[過去ログ] 【話題】千葉ニュータウン、ファミリー層に人気・・・0〜14歳の転入超過数は、首都圏の市区町村でトップ [影のたけし軍団★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181
(1): 2021/09/29(水) 16:46:55 ID:o748t+O20(1)調 AAS
印西市って金持ち率の高い自治体って聞いたことある
幕張市、浦安市、印西市だったかな千葉県内で金持ち率の高い自治体
182: 2021/09/29(水) 16:47:31 ID:/LMDGNvh0(8/13)調 AAS
千葉ニューは若い家族には向かないよ
子供は独立してあとはもう死ぬだけの40代後半くらいの夫婦が住むには良いと思うよ
183: 2021/09/29(水) 16:48:07 ID:MyChSObM0(1)調 AAS
今はその辺を売りたいのかw
そんなゴミ地域買っても大損するだけ
184
(1): 2021/09/29(水) 16:48:27 ID:B/KfM7Df0(6/7)調 AAS
>>176
市川のほうがいいでしょ船橋ならさ
185: 2021/09/29(水) 16:49:12 ID:NkvWBAJw0(2/2)調 AAS
>>181
むしろ鉄道運賃が高いからそういうのが気にならないほどの高所得層が住んでるんだろ
186: 2021/09/29(水) 16:49:44 ID:ygZHn94G0(1/2)調 AAS
通勤費高いのでこの路線は採用されにくい
187
(1): 2021/09/29(水) 16:49:49 ID:mPDaI45k0(6/6)調 AAS
>>174
不思議なもんだよね。
年収高い世帯が多いのだから、子供の教育に熱心なのかと思うのだが。

千葉に極少数存在するまともな進学校は、
総武線や京葉線の方なんだよな。
千葉ニューから子供が通うのは厳しいね。

だから、千葉ニューに住んでしまうと、
都心の学校狙うしか選択肢が無いってことになるね。
188
(1): 2021/09/29(水) 16:50:07 ID:XHmip7J80(1)調 AAS
土地バブルの負の遺産「限界ニュータウン」に潜入

動画リンク[YouTube]

189: 2021/09/29(水) 16:50:27 ID:svxiEueF0(1/3)調 AAS
あそこ車も渋滞ばかりで不便極まりない
190
(1): 2021/09/29(水) 16:50:28 ID:B/KfM7Df0(7/7)調 AAS
>>157
医療について関心はないのか

救急車呼んでもしばらくその場にとどまって
受け入れ病院先を探すんだぞ
191
(1): 2021/09/29(水) 16:50:40 ID:U3Wij8Mv0(1)調 AAS
本八幡で庭付き駐車場付きの戸建て買いたかったけど、探したけど1億2000万もしたから流石に手など出なかったわw

戸建て買うには手頃で人気なのかもね千葉ニュータウン
5000万くらい?
192: 2021/09/29(水) 16:50:50 ID:67v4cekP0(1/2)調 AAS
定期代やばいだろあそこ
まだ高いの?
193: 2021/09/29(水) 16:51:54 ID:OaSo4WSu0(1)調 AAS
地元だけどマジで土地はまだまだある
あれだけデカイ商業施設いくつも作ってるのに
194: 2021/09/29(水) 16:52:01 ID:YCi9eAYh0(2/4)調 AAS
千葉の人に「ジョイフル行こうぜ」って言われててっきりファミレスかと思ったことがある
195: 2021/09/29(水) 16:52:11 ID:9F2MHBJT0(4/4)調 AAS
>>180
印西はゆったりとした戸建てをリーズナブルな価格で手に入れることを考える人達が選ぶところ
横浜の東横線沿線じゃそういうのちょっと難しいだろ
196: 2021/09/29(水) 16:52:33 ID:P4KkkqmD0(1)調 AAS
車がないと生活できないし電車代は高い
197: 2021/09/29(水) 16:52:40 ID:/LMDGNvh0(9/13)調 AAS
そもそも千葉ニューは北総線が南北を分断してるのが終わってる

>>190
多分千葉ニューも大差ないと思うぞ
丁度俺の家の前が救急車が通る便利な抜け道になってんだけどよく行ったり来たりしてるからな
198: 2021/09/29(水) 16:53:55 ID:lx8wWj0j0(1/2)調 AAS
家族で移動できる車ないと暮らせないし
貧乏人にはお勧めできない
199: 2021/09/29(水) 16:54:51 ID:moBUkAmv0(1)調 AAS
印西は前から人気のイメージ
200: 2021/09/29(水) 16:54:58 ID:swxQcPMI0(1)調 AAS
地図見てきたが郊外型の超大型店舗が一通り揃ってるな
買い物関連は他の地域に行く必要が一切ないな
201: 2021/09/29(水) 16:55:32 ID:/LMDGNvh0(10/13)調 AAS
生活面でいえば天気も糞だよな
唐突に雨降ったりすることが多いから天気予報がまじであてにならない
202
(1): 2021/09/29(水) 16:55:51 ID:zVuKFMc10(1)調 AAS
シンプルに疑問なんだけど、なんで金持ちが多いの印西って?
特別大企業とか無くね?
203: 2021/09/29(水) 16:56:16 ID:efLtrxtw0(1/3)調 AAS
無駄に過剰な商業施設が乱立してるから生活の不便は無えわな
ネックはやっぱあの「日本一運賃の高い北総鉄道」
204: 2021/09/29(水) 16:58:12 ID:bhyWrXy30(1)調 AAS
>>191
本八幡でそんな高い物件聞いたことないけれど
もしかして菅野に近いところ?

>1期分9戸のうち6戸が売れた
なんだ、3戸余っているんだな。
205: 2021/09/29(水) 16:58:19 ID:/LMDGNvh0(11/13)調 AAS
金持ち以外が住むには不便だからだよ
まあ言ってもちゃんとした金持ちじゃないからモラルが低い人が多いよ
小金持ちが大和とかに騙されて買っちゃったって感じだろ
206: 2021/09/29(水) 16:58:26 ID:i/h9+UBZ0(1/2)調 AAS
電車が高すぎで
みんな線路沿いを走るバス使ってるってのは昔の話なのかね
207
(1): 2021/09/29(水) 16:59:36 ID:YCi9eAYh0(3/4)調 AAS
千葉の金持ちが住むのは昔から市川だろ
208
(2): 2021/09/29(水) 17:00:09 ID:BlcoQ9R30(1)調 AAS
ここと幕張と木更津って、そっくりだよね
巨大なイオンモールあって東京インテリアあってコストコあってさ
209: 2021/09/29(水) 17:01:12 ID:xKMJieqG0(1/3)調 AAS
中心部がスカスカでクルマないと生活しんどそう
北総が高額運賃なので子供が進学した時も大変そう
210: 2021/09/29(水) 17:01:12 ID:JpZHKe+g0(1)調 AAS
>>47
治安が悪い、公立中学は荒れている
211: 2021/09/29(水) 17:01:47 ID:GEjk/jxk0(4/4)調 AAS
>>188
分譲失敗した分譲地を取材して限界ニュータウンとか笑うしかない糞記事
212
(1): 2021/09/29(水) 17:02:35 ID:A/ZKxMNs0(1/3)調 AAS
>>103
子育てすると、通学定期が必要
213
(1): 2021/09/29(水) 17:03:08 ID:t9L63bDW0(2/3)調 AAS
ここは運転マナー悪くてびっくりした
横断歩道で歩行者に早く渡れとばかりにギリギリまで車体を近づけてきたり
商業施設の平面駐車場でも横断歩道あるとこであれほど歩行者に譲らないとこを見た事ないわ
あと北総線の運賃すげー高いよ
子供が小さいうちならいいのかもしれないが
人が増えたら今の快適さも減ってくよ
214: 2021/09/29(水) 17:03:57 ID:7nAZGsta0(1/2)調 AAS
>>95
南流山駅付近は飽和し始めてきてるのか
最近の不動産屋のチラシ見ると流鉄からの乗り換えもTXの一部みたいな扱いになってて笑えるw
自動改札機もICカードも対応して無いのにw
215: [age] 2021/09/29(水) 17:04:10 ID:+WVZsl8Y0(1/4)調 AAS
やっぱ大規模のお店が多いからかな 公園が多いのと ここに住む人はみんな車は持ってるだろうし
216: 2021/09/29(水) 17:05:06 ID:/LMDGNvh0(12/13)調 AAS
まあどうしてもこっちに来たいなら牧之原にしておきなって感じだよな
千葉ニューはイオンがあるから最低限の生活はできるけどそれ以外がまじでなにもねえから人生つまらないぞ
パン屋とかケーキ屋とかイオンにしかないからな
217
(1): 2021/09/29(水) 17:05:16 ID:Mye/nMw20(3/3)調 AAS
定期代が高すぎるからわざわざ成田線の木下まで出て通勤してるとか聞いたぞw
218
(1): [age] 2021/09/29(水) 17:05:28 ID:+WVZsl8Y0(2/4)調 AAS
>>213
まあ通勤費は会社が出してくれし
休みの日は車で出かけるだろうから
219
(1): 2021/09/29(水) 17:07:18 ID:xA8ko0rS0(1/2)調 AAS
子育て世代にプッシュしてるけどむしろ子供のいない夫婦に向いてる
子供がいたら千葉ニューは通学に不便だわ
220: 2021/09/29(水) 17:07:34 ID:efLtrxtw0(2/3)調 AAS
>>208
木更津は知らんが幕張とは街の雰囲気全然違うぞ
221: 2021/09/29(水) 17:08:09 ID:N+evvrCq0(1/2)調 AAS
464が国6まで繋げてほしい
222
(2): 2021/09/29(水) 17:08:29 ID:qZ9o8N9K0(5/9)調 AAS
東京に通勤通学するなら東京に住めばいいのに
223: 2021/09/29(水) 17:08:30 ID:s/rgnXJT0(3/6)調 AAS
>>217
木下から新橋って、片道1000円くらいかかるでしょ
それに駅前駐車場代止めたら、千葉ニュータウン中央〜新橋と殆ど変らんでしょ・・・所要時間も運賃も

その人たぶん相当な情弱
224: 2021/09/29(水) 17:08:31 ID:I9L4ejsO0(1)調 AAS
チバリーヒルズはどうなったの?
225: 2021/09/29(水) 17:08:33 ID:fGIQs/az0(1)調 AAS
>>1
明後日の台風に気をつけてね
226: 2021/09/29(水) 17:09:37 ID:uQZ/ldFM0(2/2)調 AAS
日本人のちんぽは最大9センチメートルデスマスダ
227
(1): 2021/09/29(水) 17:09:49 ID:/LMDGNvh0(13/13)調 AAS
>>219
人口増やしたいだけなんだろうけどまじで子育て世代に推すのはギャグだよな
最低限ガードレールと街灯と横断歩道をもっとふやしてから言えっていうね
228
(1): 2021/09/29(水) 17:10:08 ID:i0T+xsA80(1)調 AAS
チバリーヒルズってバカにされてたとこ?
229: 2021/09/29(水) 17:10:09 ID:SI+nNICw0(1)調 AAS
1. 匿名 2021/03/27(土) 11:54:07
子どもの頃、関西地方の某ニュータウンに住んでいたことのある40代の主です。
先日、たまたま仕事で近所に立ち寄る機会があり30年ぶりくらいでその街を訪れたら、すっかり様変わりしていて驚きました。
敷地内には空き家が目立ち、休日なのに外を歩いている人がほとんどおらずゴーストタウン状態。たまに遭遇するのは老人ばかり。
老朽化が進んでいるのに修繕費用を捻出できないのか、集合住宅の外壁や住民共有の道路の舗装はボロボロ。

こうしたかつてのニュータウンの衰退は全国各地で起きている問題だと思います。
変わり果てた故郷の姿を実際に目の当たりにして、自分にもなにかできることはないかと考えさせられました。
ニュータウンの限界集落化問題に関心のある方、お話しませんか?

14. 匿名 2021/03/27(土) 12:00:06
耳をすませばのモデルになったニュータウンも今はゴーストタウン化しつつあるって聞いた

78. 匿名 2021/03/27(土) 12:52:35
多摩ニュータウン
もうね、右も左もご老人ばかり。

79. 匿名 2021/03/27(土) 12:53:21
横浜のニュータウンに住んでたけど、今はいいけど、これから先は?って思う。
親の都合で数年住んでただけだけど、同級生は地元で子供産んで近所で育ててそのコミュニティを繰り返している感じ。
大型施設は多いけど閉塞感強くて嫌いだった。
まぁもう縁がないけど。
230: 2021/09/29(水) 17:11:13 ID:6z0hmjxC0(1)調 AAS
そういや多摩ニュータウンってどうなってるの?
231
(1): 2021/09/29(水) 17:11:29 ID:THgSHMtR0(1)調 AAS
但し残念
電車交通費がバカ高い
特に子供の学割定期もめっちゃ高くて家計に大打撃だ
232: 2021/09/29(水) 17:11:30 ID:XNrBCf2j0(1)調 AAS
土地が有り過ぎてサイズがおかしい街
でも印西の中心って木下なんだよな
233
(1): 2021/09/29(水) 17:11:44 ID:+t6j+CT/0(1/2)調 AAS
最近は本当に土地の切り売りが凄いな
去年敷地50坪の建売買ったけど最近のを見てみたら
高くてもその広さで売られてる物件自体見つからなかった
広くて40坪とかで車は1台+軽を斜めにして停められるとかそんなんばっかり
234
(1): 2021/09/29(水) 17:11:53 ID:mnPivUyd0(5/10)調 AAS
>>222
それが難しいからこうなってる訳で

画像リンク

235
(1): 2021/09/29(水) 17:12:22 ID:Lgi7DVAT0(1)調 AAS
印西いいよな

住みたかったけど4年前に抽選落ちたわ
とにかくデカい戸建てが安いんだわここ
236
(1): 2021/09/29(水) 17:12:35 ID:9ijiR5/R0(1)調 AAS
土日アホみたいに混むんでしょ
もっと分散できないのかね
237
(1): [age] 2021/09/29(水) 17:12:35 ID:jL+Q2i3v0(1/3)調 AAS
>>88
>国道沿いのホームセンター群とかの大型店舗が便利
>成田空港近い
>東京ディズニーランド近い
>海もまあ近いっちゃ近い

この条件なら、習志野市南部 海浜幕張あたりの方が当てはまってる気もする。
238: 2021/09/29(水) 17:12:40 ID:BoSAVjyH0(1)調 AAS
人情味が全くない街
239: 2021/09/29(水) 17:13:23 ID:BXkNCdNr0(3/3)調 AAS
>>208
港区住みのセレブには分からんだろうが、
イオンとコストコと大型家具屋とDIY店は郊外の必須アイテムなんだよ
神戸もハーバーランドがオシャレ高級路線で失敗しかけたけど、イオンが来て持ち直した
240
(1): 2021/09/29(水) 17:13:37 ID:YCi9eAYh0(4/4)調 AAS
>>222
ほんとそれ。都心近くに住めば歩きや自転車で行けるし電車も通勤客がほとんど降りた後だからわりと空いてるし
241: 2021/09/29(水) 17:14:24 ID:IuBJZayG0(1)調 AAS
>>236
みんなイオンしかいくところないからね
しかたないね
242: 2021/09/29(水) 17:14:32 ID:oDErk39t0(1)調 AAS
子どものころ住んでたわ30年前
柏に行かなきゃ何もない道路だけは広い所
243
(1): 2021/09/29(水) 17:14:36 ID:i/h9+UBZ0(2/2)調 AAS
手賀沼沿いの農家っぽい家々の裏が急に
アメリカンな雰囲気で笑う
244
(5): 2021/09/29(水) 17:14:57 ID:/1WU9+GK0(1)調 AAS
>>237
湾岸エリアは液状化でガタガタになるからな地震来ると
あと渋滞が半端無い
千葉ニュータウンなど可愛く思えるほど渋滞がえげつない
245: 2021/09/29(水) 17:15:46 ID:efLtrxtw0(3/3)調 AAS
>>228
全然違う場所
チバリーヒルズは房総半島ど真ん中の僻地
246: 2021/09/29(水) 17:15:57 ID:qZ9o8N9K0(6/9)調 AAS
>>234
まあ、自分は東京から千葉に通っているんだけどね
247: 2021/09/29(水) 17:16:15 ID:7nAZGsta0(2/2)調 AAS
>>235
つっても隣でBBQ始まったら嫌になるんでしょ?
いくらのどかな土地でも建売分譲だと結局一箇所にまとめて建つからそうなるんだよね
248: 2021/09/29(水) 17:16:28 ID:h/NqQBa90(1)調 AAS
家賃補助は出ないけど交通費は全額出る会社だったから
5年くらい住んでたことあるわ
新橋あたりまでなら乗り換えなしで行けるのはいいよ
249: 2021/09/29(水) 17:16:39 ID:9/ZqSeNO0(1)調 AAS
真下に活断層があるからと出来てからずっと不人気だった所だよな。あまりの不人気に賃料を大幅値下げしたら貧乏人がわんさか沸いてきて当時大笑いされていた所だよな。
250: 2021/09/29(水) 17:17:07 ID:Ig9bgjJc0(1)調 AAS
安かろう、、
251: 2021/09/29(水) 17:17:24 ID:qZ9o8N9K0(7/9)調 AAS
>>240
都心は土日が空いてていいよ
252: 2021/09/29(水) 17:17:34 ID:67v4cekP0(2/2)調 AAS
>>231
会社勤めみたいに定期代出るわけでないしな
253: 2021/09/29(水) 17:17:40 ID:xA8ko0rS0(2/2)調 AAS
>>227
今人口増やせてもその後維持出来るかどうかは子供たち次第だからね
子供らが思春期に「やっぱ都内に住みたい」って思ったら多摩ニューのように高齢化していくだろうな
254: 2021/09/29(水) 17:18:05 ID:74HAdNoi0(2/2)調 AAS
>>243
ディズニーランドができる予定もあったしね
255: 2021/09/29(水) 17:18:34 ID:t9L63bDW0(3/3)調 AAS
>>218
子供に交通費がかかりだしたら大丈夫?って話よ
256: 2021/09/29(水) 17:18:51 ID:I5Ox1OGG0(1)調 AAS
>>244
四街道住みの俺が来ましたよ
幕張は渋滞が酷くて近付きたくもないなら、買い物はいつも印西に出てる
片道30分ちょいだしな
イオンとジョイフルとコストコあるから幕張じゃなくても印西で買い物完結する

幕張のコストコは馬鹿じゃねえのって混雑だしな
257
(3): 2021/09/29(水) 17:19:23 ID:xKMJieqG0(2/3)調 AAS
>>233
広い家=豊か・憧れというのは昭和発想。新世代はそこにこだわらない
258: 2021/09/29(水) 17:19:28 ID:W10zZwS20(1)調 AAS
地味にアクアライン近辺地域も人口増えてるわ
数年前は畑や田んぼ、雑木林だったところが次々埋め立てられ住宅地
そして渋滞が酷さを増してゆく
259: 2021/09/29(水) 17:19:29 ID:F0TDBuI10(1)調 AAS
車ないと不便
北総線はクソ高い
そのため住民が新鎌ヶ谷までの路線バス作ったぐらい

航空関連で成田空港勤務以外は住む価値無い
260: 2021/09/29(水) 17:19:39 ID:gGBKZYL90(4/6)調 AAS
>>184
市川は駅周辺がイマイチなんで
261
(1): 2021/09/29(水) 17:20:00 ID:vBZAMqNf0(1/5)調 AAS
>>244
幕張・海浜幕張は渋滞しない。
住人は裏道通るから。

千葉ニュータウンの方が裏道無いから渋滞酷いけどな。
262: 2021/09/29(水) 17:21:01 ID:f1gl5N6k0(1)調 AAS
都心に比べれば環境はいいわな
263: 2021/09/29(水) 17:21:23 ID:2izoMlk70(1/5)調 AAS
>>212
大学生の時に沿線利用者の定期券を見せてもらったことがある。エグい金額だね。
会社補助と違って全部負担はキツいわ…
264: 2021/09/29(水) 17:21:33 ID:uohwY8s00(1)調 AAS
>>261
246だ
( ・`ω・´)!
265: 2021/09/29(水) 17:21:43 ID:EW45Kovx0(1)調 AAS
地盤がめちゃくちゃ強いんだっけここ
景気いいなあ
266: 2021/09/29(水) 17:22:13 ID:rFshaqch0(1)調 AAS
81. 匿名 2021/03/27(土) 12:55:04
営業していた地域の高台に住宅街あるんだけど、住んでいるのが高齢者ばかりだった。住宅街には病院もないしスーパーもないから急な坂を降りて街中に行かないといけない。道も狭いし雪も積もるところだから冬場は車がないと降りることもできないって言っていた。

そこに住んでいる人たちが若い時に「高台ですごく眺めがいい場所」ってことで家建てたらしいけど、高齢になったらしんどいって言っていたな。
空き家も多いしホントにゴーストタウンって感じになっていた。

82. 匿名 2021/03/27(土) 12:55:46
下馬とかそうなんだけど、車ないと不便で駅もないスーパーも遠い道は狭い家の建て替え簡単に出来ないけど無駄に広くて豪邸が多い。
独居多くて訪問介護してた時にこれは大変だなと思った。

93. 匿名 2021/03/27(土) 13:18:49
昭和って山削った新興住宅地に〇〇台てつけるの流行ってたんだね うちの田舎にもある
最近は同じような立地で〜ヒルズつけてるとこがあってなんか笑った

>9
聖蹟桜ヶ丘?
ちょこちょこ新しい家建ってるけどなかなか売れてないね。 坂がすごいから年寄りは大変だよね。

108. 匿名 2021/03/27(土) 13:52:17
>90
若い頃に引っ越し先の候補にあげたな。憧れの土地!とか思って(笑)
あそこは車でも微妙に道狭いし、バイクか電動チャリが苦じゃない人で耳すまファンなら向いてると思うよ!なんだかんだ駅に出ちゃえば便利だし

「聖蹟桜ヶ丘」に逆に住みたくなってきたわ
10年で引っ越す覚悟で
267: 2021/09/29(水) 17:23:17 ID:tGYObSPx0(1)調 AAS
北海道なら、札幌の地下鉄沿線に
庭付き一戸建てが買える値段かあ。
東京一極集中おそるべし。
268: 2021/09/29(水) 17:23:50 ID:N+evvrCq0(2/2)調 AAS
都市計画て、交通網だよな

464はよいから
松戸までつなげる

後は縦ルートの道だな
木下街道と守谷まで繋げたら今後は印西安泰なんだが

なかなかね。
269: 2021/09/29(水) 17:24:09 ID:e6NrXOVr0(1)調 AAS
>>257
子育て中はいいが結局二軒目に移動するか建て直しするよな
270: 2021/09/29(水) 17:25:55 ID:esQABj2r0(1)調 AAS
ファミリー層向けの住宅地でテレワークとか難しいんじゃないか
道路族がうるさそう
271
(1): 2021/09/29(水) 17:26:29 ID:wZnK1mly0(1)調 AAS
松戸市の白井霊園が有る辺りはおすすめかも。ガス水道下水道は無いかも知れないけど。
272: 2021/09/29(水) 17:27:16 ID:tccknYBT0(1)調 AAS
>>244
幕張の渋滞って高速降りる時、それも特定の時間だけじゃね?
273: 2021/09/29(水) 17:28:19 ID:Rl6IWJzU0(1)調 AAS
こないだ北総線を1駅区間利用したけど3分乗車で310円かかったわ
274: 2021/09/29(水) 17:28:42 ID:rIYL32PG0(1)調 AAS
印西牧の原在住だがゴルファーには最高の立地だよ 総武はもちろんだが中山も20分以内 成田近辺や稲敷あたりののゴルフ場も40分程度
筑波や茨城も1時間 最高
275: 2021/09/29(水) 17:29:23 ID:kFFj3Q/W0(1)調 AAS
スーモで調べたけど印西安いな
津田沼の3分の1やん
276: 2021/09/29(水) 17:29:23 ID:+t6j+CT/0(2/2)調 AAS
>>257
狭くて足りてるなら道に車とか子供の遊び場はみ出すのはやめてほしい
277: 2021/09/29(水) 17:29:26 ID:GhZkZgOs0(1)調 AAS
こんな民度も教育水準も低い土地に住むとかキチガイだわ
278: 2021/09/29(水) 17:29:51 ID:zz3VdgvA0(2/2)調 AAS
習志野カントリークラブ邪魔だろ
もうゴルフやる人なんて減る一方なんだから潰して道路作って欲しい

カインズやコストコからジョイフル本田に抜けられる道が無いから国道464に出なきゃならなくなって混雑が酷いんだよ
(抜け道あることはあるが時速20キロくらいで走らないと事故りそうな狭い道)
279
(3): [age] 2021/09/29(水) 17:30:28 ID:+WVZsl8Y0(3/4)調 AAS
>>244
でも千葉ニュータウンは最寄りの高速入口がないんじゃね
関係ないけど 千葉県は市川の地獄の渋滞が中環の開通で減って良かった
市川のあの場所に高速を通すのは不可能かと思ってたけど
280: 2021/09/29(水) 17:30:39 ID:U01qCf+k0(1)調 AAS
前澤みたいな金持ちが家建てて住むならふーんだけどニュータウンなあ
ニュータウンとタワマンとチバリーヒルズは嫌
281: 2021/09/29(水) 17:31:29 ID:H/4s3Vzf0(1)調 AAS
屋根より高い通勤費〜♪
282: 2021/09/29(水) 17:31:55 ID:bzf2mF6Q0(1)調 AAS
量産型のタワマンなんかより戸建てだよなやっぱり
283: 2021/09/29(水) 17:32:09 ID:o+GPXn8l0(1)調 AAS
千葉NTでは、109平米で598万円という中古も
外部リンク:news.yahoo.co.jp
284: [age] 2021/09/29(水) 17:32:16 ID:+WVZsl8Y0(4/4)調 AAS
>>279
中環でなくて外環だね
285
(1): 2021/09/29(水) 17:32:27 ID:hORy5Ivd0(1)調 AAS
群馬県民だけど、千葉ってディズニーと成田以外、海があるってだけで茨城と変わらないイメージ
286: 2021/09/29(水) 17:32:38 ID:svxiEueF0(2/3)調 AAS
>>279
どこの高速乗るにも時間かかりすぎで不便
287: 2021/09/29(水) 17:32:54 ID:WO+AfB/A0(1)調 AAS
>>285
釣りでけえぞ!!
288
(1): 2021/09/29(水) 17:33:17 ID:EDxw4JvC0(1/5)調 AAS
なんでもあるからな
コストコもあるしカインズもイオンもジョイフル本田もある
一軒家は大きいし広々としてる
ただ車は必要な気がする
289
(2): [age] 2021/09/29(水) 17:33:19 ID:jL+Q2i3v0(2/3)調 AAS
>>244
だから 一番良いのは
船橋と西千葉の間の、総武線や京成千葉支線近くの岩盤高台に住んで
大きな買い物だけ車で海側(京葉線 湾岸道路)へ行けばいい。

メガトン級のイオンモール
三井アウトレット
コストコ
カインズ
スーパービバホーム
イトーヨーカドー
IKEA
メガトン級の ららぽーと
東京インテリア 島忠とOKのコラボ店

まで どこも車で25分も掛からない。
小さなイオンや西友なら 多数あるし。
ディズニーも 35分あれば行く、高速使うけど。
290: 2021/09/29(水) 17:33:25 ID:R2lHQwgZ0(1/2)調 AAS
スゲー不便な場所で大人気だと
ホラッチョ!
291: 2021/09/29(水) 17:33:49 ID:A/ZKxMNs0(2/3)調 AAS
>>138
県立なら東葛や薬園台に電車で40分、私立なら芝浦工大、頑張れば御三家クラスの開成、渋幕、桜蔭にも電車で1時間くらい。そんなに悪くないのでは?
292
(1): [hage] 2021/09/29(水) 17:34:00 ID:G+reeMVF0(1)調 AAS
イジメの千葉県
イジメ件数全国一位の千葉県

イジメイジメイジメ

船橋市
マミーマート飯山満
店長、副店長、夜間責任者が客イジメ
マミーマート本部社長以下全てが客イジメ

イオン高根木戸
パート店員達が二千円購入者が貰える駐車場無料延長チケットをイジメのツールにして客イジメ
客イジメ客イジメ

イジメの千葉県
293: 2021/09/29(水) 17:35:10 ID:R2lHQwgZ0(2/2)調 AAS
哀愁の木下街道www
294: 2021/09/29(水) 17:35:46 ID:SK7ESPBs0(1/4)調 AAS
とりあえず16号の大島田辺りの手入れをすれば大分良いんじゃない?
295: 2021/09/29(水) 17:36:05 ID:qxn9gXOc0(1/2)調 AAS
>>257
独身はいいけど例えば狭い場所で子供を遊ばせて近所からクレームとかが嫌なんだよ
296
(1): 2021/09/29(水) 17:36:35 ID:+8wDJbTS0(1)調 AAS
ここは松戸や船橋の駅前で見かけるような、安酒と競馬競輪競艇が好きそうな小汚い団塊世代がいないのが素晴らしいね
297
(3): 2021/09/29(水) 17:36:59 ID:md5XSG9I0(1)調 AAS
>>289
車で5分かからない、ではなく車で25分!?そんな乗ってんの!?
298
(3): 2021/09/29(水) 17:37:53 ID:vz1p/4dn0(1)調 AAS
>>67
海が船橋で良ければ30分くらい
299: 2021/09/29(水) 17:38:30 ID:SK7ESPBs0(2/4)調 AAS
>>298
真夜中かよw
300
(1): 2021/09/29(水) 17:38:42 ID:EDxw4JvC0(2/5)調 AAS
まあ、わかる
もし千葉で住むなら印西か船橋がいい
301: 2021/09/29(水) 17:39:04 ID:svxiEueF0(3/3)調 AAS
>>298
それって深夜?
302: 2021/09/29(水) 17:39:39 ID:qxn9gXOc0(2/2)調 AAS
>>292
いじめの認知件数だからな
例えば旭川の事件みたいにいじめはなかったと言いはった場合カウントされない
これはいじめを隠蔽しないということでちょっと誇りにもてる
303: 2021/09/29(水) 17:39:41 ID:2izoMlk70(2/5)調 AAS
>>288
楽しそうだよね。ただ、車が絶対という一点だけで大きな損失なんだよな。長くは住めない。
すなわち車に乗れない交通弱者が著しく生活の質が低くなるという懸念がある。未成年、高齢者。
まあ住んでいたら我慢するしかないんだろうが。
304: 2021/09/29(水) 17:39:42 ID:EDxw4JvC0(3/5)調 AAS
海は稲毛海岸があるやん
305
(1): 2021/09/29(水) 17:40:38 ID:xKMJieqG0(3/3)調 AAS
同じ高額鉄道なら印西より八千代の方がいいや
306: 2021/09/29(水) 17:40:42 ID:xUPSzsJr0(1)調 AAS
>>298
昼間は軽く倍以上はかかるけどね
307
(1): 2021/09/29(水) 17:41:40 ID:s/rgnXJT0(4/6)調 AAS
>>297
車で25分って結構な距離だよな
果たして「便利」と呼べる距離なのだろうか
1-
あと 695 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 2.354s*