[過去ログ] 【プレジデント】もしも鎌倉幕府に教養があったら、日本はモンゴルに襲われなかっただろう ★3 [みの★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876(3): 2021/08/24(火) 13:37:09 ID:XIBrOdlh0(11/15)調 AAS
鎌倉時代かぁ。懐かしいな。
このスレの連中の中にも当時のこと覚えてる奴いるだろ?俺みたいに。
本当に懐かしいよな。まるで昨日のことのように思うよ。
877: 2021/08/24(火) 13:37:17 ID:bdquOPSK0(1)調 AAS
教養があった宋は壊滅させられたがな
878: 2021/08/24(火) 13:37:32 ID:IkCTF5+r0(5/8)調 AAS
ミャンマーのパガン朝も鎌倉幕府と同じような対応していてモンゴルの使者が臣従を要求→拒否して使者を殺害→モンゴル軍侵攻
ジャワは耳切って追い返した
879: 2021/08/24(火) 13:37:33 ID:nbHrl3sG0(1)調 AAS
鎌倉幕府が核武装してたらモンゴルなんて来んわ
880: 2021/08/24(火) 13:37:39 ID:P8QOrbvH0(4/7)調 AAS
>>866
その通り
モンゴルの帝王って基本的に白鵬みたいな脳筋だろう
武力でないと響かないのはわかる
そもそも知恵があったら占領政策ももっと違ったろうよ
881(2): 2021/08/24(火) 13:37:48 ID:/eVOKcdP0(3/4)調 AAS
>>863
おい、馬鹿チョン。
ペリーは開港と通商を要求しただけだぞ。
それに対して、モンゴルは明らかに服属を要求したんだよ。
その結果、チョーセンジンはどうなったかよく思い出してみろww
882: 2021/08/24(火) 13:37:57 ID:l3zpgvmM0(1/2)調 AAS
アジア、ヨーロッパ諸国は教養がなかったから侵略されてたのか
知らんかったw
レアケース持ってきて、一般論とすり替える
いつもの基地外記事だな
883: 2021/08/24(火) 13:38:01 ID:gpzlnkNu0(2/2)調 AAS
この手の与太話は昔からある
パヨクか朝鮮人が書いたんだろ
元寇は朝鮮人が主犯みたいなもんだからな
屁理屈こねて襲われた方が悪いことにしたいだけ
884: 2021/08/24(火) 13:38:28 ID:mtjqJe5w0(4/7)調 AAS
>>1のような「本質無能」は
教養を錦旗にしようとして悪あがきが過ぎるわ。
教養は「高校生の水準に到達しました」という事で、
「学問(専門性)は無いが、学問を開始できる生地はある」って意味でしかないよ。
ただの生地でしかないものをタコツボ化させたのが教養学部だよ。
教養学部が全般子供じみているのは「学が無い」からだよ。
それを何ですか、この教授とやら。
貧相な教養でひと様に対して、歴史に対して上から目線で何ぬかすか。
885(2): 2021/08/24(火) 13:38:39 ID:uTDb7+5d0(4/6)調 AAS
しかし、いくらネトウヨが馬鹿でも黒船が来た時にもしペリーを斬首してたら
いまごろどうなってるかの想像ぐらい付くだろ
北条時宗のやったことはそういう愚行なんだけど本気でわからないのかね
886: 2021/08/24(火) 13:39:09 ID:D4o3G7Xp0(9/13)調 AAS
皆が確実なもの、確実な利益を求め、リスクを避ける、という事は
リスクを犯したものは淘汰されてきたという事だよなこの国では
恐怖遺伝子がそうさせるのか(リスクを犯すものを排除)、
結果的に恐怖遺伝子強いものが残ったのか
887: 2021/08/24(火) 13:39:25 ID:gleyZXk70(16/16)調 AAS
変なこと主張したら評価されるシステムとかあるわけ?
小保方晴子とか本郷和人とかひろゆきとか
888: 2021/08/24(火) 13:39:37 ID:l3zpgvmM0(2/2)調 AAS
>>885
お前は大人しく韓国人の奴隷にでもなっておけよw
889: 2021/08/24(火) 13:39:38 ID:NPr5ZSbi0(1)調 AAS
じゃあモンゴルにどんな教養があったんだよw
890: 2021/08/24(火) 13:39:40 ID:aKGzs//n0(30/30)調 AAS
>>836
特定の季節を謡った字句を年中使う元号にしちゃうのはトンマだろ
891(1): 2021/08/24(火) 13:39:40 ID:vuZHBu8d0(1)調 AAS
だったらなんで二回も来たんだ・・・
892(1): 2021/08/24(火) 13:39:54 ID:uTDb7+5d0(5/6)調 AAS
>>881
19世紀の列強がアジアで何をやってたのか
ネトウヨマジで知らないのか
893(3): 2021/08/24(火) 13:40:16 ID:zBQsRd3R0(2/3)調 AAS
>>876
俺なんか武士スゲーとか書き込みまくってたら
なんか坊さんたちが「俺ら祈ったからだぜ?」みたいな書き込みしてて
アホかと思ったね
894(4): [さげ] 2021/08/24(火) 13:40:20 ID:6NK7Or/80(1)調 AAS
>>1
これは的を得た見解
モンゴル人はイメージと違って戦争するかどうかの基準を
相手国の教養の高さで判断してた
集団で馬に乗って力任せに侵略したイメージはそろそろ払拭されるべきだと思う
895: 2021/08/24(火) 13:40:30 ID:D4o3G7Xp0(10/13)調 AAS
ミスった、冒す
896: 2021/08/24(火) 13:40:47 ID:LtjkMSaG0(1/4)調 AAS
朝鮮もロシアも樺太も元の勢力下だったんだよな
このエリアで日本だけ元の属国じゃないのは気に入らない事だったとは思う
897(1): 2021/08/24(火) 13:40:48 ID:Yma555cQ0(2/5)調 AAS
そもそも鎌倉幕府はよく分かっていない
江戸幕府みたいにシステム化された官僚・政治組織ではなかった
898: 2021/08/24(火) 13:40:58 ID:DMsr8Lp70(1)調 AAS
歴史に「もし」はないが
まあ賢くはなかったということだな
もし賢かったら世界を制覇してただろう
日本も本当に賢くて冷静な判断力のある人が軍の上層部にいなかったから負けた
899(1): 2021/08/24(火) 13:41:05 ID:zlWyt/tv0(1)調 AAS
東インド巡察記 ヴァリニャーノ
世界中のあらゆる人種の中で、日本人は最も好戦的で戦争に没頭している。そのため、若者であれ老人であれ、あるいはどのような地位
の金持ちであれ貧乏人であれ、十五歳をすぎると誰もが年がら年中、刀と脇差を帯にはさんで携行している。また貴人であれ下層民の出
の者であれ、各人は自分の子供、家臣その他、自分の支配下にある者に対しては主人の立場となるのである。そのため、ごく些細な理由
であっても、自分の判断によって誰彼なしに殺し、その者の所有になる土地や収入を没収する。
400年後も日本人無教養のままだった
900: 2021/08/24(火) 13:41:15 ID:+F6n2wM90(1/2)調 AAS
そんなことより、高麗が元に40年ぐらい攻められ続け江華島に朝廷が逃げて国土が荒廃した歴史もなかなか面白いよ。
騎馬民族だから海に弱くなかなか攻略できなかったらしいが、40年も領土をほったらかしだから、実質元軍に押さえられていたし、野盗の天下だったらしい。亡国状態w
901: 2021/08/24(火) 13:41:42 ID:axK11VbP0(1/2)調 AAS
ベトナム人「ワイのとこには三回も来たぜ、モンゴルの連中は戦争マニアなのさ」
902: 2021/08/24(火) 13:42:03 ID:mtjqJe5w0(5/7)調 AAS
>>894
へーそうですか。
バグダッドは「教養が低いから」モンゴルに侵略されたんですか。
へーーーーーーーーーーーーーーーーーー
903: 2021/08/24(火) 13:42:05 ID:zqCCs8CY0(2/5)調 AAS
>>875
おいおい、ペリーが来たのは1853年、南北戦争開始は1860年
本郷さんのことボロクソに言うんなら、これくらいのことは知らなくっちゃクソみっともねえぜ
904(1): 2021/08/24(火) 13:42:16 ID:LFEqOxVT0(1/5)調 AAS
元の奴隷やってた鮮人は呪われろ
905: 2021/08/24(火) 13:42:19 ID:TvNggJ0t0(2/3)調 AAS
>>859
蒸気機関が発明される前な上に天気予報の技術も甘かった時代だから、
砂漠のほうがまだ安定して運搬できる陸路で貿易で、
こいつでガンガン稼ごうぜ!という魂胆だったんじゃね?
906: 2021/08/24(火) 13:42:27 ID:DLjxeiBs0(20/21)調 AAS
>>876
ホントな。
コストパフォーマンスのことばかり考えていたら、サブプライムローンで破綻しちまって、ごまかすためにアフガン侵攻したんだってよなw
それがコストばかりかかっちまって、タリバンに政権返上したんだよな。
違ったっけ?鎌倉幕府w
907: 2021/08/24(火) 13:42:31 ID:nrgCTj3w0(2/3)調 AAS
もしも朝鮮人に教養があったら、モンゴルに日本侵攻を進言しなかっただろう。
908: 2021/08/24(火) 13:42:47 ID:V49U/RqM0(3/3)調 AAS
「一筆啓上火の用心おせん泣かすな馬肥やせ」
どんな教えだ。重次ほど優秀な人にして、このレベル……。
909(1): 2021/08/24(火) 13:42:59 ID:LtjkMSaG0(2/4)調 AAS
>>893
でも鎌倉幕府が元寇を戦った九州の武士を勝手に交戦したとして処罰したのは事実なんだろ?
910: 2021/08/24(火) 13:43:03 ID:AvRbPD2e0(1)調 AAS
久しぶりに面白い記事で全部読んだわ
ウィンウィンで上手にモンゴル帝国と貿易をしてたら逆に経済の難しさについていけずに幕府が滅びるというのが興味深いな
経済で持論を展開出来ない者が政治家になることがいかに危険かということだな
911: 2021/08/24(火) 13:43:10 ID:ywlphgsg0(1/3)調 AAS
>>473
日本に来た使者は全て男で、(文永の役後に)処刑された使者も男で、
日本の史料にも使者なのはちゃんと書かれてて
別に使者だとわからず勘違いで殺したわけじゃないが
みんなそれなりの地位の官人だから当時女がなれるものじゃないし
文永の役前に来た使者についても使者だと認識して対応してる
あとどっから出てきたのか国書読まなかったと思って叩かれてることも多いから
国書も鎌倉と京に送られて読まれてる
日本は返書しなかったがそんな使者を使者だと認識なかったわけでもないし
元や高麗も使者をそうとわからない状態で送ったりしないだろ
912: 2021/08/24(火) 13:43:11 ID:+F6n2wM90(2/2)調 AAS
>>899
朝鮮視察記を改竄w
913: 2021/08/24(火) 13:43:11 ID:hTEpvmZp0(2/2)調 AAS
if議論は何千何万もの議論を呼ぶww
ネタがないんだねww
914: 2021/08/24(火) 13:43:20 ID:ep+ReZXW0(1/2)調 AAS
当時のモンゴル人は家来を殺さない人たちだった、という事実を証拠付きで明らかにしない限り、これは論として破綻しているような…
915: 2021/08/24(火) 13:43:28 ID:Yma555cQ0(3/5)調 AAS
>>881
そもそもペリーを含め欧米は日本に開港を要求したのは捕鯨のためなんだよな
その欧米が今、日本鯨食に文句を言うんだからバカみたいな連中だわ
916: 2021/08/24(火) 13:43:29 ID:+vwDBLLx0(1)調 AAS
>>891
使者を斬り捨てたから2回戦
917: 2021/08/24(火) 13:43:37 ID:D4o3G7Xp0(11/13)調 AAS
あーそっか、ホリエモンみたいな事か
918(2): 2021/08/24(火) 13:43:54 ID:p+gLeWjS0(1)調 AAS
>>330
教養がないやつは、なぜ使者を殺したか知らないやつなんだよな。
919: 2021/08/24(火) 13:43:56 ID:riNOhFSa0(5/6)調 AAS
聖徳太子(一七条憲法) 北条泰時(御成敗式目) 徳川吉宗(公事方御定書)
法の支配の観点から日本史における三大偉人はこれ
920: 2021/08/24(火) 13:44:14 ID:bKAEFfgU0(3/3)調 AAS
日本の王よ対等な付き合いしようまずは一万人ひとを送るが敵意はない。 うーんやだ。これが>>1だったら今おまえはいない草
921(1): 2021/08/24(火) 13:44:17 ID:WW4v5Gnc0(1/2)調 AAS
>>1
皇太子は北京住まい。
嫁はモンゴル人。
即位したら天皇陛下周辺はモンゴル人ばかり。生まれた子供は北京へ。
フビライの次の戦争に動員される。
高麗のような扱いになるけどな。
922: 2021/08/24(火) 13:44:36 ID:D4o3G7Xp0(12/13)調 AAS
ソフト面で修正するのではなくてハード面で排除してきたんだな
923(1): 2021/08/24(火) 13:44:37 ID:zqCCs8CY0(3/5)調 AAS
>>893
八幡愚童訓なんて誰かが書いて宣伝に使っちゃってて笑っちゃうわな
924(1): 2021/08/24(火) 13:44:49 ID:XIBrOdlh0(12/15)調 AAS
>>893
あの書き込み合戦はすごかったなぁ。10分でパート500までいったっけな。
うちのとこの領主はネットの書き込み禁止令を出してたよ。
925(1): 2021/08/24(火) 13:45:02 ID:IkCTF5+r0(6/8)調 AAS
>>894
イスラム帝国も東ローマも攻め込んでいるのに歴史を知らないとはそういうことかw
926: 2021/08/24(火) 13:45:14 ID:LFEqOxVT0(2/5)調 AAS
>>408
半万年奴隷の鮮人に歴史は理解できないだろ
無理をするな
奴隷
927(2): 2021/08/24(火) 13:45:15 ID:LtjkMSaG0(3/4)調 AAS
>>897
そもそも幕府って認識があったのかな?
928(1): 2021/08/24(火) 13:45:26 ID:LcHuCKBJ0(1/2)調 AAS
>>894
教養高くて攻めなかった国どこだよw
中国、イスラム征服してんだろw
929(1): 2021/08/24(火) 13:45:30 ID:ywlphgsg0(2/3)調 AAS
>>885
いや北条時宗はいきなり使者斬ったわけじゃないだろ
モンゴルが元寇で日本を攻めた後に使者斬った
幕末のペリーはアメリカが攻めてきた後に来たと思ってるのか、
北条時宗がモンゴルが攻め当て来る前に使者を切ったと思ってるのか知らないが
そりゃそんな事実はそもそもないんだから誰にもわからないよ
北条時宗だって元寇の前には使者斬ってない
930: 2021/08/24(火) 13:45:35 ID:WW4v5Gnc0(2/2)調 AAS
>>1
モンゴル側も教養は皆無なんだよ。
分かってないな。
931: 2021/08/24(火) 13:45:37 ID:zqCCs8CY0(4/5)調 AAS
>>909
初耳
御家人どころか非御家人(御家人じゃない武士)にまで動員かけてんのに???
932: 2021/08/24(火) 13:45:56 ID:gHK2VKH80(1/2)調 AAS
この時代盛んに武士にそういった今で言う人権教育みたいなのがなされたらしいからな・・・
ただこの結論は逆張りすぎて今一つかな
933: 2021/08/24(火) 13:45:58 ID:P8QOrbvH0(5/7)調 AAS
>>894
それはないよ
当時の周辺国軒並み喧嘩ふっかけてたのがモンゴルだろ
教養があろうとなかろうと攻めてたのは間違いない
当時のジャイアンみたいな国だろモンゴルは
934: 2021/08/24(火) 13:46:09 ID:IkCTF5+r0(7/8)調 AAS
>>927
幕府っていうの歴史用語で江戸幕府も自身を幕府とはいっていない
935: 2021/08/24(火) 13:46:15 ID:/zEIy0MV0(2/2)調 AAS
むしろモンゴル帝国がコスパなんて考えてたらあんなに広い領土はならなかっただろう
将来的にわたって統治できるかなんて考えずに、定住せずん侵略して奪い取るって遊牧民族の生活を
全世界相手にやってただけ
936: 2021/08/24(火) 13:46:19 ID:Bz8hiNSE0(1/3)調 AAS
返書もしないから、独立を守りたいだけで敵対心はないということが元には伝わらず、
宋や、高麗内の武装抵抗勢力の黒幕が日本だと思われちゃってるでしょ。
937(1): 2021/08/24(火) 13:46:29 ID:zqCCs8CY0(5/5)調 AAS
>>924
そんなんで止められるって思ってんのが浅はかだったよね
938: 2021/08/24(火) 13:46:33 ID:j6dFIZAK0(1)調 AAS
コストで動いて攻める気ないなら、どんな返答でも攻めてくるわけねーだろ、論理破綻王かお前は
939: 2021/08/24(火) 13:46:35 ID:Yma555cQ0(4/5)調 AAS
>>927
ないよ
そんな言葉は後から付けたものだし
940: 2021/08/24(火) 13:46:42 ID:DLjxeiBs0(21/21)調 AAS
>>921
そら、従属した途端、そうなるわな
941: 2021/08/24(火) 13:46:45 ID:p2n6NTLP0(1)調 AAS
侵略者がわざわざ侵略しますとどストレートに言うか?
942(2): 2021/08/24(火) 13:46:51 ID:ywlphgsg0(3/3)調 AAS
>>330 >>918
というか教養というか何かのデマソースでも真に受けたのか、
北条時宗がいきなり使者斬ったと思ってる人多すぎないか?
943(1): 2021/08/24(火) 13:47:28 ID:Gjq28PSX0(1)調 AAS
>>1
つまり、1000年前の日本はタリバン
944: 2021/08/24(火) 13:47:34 ID:LiSbdGe40(1)調 AAS
>>727
ホイ卒かな?
945: 2021/08/24(火) 13:48:07 ID:LtjkMSaG0(4/4)調 AAS
>>918
琉球が滅んだ遠因は秀吉の書簡に反応しちゃったからなんだよな
あれを黙殺してれば琉球は滅ばなかった
946: 2021/08/24(火) 13:48:16 ID:3NVnGpVJ0(1/2)調 AAS
日本だけが侵略受けたと思ってないよね?
947: 2021/08/24(火) 13:48:32 ID:TvNggJ0t0(3/3)調 AAS
>>928
ポーランドとか芸術のわかる教養ある国だけど、
ナチスとかロシアとかの荒くれ者にナメられてイマイチぱっとしない人生を。
948: 2021/08/24(火) 13:48:40 ID:/eVOKcdP0(4/4)調 AAS
モンゴルが派遣してきた使節を北条時宗が切り殺したのが間違いで、あれがなければ
平和的に交渉できたなどと、大学教授の肩書きを持った人間が平気で言うんだから笑うしかない。
モンゴルが侵略の目標に定めた国に対してあらかじめ通商を申し入れて
商人を装ったスパイによって敵情視察を行い、情報を十分に手に入れた後に
イチャモンをつけて攻め込むというのは元寇以前に中東諸国を侵略した際に
よく使われた手法だ。
結果的にモンゴルは日本の地理や政治状況が不明のまま日本に大軍を送って
戦うという不利な状況に追い込まれた。
台風の襲来によって日本は運よく救われたという人がいるが、
仮に台風の襲来がなくても地理もわからず、十分な馬も使用できないモンゴル軍が
日本全土を占領できるわけがない。
ましてや、日本はいたるところ山や川で分断されて平地が少ない。
したがってモンゴルの得意とする騎馬軍団はまったく威力を発揮できない。
それよりも何よりもモンゴルがあれだけの大軍で押し寄せながら
九州にさえ上陸できなかったことから言って、あの戦いはモンゴルに勝機はなかった
のは確実だ。
バカが学者を名乗るのは、ほどほどにしてもらいたい。
949: 2021/08/24(火) 13:48:58 ID:3nSsMBjb0(35/35)調 AAS
坊主 「神風だぜ」言っていたら馬鹿が信じ込んだぜw
950: 2021/08/24(火) 13:49:00 ID:FWac0kfe0(12/13)調 AAS
これの言う「教養」って要するに非戦論権威主義ってことだよね
もっと短く言うと「敗北主義」
951: 2021/08/24(火) 13:49:01 ID:LFEqOxVT0(3/5)調 AAS
>>727
朝鮮を占領するメリットもほとんどなかった
同じアジア人として朝鮮土人を見て哀れに思ったから指導してやっただけ
日本に感謝しろ
952: 2021/08/24(火) 13:49:43 ID:IkCTF5+r0(8/8)調 AAS
>>942
モンゴルの使者に対してミャンマーは殺害ジャワは耳削ぎ落とし
そんなものです
953: 2021/08/24(火) 13:49:43 ID:Egh6JwrS0(1)調 AAS
科学論文なのにシェーマばかりで数字が一切ない論文と、
歴史論文なのに引用文献が全然ない論文は信用しちゃダメってばっちゃまが言ってた
954(1): 2021/08/24(火) 13:49:43 ID:/x3vJl8w0(1)調 AAS
これだけ強かった日本男児も今じゃ世界最弱レベルのヘタレだからなぁ
955(1): 2021/08/24(火) 13:49:44 ID:Yma555cQ0(5/5)調 AAS
モンゴルに強固な宗教があればもっと体系化された国家運営とか出来たかもしれないが
彼らは所詮遊牧民
どのように侵略した領土を運営して国としてまとめあげるかというアイディアもないし、
そもそもそんな考え自体を持ってない
956: 2021/08/24(火) 13:49:54 ID:uhJ9nacf0(1/2)調 AAS
>>943
むしろモンゴルがタリバン
957: 2021/08/24(火) 13:49:57 ID:JVYS4s3/0(1)調 AAS
教育所はいい箱作ろう
958: 2021/08/24(火) 13:50:09 ID:xUi5r7IA0(1)調 AAS
>>314
妄想じゃなくて実際に最初からそう企んでたと歴史書からわかってる
973 ニューノーマルの名無しさん ▼ 2021/06/04(金) 16:32:56.26 ID:oh9d8c0K0 [1回目]
>>964
まあ宮脇氏は既に出ている著書でもそういう説には反論してるしな
特に下の引用文でもう「フビライは当初は日本を攻めるつもりがなかった」とか
「日本の対応の不味さがフビライを怒らせて戦意を抱かせた」ってのは否定されるし
>フビライ・ハーンの言い分を唯々諾々と受け容れて、モンゴルと通好すれば、モンゴルはたちまちのうちに日本を征服しようとするでしょう。
>かといって、曖昧にでも断りの返書をすれば、それを口実にやはり攻め込んでくるでしょう。
>フビライが南宋と日本を攻めたいと言う
>六月、フビライ・ハーンは入朝してきた高麗の宰相・李蔵用に、「朕は宋と日本を討たんと欲するなり」(前掲井上靖『風濤』)と言い、
>南宋と日本を攻めるために、米を三千から四千碵ほども載せられるくらいの大きさの戦艦一千艘の建造を命じます。
>フビライの高麗に対する造船命令は、日本へ使者として行った高麗の潘阜が帰国する前に出されました。
「世界史のなかの蒙古襲来 モンゴルから見た高麗と日本」宮脇淳子
959: 2021/08/24(火) 13:50:10 ID:XIBrOdlh0(13/15)調 AAS
>>937
賢い地域だとパソコンやスマホを没収してクワを持たせたって聞いたことがあるな。
960: 2021/08/24(火) 13:50:23 ID:ZYQ3xL+G0(1)調 AAS
この記事書いたやつに教養が足りないんじゃないか
プレジデントってこんな本だったのか
961: 2021/08/24(火) 13:50:24 ID:zBQsRd3R0(3/3)調 AAS
>>923
あのスレってまとめ記事が書籍化されたんだろ?
信じる奴居るのなw
962(1): 2021/08/24(火) 13:50:25 ID:5M3zCZIL0(1)調 AAS
>>876
頼朝見たことある?
963(1): 2021/08/24(火) 13:50:27 ID:uTDb7+5d0(6/6)調 AAS
>>942
>>929
ネトウヨ史観スゲーな
元寇は時宗の「無礼討ち」の後だ。
時宗が使者を斬ったのは無視を決め込んでも
何度も何度も使者をよこすことに苛立ったからだ
964(1): 2021/08/24(火) 13:50:48 ID:JBgWynOP0(1)調 AAS
雑魚が戦争吹っかけて負けただけの戦争だろ
文句があるなら唆した朝鮮半島のアホに言え
965: 2021/08/24(火) 13:50:50 ID:LFEqOxVT0(4/5)調 AAS
>>954
日本は戦争をやっていた時代が一番輝いてる
今からでもあらゆる紛争を解決する手段として戦争を憲法に明記すべきだ
966: 2021/08/24(火) 13:50:58 ID:D4o3G7Xp0(13/13)調 AAS
金子さんも同じやん
967(1): 2021/08/24(火) 13:51:12 ID:mtjqJe5w0(6/7)調 AAS
元寇無罪のような論調を作ろうとしても
必ず叩きのめされるぞ。
(そもそも中国はモンゴルではないしな)
中国はなぜそれがわかりませんかねぇ。
968(2): 2021/08/24(火) 13:51:14 ID:vcNGmBv90(1)調 AAS
モンゴルに教養があったら日本を襲わなかっただろ
969: 2021/08/24(火) 13:51:26 ID:GZYjbITv0(1/2)調 AAS
元寇の時も黒船の時も少し前から南宋やオランダなどから時の政権は世界情勢や来襲の情報を仕入れて分析していたよ
970: 2021/08/24(火) 13:51:45 ID:3NVnGpVJ0(2/2)調 AAS
>>955
よく知らんがチベット仏教に帰依してから大人しくなったような?
971: 2021/08/24(火) 13:51:57 ID:6HntjuQk0(1/2)調 AAS
>>892
その時代のアメリカは列強では無いけどな
972(1): 2021/08/24(火) 13:51:57 ID:wlwtv+1G0(1)調 AAS
コスパが悪く攻める意味が無いのに結局攻めてきて負けた
モンゴルの方が教養なくね?w
973(1): 2021/08/24(火) 13:52:03 ID:oU8P4kJ+0(1)調 AAS
定期的にパヨクがこの説で騒いで既定事実にしようと工作してんなw
974: 2021/08/24(火) 13:52:21 ID:gHK2VKH80(2/2)調 AAS
てかさこの場合結果的に大損こいたのモンゴル側なんじゃね?
975: 2021/08/24(火) 13:52:26 ID:oKGStuF+0(1)調 AAS
元の領土拡大政策がどんなもんか知らないわけでもなかろうに・・・9条教を1000年前にまで持ち込むなよ
976(1): 2021/08/24(火) 13:52:28 ID:XIBrOdlh0(14/15)調 AAS
>>962
何度も。
977: 2021/08/24(火) 13:52:29 ID:Bz8hiNSE0(2/3)調 AAS
モンゴルは中国の皇帝制に相当する中央集権体制を遊牧民の部族社会にもたらしたから、
あれだけ強大になったんだよ。日本で言ったら大化の改新みたいなもん。
978: 2021/08/24(火) 13:52:58 ID:uhJ9nacf0(2/2)調 AAS
>>968
教養あったらもうちょっとまともな戦略立ててるよな
補給無しで大軍を渡海とかアホかよってレベル
979: 2021/08/24(火) 13:53:10 ID:zpog798c0(1)調 AAS
プレジデントも教養があったらこんな馬鹿なもの載せなかったただろうに
980(1): 2021/08/24(火) 13:53:37 ID:FWac0kfe0(13/13)調 AAS
>>976
頼朝の頭蓋骨は何個も古道具屋で売ってる
年齢別だな
981(1): 2021/08/24(火) 13:53:55 ID:ep+ReZXW0(2/2)調 AAS
いかに丁寧な文体の国書でも野生の勘でその底意を最初から見抜いていたという(笑)
982: 2021/08/24(火) 13:54:07 ID:riNOhFSa0(6/6)調 AAS
平安時代に日本侵略の新羅の入寇30回近く失敗した某朝鮮国に騙されて2回も元寇やって負けたモンゴル
983: 2021/08/24(火) 13:54:11 ID:djI1HEYM0(1)調 AAS
全部読んで本当に時間を損したわ
よくある学者の勉強だけしてきたただのアホやなこいつは
984(1): 2021/08/24(火) 13:54:16 ID:P8QOrbvH0(6/7)調 AAS
>>925
モンゴルはかなりあちこちに攻撃しまくったからな
アフガニスタンにも攻撃してたし、ヨーロッパにも攻撃してた
占領されたヨーロッパも確かあったよな
985: 2021/08/24(火) 13:54:29 ID:mtjqJe5w0(7/7)調 AAS
>>973
鎌倉武士が生き残ったせいで、
明治維新以降もジャパンスピリッツの支配が続いていると
心の底から信じているからだろう。
馬鹿なんですよ、アレらは。
986: 2021/08/24(火) 13:54:35 ID:LFEqOxVT0(5/5)調 AAS
>>967
中国は元寇に興味ないと思う
ゴーストオブツシマでも騒いでいたのは鮮人
987: 2021/08/24(火) 13:54:46 ID:XIBrOdlh0(15/15)調 AAS
>>980
俺は本人から直接もらったよ。
「もう使わないからやるよ」ってね。
988: 2021/08/24(火) 13:54:47 ID:axK11VbP0(2/2)調 AAS
支那は唐も元も清も漢民族が建国したと思っているんじゃね?
習近平の頭の中の世界地図は清の最大版図どころか元の最大版図を目指している
一帯一路はそれ
989: 2021/08/24(火) 13:54:51 ID:nrgCTj3w0(3/3)調 AAS
>>モンゴルから送られてきた国書は、別に服属を求めてきたわけではなく、
>>驚くほど丁寧なものだった「そうです」。だから、もしももう少し鎌倉の武士たちに
学者の主張の根拠が伝聞でいいの?
990: 2021/08/24(火) 13:54:57 ID:7amghIrQ0(1)調 AAS
>>963
いやネトウヨ史観も何も元史などの史料にも元寇の前に使者斬ったって記録はないよ
何度も何度もってことは2回以上後の使者ってことになるけどその2回も生還してる()、
日本に来た使者でそれにあたるのは趙良弼だけで、
本郷氏のダイヤモンドオンラインの記事にもあるように趙良弼は帰国後
日本を偵察した結果をクビライに報告してるし、弘安の役後まで生きてるから
時宗に斬られてるはずがないけど
そしてこの趙良弼が、文永の役の前に来た使者としては最後だよ?
991: 2021/08/24(火) 13:54:59 ID:oiAA5wNL0(1)調 AAS
プレジデントもせめて人並みの教養持ってる人に記事かかせろ。言葉を覚えた猿に書かせるな。
992: 2021/08/24(火) 13:55:01 ID:P8QOrbvH0(7/7)調 AAS
>>981
これ
結局これなんだよ
993: 2021/08/24(火) 13:55:01 ID:Q8NYqWcX0(1)調 AAS
主力の将軍がモンゴル同士の内戦に回ってたのは確かだが、連中がこっちに回ったからって経験の無い海上侵攻が上手くいってたかというと微妙ではある
口減らしの棄民を兼ねた戦争だったんだろう。勝てりゃ儲けもんぐらいで金も労働も負担はどうせ南宋民と朝鮮民が全部負わされてたんだろうし
994: 2021/08/24(火) 13:55:06 ID:GZYjbITv0(2/2)調 AAS
>>972
実はクビライは第3回元寇する気だったのだが
あちこちで反乱を平定することになり
有耶無耶になった
ベトナムと日本が屈していたらモンゴルはもっと世界に覇権を伸ばせていた
995: 2021/08/24(火) 13:55:10 ID:HCsgubW70(2/2)調 AAS
>>968
南宋は頭のいいのび太のイメージ。
で、明らかなジャイアンに滅ぼされた
996: 2021/08/24(火) 13:55:29 ID:6HntjuQk0(2/2)調 AAS
>>984
東欧やね。
元 最大版図 でググると出るよ
997: 2021/08/24(火) 13:55:31 ID:lYflI4t+O携(1)調 AAS
>>1
家来を殺すなの教えは人権意識が無かっただけで教養の問題かな?
当時の常識だと家来に人権など無いのが普通だろうし
998: 2021/08/24(火) 13:55:54 ID:0gRT62t10(1)調 AAS
>>1
中国や朝鮮が日本を侵略した事実があるというのを、日本の責任にしようとしたいっていう記事なんだよね、これ
おんなじように秀吉の朝鮮出兵では無用に抵抗した朝鮮人、明国人が無教養だっただけで秀吉は平和的な支配をしようとしてただけなんだから
結局は朝鮮人が馬鹿だったんだよね
999: 2021/08/24(火) 13:56:00 ID:Bz8hiNSE0(3/3)調 AAS
モンゴルは13世紀だが、アラビア半島では7世紀にイスラム教の登場で部族社会から集権国家への
道が開けた。
1000(1): 2021/08/24(火) 13:56:07 ID:LcHuCKBJ0(2/2)調 AAS
日本史学者がいかに世界史わかってないかわかるw
日本史学者って井の中の蛙ばっかりw
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 47分 13秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.181s*