[過去ログ] 【グンマー】スズメバチ、通学途中の高校生13人を次々刺す [ネトウヨ★] (593レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
266: 2021/09/28(火) 01:00:50 ID:UmuNgOhL0(1)調 AAS
>>8
おーちゃん呼べよ。素手で捕まえるから。
267(1): 2021/09/28(火) 01:02:33 ID:zUMGluTF0(1)調 AAS
俺のスズメバチもあぶないぜ(`・ω・´)
268: 2021/09/28(火) 01:04:32 ID:DSsSxU/X0(1)調 AAS
>>267
針が皮から出てこないやつだろ
269: 2021/09/28(火) 01:09:53 ID:vWjPujCy0(1)調 AAS
通り魔
270(1): 2021/09/28(火) 01:19:07 ID:uPwB/4Po0(1)調 AAS
>>120
痛かった?
だいぶ前にテレビで見たんだけど、体中をハチに刺させてどこが一番痛いか研究してたオッサンが、頭のてっぺんが一番痛くないって言ってた
頭皮は肉がないからあまり腫れないみたいな理屈だったけど
271: 暇つぶし ◆Naoki28pY. 2021/09/28(火) 01:20:08 ID:tpqlmChm0(1/3)調 AAS
>>265
仮面ライダーザビーとかスーパーワンは雀蜂のモチーフだよ
(´・ω・`)
272(3): 2021/09/28(火) 01:22:48 ID:BpwLPzG00(1)調 AAS
スズメバチ、蚊、ハエは百害あって一利なしだから
絶滅させたほうがいいな
273: 2021/09/28(火) 01:25:26 ID:Xh7fOq6/0(1)調 AAS
日本人女性なんか変態ノンケ男に刺されまくりなのにね。
変態ノンケ男は日本にいらなああ
274: 2021/09/28(火) 01:25:58 ID:BSapM1IA0(1)調 AAS
蜂女はよくいるじゃん。変身忍者嵐の蜂女はエロかった
275: 暇つぶし ◆Naoki28pY. 2021/09/28(火) 01:29:40 ID:tpqlmChm0(2/3)調 AAS
>>272
ハエは腐食物の分解をするし蚊は幼虫の時は水の浄化をする成虫の蚊は花粉の運び屋もする
雀蜂は野菜に付く虫を食べてくれる
(´・ω・`)
276: 2021/09/28(火) 01:32:20 ID:SGiHS4Am0(1)調 AAS
弱肉強食の昆虫で最底辺な糞田舎者w
277: 2021/09/28(火) 01:34:06 ID:k4JzmBEC0(1)調 AAS
ハチよりもワクチン死の方が多いこんな世の中じゃPoison
278(1): 2021/09/28(火) 01:40:14 ID:r/4qgtlF0(1)調 AAS
巣なんてさっさと焼いちゃえよ
279: 2021/09/28(火) 01:41:07 ID:eZI5sYLY0(1/2)調 AAS
自治体が駆除しないから、一般人が放置するから増える
自治体の怠慢。昔はタダで駆除してくれたのに、自腹でやれだとよ
そんなの誰もやるわけないじゃん
280: 2021/09/28(火) 01:43:42 ID:cceVo6V/0(1)調 AAS
町中まで出張ってくるやつはまめに駆除すれば大事故にはなりにくいだろうが
山奥はどうしようもないな
281: 2021/09/28(火) 01:52:47 ID:+PnpbMYi0(1)調 AAS
スズメバチとクマはホント人間様に迷惑しかかけない役立たずの害獣だな
自衛隊出動して駆除しろよ
282: 2021/09/28(火) 02:00:05 ID:u7F8wevX0(1/2)調 AAS
>>278
巣を焼払おうとして自宅や神社が焼失してたという案件が結構ある
283: 2021/09/28(火) 02:02:38 ID:NWrfCrZ80(1)調 AAS
ほーら
おじさんの針で
刺しちゃうぞー
284: 2021/09/28(火) 02:12:49 ID:fUu7moyW0(1)調 AAS
アブとオニヤンマ連れてこい!銀ヤンマは最近みないけどあやつらは役立たずなのか?
285: 2021/09/28(火) 02:14:48 ID:EHX8pqFB0(1)調 AAS
うちのベランダ下に巣を作ってたスズメバチには
フマキラーバズーカジェットで退治できたぞ
物陰に隠れてから浴びせたけどな
286: [sag] 2021/09/28(火) 03:12:02 ID:n98F9wg90(2/3)調 AAS
粘着シートで大量に殺す動画好きだなあ
焼き殺してる人とかも居るよね
287: 2021/09/28(火) 03:19:22 ID:3HdmgLp10(1/2)調 AAS
試験会場前で劇落ちくん配布よりひどいわね
288: 2021/09/28(火) 03:21:33 ID:3HdmgLp10(2/2)調 AAS
シャバシャバに薄めとけばいいんでしょ?
289: 2021/09/28(火) 03:26:26 ID:5z7hA0jD0(1)調 AAS
>>102
( ・`ω・´)っ占<∴∵
8×4
290: 2021/09/28(火) 03:28:17 ID:4y5nHdyd0(1)調 AAS
>>8
ゲーセンの裏にこんな連中がいたな
291: 2021/09/28(火) 03:29:04 ID:obyQU0gf0(1)調 AAS
グンマーではいつも生態系の頂点を争う戦いが止むことはない
292(3): 2021/09/28(火) 03:29:17 ID:SrYu7wSy0(1)調 AAS
>>247>>272
絶滅した方がいいのはお前らみたいなノータリン
画像リンク
外部リンク[html]:tenki.jp
まとめますと、二ホンミツバチを保護するためにはオオスズメバチの存在が必要であり、
害虫の駆除にはキイロスズメバチの存在が不可欠です。
とはいえ、キイロスズメバチの繁殖を抑制するには、やはりオオスズメバチが必要となるのです。
スズメバチ、ミツバチともにいてこそ、生態系は維持され、私たちの日々食べる作物も豊かな実りを見せているといえるでしょう。
293: 2021/09/28(火) 03:30:18 ID:KIj5zkAB0(1)調 AAS
全員女子生徒だったの?
294: 2021/09/28(火) 03:30:50 ID:ESb8VmH20(1)調 AAS
>>102
群馬に住まないのが正解
295(1): 2021/09/28(火) 03:32:25 ID:nO3afLhd0(1)調 AAS
>>272
そりゃ人間のことだな。だからコロナ
296: 2021/09/28(火) 03:34:35 ID:n98F9wg90(3/3)調 AAS
>>265
やられ役の怪人には居るけどね
297: 2021/09/28(火) 03:34:44 ID:OJnICUDC0(1)調 AAS
おれも女子高生に挿したい
298: 2021/09/28(火) 03:37:06 ID:G5k+A5fR0(1)調 AAS
日本ハチが大杉
なんとかならんものか
299: 2021/09/28(火) 03:37:12 ID:Sr3zqnAt0(1)調 AAS
去年台風が少なかったから、今年は多いらしいな
うちもアパートのベランダに20センチくらいの巣がいつのまにかできてて、
慌てて駆除したわ……(スズメバチじゃなさそうだったが)
300(1): 2021/09/28(火) 03:37:54 ID:WHczbnfI0(1/15)調 AAS
>>1
女子高生から蜂の毒を吸い出してやらないと
301: 2021/09/28(火) 03:38:49 ID:hpkXs5mu0(1/4)調 AAS
俺の出身の群馬か。群馬はスズメバチがいっぱいいる。山が多いのでスズメバチの巣は県内どこに行ってもある。逃げても刺される。まあ一回や2回刺されるのは仕方ない
302(1): 2021/09/28(火) 03:38:51 ID:67T+UIZi0(1)調 AAS
>>300
人工呼吸なら俺に任せろ
303: 2021/09/28(火) 03:40:49 ID:hpkXs5mu0(2/4)調 AAS
ミツバチはあんまり刺さないがスズメバチは刺してくる。毒も強い。
304: 2021/09/28(火) 03:40:55 ID:Qfugj5Ux0(1)調 AAS
グンマーっていうのやめて
305: 2021/09/28(火) 03:42:08 ID:WHczbnfI0(2/15)調 AAS
小学生の時クワガタ捕りにいったらよく樹液あたりにいたわ
躊躇せず黄帽で瞬殺してたな ハエなんかよりも全然遅く反応速度もしょぼい
やられる前にやるをやってたな
306: 2021/09/28(火) 03:42:38 ID:3ZygjvL10(1)調 AAS
13コンボ決めたか
307: 2021/09/28(火) 03:42:46 ID:f2vE6PsY0(1)調 AAS
こんな時代じゃスズメバチも通り魔したくなっちゃうよ
308: 2021/09/28(火) 03:44:11 ID:WHczbnfI0(3/15)調 AAS
子供とかの方が虫ころすのに抵抗も躊躇もないんだよな
大人になると遭遇するのも怖いw
退治するのも反撃してきたらどうしようとかリスクを色々と考えるので行動が遅れるw
309: 2021/09/28(火) 03:45:26 ID:hpkXs5mu0(3/4)調 AAS
スズメバチは集団で襲ってくるので怖い。刺された記憶は消えない
310: 2021/09/28(火) 03:46:57 ID:ijDr5HbR0(1)調 AAS
EDF
311: 2021/09/28(火) 03:47:07 ID:vXRMq83a0(1)調 AAS
アシナガバチは天使
めっちゃおっとりしてる
312: 2021/09/28(火) 03:48:05 ID:hpkXs5mu0(4/4)調 AAS
スズメバチハンターが完全装備していてもたまに刺される。素人の手には負えない。群馬の山には注意しろ。
イノシシもよく出没する。これも人間より強い。危険。
313: 2021/09/28(火) 03:48:50 ID:WHczbnfI0(4/15)調 AAS
>>59
目に涙溜めて、泣いてないしって言ってたろ
314: 2021/09/28(火) 03:50:48 ID:paxUsnsd0(1)調 AAS
ワクチンが危険なのもこれな
アレルギーのある人はやめとけ
315: 2021/09/28(火) 03:52:02 ID:gdssVYzZ0(1)調 AAS
刺してくるスズメバチは全員女の子、しかも処女
316: 2021/09/28(火) 03:52:49 ID:PFfF6YnU0(1)調 AAS
スズメバチには4回刺された
317: 2021/09/28(火) 03:53:19 ID:WHczbnfI0(5/15)調 AAS
>>43
おまえは捕まる
318: 2021/09/28(火) 03:53:50 ID:pk6EYdeu0(1)調 AAS
都会人には、庭掃除や墓掃除に潜んでるの地蜂の方が怖いぞ
319(1): 2021/09/28(火) 03:54:41 ID:LWNmtWMN0(1)調 AAS
倒したら倒したで、体液つくと標的にされるというしな。逃げるしかないわ
320: 2021/09/28(火) 03:55:37 ID:WHczbnfI0(6/15)調 AAS
>>55
あれって蜂だったのか
何十年も由来がわかってなかったわ
321(1): 2021/09/28(火) 03:56:04 ID:lcgwNpgC0(1)調 AAS
>>42
俺がたまに見かけるスズメバチはキイロスズメバチかよ。
あれでもデカいと思うのにオオスズメバチなんて目の前に来たらパニックだわ
322: 2021/09/28(火) 04:00:48 ID:WHczbnfI0(7/15)調 AAS
電車の中に蜂が入って来て車内をウロウロ飛んでる時に近くにいる女の動きが面白い
立ち上がって逃げるのも何か恥ずかしいけど傍まで飛んでくるしどうしよう!みたいなのが様子からわかる
助けるにもな ぴょいっと逃げられたら微妙な空気になるしその後どこに座るかが問題だし、逃げるように隣の車両に行くのも変だしな
323(1): 2021/09/28(火) 04:01:54 ID:hhn+/xBB0(1)調 AAS
スズメバチを駆除して日本から居なくなって欲しい。巣を駆除したら国から、たんまりお金が出れば良いのに。
324: 2021/09/28(火) 04:02:27 ID:eZzFvVJR0(1)調 AAS
>>8
つるっぱげじゃんか
325: 2021/09/28(火) 04:05:24 ID:WHczbnfI0(8/15)調 AAS
>>319
へえ
よくできたシステムだな
326: 2021/09/28(火) 04:05:51 ID:uPPOnuw30(1)調 AAS
ざまあwww
327(1): 2021/09/28(火) 04:06:02 ID:HXtJWBYo0(1/2)調 AAS
蜂の巣って、少しずつ大きくなるんじゃないの?
ある日、突然50cmの巣ができるなんてことないよね
被害がでるまで、放置してたとしか考えられない
328(1): 2021/09/28(火) 04:06:29 ID:lidmSBHm0(1)調 AAS
コンビニ会計中にスズメバチが乱入してきて
軽いパニックになった事あるわ
あんなの日本中から駆除されればいいのに
329: 2021/09/28(火) 04:07:30 ID:1IziGPRb0(1/3)調 AAS
俺も一回、蜂に刺された事が有って「ヤバい」かなーと思いつつも、
昼時だったので、飯を食い終わったら考えようと思って飯を食いだした。
後で調べると刺されてから30分程度でヤバい時はヤバいのな。
330: 2021/09/28(火) 04:08:00 ID:WHczbnfI0(9/15)調 AAS
>>327
知らんがな
そこが蜂の住処だし自分の身は自分で守れ
そういう普段から寝ぼけてる奴が災害に巻き込まれるんだよ
331: 2021/09/28(火) 04:09:08 ID:WHczbnfI0(10/15)調 AAS
>>328
恥ずかしいよなw
公共の場にもお構いなしに飛んでくるからな
うろたえたらカッコ悪いしなw
332(1): 2021/09/28(火) 04:10:11 ID:6Dnf9eoG0(1)調 AAS
らぶ注入
333(1): 2021/09/28(火) 04:11:13 ID:HXtJWBYo0(2/2)調 AAS
>>332
あれは、蜂の愛だったんかww
334: 2021/09/28(火) 04:12:18 ID:UE4MELjP0(1/2)調 AAS
蜂って変温動物だからある程度気温上がらないと全く活動出来ないのに
グンマーってそんなに気温高いの?
16度とかでもうアイツら飛べないぜ
335: 2021/09/28(火) 04:14:25 ID:1IziGPRb0(2/3)調 AAS
>>333
卵を生む管が進化してるから、ラブ要素があるかもw
336(1): 2021/09/28(火) 04:16:02 ID:4xFahq0C0(1)調 AAS
蝶の様に舞い
337: 2021/09/28(火) 04:16:44 ID:WHczbnfI0(11/15)調 AAS
家飼いの猫が家に入ってきた蜂を見つけて興味しんしんでにゃあにゃあ言って捕まえようとしてたが刺されたらやばそうなんで抱っこしてその部屋から出したがあきらめきれなかったらしくにゃあにゃあ怒ってた
338: 2021/09/28(火) 04:17:46 ID:wthUBzcM0(1)調 AAS
おーちゃんは無能だからお湯で温めて🚑
339: 2021/09/28(火) 04:24:29 ID:UE4MELjP0(2/2)調 AAS
あいつら無駄に高機動だから少しでも殺虫剤が掛かったら1分もせずに勝手に墜落するで
油断して止まってる時に軽くで良いから殺虫剤掛けて逃げれば1分もせずにテールローター失ったヘリ見たく簡単に墜落する 飛べなければ踏めば叩けば簡単に死ぬし
340: 2021/09/28(火) 04:25:49 ID:WHczbnfI0(12/15)調 AAS
飛べない蜂はただの蟻だ
341: 2021/09/28(火) 04:27:08 ID:1IziGPRb0(3/3)調 AAS
アリはミツバチよりもスズメバチに近いらしいね。
羽のないスズメバチそのものだと。
342(1): 2021/09/28(火) 04:27:37 ID:pZNtL5UO0(1)調 AAS
>>292
わかりやすい
ゴキブリ苦手なんだが同じような役割あるの?
気持ち悪すぎて検索すらする気がしない
343: 2021/09/28(火) 04:30:18 ID:4OMsbuWg0(1)調 AAS
まぁ刺された相手がキイロなのは不幸中の幸いか
344(1): 2021/09/28(火) 04:32:12 ID:Cw3tNMS10(1)調 AAS
>>2
>>13氏が言ってるようにこの時期は近付くだけで襲ってくる。
この時期は新女王が上空で交尾する。(おおよその時刻や高度は種によって違うんだと思う。一般論としては午前中の方が活発)
数匹のオスと交尾して、数匹のオスの精子を体に溜め込む。
その間、働きバチが周囲を警戒してて、近寄るものは攻撃する。
だから最もスズメバチに気を付けなきゃならない時期。
つーてもスズメバチが交尾してるかどうかなんて空を見上げながら歩けってもねぇ。
345: 2021/09/28(火) 04:33:21 ID:qoK6X9hp0(1/2)調 AAS
>>302
心臓マッサージは俺の担当な
346(1): 2021/09/28(火) 04:40:42 ID:TW3k1znl0(1)調 AAS
威嚇無しで一直線に向かって来るから本当に怖い
347: 2021/09/28(火) 05:01:58 ID:M24+rAWp0(1)調 AAS
スズメバチ「イラっとしたので刺した!」
348: 2021/09/28(火) 05:05:29 ID:LiwNLCDS0(1)調 AAS
しってるか?モハメッド・アリと言う蟻は蝶のように舞い蜂のように刺すのだぜ
349: 2021/09/28(火) 05:07:27 ID:BKFCrTB60(1)調 AAS
スズメバよ、お前らの最大の敵は人間で刺さなければほぼ駆除されないという事を早く学んでくれ
350: 2021/09/28(火) 05:08:23 ID:/vvWrCjg0(1)調 AAS
以前何処ぞの小学校が学校近くの森の雀蜂が危険だからと何処で覚えて来たのかペットボトルで罠つくって
春前に森中に仕掛けて女王蜂を根こそぎ殺してくれやがりましてね
夏に蛾やら虫が大発生
小学校に雀蜂が危険のは理解するが加減を考えろ
根絶やしにして害虫ふやしてどうするんだ普通の教員じゃ話ならんから理科でも生物の教員に代わってもらって聞いて貰ったな
351: 2021/09/28(火) 05:13:44 ID:ZxJHBIc2O携(1/2)調 AAS
夏休みに山へクワガタ捕りに行って樹液の出てるポイントに夢中になってたら、よくあの恐ろしい音がしたもんだ…
ホバリングしながらなんかカチカチと警告音を発して悪魔の兵士かよ
352: 2021/09/28(火) 05:14:14 ID:uPtOBbtF0(1)調 AAS
キイロスズメバチ「むしゃくしゃしてやった。誰でも良かった」
353: 2021/09/28(火) 05:14:23 ID:Ao9RXyd70(1)調 AAS
「蜂に刺された程度の影響しかない」
354(1): 2021/09/28(火) 05:19:09 ID:FCfVKM4/0(1)調 AAS
え〜?
なんで刺されるんだ?恐怖でパニックになったのか?
ビンタで叩き落として踏み潰せばええやろ?
355: 2021/09/28(火) 05:22:33 ID:ZxJHBIc2O携(2/2)調 AAS
虫捕り好きの子供の頃の脅威はムカデとこいつらスズメバチだったな
ムカデもかなり好戦的で強毒な悪魔だし、音もなく服の中まで忍び込む忍者
スズメバチは様子窺いながら仲間を呼ぶ族みたいな奴らだよな
356: 2021/09/28(火) 05:25:52 ID:QHomBv0N0(1)調 AAS
>>206
互いに知らんぷりw
357: 2021/09/28(火) 05:30:34 ID:xwFeQqid0(1)調 AAS
>>20
蝶のように舞う
358: 2021/09/28(火) 05:33:46 ID:cfIojn3e0(1)調 AAS
造園してるから今年は4回刺されたな、いずれもキイロスズメバチ。
蜂駆除スプレー常備必須だわ
359: 2021/09/28(火) 05:40:32 ID:zHen9H4c0(1)調 AAS
>>344
交尾中、働き蜂が警戒するなんて初めて聞いた
ソースあれば教えて
360: 2021/09/28(火) 05:45:29 ID:a9+OJqR/0(1)調 AAS
ペイーン
361: 2021/09/28(火) 05:45:50 ID:XM2nuz8F0(1)調 AAS
今くらいの時期に弱って飛べなくなったオオスズメバチが頭に落ちてきた事があった
鳥フンかと思って咄嗟に手で払ったらスズメバチでビビった
362: 2021/09/28(火) 05:46:41 ID:fhTf07Dz0(1)調 AAS
>>354
相手は1匹じゃないぞ
363(2): 2021/09/28(火) 05:47:41 ID:sXERRZT60(1)調 AAS
なお鬼のおやつの模様
画像リンク
364: 2021/09/28(火) 05:49:17 ID:qCDfGAJL0(1)調 AAS
>>43
捕まらないから
市民向けのBLS講座うけてこられ
免許もってるひとなら自動車学校でやってるだろうしおさらいを
365: 2021/09/28(火) 05:51:58 ID:cs68f1XE0(1)調 AAS
学生服は黒だったり紺だったりスズメバチを刺激する色だからな
俺はスズメバチが怖くて白ランにしてたよ
366: 2021/09/28(火) 05:52:44 ID:42XWaLpc0(1)調 AAS
アルクマーシャの母校やん!
367: 2021/09/28(火) 06:00:04 ID:/toNinb10(1)調 AAS
おーちゃん
368: 2021/09/28(火) 06:03:54 ID:jM6Takiv0(1)調 AAS
>>1
攻撃的だな
絶対、人間の生まれ変わりだよ
369: 2021/09/28(火) 06:10:30 ID:OPS/s1kx0(1)調 AAS
もし自分にハチの巣作られたら大寒波のマイナス何度とかいう日に
ハチの巣をビニール袋でくるんで撤去する
ハチが飛べない温度の時にやらないとね
370: 2021/09/28(火) 06:12:43 ID:+cWjM+jg0(2/2)調 AAS
>>264
ミスに気付かないボケ老人は悔しがってないで早く死ねば?
371(2): 2021/09/28(火) 06:17:46 ID:QsmfULEU0(1)調 AAS
>>363
オニヤンマのほうが強いのか
372: 2021/09/28(火) 06:35:26 ID:8G79q0hI0(1)調 AAS
スズメバチ「ワクチンを…」
373: 2021/09/28(火) 06:41:19 ID:X1y2GByBO携(1)調 AAS
路上では県警が人身事故、野外ではスズメバチに襲われ、ネットではヲタク夫婦が共謀して殺人か
374(1): 2021/09/28(火) 06:48:58 ID:gCZ7sdnh0(1/2)調 AAS
蜂にやられた事ないが1月前に初めて襲われた
バイトで山でフェンス工事してたので一旦逃げても
またその場所に戻らざるを得ず計30分程執拗に攻撃された
スズメバチかどうかは分からんけど1匹だけで何度も旋回して襲って来る
最後腕に刺しかけた所をぶっ叩いたらヒット
最初アブかなと思ってたが体長2cmあったような奴だった
375: 2021/09/28(火) 06:52:42 ID:4rMAJ+AB0(1/2)調 AAS
山の中ならどこにでもいるし、町にも巣を作るし、巣の警戒範囲に引っかかる奴は脅して刺すし、ミツバチと違って刺しても死なねーし
あれ程の身近な脅威も無い
376: 2021/09/28(火) 06:53:38 ID:Iq/FTkUT0(1)調 AAS
>>371
機動力が違いすから
アイツ現代の地球の環境で空飛ぶ昆虫の最大サイズだから
現在の酸素濃度だと昆虫の構造ではあれ以上大きくなれない
377(2): 2021/09/28(火) 06:55:11 ID:L1WWFb6A0(1)調 AAS
3回刺されて何ともない俺は異端らしい。
ミツバチやアシナガバチなんて何回刺されたか覚えてないくらい刺されてる
378(1): 2021/09/28(火) 06:55:33 ID:EnswDmrO0(1)調 AAS
>>374
アブじゃないの?
379: 2021/09/28(火) 06:55:42 ID:w8JWWpSN0(1)調 AAS
>>15
巣のまわりを守るやつらが攻撃的になる
樹液に来てるやつらは多少近寄っても襲ってこない
380: 2021/09/28(火) 06:56:19 ID:4rMAJ+AB0(2/2)調 AAS
一応全身白で覆ってキャップも白を被れば警戒はかなり薄くなる
黒はほんと巣の近くじゃなくても敵認定されることがある
381: 2021/09/28(火) 06:56:29 ID:7sLAZFwY0(1)調 AAS
>>377
蚊とか毛虫はどんな?
382: 2021/09/28(火) 06:56:36 ID:RDXJ1RiU0(1)調 AAS
ノーパンの痴少女殺し屋か
383: 2021/09/28(火) 06:57:55 ID:OMrehM3r0(1)調 AAS
群馬県民は一人1個オニヤンマ君つけとけよ
384: 2021/09/28(火) 06:58:17 ID:UIHeHzZG0(1)調 AAS
>>371
最強のハンター
そっくりなバッチを見える所に付けとくとアブとかが近寄らないらしい
385(1): 2021/09/28(火) 07:00:44 ID:Lq3K37xh0(1)調 AAS
ハチだけは掴むのがむつかしい
くびれた体と羽
腹つかもうとすると反転してプスッとくるし
386: 2021/09/28(火) 07:05:32 ID:W8QpGWj80(1)調 AAS
>>377
2回目ヤバいってのは稀にアナフィラキシー起こす人がいるってだけで、ほとんどの人は死ぬことはない
寧ろお前が普通だ
387: 2021/09/28(火) 07:05:44 ID:33bo9fLi0(1)調 AAS
おーちゃん呼べ
388: 2021/09/28(火) 07:06:23 ID:HK8Nf3Bh0(1/2)調 AAS
怒首領蜂
389: 2021/09/28(火) 07:07:28 ID:A/tkYcag0(1)調 AAS
アレルギー体質ならわかるけどハチごときで病院いくな
390: 2021/09/28(火) 07:13:35 ID:g13MQyPp0(1/5)調 AAS
>>8
アホが壁に描く落書きみてぇな顔してるなw
391: 2021/09/28(火) 07:16:19 ID:g13MQyPp0(2/5)調 AAS
>>243
こないだティッシュで捕まえて逃がしたとき刺されたけど大したことなかったぞ?
足長蜂にバイキルト程度だった
スズメバチは刺された事ないから比較出来ないけど
392: 2021/09/28(火) 07:17:20 ID:g13MQyPp0(3/5)調 AAS
>>15
ハチなんて身近に巣がなけりゃ滅多に刺されんよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 201 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.336s*