[過去ログ] 【愛知】対向車が気になっても…夜間の車の運転 警察は「原則ハイビーム」を推奨 約70m先の歩行者を確認可能に★3 [シャチ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
298: 2021/12/23(木) 10:55:47 ID:OX9ShRYU0(1/8)調 AAS
またハイビームスレか
不毛な討論が続くな
最近トナラースレが立たないなw
543(1): 2021/12/23(木) 12:31:22 ID:OX9ShRYU0(2/8)調 AAS
99%以上が例外であっても原則は原則
この意味がわかってない奴が多い
557(1): 2021/12/23(木) 12:36:12 ID:OX9ShRYU0(3/8)調 AAS
原則ハイビームが適用するケースが0.1%で99.9%が適用外であっても原則は原則
560: 2021/12/23(木) 12:38:36 ID:OX9ShRYU0(4/8)調 AAS
適用外のケースでハイビームにする輩が多いからトラブルになる
572: 2021/12/23(木) 12:42:44 ID:OX9ShRYU0(5/8)調 AAS
>>567
ハイビームというワードで条件反射で発狂する人いるね
591(4): 2021/12/23(木) 12:52:38 ID:OX9ShRYU0(6/8)調 AAS
対向車、先行車、前方にいる歩行者、自転車これらがいる場合や発見した場合は直ちにローにしなさい
それ以外のときはハイにしなさい
これだけのことが何故できない?
877: 2021/12/23(木) 16:47:40 ID:OX9ShRYU0(7/8)調 AAS
車の灯火のデフォルトはハイビーム
ただしそれは周りに他者が誰もいないとき
現実的には街中は勿論、郊外を走ってるときでも周りに誰もいないときなんて殆どないだろう
ライトの照射が他者にあたるときはローにする
この場合でも原則ハイビームという言葉は間違ってない
881: 2021/12/23(木) 17:01:40 ID:OX9ShRYU0(8/8)調 AAS
>>855
君が適時にローに切り替えればいいだけ
使うべきケースでは使ったほうが事故の確率が確実に下がる
くれぐれも適時に切り替えること
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.381s*