[過去ログ] 【経済】日本の1人あたり名目GDP、2027年に韓国、28年に台湾を下回る見込み…デジタル化の遅れで労働生産性伸び悩み ★3 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
560: 2021/12/17(金) 23:21:12 ID:5IsYdvAP0(1)調 AAS
今の人口は多すぎるんだから日本は衰退して良いんだよ。
経済発展や人口増加ばかりしてたら自然を食い潰すばかり。
既に日本という国は先進国としての役割は終えているのだから
脱成長で平等に貧しくなる方向こそ正しい。
日本人はスローライフで四季を愛でて生きれば良い。
561: 2021/12/17(金) 23:21:24 ID:kfam8qWn0(1)調 AAS
まあ金になる半導体とかのハイテクボロ負けだからな
自動車も凋落したらもう転落するしかない
無念だねえ
562: [age] 2021/12/17(金) 23:23:26 ID:cqbMDIem0(1)調 AAS
√←ここでロスカしろよ?2ティック反対側
563(1): 2021/12/17(金) 23:24:16 ID:lTSIVf2A0(1)調 AAS
>>553
戦後日本やドイツが高度成長を遂げたのもコレ
英米など戦勝国は生産設備がノーダメージだったんで古い設備を使い続けたが
焼け野原になった日本やドイツは新しい設備を入れて高い生産性を実現できた
今日本が途上国に負けてるのも生産設備の新しさが効いてるのは間違いない
564: 2021/12/17(金) 23:25:08 ID:24Dn0zuO0(1)調 AAS
時間外の忘年会、歓迎会、送別会をやめる所から始めよう。無駄な行事も禁止。何々改革とか下っ端社員を巻き込むな
565: 2021/12/17(金) 23:27:51 ID:S/MQGgDJ0(1)調 AAS
消費税の廃止
週休二日制の廃止
週の労働時間を44時間
沖縄をアメリカに返還
566: 2021/12/17(金) 23:30:24 ID:vHvrIB7B0(2/3)調 AAS
池戸万作
@mansaku_ikedo
構造改革や規制緩和をすれば経済成長するんだ!とか言っている経済音痴な連中には、
「それで一体いくらGDPが増えるんだ?」と言ってやりましょう。
コチラは消費税廃止などで、どれだけGDPが増えるのかも試算済みです。
午前9:49 ・ 2021年11月30日
567: [age] 2021/12/17(金) 23:32:05 ID:VekbiQUM0(1)調 AAS
Twitterリンク:hokarikiya
おそらくこの通貨…
買ってるのも、ロスカットなってんのも、日本人だけな気がする
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
568(1): 佐野場 備知夫君です(*^^*) 2021/12/17(金) 23:33:29 ID:F8Sl8khQ0(1/3)調 AAS
>>563
労働生産性っていうから、
労働者の話ばかりしたがるが、
実際には全然違うんだよな😅
でもって、日本の場合は、
消費税増税で事業者の収入が減っている😅
消費税なんていう嘘っぱちの名前をつけたためにわからなくなっているが、
消費税の構造的な問題は、その負担の大半が生産者であるという点😅
もちろん、設備投資にも掛かっている😅
結果的に企業業績を圧迫し、人件費と設備投資を控えるようになってしまった😅
そもそも、「消費税」なんていう名前を付けているが、
この税の本質は、付加価値税である😅
付加価値にペナルティが課せられているんだから、
付加価値の総和であるGDPが増えるわけがない😅
まして、生産性の向上などありえない話だ😅
ちなみに労働生産性の定義式は以下の通り😅
創造された付加価値/(労働時間の総和×労働人口)
付加価値は分子にある😅
そして時間は分母にある😅
569: 2021/12/17(金) 23:34:27 ID:vHvrIB7B0(3/3)調 AAS
小規模の現金給付だけでは、日本経済の復活はできない(No.454)
外部リンク[html]:ajer.cocolog-nifty.com
我々は.
日経のNEEDS日本経済モデルを使い「毎月10万円」を「全国民に給付」すれば、経済を成長軌道に乗せることができることを示した。
現在出されている公明党案では18歳以下に10万円の給付ということで全員給付に比べ6分の1の規模だし、
1回限りということになれば我々の提案する12回給付に比べれば実に72分の1でしかない。
GDP押し上げ効果をグラフ化したら、虫眼鏡で拡大しても見分けがつかないくらいの微細な効果しかないだろう。
570(2): 2021/12/17(金) 23:35:14 ID:gyQ57rqr0(5/9)調 AAS
消費税なんて先進国大抵日本より税率税負担重いし、韓国なんて70年代から10%で入れてるよ
571: 佐野場 備知夫君です(*^^*) 2021/12/17(金) 23:35:29 ID:F8Sl8khQ0(2/3)調 AAS
>>568
×人件費と設備投資を控える
○人件費の引き上げと設備投資を控える
572(1): 2021/12/17(金) 23:35:30 ID:/78Co30u0(1)調 AAS
停電してアッパッパーな状態のデジタル推進国が今の中国や韓国なのに
日本は停電してもデジタル大丈夫なのかね
趣味の世界はともかく、生活費も含めるような現金が絡むなら
やっぱメインがアナログ、デジタルはちょっとでいいや、に落ち着くんじゃないかな
573(1): 2021/12/17(金) 23:36:23 ID:gyQ57rqr0(6/9)調 AAS
日経NEEDSってただのデータベースだから
某党の支持者の連中なんか勘違いしてるみたいだけど
574: 2021/12/17(金) 23:36:58 ID:UNyKkkzi0(1/7)調 AAS
2027年までまだ緊縮財政やり続けるつもりなんやなぁこのバカパヨク
575: 佐野場 備知夫君です(*^^*) 2021/12/17(金) 23:37:01 ID:F8Sl8khQ0(3/3)調 AAS
>>572
それはないな😅
だが、アナログがなくなることはない😅
基本がアナログで、
情報がデジタルという形態が現代社会😅
それも理解できない人間が、
「デジタル!デジタル!」
と騒いでいるだけ😅
576(1): 2021/12/17(金) 23:37:28 ID:uCvCjxOB0(1/3)調 AAS
>>549
地域の大国意識だけが残って経済的に低下してるから、その意識の差を軍事的拡張政策で埋めてるんだよ。
今の日本が経済的低下をコロナのせいにしてるように、トルコでは軍事的緊張のせいにしてる。
日本もそうだけど、衰退が誤魔化せない時は他のなにかのせいにしてる。イギリスもそうだし、ロシアもそう。
577: 2021/12/17(金) 23:37:36 ID:UNyKkkzi0(2/7)調 AAS
>>570
生活必需品は無税だよ。
578(1): 2021/12/17(金) 23:38:50 ID:UNyKkkzi0(3/7)調 AAS
>>576
日本は緊縮財政やって唯一デフレに陥ってる国だから比較にならないよ。
よく勉強しておいで
579: 2021/12/17(金) 23:38:55 ID:Ozqw2Ph30(1)調 AAS
GDPの成長に何一つ貢献しないで、5chで改憲だとわめいてるネトウヨ。
そんなばかで無能で役立たずのネトウヨジジイが繁殖したって、そりゃ他国に抜かれるだけですわ。
あパヨクよりましはやめてね、ネトウヨジジイ。低能がお前らなのは火を見るより明らかだからw
580(1): 2021/12/17(金) 23:39:04 ID:LXPRa9wN0(1)調 AAS
ハンコもFAXもいまだに生き残ってる。これだけじゃないが、時代に合わない終わりにすべき文化に成長の足を引っ張られる面は否めない。
581(1): 2021/12/17(金) 23:39:40 ID:gyQ57rqr0(7/9)調 AAS
OECD平均の食料品軽減税率平均が8.8%で日本の8%より上だよ、韓国は0%だけど
ただし、日本より消費税負担重いけどね。
582(1): 2021/12/17(金) 23:40:20 ID:UNyKkkzi0(4/7)調 AAS
>>581は支離滅裂な文章の典型例です。
583: 2021/12/17(金) 23:40:58 ID:UNyKkkzi0(5/7)調 AAS
>>580
そんなもの無くしたってデフレ脱却できるわけがないだろう。
584(1): 2021/12/17(金) 23:41:05 ID:gyQ57rqr0(8/9)調 AAS
日本はとっくにデフレでもないし、日本と同程度のインフレ率推移の国なら、
1994年からはスイス、2009年からはアイルランドと、別に日本だけがインフレ率低い訳でもない。
どちらも経済好調で、アイルランドなんてOECD経済成長率1位を突っ走ってる国。
585(1): 2021/12/17(金) 23:41:33 ID:uCvCjxOB0(2/3)調 AAS
>>578
日本が緊縮財政やってるという現実が存在しない。さらにいうと日本はデフレですらない。
こんだけGDPが縮小しててデフレできるわけないでしょ。
586(1): 2021/12/17(金) 23:42:20 ID:r+CQvwxq0(1)調 AAS
デジタル化がとにかく嫌いな人間はマジで職場にいるからな。
こっちの場合、元上司が電子メール嫌いで
「電子メールなんかで連絡したら相手が怒るぞ!」
としつこく言ってきて、こっちが電子メールでやりとりするのを辞めさせようとしたり
営業所の所長がデジタル化の一環で在庫をハンディターミナル処理しようとしたら
「そんなのお前たちが楽するためにやっているんだろうが!」と怒って本社の総務部
から担当がやってきて説得して頑として応じずに、そいつが定年退職するまでそこでは
デジタル化が進まなかったなんて事もあった。
587(1): 2021/12/17(金) 23:43:55 ID:gyQ57rqr0(9/9)調 AAS
>>582
事実関係からして間違ってる人に言われましても
OECD経済成長率1位の国のインフレ率推移日本と比較
外部リンク[php]:ecodb.net
588(1): 2021/12/17(金) 23:46:07 ID:UNyKkkzi0(6/7)調 AAS
>>585
デフレできるわけがないとか意味がわからないです。
日本語で書いていただいてよろしいでしょうか?
589: 2021/12/17(金) 23:49:18 ID:UNyKkkzi0(7/7)調 AAS
>>587
アイルランドは2015年と2016年だけ対前年比マイナスだけど何があったの?
それに比べて日本はずーっとデフレであることは間違いないねえw
590: 2021/12/17(金) 23:52:30 ID:uCvCjxOB0(3/3)調 AAS
>>588
そのままの意味だよ。輸入品のあらゆる物が値上がりしてる状況でデフレになるわけないでしょ。
馬鹿ですか?
591(1): 2021/12/17(金) 23:54:23 ID:gpXXKBfG0(18/19)調 AAS
>>483
マネタリーベースを増やすとマネーサプライが増えるという誤解はどこから?
>>521
ケインズの発言てなんだよw
592: 2021/12/17(金) 23:56:06 ID:GXZxsew20(1)調 AAS
無職引きこもりのお前らのせいやで
593(1): 2021/12/17(金) 23:56:19 ID:gpXXKBfG0(19/19)調 AAS
>>485
そもそも社会保障(社会的弱者への分配)を逆進性の高い通貨回収でやるとかアホとしか言いようがないかな。
594: 2021/12/18(土) 00:15:48 ID:yiI5JD9V0(1)調 AAS
>>570
その他の税金の数が多すぎるだろ
それらはわざと知らん振りか? それともただの低能か?
595: 2021/12/18(土) 00:23:47 ID:TK5yYsnU0(1)調 AAS
出生率
日本1.37
台湾1.01
韓国0.84
日本が抜かれるとは思えないけどね
596(1): 2021/12/18(土) 00:27:34 ID:pen3HQyk0(1)調 AAS
まあその頃にはこんな事言ってたなんて誰も覚えてないしな
やばい地震が〇年後来るって毎年言ってるようなもん
597: 2021/12/18(土) 00:57:07 ID:C+ii4Ygn0(1)調 AAS
まさに今の40代がデジタル化推進で活躍するはずだった
ところが驚くことに日本企業は人的資源を一世代まるごとゴミ箱に捨ててしまったw
598: 2021/12/18(土) 01:00:48 ID:zHEqdE760(1/3)調 AAS
>>596
覚えてるだろ。ただ、忘れたふりをする連中が大量に出るだけで。
今だって円安で輸出拡大とか言ってた連中は忘れたふりしてるし
599(2): 2021/12/18(土) 01:03:20 ID:5Lvb7lXK0(1/4)調 AAS
>>593
>そもそも社会保障(社会的弱者への分配)
社会保障はそれだけじゃないでしょ
ってか社会的弱者への分配が社会保障費のなかで占めるウエイトは少ないよ
画像リンク
ちなみに国の社会保障費負担は35.7兆えん
消費税収入は21兆円弱で全額投入してもまだ足りない
足りない分を消費税など他の税や借金や投資などで補っている
それと社会的弱者への分配つまり生活保護の受給者は所得税や住民税が非課税なんだから消費税くらいは払わないと
600: 2021/12/18(土) 01:16:34 ID:Dz5Hp3Us0(1/3)調 AAS
>>584
いつ日本で需要が増えて供給不足になった?
日本は相変わらず需要不足のデフレ不況だよ。
原価高騰のコストプッシュインフレは、需要を減らすからデフレ促進因子。
価格が上がって賃金が下がるなら、スタグフレーションだな。
601: 2021/12/18(土) 01:20:30 ID:bWUK9vcC0(1)調 AAS
みんな大した志ないからな。
俺もそうだけど。
自分の食い扶持の最大化は考えてもイノベーション起こそうとまでの思考には至らない。
メリット見えないと誰もそこまでやらないよ。
100億の年商は見えても、1000億から兆の単位の年商目指せる市場なんて海外見据えなきゃまずないし、そのくらい行かないと生産性も上がらん。
602: 2021/12/18(土) 01:23:48 ID:mbhX03230(1)調 AAS
経済再生相「GDP再計算も」 国交省統計書き換え
外部リンク:news.yahoo.co.jp
603(3): 2021/12/18(土) 01:32:10 ID:5Lvb7lXK0(2/4)調 AAS
>>591
>マネタリーベースを増やすとマネーサプライが増えるという誤解はどこから?
というよりもそもそも
>>367
単に総需要(政府から大衆に配られる通貨)不足だと25年間言っても分からないらしいwもはや完全なるバカ。
が間違い
総需要=政府から大衆に配られる通貨
ではない
総需要=消費+投資+政府支出+輸出−輸入
信用創造が働いていれば政府支出は少なくとも済む
それと異次元の金融緩和は国が発行した国債を日銀が間接的に購入してマネタリーベースを増やすもので政府から出されているお金と言っていい
604: 2021/12/18(土) 01:51:15 ID:pjPVorDL0(1/2)調 AAS
>>586
そういう能力もないくせに無駄に権限持った役員が日本の生産性低迷の最大要因だろな
アメリカは社長の裁量まで細かく規定されてて発言力も制限があるけど日本は鶴の一言だし
何時間も会議して出た結論を一言でひっくり返したりするのは日常だから
605: 2021/12/18(土) 02:10:55 ID:lp2fhu/f0(1)調 AAS
マイナンバーカード制度はデジタル化に逆行してる
一枚のカードで認証するよりは複数のソースで認証するのが本当のデジタル化
606: 2021/12/18(土) 04:34:51 ID:gQ93GX3J0(1/13)調 AAS
ちなみに今からGDP落ち込みの元凶の
・少子化対策
・ゆとり教育
・金融緩和
の是正にはかなり強力に実施しても結果がでるまで50〜70年かかるから
台湾、韓国に抜かれて、タイ、ベトナムに抜かれてマレーシアに抜かれてインドネシアに抜かれる未来が待っている
ありがとう
自民党
お前等自民支持したんだ
自業自得
子供や孫の代まで呪われた日本で生活することになるんやでw
607: 2021/12/18(土) 04:47:43 ID:L4JwphKY0(1)調 AAS
日本社会はパソコン苦手な人らが障害になった感あるな
608: 2021/12/18(土) 05:07:36 ID:wTMYgUzh0(1/6)調 AAS
>>573
>日経NEEDSってただのデータベースだから
経済データベースのサービスとは別に同じ名前のマクロ計量モデルがあって
経済のどれかの要素をどう変更するとどういう影響があるかってのをシミュレートできる
マクロ計量モデルはふつう経済シンクタンクなどがそれぞれ独自のを構築してるが
日経NEEDSは個人(正確には法人)でも数十万円くらいで購入できたはず
これを使えばたとえば消費税が〇%上がったらGDPにどういう影響あるか?なんてのを試算できる
各種マクロモデルによる消費税10%にしたときのGDP予測
(税率8%になる前の試算)
画像リンク
↑
ちなみにこれ内閣府モデルだけが他の試算に比べて明らかに影響軽微としているので
政府は増税したいため変な処理してるだろうと突っ込まれてたw
それでもいちおう(他のモデルの試算でも一様に)マイナス寄与が何年も続くことが示されている
これはつまり消費税の増税はずっと景気を下押しし続けるということを意味する
609: 2021/12/18(土) 05:14:18 ID:2e5VGNmd0(1)調 AAS
ジミンは「生まれつき金持ちの人は一生金持ちのままで、
生まれつき貧乏な人は一生貧乏なままで」という経済階層の固定化をしてる
そんな社会は共産主義や社会主義と同じで、皆が無気力になるだけ
そして鬱憤の溜まった下層がテロを起こす
能力のある人が成り上がれる社会だからこそ、金持ちの家に生まれたボンクラでも
一生何とか食っていけるけど
皆が無気力な世界では、生まれつきの金持ちすらそのうち中国人より落ちぶれる
610(2): 2021/12/18(土) 06:04:13 ID:NRpllhJ60(1)調 AAS
お前らの大好きな
自民党の成果だぞ
これが望みだったんだろ?
611(2): 2021/12/18(土) 06:10:19 ID:43tFVvkW0(1)調 AAS
こんな日本に、どうして南朝鮮人が応募工として押しかけたり、東南アジア人が大勢働きに来るの?
賃金同じか賃金低いのに。
612: 2021/12/18(土) 06:16:15 ID:zHEqdE760(2/3)調 AAS
>>611
実習生はすでに中国人の集まりが悪くなってて、自動車産業とか特定の業種しか中国人が来なくなってる。
来るのは、より貧乏で他国が受け入れてくれないベトナム人ばかりだよ
613: 2021/12/18(土) 06:17:57 ID:XH0HrBTC0(1)調 AAS
もう日本なんてオワコンなんだよ
614: 2021/12/18(土) 06:18:00 ID:BkAcOByT0(1)調 AAS
産経も賃金韓国以下を認めてたしな
615: 2021/12/18(土) 06:18:53 ID:+2fT2cM20(1)調 AAS
>>1
デコイ発射!
616: 2021/12/18(土) 06:20:32 ID:9fdGC6IF0(1/3)調 AAS
滅びゆく国、ジャップランド
617: 2021/12/18(土) 06:24:20 ID:keUWLdOY0(1)調 AAS
https://%69.imgur.com/lEQnYj8.jpg
618: 2021/12/18(土) 06:27:15 ID:wTMYgUzh0(2/6)調 AAS
>>611
普通に考えて日本の方が圧倒的に賃金が高いからじゃね
619: 2021/12/18(土) 06:34:16 ID:QWQQxW400(1/3)調 AAS
>>610
選挙で勝てれば日本なんかどうなってもいいw
選挙で勝てれば利権はついてくるw
620: 2021/12/18(土) 06:35:30 ID:YaqGrs/10(1)調 AAS
デジタル化は爺さん共が理解できないから先進国最低水準だけど、ピンハネ中抜きは世界最高速で最高水準
実際に働く人に払われるべき金に、なんやかや理屈つけてたかる人間が多すぎるんだよ
寄生虫に全身たかられて元気なんか出るわけねーよ
ヤクザよりあくどいみかじめじゃねーかw
621: 2021/12/18(土) 06:41:33 ID:GY6PbeqB0(1/5)調 AAS
馬鹿な記事だなw
生産性あげたら物の値段は安くなるだろw
外国人をいれるから給料が安くなる(安いまま)
622(1): 2021/12/18(土) 06:42:22 ID:GY6PbeqB0(2/5)調 AAS
>>610
自民党が糞なのはそうだが
野党なんてそもそも経済政策すらないじゃんw
623: 2021/12/18(土) 06:42:29 ID:KAzm4MZE0(1/2)調 AAS
国内大手企業も伸び悩み外資の草刈り場だな
624: 2021/12/18(土) 06:42:59 ID:eLR3NSuV0(1)調 AAS
東アジア最弱になるな
どうすんのネトウヨw?
625: 2021/12/18(土) 06:46:57 ID:K5KXzOIA0(1)調 AAS
そりゃ大きい企業になればなるほど働かない人がいるからなぁ
あと公益法人のヌルいことヌルいこと
626(1): 2021/12/18(土) 06:53:27 ID:EXVPDlJ90(1)調 AAS
ただGDPが国民の生活水準を表さなくなってるからなあ
例えば世界でトップレベルの一人当たりGDPのスイス
街のどこをどう見ても経済発展していないただの田舎にしか見えないし
持ち家率はヨーロッパ最低レベルの40%台(日本の3分の2の持ち家率)
しかもスイスの持ち家率がヨーロッパ最低なのは
そういうライフスタイルや文化というよりも住宅価格が高すぎて庶民に手が出ないからという理由
これでスイスが世界トップレベルの経済水準とかどう見てもおかしいだろう
627: 2021/12/18(土) 06:58:59 ID:EXHIzfqR0(1/6)調 AAS
>韓国(3万1954ドル)を25%、台湾(2万8054ドル)を42%それぞれ上回っていた。
パヨがやっと認めたか。
5年後っていうのは会社で言えば
担当変わって責任持ちたくないとき言う言葉だ。
628: 2021/12/18(土) 07:06:14 ID:8XdN9Jw/0(1)調 AAS
無理ゲーだろ
高齢ナンバーワンだし
ジジババは消費でしかこの数字に貢献せんのだろ
629: 2021/12/18(土) 07:06:28 ID:GY6PbeqB0(3/5)調 AAS
>>626
それはその通りだけど2つある
でも実際に消費してるものは減ったと思うよ30年前に比べて
服やゴルフやちょっと金使うってのがない
あと名目が下がるとやばいのは
外国に土地や企業を買われちゃうんだよね
これがまずい
630: 2021/12/18(土) 07:09:22 ID:KAzm4MZE0(2/2)調 AAS
>デジタルトランスフォーメーション(DX)の成否
ずっと「経験と勘」重視でノウハウを蓄えてきたから
DXに切り替えようにも「まだ人間の判断の方が頼りになる」と文句出るケース多数
631: 2021/12/18(土) 07:10:11 ID:Y8KEaE1Z0(1)調 AAS
偽装してこれ
632: 2021/12/18(土) 07:10:16 ID:v3/IwO190(1)調 AAS
働いてないから上がるも下がるもないもんだww
633(1): 2021/12/18(土) 07:11:22 ID:YNiWXOes0(1)調 AAS
二世ばっかりの無能政府のせいですかね
634(1): 2021/12/18(土) 07:15:12 ID:2Xh4fVBG0(1)調 AAS
>>622
野党の支持母体知ってるのか?
大企業の御用組合だぞ。
この時点でグルだって気付けよ。
635(1): 2021/12/18(土) 07:16:41 ID:sgUBndx30(1)調 AAS
デジタル云々じゃなく、安倍晋三にこの国の将来が潰されたんだよ。
636: 2021/12/18(土) 07:19:15 ID:GY6PbeqB0(4/5)調 AAS
>>634
?
俺は自民も糞だが野党も糞だといってる
637: 2021/12/18(土) 07:20:13 ID:QWQQxW400(2/3)調 AAS
>>633
たいがい三世ですけどね。
小泉にいたっては四世。
638: 2021/12/18(土) 07:20:56 ID:gOdYx3md0(1)調 AAS
典型的皮算用
639(1): 2021/12/18(土) 07:24:33 ID:QWQQxW400(3/3)調 AAS
>>635
日本没落の原因は悪夢のミンス政権3年のせいです。
その後安倍8年がありましたが、日本没落の原因はその前のミンス政権3年です。
まちがいありません。
640: 2021/12/18(土) 07:26:16 ID:GY6PbeqB0(5/5)調 AAS
民主や安倍だけじゃないよ
この30年
完全に経済政策を間違ってる
まあ財務省が悪いのよ
641: 2021/12/18(土) 07:51:20 ID:9tSAT5XX0(1)調 AAS
日本経団連が存続する限り国民生活は決して良くならない
642: 2021/12/18(土) 07:53:50 ID:svnIZOEq0(1)調 AAS
先進国返上しようぜ。
643: 2021/12/18(土) 07:55:05 ID:+XhkDmB90(1)調 AAS
働かない50代正社員オジサンのせいで
日本経済はめちゃくちゃです
644(1): 2021/12/18(土) 07:59:32 ID:9fdGC6IF0(2/3)調 AAS
海外に行けば日本の立ち位置がよーくわかるよ
特にアジアね
この20年でめちゃくちゃ発展したのが中国、タイやベトナムも変わった
ほとんど変わってないのが日本
645: 2021/12/18(土) 08:09:01 ID:u99Z/WaS0(1)調 AAS
なぜか喜ぶパヨク
646: 2021/12/18(土) 08:20:16 ID:4OkZWCPH0(1)調 AAS
不労所得で勝ってんだからGDPなんて貧乏人の基準なんてどうでもいいんだ
647(1): 2021/12/18(土) 08:30:50 ID:O5JT7Xnp0(1)調 AAS
韓国は、外国にある韓国企業の輸出分もGDPに上乗せしているらしい
マジなら、比較するとき、韓国の水増し分を抜くか、日本もやって数字出した方が良くないか?
それが公平な比較でしょ
それに、借金してもGDP増えるらしいじゃん
韓国の家計債務、今すごいことになっているよね
大企業は四十代で首切り、大企業地中小の賃金格差が酷い、若者の四分の一が無職とか、日本より景気がいいとはとても思えない
不動産バブル崩壊したら屍類類でしょ
648(1): 2021/12/18(土) 08:49:48 ID:opHsrjXW0(1)調 AAS
2012年は日本20位韓国28位だったのに2020年のランキングでは追い越されている
画像リンク
649: 2021/12/18(土) 08:51:10 ID:Dz5Hp3Us0(2/3)調 AAS
>>644
外国の物価が上がっているのに、日本は全く変わらない。
バブルの頃は、外国は物価が安いと驚いていたのが、今は外国は物価が高いと驚く状況。
財務省と緊縮財政派のお陰で、日本の地盤沈下が半端無い
650: 2021/12/18(土) 08:52:10 ID:GRathc4o0(1/2)調 AAS
今月は年末調整の電卓叩く計算だけで
残業がすごいことになってるうちの会社
651: 2021/12/18(土) 08:52:11 ID:cYtjFnD40(1)調 AAS
坂道を転がり落ちるように
652: 2021/12/18(土) 08:54:04 ID:2jWG59jJ0(1)調 AAS
まあ生産しない高齢者が増えてるから仕方ない。
653: 2021/12/18(土) 08:54:38 ID:zHEqdE760(3/3)調 AAS
>>647
GDPは国連が各種統計を集めて集計発表する数値なので国によって計算方法が違うという事はあり得ない。
当たり前だけど。
つうか、GDPがなんなのかわからないって不安じゃない?何も知らないでどっかの馬鹿が言った事を鵜呑みにしてるって
カルトに嵌ってる状態だぞ。
654: 2021/12/18(土) 08:54:39 ID:NxkfAmsE0(1)調 AAS
いいんだよ。
もともと5流のいなか国。
日清日ロあたりから頭おかしくなっただけ。
655(1): 2021/12/18(土) 08:58:29 ID:GRathc4o0(2/2)調 AAS
>>524
昔はその逃げ道を利用して
アコギないことしてた会社が多かったから
仕方ないよ
656: 2021/12/18(土) 09:20:12 ID:zuOiRy0h0(1)調 AAS
>>655
アコギな徴税をしてる財務省の方が悪質だよ
657: 2021/12/18(土) 09:39:57 ID:6SS6s9Vn0(1/12)調 AAS
↓ジャップがハマってるのは明らかにコレだろ
焼け跡から一気に先進国になったから経済構造の転換とか分かってないんだな
中所得国の罠 wiki
新興国が低賃金の労働力等を背景として飛躍的に経済成長を遂げ、中所得国(一人当たりGDPが3,000ドルから10,000ドル)に達するも、
人件費上昇によって工業品の輸出競争力が失われて成長が鈍化する傾向を形容した言葉である。
一般に中所得国の罠を回避するためには経済構造の転換が必要だとされる。産業の高度化のほか、「規模の経済」や中産階級の拡大による内需や購買力の上昇も重要視される。また、そのためにはインフラや教育への投資も必要となる。
658: 2021/12/18(土) 09:52:03 ID:/RtOGcwd0(1)調 AAS
日本は終わりだーと言って現実逃避しつつ
団塊高齢者が死に絶えてスリム化するのを待つしかない
本当に終わってからじゃないと誰も動かない
659: 2021/12/18(土) 09:55:09 ID:lbY6wzyB0(1)調 AAS
韓国のデータ全部ウソだから。
660: 2021/12/18(土) 09:58:49 ID:H8mqkBOv0(1)調 AAS
>>1
降伏した時点で
天皇制廃止
国語は英語
右側通行
にすべきだった
661: 2021/12/18(土) 10:02:42 ID:gQ93GX3J0(2/13)調 AAS
お前等にいいこと教えてやろう!
2030年頃から氷河期の連中が60歳越えて非正規の仕事すら出来なくなる!
氷河期の30%強は非正規で年金も貯金もマッタク無いまま老人になるんだぞ!
このころになると毎年50万±20万人が生活保護になる!
ちなみに新成人は毎年100万人以下だ!
つまり、新成人1人がほぼ1人の氷河期の生活保護を支える世界が来るんだぞ!
社会保障費がどえらいことになる未来!
ありがとう自民党!
氷河期世代問題を放置して未来に大問題残してくれて!
少子化対策を全くしないで未来に禍根を残してくれて!
この期に及んで観光立国とか馬鹿なこと言って日本つぶしてくれて!
お前等、子供どころか孫、ひ孫の世代まで自民党の糞政策のツケ支払うことになるんやで!
自民党支持したんだ、自業自得だけどな
662: 2021/12/18(土) 10:05:12 ID:6SS6s9Vn0(2/12)調 AAS
人間焼畑農場ジャップランド
663: 2021/12/18(土) 10:06:03 ID:/x3tEqes0(1/2)調 AAS
国債が子や孫の負担?
馬鹿言え
国債発行しないで腐った日本を残すことが
子や孫の負担やで
貧乏な日本に生まれるんやで
負担しかない
あ、そもそも生まれないか、w
664: 2021/12/18(土) 10:08:03 ID:6SS6s9Vn0(3/12)調 AAS
20年ぐらい前に氷河期放置してたら少子化でエラいことなるぞ書いたら
ネトウヨが民草なんぞは放っておいても生えてくるとかうそぶいてたな
そいつの資産没収、強制労働でこれから国を支えてもらわんとな
665(1): 2021/12/18(土) 10:08:32 ID:iAdHBJoQ0(1)調 AAS
>>639
また、沸いて出たのかネットウヨアベサポ。ww
民主政権は三年少し、後、9年はアホノミクスだよ。
9年間も絶対多数を持っているのに、何も出来なく
日本の凋落を招いて来た自公政権は如何に無能で
民主以下の政権だった言うことを証明しているだけ。
民主政権時代は、今よりも日本は豊かだった。
666: 2021/12/18(土) 10:12:04 ID:/x3tEqes0(2/2)調 AAS
アメリカは、コロナで500兆円を国民にばら撒いた
インフレ率6%超えた
でも、成長率も5.97%やで。コロナ禍でも。
日本は?国債発行が足りず、いや、減税も給付金もなく
ゼロ成長、直近じゃマイナス成長やで。
どっちが良いの?
多少インフレでも給料が上がって行くのか
デフレで給料が20年間変わらないのか
世界はインフレ傾向で食料品やエネルギーがどんどん上がって行く
667: 2021/12/18(土) 10:12:31 ID:8s5nAFbD0(1)調 AAS
日本のピンハネ中抜きの構造は
「セルフ植民地制度」とか「令和の人夫手配業の推奨」とか
例えられるかもしれない。
668: 2021/12/18(土) 10:15:13 ID:EnkKdNvP0(1)調 AAS
ぶっちゃけ
クソみたいなデジタルアプリ入れられても生産性下がるんだけど
669: 2021/12/18(土) 10:20:04 ID:Z7vZb+FL0(1)調 AAS
中抜き、重税で消費を減らして経済成長する国はないんです
詐欺師政治から日本を取り戻せ
670: 2021/12/18(土) 10:26:56 ID:sZpFX2NJ0(1)調 AAS
それなのに韓国は出生率世界最低自殺率世界トップ3に入ってるらしいじゃん無理がバレバレなんだが
671: 2021/12/18(土) 10:30:09 ID:UbtO+dHu0(1)調 AAS
>>449
1962年に既に導入済み。
…成人で、自分のナンバーを持っていなかったりでたらめだったりすると、速攻で警察がしょっ引きに来る。
そう。北朝鮮のスパイをあぶり出すために導入されたのです。
672: 2021/12/18(土) 10:34:25 ID:kaGbWTwr0(1/9)調 AAS
笑顔とコミュ力(笑)が自慢の文系、体育会系が評価され続ける今の日本って
中国古来の鍛錬法を極めることで銃弾も跳ね返すと信じた義和拳の使い手が鍛え抜かれた肉体で列強租界地に殴り込み、秒で「アイヤー!」された清朝末期と似てる
673(1): 2021/12/18(土) 10:35:40 ID:kaGbWTwr0(2/9)調 AAS
米国におけるベストジョブとワーストジョブは次のとおり。
<ベスト職業と中位所得>
1. 数学者、10万1360ドル
2. 大学教授(終身在職権付き)、6万8970ドル
3. 統計学者、7万5560ドル
4. 保険数理士、9万3680ドル
5. 聴覚訓練士、6万9720ドル
6. 歯科衛生士、7万0210ドル
7. ソフトウエア技術者、9万3350ドル
8. コンピューターシステム・アナリスト、7万9680ドル
9. 作業療法士、7万5400ドル
10. 言語聴覚士、6万9870ドル
<ワースト職業と中位所得>
200. 木材伐採者、2万4340ドル
199. 新聞記者、3万7090ドル
198. 下士官兵、2万8840ドル
197. タクシー運転手、2万2820ドル
196. アナウンサー、5万5380ドル
195. コック長、4万2480ドル
194. 客室乗務員、3万7240ドル
193. ゴミ収集人、2万2970ドル
192. 消防士、4万5250ドル
191. 刑務官、3万8970ドル
674: 2021/12/18(土) 10:35:52 ID:RUdT32Jt0(1)調 AAS
チョンコ最高で別にいいよ
満足して犬でも食ってろゴミども
675: 2021/12/18(土) 10:35:54 ID:X3Kd5uDK0(1)調 AAS
なんでだろうね
おじさんたちが横文字に弱いから?
でもそれは台湾とかもそうなんじゃないの?
676: 2021/12/18(土) 10:36:40 ID:kaGbWTwr0(3/9)調 AAS
日本型組織は、おバカな文系体育会系が上位に立つからやることに知恵や深みが無いんだよな。
データがない、数字がない、あっても理解しない。
ハンコ、ファックス、手書き
web検索?そんなものに頼るな!軟弱者
笑顔とコミュニケーション能力、リーダーシップが全てだ!
なんでしょ?
677: 2021/12/18(土) 10:39:16 ID:kaGbWTwr0(4/9)調 AAS
日本三大負債
女 文系 高齢者
こいつらを優先するようになってから日本の国際競争力は低下した。
678: 2021/12/18(土) 10:39:52 ID:kaGbWTwr0(5/9)調 AAS
バカな人間は、ITを利用することで、
ITを支配しているような気分になる。
でも、実際は利用されている。
プログラミングも、離散数学も、アルゴリズムも理解していないのに、
利用してるだけで、支配した気になる。
文系バカのことね。
679: 2021/12/18(土) 10:42:04 ID:kaGbWTwr0(6/9)調 AAS
情実人事がまかり通る日本型組織
過去の愚かな悪習は変えようと思ってもなかなか進まないのに
それを美徳と考えてるんだから海外に勝てるわけないよな
>
日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!【2020年ベスト記事】
外部リンク:gendai.ismedia.jp
680: 2021/12/18(土) 10:42:35 ID:ujT5adKm0(1)調 AAS
>>665
民主党政権は日本の凋落と言うより
韓国の増長を招くことになった
681: 2021/12/18(土) 10:43:53 ID:xaCcU3ZO0(1)調 AAS
>>1
過剰なコンプライアンス遵守が労働生産性を悪化させる
682(1): 2021/12/18(土) 10:44:18 ID:5P/FEPg/0(1)調 AAS
日本の大企業って程度の差はあれどこもみずほみたいな状況に陥ってるでしょ
政府も腐敗臭が凄いし、今のトップは増税のことしか考えてないしで衰退の道しかないな
683(1): 2021/12/18(土) 10:49:26 ID:ToQPybNS0(1/2)調 AAS
デフレなのに生産性上げてどうすんねんw
アホちゃうかw
684: 2021/12/18(土) 10:51:25 ID:kaGbWTwr0(7/9)調 AAS
奴隷、アホウ、文系、根性論ばかりな昭和型組織の典型
画像リンク
画像リンク
685: 2021/12/18(土) 10:59:10 ID:wIwtrpqG0(1)調 AAS
円だけで持つなよ分散しとけよ
686(1): 2021/12/18(土) 11:00:29 ID:VscerlLG0(1)調 AAS
>>683
現状デフレでかつ生産性も低い(>>648)のだが現状のままで良いの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s