハイビームが明るいわけじゃないぞ
ロービームを必要以上に照度上げると照射範囲外がかえって見づらくなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s