[過去ログ] 【横浜】道路を横断中の5歳の女の子 乗用車にはねられ死亡 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
307: 2021/09/26(日) 20:48:07 ID:+R6LSfWL0(3/7)調 AAS
>>300
これで死んだからカネも貰えたし気を取り直してまた産むか!とか言い出すまでが底辺
アメリカとかほんとうにそんな感じだし...
308(1): 2021/09/26(日) 20:48:33 ID:P3bHUb0k0(1)調 AAS
横断歩道渡らないアホってなんなん
309: 2021/09/26(日) 20:48:44 ID:IFxskHHn0(1)調 AAS
>>249
リーガルの向こう側か・・・
310(5): 2021/09/26(日) 20:49:15 ID:9FcppQWZ0(2/3)調 AAS
>>281
5歳なら常に抱っこしてる年齢だろ
311(1): 2021/09/26(日) 20:50:46 ID:LO+0M4ug0(1)調 AAS
このケースとは違うけど、子どもって急に真横に動いたりして怖いんだよな
老人でもたまにいるが
312: 2021/09/26(日) 20:51:06 ID:CnRU1pJ10(2/2)調 AAS
車はもちろん悪いけど歩行者も過失あり、母親も悪いからな。
313: 2021/09/26(日) 20:51:55 ID:+R6LSfWL0(4/7)調 AAS
>>311
老人は子供と一緒だよ
爺婆はスケボーで腹這いして滑走してこないだけマシだけどw
314: 2021/09/26(日) 20:52:05 ID:CYfu0pvr0(1/3)調 AAS
母親が巻き込まれてないってことは、飛び出して轢かれたのかな?
車がいなかったらこっぴどく叱られたんだろうが、もう遅いな。
315: 2021/09/26(日) 20:52:53 ID:CvJOxLWk0(1)調 AAS
横断歩道で車を止めたことがないんだろうな
歩行者ガン無視のドチンカス
316: 2021/09/26(日) 20:53:32 ID:2o3mBktb0(1)調 AAS
>>14
子供への責任完全放棄事故は己の教育が至らないとは一分も考えない
完全バカ母丸出しで草
317: 2021/09/26(日) 20:54:18 ID:YHnEL9DJ0(1)調 AAS
>>1
たっくんいや、たっくんいや...
318(1): 2021/09/26(日) 20:55:02 ID:UMGtc8dY0(1/2)調 AAS
>>6
自分も幼いころ飛び出しかけたことあるからなぁ…
親の注意が間に合うかどうかってのもあるだろうし
319(2): 2021/09/26(日) 20:55:16 ID:8F0Xw/FO0(2/2)調 AAS
>>288
多くは斜め横断
5m+直角ターン+5mを45度で渡れば7mで済む
算数、幾何学の「最短距離で結ぶ」とかでは、それはそれで大事な感覚w
320(1): 2021/09/26(日) 20:55:26 ID:CYfu0pvr0(2/3)調 AAS
>>310
いや、可能な限り歩かせる年齢だろ?小学校行くまでに、通学に耐えうる体力をつけていく時期だろ。私もめっちゃ走らされたぞ。
321: 2021/09/26(日) 20:56:25 ID:9FcppQWZ0(3/3)調 AAS
>>320
帝王は地に足などつかん!!
322: 2021/09/26(日) 20:56:31 ID:gDfH3xFH0(1/6)調 AAS
りりかちゃん?
近所のドンキに行くと親から離れてチョロチョロしてる子供がいっぱいいるな。
323: 2021/09/26(日) 20:57:24 ID:UMGtc8dY0(2/2)調 AAS
>>310
ないない。
俺なんか幼稚園の頃バスで通ってたで
田舎なもんで
324: 2021/09/26(日) 20:57:49 ID:+R6LSfWL0(5/7)調 AAS
>>318
子供の頃の九死に一生スペシャルな瞬間は結構覚えている人は多いだろうなあ
大概そういうのって幽体離脱したような第三者視点で蘇る
やはり命の危険や痛みがあった時の記憶は、長期記憶に移行するらしい
人間ってよく出来てる
325: 2021/09/26(日) 20:58:38 ID:gDfH3xFH0(2/6)調 AAS
ガキの頃、青信号で渡ってたらバイクがコケてズザザザ〜!っと滑り込んできてぶつかりそうになったな。
あの時はビビって震えたけど、今同じことやられたら怒鳴りつけるわw
326: 2021/09/26(日) 20:59:14 ID:JzC8+EFt0(1)調 AAS
神奈川は何もかもが無法地帯なので公共交通機関で行くかそもそも近寄らないのが正解
327: 2021/09/26(日) 20:59:16 ID:veRSVAAg0(5/5)調 AAS
>>310
どんな娘を育ててんだろう
うちの娘は1歳半くらいから常に手繋ぎで歩いてるよ
1キロくらい歩いて、疲れたらベビーカー
4歳なりたての今は大人と同じくらい歩く
抱っこは甘えたいときだけ
年少クラスでも常に抱っこされてる子は見ないわ
328: 2021/09/26(日) 21:00:26 ID:YRCLzphw0(1)調 AAS
最近、拓海がゆうちゃんに肉薄してるな😬
329: 2021/09/26(日) 21:01:01 ID:PDMETz1s0(1/3)調 AAS
横断歩道まで3。5メートルで引かれたなら0メートルでも引かれてたと思うよ
330: 2021/09/26(日) 21:01:07 ID:ktdN3bRI0(1)調 AAS
別に横断禁止でもないんだろ
331: 2021/09/26(日) 21:01:40 ID:EjWYPhIr0(2/3)調 AAS
昔中華街の駐車場から出る道間違えて寿町を夜走ったが
道端で焚火している奴や車道をフラフラ歩くジジイがいて
ものすごく怖かったわ。
332(1): 2021/09/26(日) 21:01:53 ID:9rQjjgHa0(1)調 AAS
>>1
信号機のない横断歩道に人が立っていたら
停まるクセをつけてないから
こーなる。
自動車学校ではやってたくせに、公道に出ると
いつのまにか横着な運転になるんだなあ
333: 2021/09/26(日) 21:02:05 ID:u27OTMBY0(1)調 AAS
レンタカーを借り運転らしいから旅行者かと思ったら東京・調布の若者かよ。
自分の不注意とは言ったらしいな。
334: 2021/09/26(日) 21:02:11 ID:Jx8ktpS60(1)調 AAS
大人だけど道間違えて引き返そうとつい飛び出して轢かれそうになったわ
人のこと何も言えん
ましてや子供だもんな
335: 2021/09/26(日) 21:02:11 ID:CYfu0pvr0(3/3)調 AAS
>>110
横断歩道渡りきったと思ったら急旋回する基地ガキにも注意だぞ、たまにいる。
336: 2021/09/26(日) 21:02:14 ID:PDMETz1s0(2/3)調 AAS
>>308
3。5メートルだからほぼ横断歩道上と言えるでしょ
337: 2021/09/26(日) 21:02:31 ID:ACgn3Lym0(1)調 AAS
今ストリートビュー見てきたら歩道は自転車やガード不法駐車だらけで
歩道なんて歩けない酷いところ
338(1): 2021/09/26(日) 21:02:40 ID:nZr5a/OJ0(1)調 AAS
>>17
ほんとこれ。普通に道路横切るアホが多すぎる。子連れなら尚更横断歩道渡る教育しろよ糞親と思う
339(1): 2021/09/26(日) 21:02:49 ID:/kcIqxwi0(1)調 AAS
>>310
妄想の娘か、もしくは妻に育児任せきりの現実を知らない夫か、のどちらかだな
340: 2021/09/26(日) 21:02:58 ID:eba7c4bC0(1/2)調 AAS
寿町辺りは横浜の中心部だからまだましだけど横浜は大都市の割に道路が貧弱すぎる
白線で区切っただけでまともな歩道もないような道ばかり
玄関を開けると目の前をバスが通過するような場所も多い
とても子育てなんてできる環境とは言えない
341: 2021/09/26(日) 21:03:34 ID:PDMETz1s0(3/3)調 AAS
>>338
3。5メートルだよ、横断歩道渡ってても引いてたでしょ
342: 2021/09/26(日) 21:03:56 ID:l8yTZ9270(1)調 AAS
自殺か
343: 2021/09/26(日) 21:04:30 ID:jfvXb+pN0(1)調 AAS
轢いたやつは不注意で問答無用に悪いけど、親も車がいる道は手繋いどかないと
無理ならハーネス付けましょう
死んだら悲しいのは親族なんだし
344: 2021/09/26(日) 21:04:34 ID:+R6LSfWL0(6/7)調 AAS
>>332
普通はスピード落とすけどな
345(2): 2021/09/26(日) 21:06:29 ID:+k0Nu0N40(1)調 AAS
信号機無しの横断歩道は無くしたほうがいいわ。歩行者からしたら車が過ぎてから渡るし、いちいち止まんなと思うわ
346: 2021/09/26(日) 21:06:36 ID:Z5qdFgzM0(1)調 AAS
>>14
話の内容が違う。
347: 2021/09/26(日) 21:06:56 ID:kERiy0ll0(1)調 AAS
一番悪い親の名前がないんですが
348: 2021/09/26(日) 21:07:58 ID:AAeurwlx0(1)調 AAS
>>192
バカなマンカス死ねばいいのに
349: 2021/09/26(日) 21:08:09 ID:+R6LSfWL0(7/7)調 AAS
>>345
だからスピード落とさないアホも居るけどなw
350: 2021/09/26(日) 21:09:10 ID:lBH2NOaA0(1)調 AAS
>>47
赤くしとこ
351: 2021/09/26(日) 21:09:26 ID:STkovwgR0(1)調 AAS
典型的な市営住宅住みの名前だな
保険入ってんのかな
352: 2021/09/26(日) 21:10:26 ID:KTluDITF0(1)調 AAS
俺は、子供が小さい頃は手首を持っていたな。
横断歩道や駐車場は手から手首に持ち変えるようにしていた。
353(1): 2021/09/26(日) 21:10:28 ID:TJBmrWIh0(1)調 AAS
>>47
真夜中は頂けないよな
354(1): 2021/09/26(日) 21:11:40 ID:kwGecz7R0(1)調 AAS
>>236
寿町のど真ん中にセンターラインも横断歩道もあるわ
355: 2021/09/26(日) 21:11:46 ID:rq9a/fzC0(1)調 AAS
>>47
ぼくなんさい?
356: 2021/09/26(日) 21:12:21 ID:x6xgAUVu0(1)調 AAS
>>345
中途半端な中央分離帯の切れ目もなくしてほしい。だったらちゃんとした交差点にしろと。
357: 2021/09/26(日) 21:12:31 ID:nV+i3Ets0(1/2)調 AAS
>>15
めちゃかわいいですね(*´∀`)♪
358(1): 2021/09/26(日) 21:13:33 ID:Q2c38WfW0(1/5)調 AAS
>>40
日本三大スラムの1つ。何でこんなとこにちっちゃい子供がいるねん、って感じ。
359(2): 2021/09/26(日) 21:13:47 ID:AOws/5xG0(2/6)調 AAS
午後0時ってのは存在しないからな
真夜中と解釈するのもアレだが、昼間と解釈するのも正しくはない
360(1): 2021/09/26(日) 21:14:34 ID:3AQv3SRX0(1)調 AAS
>>22
頭悪いんですね、可哀想に…
361: 2021/09/26(日) 21:15:03 ID:nV+i3Ets0(2/2)調 AAS
亡くなった子供はもちろん可哀想だけど
これは車の方が凄く可哀想になってきた( ; ; )
362(2): 2021/09/26(日) 21:15:21 ID:Q2c38WfW0(2/5)調 AAS
>>359
午後0時は存在するんじゃないの?午後12時ならおかしいと思うけど
363: 2021/09/26(日) 21:17:05 ID:y32XenjE0(4/4)調 AAS
>>319
老人は道路を斜めにわたるって免許更新ビデオで言ってるけど、たしかに本当にあいつら斜めにわたって目的地に最短で近づこうとするんだよな
俺もいずれああなるんだろうか・・・・
364: 2021/09/26(日) 21:17:23 ID:7PqMY/4E0(1)調 AAS
0の概念がおかしい
そもそも時間に0は存在しない
365: 2021/09/26(日) 21:18:04 ID:eba7c4bC0(2/2)調 AAS
>>358
イメージは悪いが普通にマンションもあるし元町や中華街も近いからある意味一等地だぞ
366: 2021/09/26(日) 21:18:19 ID:E9WI4wPa0(1)調 AAS
糞ドライバーは死刑でいいよ
367: 2021/09/26(日) 21:18:47 ID:gDfH3xFH0(3/6)調 AAS
横浜駅近くの首都高の下の道路で無謀横断で轢かれて死んだ奴がいたし、車が完全に悪いとも言えないんだろうな。
368: 2021/09/26(日) 21:20:08 ID:G4BgSm1T0(1)調 AAS
>>139
タイのドラレコ動画でそんなのあったな
おっさんが突っ込んでくるやつ
369: 2021/09/26(日) 21:20:56 ID:LDW5z0qP0(1)調 AAS
車キチガイこわい
370: 2021/09/26(日) 21:22:32 ID:bjiJgqOA0(1)調 AAS
ナースエンジェル?
371(3): 2021/09/26(日) 21:24:36 ID:AOws/5xG0(3/6)調 AAS
>>362
法律ではそうなってる
午後は1時から
372: 2021/09/26(日) 21:24:50 ID:uRLgr2fi0(1)調 AAS
>>339
>>310の娘はきっと障害があるんだよ
優しくしてやれ
373: 2021/09/26(日) 21:28:51 ID:K/Fu3p9i0(1)調 AAS
わざわざ右から来た車って表記してんだもん子供が飛び出したんだろうな
374(1): 2021/09/26(日) 21:30:52 ID:yRw/JIOH0(4/4)調 AAS
>>182
一理あるけど出先で雨になったらどうするの?
>>210
確かに
>>223
始めてみたときは何かの虐待かと思った
>>353
真夜中じゃないけど
375: 2021/09/26(日) 21:32:34 ID:SljbCyzV0(1/2)調 AAS
母親一緒にいたのに道路横断て反対側に祖母とか友達でも見つけて飛び出したのかな
それとも親子で渡るつもりで先に子供だけ飛び出したのかな
376: 2021/09/26(日) 21:33:11 ID:gDfH3xFH0(4/6)調 AAS
莉々華(りりあ)
377(2): 2021/09/26(日) 21:33:26 ID:oeZmsB+q0(1/2)調 AAS
これは本当に子供によるからなあ
私の娘は道路では手を繋いで歩いてくれるし一人走って行っちゃったりはしないけど
私が幼児の頃は手を繋いで歩いてても道路の向こう側に友達の姿を見たりすると不意打ちで親の手を振りほどいて
飛び出して行っちゃうタイプの子だったらしい
もちろん母は細心の注意を払ってたみたいだけどそれでもどうしようもないときはどうしようもなくて
何回もう駄目だと思ったか分からなかったとか
運良く事故には遭わなかったみたいだけど
378(1): 2021/09/26(日) 21:33:38 ID:eMwLbAxh0(1)調 AAS
>>359
午後1時から1時間引いたら午後0時じゃん
算数出来るだろ?
379: 2021/09/26(日) 21:34:09 ID:f5uNIynV0(1)調 AAS
住みにくい街、横浜
380: [age] 2021/09/26(日) 21:34:15 ID:4gw2uMoH0(3/3)調 AAS
>>319
損得勘定で安全より微妙な近道を優先するんだったら運転手に責任擦り付けないで欲しいよな。
381: 2021/09/26(日) 21:34:21 ID:MWYfDFHx0(1/2)調 AAS
車歩分離式を基本にする
ドライバー側ではなく歩行者側の意識を変える
男女問題と似ていると思うんだよね
守られている自分らが優先と思いすぎなのよ
グァム行った時に横断歩道長いのに歩行者青の時間短くてよく見てさっさと渡った記憶
382: 2021/09/26(日) 21:34:55 ID:GDk7Ay/s0(3/3)調 AAS
子供の名前りりかじゃなくてりりあなんだね
383: @猪木いっぱい ◆tBa2b2UN7. 2021/09/26(日) 21:35:12 ID:2NOzeMkH0(1)調 AAS
横断歩道があるとこは歩行者優先なので遠慮なく飛び出すようにしとります。
いつか轢かれるだろうね
384(1): 2021/09/26(日) 21:35:15 ID:SljbCyzV0(2/2)調 AAS
>>377
そこでちゃんと叱って同じ過ちを犯さないようにするのが教育だけど
最近の親はしなさそうだしな
なんなら自らルール破ってる感も
385: 2021/09/26(日) 21:35:23 ID:AOws/5xG0(4/6)調 AAS
>>378
法律でそうなってんだわ
386: 2021/09/26(日) 21:37:27 ID:o40luqnn0(3/3)調 AAS
>>205
そういう行動パターンの子供なんだろうな恐ろしい
387(1): 2021/09/26(日) 21:37:36 ID:Batb+e760(1/2)調 AAS
信号の無い横断歩道で片側一車線なら40キロ制限、安全速度なら30キロジャネーの?この阿呆はどんだけ速度出してたんだ?
388: [hage] 2021/09/26(日) 21:38:16 ID:aUDavLPs0(1)調 AAS
>>1
観光で寿町なんか通るなよ
冬なんか道路の真ん中で焚き火してるようなとこだぞ
389: 2021/09/26(日) 21:39:33 ID:09bgzo+Y0(1)調 AAS
べるなのれふ〜
390: 2021/09/26(日) 21:40:16 ID:xoYqdO5J0(1)調 AAS
>>86
子ども右から来る車見てただろ。何で待たなかったのだよ
391(1): 2021/09/26(日) 21:40:53 ID:gDfH3xFH0(5/6)調 AAS
>>387
30キロで走っても女児はね飛ばしたら死ぬ
392: 2021/09/26(日) 21:41:17 ID:epviJVeX0(1)調 AAS
ぶん殴るなってのも良し悪しでよ
車に轢かれたら死ぬ痛いってのは体験出来ないから痛みや恐怖で押さえ込むのも必要なんだろさ
今そういうのやれねえからな
想像できねぇだろ五歳児に死や轢かれる痛みは
393(2): 2021/09/26(日) 21:41:27 ID:DT7sqLcA0(1)調 AAS
21歳で会社員
事故起こすのってこういうの多いよね
394: 2021/09/26(日) 21:41:54 ID:R294vp370(1)調 AAS
リリカ錠
395: 2021/09/26(日) 21:42:28 ID:nMQGyIHA0(1)調 AAS
>>393
勲章もってた奴がこないだ刑確定したしな
396: 2021/09/26(日) 21:43:47 ID:Batb+e760(2/2)調 AAS
>>391
横断歩道が有り、付近に歩行者が居る状況で減速すらしてないんか?そんなレベルならハンドル握ってほしくないわ。
397: 2021/09/26(日) 21:44:44 ID:+XqAxrls0(1/2)調 AAS
>>371
こらこら勝手に解釈するな
午の刻が正午であって1秒でも過ぎれば午後。
398: 2021/09/26(日) 21:45:44 ID:p6JrkGZn0(1)調 AAS
俺幼稚園児ぐらいの時に、車道を挟んで向かい側の歩道に有ったジュースの自動販売機に走って行っちゃってバイクに轢かれそうになった記憶有る
母親と一緒だったけど一目散に走った、子供は何するかわからん
399: 2021/09/26(日) 21:45:50 ID:MWYfDFHx0(2/2)調 AAS
初心者マーク外れた若者or飯塚みたいな老害
ここら辺が意気揚々とアクセル踏むんだから歩行者側が気をつかって自分らの命は自分らで守ろう
400(1): 2021/09/26(日) 21:46:01 ID:b+tRuDdt0(2/2)調 AAS
>>362
日付けが変わらないと0時を名乗ってはいけない。
昼の12時だと日付けが変わらないから12時。
夜中の0時は日付けが変わるから0時。
401(1): 2021/09/26(日) 21:46:39 ID:X4sb6qi/0(1)調 AAS
>>15
長男の年齢が書いてないな
子供の自慢したいなら詳しくかけよ
402(1): 2021/09/26(日) 21:49:00 ID:FEn7FuKt0(1/2)調 AAS
>>1
。゚(゚´ω`゚)゚。世のお母さん方
頼むから手を繋いで歩いてくれ
403(1): 2021/09/26(日) 21:50:54 ID:+XqAxrls0(2/2)調 AAS
>>400
参議院法制局より
太政官布告によれば
「子の刻から午の刻までを午前」とありますから、正午を少しでも経過すれば「午後」と解釈することができますが、
「午後零時○分」「午後十二時○分」どちらであるかは明らかでありません。
法律から離れて国語の話になってしまいますが、この点、文化庁編「言葉に関する問答集 総集編」には、「どちらか一方だけが正しいと言うことはできない」としつつ、
「「午後十二時十分」は...夜中の「午後十二時」の十分過ぎの意に誤解される可能性もある」として、
「そういう誤解を避けるためには、「午後零時十分」と言う方が適切であろう」とあります。
確かに、太政官布告にもあるように、「午後十二時」は真夜中を指すことから、こうした誤解が生じるのかもしれません。
404: 2021/09/26(日) 21:53:17 ID:VaXiIAIy0(1/2)調 AAS
寿町内では何があっても車を停めては行けない。
405: 2021/09/26(日) 21:54:15 ID:TteZ3TXA0(2/2)調 AAS
>>402
自分が1番でスマホに夢中な人もいるし、
子供に愛がない、上の子可愛くない症候群みたいなのがマジであるんだよ
幼稚園の頃にお茶しててその手の話題になったら、数人が私も上の子嫌いって言い出してびびった
可愛がってる子はしっかり手首を繋いでるけど、可愛くない子は…
406: 2021/09/26(日) 21:54:29 ID:ZMR5N+tN0(1)調 AAS
道路で子ども遊ばせる親が急増してて道路が危ないって認識が欠けているらしい
車が近くきても避けもせず遊び続けるそうな
407: 2021/09/26(日) 21:55:19 ID:Mp3+GupV0(1/3)調 AAS
全然寿じゃねえ
408(1): 2021/09/26(日) 21:55:44 ID:cLnyqDhz0(1/2)調 AAS
3・5メートル先に横断歩道ってことは子供の飛び出しかよ
これで実名出て逮捕はさすがに気の毒だわ
409(1): 2021/09/26(日) 21:56:01 ID:gJE3stay0(1)調 AAS
子供が飛び出すことを予測できないヤツが運転なんかするな
410: 2021/09/26(日) 21:56:37 ID:8CYZVIYa0(1/2)調 AAS
>>1
何時から、横浜村は
民国、修羅、東京以上に治安悪化したんだ?
411: 2021/09/26(日) 21:56:41 ID:EhfLvF5Y0(1)調 AAS
>>2
同じく思いました
412: 2021/09/26(日) 21:57:14 ID:cLnyqDhz0(2/2)調 AAS
>>409
一緒にいたのに道路に飛び出させる奴が親になるな
413: 2021/09/26(日) 21:58:21 ID:Ibq16CHX0(1)調 AAS
免許取得後走行距離5万km までは
時速60kmリミットを掛けるべき
そうすれば不慣れな所に行かない
414(1): 2021/09/26(日) 21:59:04 ID:Mp3+GupV0(2/3)調 AAS
寿町、福富町、曙町、黄金町、
知らない人にはただの縁起の良さそうな町だよね
415: 2021/09/26(日) 21:59:46 ID:snUEMM/b0(1)調 AAS
ここの街のパチンコ屋異世界だったな
全く動かない固まったおじさんや両手にお札持ってフラフラしたおじさんがいた
416: 2021/09/26(日) 22:00:28 ID:0Nli+EpM0(1)調 AAS
イニシャアオD...
417: 2021/09/26(日) 22:00:35 ID:8CYZVIYa0(2/2)調 AAS
>>414
お前が思ってる以上に寿町はバレてるぞ
418: 2021/09/26(日) 22:00:41 ID:AOws/5xG0(5/6)調 AAS
>>403
太政官達第337号はどう解釈してるの?
419: 2021/09/26(日) 22:03:21 ID:4UKeyTE70(1)調 AAS
神奈川県警なら
420(1): 2021/09/26(日) 22:04:57 ID:Mp3+GupV0(3/3)調 AAS
エジソンプラザってまだあるのかな?
421: 2021/09/26(日) 22:05:15 ID:yVcMiNtd0(1/2)調 AAS
未来を知らずに死ねてよかったな
422: 2021/09/26(日) 22:06:18 ID:yVcMiNtd0(2/2)調 AAS
>>12
あの世に亡命させてあげる慈善事業だぞ
423: 2021/09/26(日) 22:06:30 ID:vPl3p55H0(1/2)調 AAS
母親ケガもないって…
5歳の子ってだいたい手繋ぐでしょ
424(1): 2021/09/26(日) 22:06:53 ID:jJgsW22M0(1)調 AAS
>>282
スピードが出てるのも要因のひとつと言えなくもないけど、これはガキの不注意だろ
425(2): 2021/09/26(日) 22:10:21 ID:Q2c38WfW0(3/5)調 AAS
>>371
ん?ってことは午後12時30分ってのはお昼なのか夜中なのかどっちになるの?
426(2): 2021/09/26(日) 22:11:35 ID:AOws/5xG0(6/6)調 AAS
>>425
夜中
427: 2021/09/26(日) 22:11:59 ID:vPl3p55H0(2/2)調 AAS
>>425
深夜は午前0時
428: 2021/09/26(日) 22:12:01 ID:3zgTJwIp0(1)調 AAS
子供が先に走っちゃったのかな
道路横断中は手を繋いだ方がいいね
429: 2021/09/26(日) 22:14:17 ID:WWK4nPW40(5/6)調 AAS
>>274
天気予報を事前に見る
あと俺の言ってることは「事故の確率を下げる」なので
夜間や雨天を避けても事故は起きるのが前提
天気予報が外れて快晴予報なのに豪雨が降る
なんてケースはまずないんで小雨から普通の
雨なら運転する
夜間は完全に避けられる
430: 2021/09/26(日) 22:15:02 ID:WWK4nPW40(6/6)調 AAS
>>374
宛のレスだった
431: 2021/09/26(日) 22:16:41 ID:EqYyZTDE0(1)調 AAS
「たっくん 嫌」
432: 2021/09/26(日) 22:17:12 ID:MxxviK+j0(1)調 AAS
運転中にスマホでも見てて気づかなかったのかね
どっちにしても悪い運が重なったな
目の前で子供轢かれたお母さんは自分の事も責めるだろうし一生立ち直れんな
433: 2021/09/26(日) 22:17:48 ID:P3X2KoIg0(1)調 AAS
>>393
まあ高卒だからだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s