[過去ログ] 【プレジデント】もしも鎌倉幕府に教養があったら、日本はモンゴルに襲われなかっただろう ★3 [みの★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
707
(2): 2021/08/24(火) 13:07:14.61 ID:oWSujLCB0(9/10)調 AAS
>>596
いい機会だから、説明しておくけど、
結果責任が問われることを強く認識した場合に、人間はどうなるか。
決められなくなるんだよ。決断できなくなる。
だから、常時、合理性をもって思考すれば、結果がいかようであっても責任は問われない、
まあ、地位を失うくらいはあろうが、死刑はない。
そういう大原則が担保されていなければ、何も決められない。
だから、国家レベルの(民主的、代理的な)指導者には、上記の原則とともに
高次の倫理が求められるのさ。
失敗したら責任を問われる、だからやる、なんて低レベルなもんじゃないのよ。
717
(1): 2021/08/24(火) 13:08:26.47 ID:96JFFT3w0(14/15)調 AAS
>>707
でも君はその後から合理性があったかどうかを
判断されると思って行動するって言ってるわけだろ?

それを日本語で保身っていうんだよ。
デターミネーションがない
758: 2021/08/24(火) 13:14:40.92 ID:D4o3G7Xp0(7/13)調 AAS
>>707
未知の事には失敗もあるのだから未知なんだよな
「全知の神」ではないのだから100%完璧にやるってのは難しいわな
それこそ失敗しないためには既に成功しているものをコピーする必要がある

しかし例え未知であっても成功するわけ無い事をやっても成功し無いわけで
例えばコロナに対して「病は気から、気合いと根性、スポーツの力だ!安心安全」という「挑戦」をやっても無駄だわな

つまり失敗するべくして失敗するものと
未知だから最初は仕方ない、ものがあるわけだ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.345s*