[過去ログ] 【話題】千葉ニュータウン、ファミリー層に人気・・・0〜14歳の転入超過数は、首都圏の市区町村でトップ [影のたけし軍団★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
54: 2021/09/29(水) 16:09:00 ID:CN8sxjjM0(1)調 AAS
>>1
ニュータウンって親も子供も陽キャじゃないと大変そう
ご近所皆でキャンプに行くような印象
55: 2021/09/29(水) 16:09:16 ID:u4UbXXWE0(1)調 AAS
ますます電車混むね
56: 2021/09/29(水) 16:09:26 ID:7QE0BVso0(2/3)調 AAS
>>49
新築一戸建てが6000万くらいで売られてた
57: 2021/09/29(水) 16:09:44 ID:uQZ/ldFM0(1/2)調 AAS
試し腹=日本伝統の近親相姦風習

デスマスダ
58: 2021/09/29(水) 16:10:20 ID:aO8osgTk0(2/2)調 AAS
>>46
前の現場にいたな。
千葉ニューの安い物件買ったから定期代が高くなっても我慢できるとか言ってた。
俺は総武線沿いに住んでる。家賃高いけど店がいっぱいあるしテレワークでも困らない。
59: 2021/09/29(水) 16:10:38 ID:VTjK1Fsi0(1)調 AAS
北千葉道路が早く完成しないとなー
鎌ヶ谷とか松戸あたりの道路事情が悪すぎる

あと、多摩の尾根幹も早期完成が望まれるな
60: 2021/09/29(水) 16:10:40 ID:7QE0BVso0(3/3)調 AAS
>>50
隣のジョイフル本田は混雑してるのにね
61: 2021/09/29(水) 16:10:49 ID:RnW7Xz9i0(1)調 AAS
土日の渋滞が酷いので車あっても無理
62: 2021/09/29(水) 16:10:51 ID:qZ9o8N9K0(2/9)調 AAS
新鎌ヶ谷の実家から近いというか、空港に行く時しか通らないけど。
63: 2021/09/29(水) 16:10:59 ID:Uct7IWcK0(1)調 AAS
まーたサイタマーが発狂しだすぞ
64: 2021/09/29(水) 16:11:02 ID:ZoQ0NE880(1)調 AAS
>>1
嘘つけ…あんなとこ住んだら定期代大変だわ
65
(2): 2021/09/29(水) 16:11:54 ID:YCi9eAYh0(1/4)調 AAS
千葉には広大な緑の大地と豊かな海があるからな
東京にはない大自然がここにはある
66: 2021/09/29(水) 16:12:52 ID:+68Lymvg0(1/7)調 AAS
ほとんど毎日行ってるけどすごくいい街
67
(4): 2021/09/29(水) 16:12:55 ID:/ZvrnT8C0(7/8)調 AAS
>>65
印西から海に行こうとすると車で片道2時間は余裕でかかるけどな
68: 2021/09/29(水) 16:14:18 ID:Y2IQ/W9k0(1)調 AAS
あの辺お買い物ワンダーランドだよな
休日丸1日つぶせる
69: 2021/09/29(水) 16:14:19 ID:RhKDTC4G0(1)調 AAS
台風ばっか来るのにw
70
(1): 2021/09/29(水) 16:14:26 ID:UxROXSem0(1)調 AAS
>>28
千葉ゴーストタウンか
71: 2021/09/29(水) 16:15:17 ID:qZ9o8N9K0(3/9)調 AAS
ニュータウンっていう名前が恥ずかしい
72
(1): 2021/09/29(水) 16:15:21 ID:mnPivUyd0(2/10)調 AAS
>>65
チバラギは可住地面積が広いからな
ポテンシャルは高い

画像リンク

73
(2): 2021/09/29(水) 16:15:53 ID:SYa0CGrE0(1/4)調 AAS
あんなとこ何がいいんだろう

カインズロピアスシローベイシアがあるだけやん
狸出るぞ
74: [age] 2021/09/29(水) 16:16:30 ID:t9L63bDW0(1/3)調 AAS
千葉ニューの癌は北総、一択!
75: 2021/09/29(水) 16:16:40 ID:mPDaI45k0(1/6)調 AAS
良い点
比較的きれいな住宅街が整備されている。
災害に強いらしい。データセンターが来てるのもこれが理由だとか。
チェーン展開されているようなお店は一通りそろっている。

悪い点
線路が街を分断している。
線路を挟んで一通2車線道路なので、対岸まで行くのが大変。
周りは田舎なのでお店に田舎のヤンキーがいたりする。
北総線が高い。個人的には使いにくい。
76: 2021/09/29(水) 16:16:45 ID:+68Lymvg0(2/7)調 AAS
ここだけの話直ぐ側にあるもえぎ野にデカい物流倉庫2つとデカいショッピングセンター出来るぞ
77
(1): 2021/09/29(水) 16:17:23 ID:wKNYcv+m0(1)調 AAS
北総線値下げするらしいけど、JRくらいの運賃になれば家やマンションはかなり値上がりするんじゃない?
安くて広いし。
78: 2021/09/29(水) 16:18:07 ID:8HQtuF5B0(1)調 AAS
電車賃が高いやろ…
79
(1): 2021/09/29(水) 16:18:30 ID:eScmWazE0(1/4)調 AAS
>>67
それは嘘 九十九里海岸まで下道でも二時間なんてかからない
80: 2021/09/29(水) 16:18:36 ID:SYa0CGrE0(2/4)調 AAS
柏から先は農村部だよ
特に住むメリットあんのかな
俺はもっと先の田舎だけどさ
81: 2021/09/29(水) 16:19:24 ID:s/rgnXJT0(1/6)調 AAS
年収1000万以上の世帯が10%を超える自治体
画像リンク


【東京都】
中央区 千代田区 港区 文京区 目黒区 世田谷区 品川区 新宿区 渋谷区 杉並区 豊島区
三鷹市 武蔵野市 小金井市 国分寺市 稲城市

【神奈川県】
横浜市青葉区 横浜市港北区 横浜市都筑区 横浜市中区 川崎市中原区 川崎市麻生区

【埼玉県】
さいたま市浦和区 さいたま市中央区

【千葉県】
千葉市美浜区 浦安市 ★印西市

【茨城県】
守谷市
82
(1): 2021/09/29(水) 16:19:38 ID:GN3JRvnc0(1)調 AAS
ニュータウンてやめたほうがいいとかいうスレあったよな
さかきばらの同級生降臨スレみたいなのだったかなぁ。ニュータウン独特な空気があるだのなんだの
83: 2021/09/29(水) 16:19:47 ID:mPDaI45k0(2/6)調 AAS
>>77
どこいくにも電車だと京成経由ってのがなぁ。
84
(1): 2021/09/29(水) 16:19:51 ID:SYa0CGrE0(3/4)調 AAS
>>79
千葉知らんだろ
余裕でかかるぞ
85: 2021/09/29(水) 16:20:21 ID:kDdfTxY/0(1)調 AAS
北総線あるし地元限定だな
86: 2021/09/29(水) 16:20:32 ID:uY0bjaWw0(1)調 AAS
ニュータウンといえば連合赤軍が冬の裏妙義越えから迷い込んだ山中の桃源郷軽井沢レイクニュータウン
87
(3): 2021/09/29(水) 16:21:22 ID:B/KfM7Df0(1/7)調 AAS
ここは確かにいいよ、県民としてもおすすめ。

だけど千葉は医療が貧弱でとても住むところじゃない
ちょっとした救急車たらいまわしとか日常だからな
88
(1): 2021/09/29(水) 16:21:23 ID:vSB+meQ10(1)調 AAS
国道沿いのホームセンター群とかの大型店舗が便利
成田空港近い
東京ディズニーランド近い
海もまあ近いっちゃ近い

電車賃が高いことに目をつぶれば結構住みやすいかも
89: 2021/09/29(水) 16:22:17 ID:/ZvrnT8C0(8/8)調 AAS
>>87
日医大あるじゃん
90
(2): 2021/09/29(水) 16:22:33 ID:eScmWazE0(2/4)調 AAS
>>84
ニュータウンから海に良く行くけど?
91: 2021/09/29(水) 16:22:34 ID:B/KfM7Df0(2/7)調 AAS
第5波でも自宅療養中に死んだ人が結構出ただろ
あれ見て千葉に住みたいと思うやつは
入院しないでほしい
92
(1): 2021/09/29(水) 16:23:02 ID:DqR1HcIo0(1)調 AAS
>>67
嘘つき
外房の蓮沼海岸なら1時間半くらいだ

まあ成田市内を渋滞に嵌まらずスムーズに抜けられればの話だけど
93: 2021/09/29(水) 16:23:11 ID:+68Lymvg0(3/7)調 AAS
>>87
日医大あるよ
94: 2021/09/29(水) 16:23:46 ID:eTbh/vNH0(1)調 AAS
千葉の孤島と呼ばれてるのにw
外に出る必要のない人にはいいところらしいけどね
95
(2): 2021/09/29(水) 16:23:48 ID:KZjGSR5S0(1)調 AAS
転入超過で人気の所なら千葉ニュータウンより流山住んだほうがいいと思うわ
都心へのアクセスも電車の運賃も買い物のしやすさも南流山あたりは最高だぞ

俺は転勤で去ってしまったがまた戻りたいわ
96: 2021/09/29(水) 16:24:02 ID:pD5If+wx0(1)調 AAS
海浜幕張
南船橋
千葉ニュータウン

千葉県内のTOP3に入ってるよロードサイドの集客数で
97: 2021/09/29(水) 16:24:05 ID:74HAdNoi0(1/2)調 AAS
隣の小室駅って嫌だな
98: 2021/09/29(水) 16:24:05 ID:/LMDGNvh0(1/13)調 AAS
>>82
ニュータウン独特っていうかただの田舎だよ
開発前から住んでる農家とかの原住民と田舎特有の運転が荒いやつらがあわさって民度がひどい
マッドシティが都会に思えるほどに放棄土地が多いしいまだに庭でゴミ燃やす奴も多い
店も少ないから街の明かりがすくなくて20時超えたらよその深夜くらいの暗さになる
ガードレールもないし監視カメラとかも少ないから犯罪には最適じゃねえのって感じの街だよ
99
(2): 2021/09/29(水) 16:25:01 ID:BXkNCdNr0(1/3)調 AAS
北千葉道路走ってると、千葉NTより先の、印旛沼沿いの田園地帯のが可能性感じるよ
あのだだっ広い田舎の田園と丘をしっかりしたコンセプトで開発したら。東急あたりが
京成不動産が手掛けたら失敗してつまんねー一世代でゴースト化の住宅街になるだろうけど
100: 2021/09/29(水) 16:25:06 ID:QslT02aT0(1)調 AAS
ウンコナガレネーゼになりたい奴がこんなにいるとは
101: 2021/09/29(水) 16:25:14 ID:eScmWazE0(3/4)調 AAS
>>92
朝夕の成田空港周辺ラッシュ避ければそんなもんだよな 実際は1時間10分ぐらいの時も多い
102
(1): 2021/09/29(水) 16:25:17 ID:SYa0CGrE0(4/4)調 AAS
>>90
成田から芝山1時間
芝山から横芝1時間

スピード違反しなけりゃそんなもんだぞ
103
(2): 2021/09/29(水) 16:25:58 ID:eG0AvIae0(1)調 AAS
>>20
通勤費は会社持ちが多くね?
104
(1): 2021/09/29(水) 16:26:04 ID:sMN4IokS0(1)調 AAS
ここは独身や、俺みたいな貧乏人が少なすぎて居心地悪いんだよね
そこそこ高所得の幸せそうなファミリーばっかり

俺には鎌ヶ谷くらいの底辺タウンがちょうどいい
千葉ニューは眩しすぎる
105: 2021/09/29(水) 16:26:17 ID:RUA4Dn/40(1/4)調 AAS
ニュータウン作るのはいいけれども、電車は通過させろ
臭え奴らを表に出すな
106
(1): 2021/09/29(水) 16:26:17 ID:B/KfM7Df0(3/7)調 AAS
>>99
医療が貧弱なのにこれ以上人を増やしてどうするの
107: 2021/09/29(水) 16:26:20 ID:AdSIh1YB0(1)調 AAS
1997年、五月に神戸市須磨区で「酒鬼薔薇聖斗」による連続児童殺傷事件が起きた。小学生ながらに鮮明にその当時のことを覚えている。そして、私が「社会心理」に興味を持ち始めたのも、この事件がきっかけだ。
その際に持ち上げられたのは「ニュータウン」である。
その整備された空間によって、人通りは少なく、監視の目がなかった。共同体の希薄が事件を防げなかったなど、多くのマイナスイメージが報じられた。人の目による「監視」不足を補うかのように、あちこちで、それまでは緑化運動といって推進されてきた植え込みなどが伐採されたことは記憶に新しい。また、この事件の犯人逮捕と同時に多くの「ニュータウン批判」本が出版された。
 そして、たまたま目にしたインターネット配信の新聞記事で再び「ニュータウン」はマイナスイメージで捕らえられていた。
2006年、1月の多摩ニュータウンにおける、母親(77)を殺害した男性(54)のことだ。そのほかにも、「ニュータウン」は「(郊外型)犯罪」を引き起こすとして持ち上げられ、最近では「秋田小1男児殺害事件」がその例となっている。
 しかし、本当にニュータウンは犯罪の温床となりうるのであろうか。そのことについて以下、論じていこうと思う。
108: 2021/09/29(水) 16:26:21 ID:3KqXKhYH0(2/2)調 AAS
ニュータウンという名前にこだわって文句つけるのは無意味だと思うよ
高度経済成長期にニュータウンとして計画されたことがそのままデメリットになるわけじゃないだろう
電車賃が高いことも今のトレンドでは大きな問題にならないのでは?
109: 2021/09/29(水) 16:26:52 ID:ghfGzmH70(1)調 AAS
どうせ何十年か先に廃墟同然になるんでしょ?
110
(1): 2021/09/29(水) 16:27:10 ID:+UT1UvDX0(1)調 AAS
行った事あるか?
陸の孤島だし駅前以外に価値はないぞ
まぁもっと人が増えればかわるんかな
111: 2021/09/29(水) 16:27:14 ID:B/KfM7Df0(4/7)調 AAS
>>104
まじでそれな

千葉であって千葉ではない何か
別の土地のように感じる
112: 2021/09/29(水) 16:27:35 ID:mnPivUyd0(3/10)調 AAS
>>87
>ちょっとした救急車たらいまわしとか日常だからな

東京よりはマシ
埼玉と同程度
画像リンク

113: 2021/09/29(水) 16:27:55 ID:eScmWazE0(4/4)調 AAS
>>102
芝山から横芝一時間てwww バスとか?www 埴輪道だって普通の流れなら半分以下だわwww
114: 2021/09/29(水) 16:28:00 ID:qZ9o8N9K0(4/9)調 AAS
千葉ntから通っている人の通勤代が仙台支店の全員分より高くてざわざわしたことがある。
その人が異常に仕事できないからなんだけど。
115
(1): 2021/09/29(水) 16:28:10 ID:D2sRFwLi0(1)調 AAS
>>1
また不動産屋のうそステマかwwww

数年前「北千住が人気」

うそだった

いま「千葉ニュータウンが人気」

wwwwwwwwwwww
116: 2021/09/29(水) 16:28:32 ID:H3XcP3FT0(1)調 AAS
一方、多摩ニュータウン
117
(4): 2021/09/29(水) 16:29:20 ID:/LMDGNvh0(2/13)調 AAS
>>110
駅前にしたって千葉ニューはイオンがあるだけだしトライアルでさえ撤退するレベルだからな
イオン以外で買い物したければ牧之原に出なきゃならないっていうひどさよ
118
(1): 2021/09/29(水) 16:29:26 ID:Mye/nMw20(1/3)調 AAS
通勤路線が北総線だけっていうのが貧弱だな
119: 2021/09/29(水) 16:29:31 ID:aV4wOEvM0(1)調 AAS
そういえば、チバリーヒルズってあったな。
120: 2021/09/29(水) 16:30:48 ID:roGTF36O0(1)調 AAS
年間800万人来店
そして売上日本一のホームセンターがある
121: 2021/09/29(水) 16:30:54 ID:RUA4Dn/40(2/4)調 AAS
>>115
それ北千住の不動産相場知ってて言ってんのか?
新築はもう一般人には手が出ない額になってきてるわ
122
(3): 2021/09/29(水) 16:30:55 ID:mPDaI45k0(3/6)調 AAS
>>99
人口減少始まっている国なのに、
今から昭和みたいな考えでニュータウン開発がうまくいくと思えない。

若いと車すら持たない世帯ばかりで、駅近マンション全盛なのに、
誰が今から都心まで1時間のニュータウンに住むんだっていう。
123: 2021/09/29(水) 16:30:58 ID:GEjk/jxk0(2/4)調 AAS
たしかに基本戸建てだし
それなりの所得がないと住めないかもね
124
(2): 2021/09/29(水) 16:31:07 ID:B/KfM7Df0(5/7)調 AAS
>>117
トライアルって貧乏人専用スーパーだろ
千葉県民の俺はよく行くがあそこには
あわんだろさすがにw
125
(2): 2021/09/29(水) 16:31:35 ID:bpdf2vtc0(1)調 AAS
それにしても、私が記憶しているのは、当時のニュータウンの「息苦しさ」です。
そこは、家を買って、他所から引っ越してきた、30〜40代のサラリーマン世帯(核家族)によって占められていましたが、そのことが、空間の「息苦しさ」を加速していたように思います。というのも、父親が不在で、地場産業や個人商店が一切ない「ニュータウン」は、伝統を支えにした生活(地域の祭り)や、あるいは外部の大人社会との繋がりを失った、〈母と子〉、〈家と学校〉との二人称的閉鎖空間として存在せざるを得なかったからです。
126: 2021/09/29(水) 16:32:56 ID:s2UIGc0k0(1/2)調 AAS
>>106
確かにな
東日本全般の話だけど、東京優位を維持するためにわざと東日本は病院建設とか東京組織が許認可出ないもんな
医者の数や医学部も医師会利権乞食の思うまんま
127
(1): 2021/09/29(水) 16:33:07 ID:ODnKVagl0(3/3)調 AAS
>>117
トライアル潰れたんだ
離れてるけどビッグハウスとかは?

全体的に商業施設が過剰で
車で安いとこ行けて競争が激しい感じがするから
負けるところも、そりゃ出てくるんだろうな
128: 2021/09/29(水) 16:33:14 ID:mPDaI45k0(4/6)調 AAS
あと、ファミリーだと子供の教育も気になる。
だが千葉には伝統的にまともな学校が極少数しかない。
子供には北総線で都心の学校まで行ってもらうんか?っていうね。
129
(1): 2021/09/29(水) 16:33:17 ID:DqKtNBC20(1)調 AAS
>>117
もっと駅に近いところにベルクが出来たからいいやん
トライアルは駅前とは言えんだろ
徒歩10分だぜ?
130: 2021/09/29(水) 16:33:44 ID:/LMDGNvh0(3/13)調 AAS
>>124
多分偏見もってるんだろうけどイオンのドンキやダイソーが毎日混雑する程度には貧乏人ばっかだぞ
消耗品はトライアルが一番安くて便利だったんだけどな
131: 2021/09/29(水) 16:33:54 ID:gGBKZYL90(1/6)調 AAS
北総線かー
データセンター勤務ならいいのかもね
132: 2021/09/29(水) 16:34:37 ID:NoOO4YP+0(1/2)調 AAS
これ少し前から騒いでるやついるんだけど魅力がわからない
133
(1): 2021/09/29(水) 16:35:05 ID:mnPivUyd0(4/10)調 AAS
>>122
全国的には相変わらず増えてるけどね

画像リンク

134: 2021/09/29(水) 16:35:11 ID:ic7CrPXA0(1)調 AAS
駅前にあるパチンコ屋の景観がクソ汚い
どこの街にも娯楽が無いの見てジャップやなあと思う
135
(1): 2021/09/29(水) 16:35:20 ID:s/rgnXJT0(2/6)調 AAS
>>117
建物の老朽化もあったし、ベルクが出来たことで続ける意味もなくなったしな
だいたいトライアルがあったところは、商業エリアの端っこだし集客面は非常に厳しかった。ケーズデンキも代替地を確保できたら、速攻で見切って移転したくらいだから
136: 2021/09/29(水) 16:35:26 ID:ftseVlA50(1)調 AAS
基本リモートワークの人ならいいかもね
137: 2021/09/29(水) 16:35:31 ID:dofNwmAy0(1)調 AAS
千葉みたいな田舎にすみたくない
138
(4): 2021/09/29(水) 16:35:46 ID:9F2MHBJT0(1/4)調 AAS
ここは子供の教育が問題になる
まず付近にまともな高校がない
まともな高校まで通わせるとこんどは通学定期がww
139
(1): 2021/09/29(水) 16:35:50 ID:g/JsjE/10(1/2)調 AAS
URの古い団地住んだことあるけど
内部設備をいくら新品にしてもやっぱ大昔の雰囲気なんだよな
部屋が小さくてゴチャゴチャしてて
風呂桶の排水はお堀みたいに床にむき出しで
トイレにはぶっといパイプがあって上階からウンコが落ちてくる音がする
千葉ニュータウンも同じだろ
140: 2021/09/29(水) 16:36:25 ID:59zfmez10(1)調 AAS
ここのジョイフル本田でオーイシマサヨシ見たわ
プライベートで来てるんだな
141: 2021/09/29(水) 16:36:41 ID:SMXCuSIJ0(1)調 AAS
印西とかどこの村だよ
142
(1): 2021/09/29(水) 16:36:52 ID:+68Lymvg0(4/7)調 AAS
ちょっと前に北総線値下げするってニュースやってたよ
いつからいくら値下げするかは知らない
143: 2021/09/29(水) 16:37:04 ID:NoOO4YP+0(2/2)調 AAS
地方で生まれ育つとこれが環境なのかもな
144: 2021/09/29(水) 16:37:17 ID:axivYBQt0(1/2)調 AAS
チバリーヒルズのことかと思ったら
145: 2021/09/29(水) 16:37:21 ID:TLcWmbEx0(1)調 AAS
浄化槽と井戸水 最強!
146: 2021/09/29(水) 16:37:22 ID:/LMDGNvh0(4/13)調 AAS
>>127
ビッグハウスタイヨーは糞不味いPB商品が安いだけで基本的にはヤオコーやベルクの方が安い
特にビッグハウスは野菜がとにかくひどい
トマトはひび割れしまくってるわキャベツの芯は色変わってるわでお値段も余所より高い
弁当が安いから派遣の人とかがよく買いに来てるよ
惣菜やデザートや菓子パンとかは基本的にジジババ向けって感じだね
あと未だに天ぷらとかのフライを単品売りしない糞店だよ
147: 2021/09/29(水) 16:38:02 ID:gGauZ28j0(1)調 AAS
今こそ北総を京成が買収すべき
運賃安くなってウハウハだぞ
148: 2021/09/29(水) 16:38:44 ID:RUA4Dn/40(3/4)調 AAS
この辺は新築一戸建てで4千万円ぐらいだもんな
足立区の生活保護乞食ですら買えそう
149: 2021/09/29(水) 16:38:53 ID:Iw+OSPYy0(1)調 AAS
地元民だけど、2010年以降の人口激増っぷりがやばい
道路なんとかしてくれ
土日になると市外からとんでもない数の買い物客が殺到して身動き取れない

鎌倉の地元民の気持が分かったわ
150: 2021/09/29(水) 16:38:55 ID:wRZMP4j+0(1)調 AAS
>>138
通勤や通学の時間てほんとに無駄だよな
徒歩5分で通勤できた時はものすげえ楽だった
普段よく行く場所がせいぜいタクシーワンメーターなのも利便性良かった
色々遠いときついけど千葉よりももっと田舎から住む人は逆に全然苦にならんのかもよ?
151: 2021/09/29(水) 16:39:00 ID:GEjk/jxk0(3/4)調 AAS
>>125
いつの時代のニュータウンの話なんだろうか?
ニュータウンにある近隣センターは基本個人商店だわ
152: 2021/09/29(水) 16:39:06 ID:BXkNCdNr0(2/3)調 AAS
>>122
でも住みたい人が一定数いるからファミリー層の転入が多いんじゃね?
千葉ニューは駅近のつまらんマンション群より、
ちょっと離れたとこに広い敷地とって、建売じゃない趣味のいい家が増えてて
ああいう生活スタイルを好む人も多いんじゃないかな?
当人たちと話したことないけど
153: 2021/09/29(水) 16:39:19 ID:/LMDGNvh0(5/13)調 AAS
>>129
あのド田舎で徒歩で買い物にいく人すくないから誤差じゃね
ベルクはありがたいけどあそこはあくまでもスーパーだからな
トライアルはちょっとしたホームセンターみたいな感じだったから色々便利だった
余所で言うライフ的な感じ
154: 2021/09/29(水) 16:39:30 ID:9F2MHBJT0(2/4)調 AAS
>>139
そこまで古くないし、ここは戸建て中心だよ
それで子供ができた家族に人気がある
155
(2): 2021/09/29(水) 16:39:46 ID:WPO8Vxz70(1)調 AAS
印旛沼じゃねーのか?
地盤が強固?
156: 2021/09/29(水) 16:41:00 ID:inWLaTpc0(1)調 AAS
住んでるやついるけど、おそろしく通勤に時間かけてるのと、
ライフスタイルワンそんなに楽しんでいない点。生活はできるけど、
イオンしか行くとこないって言ってたし。
157
(1): 2021/09/29(水) 16:41:01 ID:NkvWBAJw0(1/2)調 AAS
北総の運賃は関西で高額運賃で悪名高い神鉄がマシに見えるほどのボッタだからな
近いうちに千葉への移住検討してるけど北総沿線は最初から候補に外す
東松戸なら武蔵野線も通ってるからありだけど
158: 2021/09/29(水) 16:41:16 ID:mPDaI45k0(5/6)調 AAS
>>133
むしろニュータウン全盛期は乗用車が毎年100万台以上増えていたのが、
いまや年+10万台になっているっていう。
159
(1): 2021/09/29(水) 16:41:45 ID:9F2MHBJT0(3/4)調 AAS
>>155
地盤は強固だよ。台地上で液化しにくい地盤
巨大データセンターが多く建設されてることも災害に強い土地であることを裏付けてる
160
(1): 2021/09/29(水) 16:42:02 ID:CCckywUC0(1/2)調 AAS
とりあえず関東住みで地震怖い人はわざわざこれから千葉住まないとおもうぞ(そこで生まれて住んでる人は別
なんなら上のほうの埼玉()のほうがまだ生き残れるだろ
161: 2021/09/29(水) 16:42:05 ID:/LMDGNvh0(6/13)調 AAS
>>138
中学でさえヘルメット被ってチャリ通だからな
この前の八街ほどじゃないけど歩道もガードレールもないところをチャリ通してるのをみると市長どうしようもねえなって思うわ
162: 2021/09/29(水) 16:42:05 ID:gGBKZYL90(2/6)調 AAS
>>155
沼ってか北総台地の上だからな
163
(1): 2021/09/29(水) 16:42:12 ID:2KeWl/vj0(1)調 AAS
20年後の多摩ニュータウン
164: 2021/09/29(水) 16:42:22 ID:NEMPWucA0(1/2)調 AAS
要は安いんだろうな
電車は高いけど交通費は会社持ちだし
165: 2021/09/29(水) 16:42:57 ID:CCckywUC0(2/2)調 AAS
>>159
地盤ともかく停電あったやーん
166: 2021/09/29(水) 16:43:03 ID:NEMPWucA0(2/2)調 AAS
>>160
印西は地盤カチカチだよ
海沿いと勘違いしてるのかな?
167: 2021/09/29(水) 16:43:16 ID:cja+k5nD0(1)調 AAS
アルカザール行ってみろよ
168: 2021/09/29(水) 16:43:23 ID:/LMDGNvh0(7/13)調 AAS
>>135
去年くらいにイオンからシャトレーゼが撤退してこの前牧之原の方に復活してて笑った
千葉ニューには誰も残らないのだ
169: 2021/09/29(水) 16:43:37 ID:axivYBQt0(2/2)調 AAS
印西に住むなら柏に住むわ
柏がダメならせめて流山
170: 2021/09/29(水) 16:43:51 ID:K2bfjgPY0(1)調 AAS
知り合いのニュージーランド人が印西知っててびびったな
アニメに印西が出てたらしい
171: 2021/09/29(水) 16:44:24 ID:s2UIGc0k0(2/2)調 AAS
通勤通学時間なんて無駄なのはわかりきってるから、今まで東京が利権癒着国策使って一極集中させて地価高騰地下利権に必死になってるんだよな
もちろん国民が苦しんでようが、国が衰退しようが手放そうなんてしない

関東周辺はもろにそんな汚い東京中心社会の悪影響を受けてる
172: 2021/09/29(水) 16:44:35 ID:iez1ZYJz0(1)調 AAS
漫画家「鎌倉はいいぞ…家は一億ちょっとだ…おまえらはよ…」
173
(1): 2021/09/29(水) 16:44:39 ID:GTBsxfOA0(1)調 AAS
>>43
北千葉道が通ってるじゃん
しかも無料だぜ
174
(1): 2021/09/29(水) 16:44:41 ID:Mye/nMw20(2/3)調 AAS
千葉ニューは地元に進学校が皆無なのもマイナスポイントやな。
一つくらいまともな高校があっても良さそうだが
175: 2021/09/29(水) 16:45:03 ID:t3RQLvS/0(1)調 AAS
千葉ニューの消防署の裏手にプラネタリウムみたいなドームガあるよね?
あれなんなの?
176
(1): 2021/09/29(水) 16:45:04 ID:gGBKZYL90(3/6)調 AAS
ここも検討したけどやっぱり都内通勤考えてやめたわ
船橋にした
177: 2021/09/29(水) 16:45:11 ID:xxaM+SGo0(2/2)調 AAS
>>163
地元での雇用がないとそうなりかねないだろうな
178: 2021/09/29(水) 16:45:20 ID:lU5xgHTI0(1)調 AAS
しかも袋小路の超絶狭い土地と道路にウサギ小屋並の新築がボコボコ建ってる。

印西市は道路族だらけになりそう。
179: 2021/09/29(水) 16:45:38 ID:+j2IODFy0(1)調 AAS
電車賃が高すぎるからなあ
180
(1): 2021/09/29(水) 16:46:24 ID:fACHNh0F0(1)調 AAS
ここなら横浜あたりの家のほうが一本で渋谷いけるからそっちのがよくね
1-
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s