[過去ログ] 【環境】日本は石炭火力全廃を 気候ネットワーク・平田仁子氏 ★2 [ぐれ★] (528レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
402: 2021/11/05(金) 00:53:04 ID:fUP3WXIu0(1)調 AAS
二酸化炭素を排出して緑を増やせ
403: 2021/11/05(金) 00:59:11 ID:sZGRceP40(1)調 AAS
CO2凝縮させて宇宙に飛ばせばいい。ついでに放射性廃棄物も
これで温暖化は防げて今まで通りだが宇宙はどうなってもしらん
404: 2021/11/05(金) 01:36:14 ID:8xPPJrTX0(1)調 AAS
温暖化詐欺じゃん
co2減らしても何も変わらない
405(2): 2021/11/05(金) 01:40:17 ID:hAaNel7f0(1)調 AAS
地球温暖化なんて嘘だーなんて言ってるのもう日本人ぐらいだろ
早くしないと技術開発に取り残されて日本の物が売れなくなったり高いもん買わされるぞ
406: 2021/11/05(金) 01:43:14 ID:Cr45ON2B0(1)調 AAS
日本の石炭火力はかなり効率いいんだけど
こういう人たちは中共や途上国の発電所の効率で考えてるから
407: 2021/11/05(金) 01:47:23 ID:7y5Yw9k20(1)調 AAS
素直にどんどん原発回そうぜって言えば良いのに
408: 2021/11/05(金) 03:29:52 ID:plKVU6j80(1)調 AAS
だったらテメーの家のガス電気水道を停めてから言え
詐欺師が
409(1): 2021/11/05(金) 03:47:28 ID:ZLfc+yAp0(1)調 AAS
>>401
そのために原発止めて事故起きるまでずっとほったらかしだった安全基準の
アップデートをやってるわけだけどなんで>>394みたいな話になるわけ?
なんで今原発が止まってるのを誰かから与えられた被害をみたいに言うのか意味が分からん。
410: 2021/11/05(金) 05:10:34 ID:GwGr2Ffz0(1)調 AAS
じゃあ電気使わないで生活してみろ
411: 2021/11/05(金) 05:11:48 ID:V3VzYrLD0(1)調 AAS
気狂い
412: 2021/11/05(金) 05:17:19 ID:MRe9UMFa0(1)調 AAS
>>30
朝鮮人や在日朝鮮人を減らそう
413: 2021/11/05(金) 05:18:13 ID:bxn2lgXM0(1/4)調 AAS
>>3
キムチくせーんだよトンスルw
414: 2021/11/05(金) 05:19:11 ID:bxn2lgXM0(2/4)調 AAS
>>1
タヒんでほしいね
愚か者
415: 2021/11/05(金) 05:21:35 ID:bxn2lgXM0(3/4)調 AAS
地球が寒冷化したらどうなるか知らないバカバカバカ
日本は領海にワカメや海藻を増やして酸素増やせばいい
416(1): 2021/11/05(金) 05:21:59 ID:MH28gzfP0(1)調 AAS
原発は止めましょう
火力はなくしましょう
ダムはこれ以上いりません
太陽光発電は光害です
風力はペラに野鳥がぶつかります
地熱は温泉地に害をなします
で、どこから電気を?
417: 2021/11/05(金) 05:23:52 ID:bxn2lgXM0(4/4)調 AAS
>>368
ホントそれ
環境マフィ屋が
自家用車に乗ってたら怒っていいと思うわ
418: 2021/11/05(金) 05:24:54 ID:l9sYflXP0(1)調 AAS
日本が石炭やめたところで焼け石に水やん
やめるのは簡単だろうけど
その裏で泣く人間がいる事も忘れるなよ
419: 2021/11/05(金) 06:41:49 ID:VpHUEsIT0(1)調 AAS
>>416
使うなという話です
420: 2021/11/05(金) 06:47:59 ID:YcfX/Rub0(1)調 AAS
>>7
その手の団体はもれなく
愚かな大衆を優れた私たちが指導してやる
というポルポト派を連想させる謎の上から目線
421: 2021/11/05(金) 07:32:44 ID:2kNww+Hw0(1/3)調 AAS
原子炉稼働は6/33。定期メンテ考慮してもベースロード電源として25%は行けるだろ。自然エネルギーは昨年総発電量の20%。2030年迄に35%に持ち上げれば、2030年の温室効果ガス46%削減は電卓叩くと行ける。あとはメタン削減をどうするか。
俺は温室効果ガスがどうなろうが知ったこっちゃねえが。もう全てが手遅れ。
422: 2021/11/05(金) 07:37:40 ID:2kNww+Hw0(2/3)調 AAS
あとは何処の原子炉稼働させるのが良いか。泊稼働させねえ阿呆、柏崎刈羽は一部東電技術者だけ残し管理は新規組織で。あとは女川と浜岡で回せるか。
423: 2021/11/05(金) 07:57:14 ID:2c0QCKD50(1)調 AAS
>>400
周囲は流石に無人だろ 福島と同じで
あっちの方が固めてるだけ福島よりマシだけどな
424: 2021/11/05(金) 07:59:32 ID:sQqQyBeO0(1)調 AAS
>>405
今は知らんが欧州が大声を上げる前にCO2対策してたのが日本
アイツらはクリーンディーゼルとか掛け声だけ良くて現実はボロボロだからな
425: 2021/11/05(金) 08:01:20 ID:RMgr9QDK0(1)調 AAS
この手の、背景と論拠の怪しい圧力団体は
右のカルトも纏めて「社会のダニ」扱いでいいと思うが
426: 2021/11/05(金) 08:09:06 ID:QNzjo56r0(1)調 AAS
>>405
中世の温暖化(平安海進)は、現在より温暖だった。
その時の海水面は、現在より高かったし、グリーンランドで牧畜できるほど氷床は小さかった。
縄文海進は、それよりもっと温暖だっただろうと思われる。
CO2濃度が上がらなくても、温暖化は発生する。CO2は温暖化の数多くの要因の一つに過ぎない。
427: 【末吉】 2021/11/05(金) 08:10:48 ID:Secaz0YU0(1)調 AAS
また机上の極論をw 中国が混乱してる原因ってそれなのにw
428: 2021/11/05(金) 08:12:12 ID:s+IE+6Nr0(1/2)調 AAS
原発再発になるけど。
あ、むしろ政府には追い風か?
429(1): 2021/11/05(金) 08:12:14 ID:cRvbFiDm0(1)調 AAS
思えばF1もWRCも自分らが不利な状況になるとすぐにレギュレーション改定して勝とうとしてたよな欧州人
そして詰まらなくなって下火になる
430: 2021/11/05(金) 08:15:29 ID:s+IE+6Nr0(2/2)調 AAS
埼玉県のうちの近所には縄文時代の貝塚やら古墳やらがある。入江だった。海水面は遥かに高かった。
431: 2021/11/05(金) 08:15:49 ID:9lBkfjcY0(1)調 AAS
活火山の活動を止めよ
432: 2021/11/05(金) 08:17:05 ID:jLOi5Z2w0(1)調 AAS
日本の石炭発電はかなり環境負荷小さいよね
EVのほうが遥かにひどい
433: 2021/11/05(金) 08:17:44 ID:zpME0rQB0(1)調 AAS
日本の高性能の火力発電システムがあると他の国の火力発電システムが売れないからな。
434(1): 2021/11/05(金) 08:25:14 ID:YOoLElhO0(1)調 AAS
電気のない生活考えるべきだね
反原発も環境活動家も率先してやるべき
435: 2021/11/05(金) 08:35:53 ID:7+soidYu0(1)調 AAS
結局こいつらユダヤイスラエル製の原発に変えることが本当の目的なんだろうな
水だけでなくエネルギーも外資に落ちれば日本なんてあっという間に終わる
436: 2021/11/05(金) 08:38:48 ID:5QgkjtbG0(1)調 AAS
画像リンク
437(1): 2021/11/05(金) 09:09:18 ID:YhQWmdFd0(1)調 AAS
石炭を燃焼させた時に発生する排ガスからCO2を除去する装置を設置すれば、石炭燃料を使用しても温暖化には悪影響ないだろ。
438: 2021/11/05(金) 09:09:43 ID:rVu5dR2m0(1)調 AAS
日本人が権力に従順過ぎる性格が問題。
反対デモや抗議活動を海外レベルでやらんから、外資に取り込まれた政財界の奴らやこの平田みたいな胡散臭い活動家達がやり放題。
日本国民の意識改革ができないと外国に搾取され続けて途上国の辺境みたいな国になる。
439: 2021/11/05(金) 09:32:00 ID:DrYsALxT0(2/2)調 AAS
>>409
あ、反原発ではないわけね
じゃ納得
440: 2021/11/05(金) 09:32:42 ID:kkClsWjb0(1)調 AAS
電力が足りないからEVは禁止ね
441: 2021/11/05(金) 09:34:06 ID:PMqrtpQr0(1)調 AAS
脱炭素化は宗教じゃないのでお祈りして解決するものではない
もちろんもっと努力すべき余地はあるが
この狭い国土に人が密集する国で脱石炭は容易ではない
442: 2021/11/05(金) 09:35:46 ID:sa7Q2pAZ0(1/3)調 AAS
鉄とコンクリートを生産するのに莫大な石炭を使うんだから
石炭発電を止めたぐらいではどうにもならない
443: 2021/11/05(金) 09:36:42 ID:8NR4ZBYk0(1)調 AAS
【 気 候 変 動 の 真 実 】
三行で言えば
?地球の気温変化には明確な法則性の繰り返しが存在する
?太陽活動のデータにも明確な法則性の繰り返しが存在する※今回は割愛
?地球そして太陽系内の気温変化の未来はすでに確定済み
画像リンク
過去45万年間の氷期サイクル・法則性の明確な現れ
画像リンク
過去6800万年の気候変動サイクル・法則性の明確な現れ
★CO2温暖化説ではこのサイクルをあてずっぽうに理解している。よく分析すれば法則性は曖昧なものではない。ここまでハッキリとしている(間抜け過ぎ)
この事実とはつまり気温変化はすでに過去から確定していたと言えませんかね?
これらのデータは『CO2温暖化を主張するIPCCも発表しているデータ』であり、あいつらはどこに目を付けているのかな?という話。候変動には少なくとも数千万年単位の法則性が確認される
専門的な補足になるがこの事実の証明でミランコビッチサイクルはそもそも嘘だった。CO2温暖化も嘘だったという理解に
444: 2021/11/05(金) 09:37:47 ID:L17652lV0(1)調 AAS
だからカーボンニュートラルを目指してるんじゃないの?
火発の炭酸ガスをナニかでフォローできればいいわけじゃん
例えばイスカンダルに行ったらくれるやつとかで
445: 2021/11/05(金) 09:38:57 ID:KQ7ByuVK0(1)調 AAS
日本にそんなことしてる余裕ないだろ
そんなことは先進国のすること
446: 2021/11/05(金) 09:40:00 ID:sa7Q2pAZ0(2/3)調 AAS
オーストラリア大陸は北と東以外は乾燥した荒野
そこから石炭と鉄鉱石が産出するから
日本が輸入したあと往路の船で日本に豊富な清水を何千万トンも輸出して点滴灌漑すれば
植生として炭酸ガスは固定される
次善の策だがやらないに越したことはない
447: 2021/11/05(金) 09:41:24 ID:adlhEjPl0(1)調 AAS
毎回毎回思うんだけどこの連中行政や永田町や霞ヶ関なんだと思ってんだ?
竹中ですらもう少し慎みがあるぞ
言いたい事があるならまずは永田町まで来いよ
門前払い喰らわなかったら認めてやる
448(1): 2021/11/05(金) 09:43:29 ID:sa7Q2pAZ0(3/3)調 AAS
日本には鯨肉を盗んで摘み食いするグリーンピースがいたけど
アイツら何してんの?
449: 2021/11/05(金) 09:43:57 ID:7x2STO+D0(1)調 AAS
>>437
二酸化炭素分離回収の技術はそこそこ進んだ。で、回収した二酸化炭素をどうする?地中埋蔵?未だ良く分からない再処理?全てのコストを合わせたら洒落にならん事になるんだが。狛江にTSA見に行ったのは20年以上前か、停まっていたな。
450: 2021/11/05(金) 09:44:54 ID:+clW8Djk0(1)調 AAS
自分でやらない事を言い出して他人にやらせるだけの簡単なお仕事です🤗
451: 2021/11/05(金) 09:48:15 ID:nstnSZgH0(1)調 AAS
別にその主張はいいよ
しかしまず自分達がしばらく電力が不自由な状態を許容する覚悟はあるのか?
それを国民全体に押し付ける気はあるのか?
北欧は不自由を許容する覚悟はあると言っている
ちなみに俺はヤダ
452: 2021/11/05(金) 09:55:23 ID:FJk0H5Tr0(1)調 AAS
イギリスからも脱炭素はうるさく言われるようになったけど、あまりヤイヤイ言って来るのは何か目論みがあるのではないかと疑ってしまう
453(2): 2021/11/05(金) 10:30:50 ID:WFEe/xki0(1/2)調 AAS
結局EVや石炭禁止は欧州のジャップ追い出しだよな。
F1で日本勢が強かった時と同じ。ヨーロッパは所詮白豚土人。
454: 2021/11/05(金) 10:55:21 ID:JyS6vnht0(1)調 AAS
>>453
日本車狙い撃ちなのは間違いないだろう
ガソリン車の環境性能で勝てないからな
石炭火力だって技術で改善しようという
努力を丸ごと潰そうとしてやがる
455: 2021/11/05(金) 11:02:24 ID:jGjyIV7d0(1)調 AAS
>>429
ベンツが勝ちまくってるの新レギュレーション発表前に改定内容入手
対策完璧になった後にFIAは全チームに通達してるのではと疑ってる
ドイツ人は狡猾
456: 2021/11/05(金) 11:47:06 ID:iFYz2Dj/0(1)調 AAS
こいつ
反日共産党一味
打倒
457: 2021/11/05(金) 11:49:08 ID:/y1Iwmqp0(1)調 AAS
電気使わない生活してみて感想言って欲しい
458: 2021/11/05(金) 12:33:36 ID:wCcdPVEt0(3/3)調 AAS
文化文明を崩壊させるのは共産主義の得意技か
459: 2021/11/05(金) 12:34:26 ID:/hf/x1GT0(1)調 AAS
>>1
アホだよなぁ。
二酸化炭素排出を削減する研究開発に資金を出すべきなんだがな。
まぁ、核融合でも成功しない限り人類に未来はないな。エネルギーが足らん
460: 2021/11/05(金) 12:46:28 ID:gkgKHu/u0(1/2)調 AAS
>>453
日本車を追い出そうとしたら今度は中国EVにやられそうになってて草
461: 2021/11/05(金) 12:55:49 ID:m1sKMpAK0(1)調 AAS
単にやめろじゃなくて、コストも発電効率も同等の代替案を提示しろよ
わめくだけならトンベリでもできる
462: 2021/11/05(金) 12:59:39 ID:99rtJjgj0(1)調 AAS
>>434
まぁな
こういう活動家でアーミッシュ顔負けにやってりゃそれはそれで尊敬するが自分は恩恵受けながら文句たれてるのが殆どだろ
463: [age] 2021/11/05(金) 13:09:02 ID:GQVlPvud0(1)調 AAS
>>30
人を減らすと国力が
そもそも電力は夜余っている(原子力ある前提)
早く寝るって20時に寝るレベルじゃなきゃ削減できんし
経済活動も低迷するわ
提案が酷い
464(1): 2021/11/05(金) 13:10:54 ID:80fv72tq0(1)調 AAS
馬鹿すぎ。CO2による温暖化なんてただのプロバガンダなのに。
465: 2021/11/05(金) 13:55:11 ID:aVtxSKt/0(1)調 AAS
ただの宣伝なのかヤラセなのか
466: 2021/11/05(金) 13:56:48 ID:5dqe+5sd0(1)調 AAS
グレタもそうだが温暖化マネーに踊らされてるだけやな
本気で気候変動を考えてる上層部なんておらんよ
467: 2021/11/05(金) 13:58:10 ID:qQAlszUi0(1)調 AAS
こういう出羽守の事を聞いて
物事が良くなった試しがない。
468(1): 2021/11/05(金) 13:59:47 ID:N/ImgYwq0(1)調 AAS
>>464
そそ
1トンの水素作るのに10トンの二酸化炭素を排出しているお隣さんが批判されてないのがその証拠だわなww
動画リンク[YouTube]
469: 2021/11/05(金) 14:03:12 ID:BxN7OZjk0(1)調 AAS
その法人がカナダから必要量のウランを買い続けてくれる限りは停止ということで
470: 2021/11/05(金) 14:05:48 ID:Bw0HljNM0(1)調 AAS
日本が全廃したところで温暖化とやらは止まらんが
471: 2021/11/05(金) 14:16:23 ID:J26OYQV90(1)調 AAS
> 水素1トンを作れたニダ→→炭素を10トンも吐き出して公害状態!
> まあ、太陽光発電、風力発電は、「電力が安定しない」ことが弱点なので、
> 「水素の形で保存する」という方針は正しいんだけどね。
> ゆえに、水素を保存できないというのは論外。
>>468
クリーン水素作れない。貯蔵出来ない。水素作る意味あんの?
472: 2021/11/05(金) 14:23:19 ID:TtZHskhU0(1)調 AAS
原子力発電推進派だけど隠してる人じゃん。
473: 2021/11/05(金) 14:29:25 ID:S8WsTKZx0(1)調 AAS
>>151
ウイグルには先進的な農地や製造工場もあるのも知らないのだろうな
日本の限界集落より電気の使用量は多いよ
474: 2021/11/05(金) 14:35:50 ID:5fSnpypr0(1)調 AAS
>>1
それに取って代わる資源をなんとかしなさい。
言うのは簡単
475: 2021/11/05(金) 14:38:23 ID:WFEe/xki0(2/2)調 AAS
温暖化詐欺師が騒げば騒ぐほどボロが出る
476: 2021/11/05(金) 14:40:38 ID:S5+gP9+c0(1/3)調 AAS
>>448
外部リンク:www.jiji.com
過去には直接行動で知られたグリーンピースだが、現在は気候変動関連で各国政府や企業を相手取り
訴訟を起こすなど他の戦略を取り入れ、また他の環境保護団体や先住民団体との協力も強化しているという。
反日パヨクとやってること変わらんな
477: 2021/11/05(金) 15:13:50 ID:ZtRQKY3l0(1)調 AAS
フリーエネルギー
478: 2021/11/05(金) 15:16:45 ID:s08qAuRK0(1)調 AAS
今、化石燃料で、埋蔵量が一番多いのが石炭だからな。
ブームに乗って、ただ、石炭やめようという思考は危険だと思うぞ。
石油・ガスが無くなったら、あとは、安定したエネルギーは、
今のところ原子力しか無い。
479: 2021/11/05(金) 15:19:38 ID:90t1FBZm0(1)調 AAS
じゃあ全部原子力な。
不安定な電気だと怖くて不安で震えがきちゃうし。
480: 2021/11/05(金) 15:21:37 ID:S5+gP9+c0(2/3)調 AAS
>>393-394
EUや中国みたいなお馬鹿な国にはなって欲しくないな
481: 2021/11/05(金) 15:21:57 ID:0cUCxfbX0(1)調 AAS
CCTとか知らないんだろうな
482: 2021/11/05(金) 15:22:32 ID:L7G0HsaK0(1)調 AAS
原子力はよ、原子力をもっと!
483: 2021/11/05(金) 15:23:46 ID:S5+gP9+c0(3/3)調 AAS
>>393-396 の間違い
484: 2021/11/05(金) 15:29:01 ID:oPflcQWC0(1)調 AAS
SDGsもそうだけど、コスト無視していいなら可能だな。国民が支持するのかは知らんけど
485(1): 2021/11/05(金) 15:41:38 ID:zJ5NZnca0(1)調 AAS
さっきも言ったけどこの団体そのものはマトモな専門家が多い
「まずは発電所改修で燃焼効率高めよう!現状の供給で二酸化炭素30%削減の未来を目指そう!」
「30年かけて徐々に地熱とか自然推力で再エネ効率を高めよう。そのうち技術革新も起きるだろう!」
「太陽光はいいけど森林破壊はダメ、今の再エネは間違っている、しっかり考えて正しく進めよう!」
「今すぐに何もかもを変えるのは無理、0.01%ずつ3000個の手段で省エネを推進していく必要がある!」
こんな内部専門家のまともな意見が会議の末に統合されると
「太陽光太陽光太陽光!万能太陽光で最高!即時30%減らせ!火力と原発を即時廃止すれば省エネ思考が高まり技術革新が起きる」
っていう結論を団体が発表する結果になる・・・
486: 2021/11/05(金) 15:44:16 ID:UUtKKn0I0(1)調 AAS
原発新設10機だな
487: 2021/11/05(金) 15:45:05 ID:y3Oynn4E0(1)調 AAS
シールズ(笑)の残党みたいな頭の湧いたガキが
帰国した岸田に直談判しに空港へ押しかけるもプラカード没収されて泣いてたなw
まぁやらせてる汚鮮売国機関があるんだろうけど未来永劫に勝てないんだから
やめとけって。公安にマークされちゃうぞ
488: 2021/11/05(金) 15:49:26 ID:khuDxwsP0(1)調 AAS
日本が例えば石炭のぶんを全部天然ガスや重油に変えたところで微々たるものだよな
そしてその効果よりも電気料金上昇で連動して値上がりする機械部品や工作機械で、それらを輸入してる他国の企業が困ることになるんじゃないの?
489: 2021/11/05(金) 15:52:31 ID:gkgKHu/u0(2/2)調 AAS
>>485
そうなんだ。
前半部分のを発表すれば「それで行こう!」ってなるだろうに。
トップや役員がアホなのかな?
490: 2021/11/05(金) 16:11:22 ID:cmmsFgMJ0(1)調 AAS
日本には地震が有るってなんで反論しないの?
491: 2021/11/05(金) 16:15:02 ID:3QlXC/fZ0(1)調 AAS
>>3歯にウンコ付いてんぞグック
492: 2021/11/05(金) 16:16:22 ID:mOXDDjUX0(1)調 AAS
>>1
石炭火力をなくして代替はどうするんだよそこまで言えない馬鹿は黙ってろ
493: 2021/11/05(金) 16:23:25 ID:DSb5fRLH0(1)調 AAS
天然ガスコンバインドサイクルが最強
494: 2021/11/05(金) 16:30:04 ID:kvkxnd970(1)調 AAS
じゃー原発再稼働と小型原発新設な
このおばさんはデンマークだったか人口600万ほどの国を例にだして再生可能エネルギーいってたけど
石炭火力全廃してどうやって1億2千万の電力賄うんだよ
495: 2021/11/05(金) 17:02:24 ID:L91GD6qI0(1)調 AAS
ダムは作るな
原発はやめろ
石炭火力反対
496(1): 2021/11/05(金) 17:11:38 ID:NkVbVsnG0(1)調 AAS
きうこへどんうは かいいすをあためたかるら
にんさかんたそは かいすかいらでくてる
せたきんりかょくなら にんさかたんそかいしゅそううち をつれくいばい
497: 2021/11/05(金) 17:54:39 ID:Nyw29FD20(1)調 AAS
どうやって発電するんだろう。
まさか原発でやれとか
498: 2021/11/05(金) 17:56:51 ID:7GDmbX7I0(1/2)調 AAS
排出量世界一の中国に言ったら?
499: 2021/11/05(金) 17:57:39 ID:NmeaNBIi0(1)調 AAS
釧路は石炭が炭鉱で採れるからそれを使って電気を起こしたいから
火力発電所を作ったんだけどな。使うなとか言われると迷惑だな
500: 2021/11/05(金) 18:01:31 ID:7GDmbX7I0(2/2)調 AAS
>>335
実際に減るかどうかじゃないんだよ。
レジ袋有料化することでプラゴミがもの凄い減った気分になれるじゃん。
たぶんそういうことだよ。
501: 2021/11/05(金) 18:19:55 ID:DKjlPuOI0(1)調 AAS
>>496
しょくぶつさん「いきがくるしいよう きょうりゅうがいたころはいまのばいいじょうにさんかたんそがあって
すくすくそだてたんだよう もっとにさんかたんそだしてあのころのかんきょうにもどしてよ」
502: 2021/11/05(金) 18:34:45 ID:YsXd14Cl0(1)調 AAS
ほっとけ
503: 2021/11/05(金) 19:11:30 ID:1XZJ/bUQ0(1)調 AAS
1アンペアで生活しろ
504(1): 2021/11/05(金) 20:10:04 ID:PD7hcBte0(1)調 AAS
>>258
せっかく餌与えたのに黙り?律儀に反するでしょう、幾ら便所の落書きでもさ。
「論破」というネットスラングを初めて知って感謝しているの、俺は。
505: 2021/11/05(金) 20:28:35 ID:GTnkQabm0(1)調 AAS
>>1
OPECがこのきに乗じて増産に対応しないとかだからな
いつもだとアメリカの要請で直ぐに増産するのにね
506(2): 2021/11/05(金) 20:39:24 ID:v2DO1UVE0(1)調 AAS
>>504
お前田村か?w
2chスレ:ogame3
> 画像リンク
507: 2021/11/05(金) 21:03:35 ID:H31mj+Xq0(1)調 AAS
>>370
それはあるね
より安全に、より効率的にいかないと
508: 2021/11/05(金) 21:12:56 ID:2kNww+Hw0(3/3)調 AAS
>>506
CCRのPendulumのレコード聴きながら日本酒楽しんでいる時間なんだが、田村って誰?貼られているリンクの2011年の内容だけサッと目を通したが、俺はその時は技術屋で台湾駐在、2chだか5chだか遊んでいる暇もねえ激務だったんだが。で、誰なの田村って?
509: 2021/11/05(金) 23:10:26 ID:0i9FmyMI0(1)調 AAS
ピカチュウの群れに石炭火力発電反対の抗議デモをされたしな
510(1): 2021/11/06(土) 06:59:40 ID:ByHHgaRP0(1)調 AAS
お前田村か?が全く理解出来ず、>>506の貼ったリンクをひたすらスクロールしてもサッパリ分からん。幼稚園児レベルの知能指数の不労所得者達が2chで遊んでいる事だけは理解した。不毛な時間だった。
511: 2021/11/06(土) 08:34:25 ID:I0gONOWX0(1)調 AAS
>>510
顔真っ赤乙ww
512: 2021/11/06(土) 08:36:34 ID:C0QUZySI0(1)調 AAS
たとえばCO2排出量ゼロの石炭発電作ったとしてもあかんの?
513: 2021/11/06(土) 08:37:58 ID:Tjrfkeec0(1/2)調 AAS
二酸化炭素を全て回収して固定化する技術があればいいんじゃね
514(1): 2021/11/06(土) 08:41:34 ID:PQt5wqtt0(1)調 AAS
石炭と原発無しでどーすんだよ
子供の頃、正月の朝だけお湯で顔を洗えたんよ
他の日は水だった
戻るのは嫌
515: 2021/11/06(土) 08:42:41 ID:fv+sDVQI0(1/2)調 AAS
じゃ原発再稼働な
516: 2021/11/06(土) 08:59:16 ID:Tjrfkeec0(2/2)調 AAS
原発再稼働だけじゃ足りんだろ
新設も主張して初めて現実的な意見になる
517: 2021/11/06(土) 09:13:41 ID:fv+sDVQI0(2/2)調 AAS
EV()とか電気食うもん増やしながら、その電気を安定供給する術を尽く奪おうとする。
新手のテロリストか?
518: 2021/11/06(土) 12:10:22 ID:hpoFbpn70(1)調 AAS
○○問題〜と大きい声で騒ぎ出しら
バックには詐欺ビジネステロリストが居ると思え
519: 2021/11/06(土) 12:20:19 ID:MY/DYZwE0(1)調 AAS
>>514
80歳代の人は子供の頃そんなつらい経験をしていたのか
520: 2021/11/07(日) 11:32:04 ID:Ka3zfkld0(1)調 AAS
脱石炭=原発推進という茶番
521: 2021/11/07(日) 19:32:58 ID:5pZWkZ8e0(1)調 AAS
保険会社の富豪がはじめたばかりの賞で
権威があるようにみせて
権威など全くない賞
いわゆるモンドセレクションと同じだな
522: 2021/11/08(月) 09:58:20 ID:nIXfQvj90(1)調 AAS
地熱発電で温泉が枯れるというのはデマ
既存の地熱発電所で近隣の温泉に影響が出た事例は無い
地熱発電と温泉街では井戸の深さが違うから
523(1): 2021/11/08(月) 10:02:03 ID:M3/gVSRO0(1)調 AAS
火力発電撤退とか脱原発とか、どうやって今の電力賄うの?
524(1): 2021/11/08(月) 10:08:27 ID:A0mtFroC0(1/2)調 AAS
石炭ばかり言われてるが日本では同じくらい重油を燃やしてる。 この環境破壊は石炭とほぼ同じなのに誰も言わない不思議。
525: 2021/11/08(月) 10:10:13 ID:A0mtFroC0(2/2)調 AAS
>>523 火力は水素やアンモニアを燃やす。 他には再エネ発電を増やす。
高温ガス炉の建設は避けられないだろうけどね。
526: 2021/11/08(月) 10:20:30 ID:h2Svf2350(1)調 AAS
他の国を持ち出すのもいくないけど、中国と米国とインドとか、たくさんCO2
出してる国に提言するほうが、高い効果出るんじゃないかい。
欧州は、先に言ったもん勝ちを狙ってるから、これまでに出した分はノーカウントだし
527: 2021/11/08(月) 13:28:43 ID:7NzkKinW0(1)調 AAS
>>524
メジャー「石油はセフセフ」
528: 2021/11/09(火) 13:26:34 ID:HusjpLf10(1)調 AAS
石炭は中国の国民が広く使っていて
石炭を低価格で手に入れたいから
やってるんだよなぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s