[過去ログ] 【プレジデント】もしも鎌倉幕府に教養があったら、日本はモンゴルに襲われなかっただろう ★3 [みの★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
771(2): 2021/08/24(火) 13:16:30 ID:ILsTdYeK0(3/3)調 AAS
元寇って金閣寺ができた少し後なんだな
鹿苑寺(金閣寺)とは
鹿苑寺(金閣寺)は、1224年西園寺公経(さいおんじ きんつね)が建てた西園寺と山荘が始まりです。
その後、1397年室町幕府3代将軍足利義満が譲り受け、自らの住まいとし、改築と新築を行い山荘「北山殿」としました。
外部リンク:worldheritagesite.xyz
元寇 - Wikipedia
元寇とは、日本の鎌倉時代中期に、モンゴル帝国(元朝)およびその属国である高麗によって2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称である。
1度目を文永の役(1274年)、2度目を弘安の役(1281年)という。蒙古襲来とも。
特に2度目の弘安の役において日本へ派遣された艦隊は、当時世界最大規模の艦隊であった。
798(1): 2021/08/24(火) 13:21:29 ID:8mRTsL7m0(1/3)調 AAS
>>771
当時最大規模の艦隊でも内容なんだろな。
天気が悪く高波受けるぐらいで転覆する造りだったんだろ。
教養がなくても地元漁師らに聴けば嵐がいつ多いかぐらい判るだろうしなw
どうも半島の人って昔から謎だらけww
805: 2021/08/24(火) 13:22:37 ID:HCsgubW70(1/2)調 AAS
>>771
平泉の中尊寺金色堂の噂が黄金の国ジパングを
知らしめた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.474s*