[過去ログ] 【プレジデント】もしも鎌倉幕府に教養があったら、日本はモンゴルに襲われなかっただろう ★3 [みの★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
448: 2021/08/24(火) 12:26:29 ID:NGEJIqj60(1)調 AAS
現代人の感覚で観てるからいけない
当時の主従関係を現代の上司部下の関係で語るなよ
449(1): 2021/08/24(火) 12:26:50 ID:6bAyX6+l0(1)調 AAS
モンゴルから舎弟になれって命令が来て断っただけだろ
教養とかの問題じゃないだろバカなのか
450(1): 2021/08/24(火) 12:26:51 ID:2ZsYQK8v0(3/3)調 AAS
>>436
日本侵略をそそのかしたのは高麗だよ
高麗が日本を欲しかったのが真相
451(1): 2021/08/24(火) 12:27:11 ID:P36C+OJO0(1/2)調 AAS
あっという間に征服された半島のミンジョクに失礼だろ
452: 2021/08/24(火) 12:27:54 ID:3OxqTCeJ0(1)調 AAS
>>1 何このファンタジーは?
453: 2021/08/24(火) 12:27:55 ID:f0JAJWq40(1)調 AAS
本郷って逆張りだよね
454: 2021/08/24(火) 12:28:04 ID:llw2vFV40(3/3)調 AAS
>>411
頼朝さんだけじゃないぞ、うちの先祖やらも軒並み死んだ上に武士政権は成り立ってるw
455: 2021/08/24(火) 12:28:09 ID:VKV92fAo0(1)調 AAS
社長雑誌は相変わらず狂ってるねえ。
456: 2021/08/24(火) 12:28:25 ID:gleyZXk70(5/16)調 AAS
脳筋部の部長は一番脳筋じゃないと舐められんだぞ
時宗が元に降伏した時点で部下になぶり殺しにされるわ
457(1): 2021/08/24(火) 12:28:34 ID:akTVIdAa0(3/4)調 AAS
>>444
頼朝と尊氏は弟を殺し、家康は息子を殺したけど天下を取ったぞ
458: 2021/08/24(火) 12:28:37 ID:fItIu69x0(4/5)調 AAS
>>408
アジアでのランキングは精華大学にも差をつけられ、京大や東北大にも業績で勝てず、東大の権威もすっかり地に堕ちた。馬鹿を教授にしたからだ
459: 2021/08/24(火) 12:28:40 ID:eTKZrPXW0(2/4)調 AAS
その無教養民族に叩き出されたモンゴル朝鮮南宋を暗にバカにしてるのか?w
460(1): 2021/08/24(火) 12:28:45 ID:DQNYFsVu0(1)調 AAS
モンゴル帝国が送ってきた国書を無視したあげく
使者をぶっ殺した
当時の幕府は恐ろしいほど無知で
武力にステータス全振り
461(1): 2021/08/24(火) 12:29:06 ID:aKGzs//n0(12/30)調 AAS
>>442
ゴシップで欣喜雀躍してる小市民かよ
462(1): 2021/08/24(火) 12:29:17 ID:oWSujLCB0(5/10)調 AAS
>>446
計画段階から合理性が必要だという認識は変わらないつもりだが。
責任という言葉が出てきたから、責任を取るとはどういうことか、
私見を述べたに過ぎん。
私の考え方では合理的にものを考えることができないとまで言われては
一言申し上げたくもなる。
463(1): 2021/08/24(火) 12:29:52 ID:ulC3OYW00(1)調 AAS
その丁寧な文書ってなんだったの?
読めないもの出されても知らんぞ
464(2): 2021/08/24(火) 12:29:53 ID:FWac0kfe0(7/13)調 AAS
定義や方法論を併記されていない「教養」は、読者を睥睨し
無条件で俺の言うことを信じろ、という極めて横柄な知的
怠慢の宣言だと思って良い
相手にするな、ということだ
465(1): 2021/08/24(火) 12:29:58 ID:Rmz/BQBm0(5/15)調 AAS
元の勢力圏で、この時代にマトモな文字が無いの朝鮮ぐらいか?
466: 2021/08/24(火) 12:30:08 ID:e8wOel+m0(1/2)調 AAS
>>330
使者を殺したり無視したりしなくても元は攻めてきたと思うぞ
そもそも相手が求めてきた内容は元に対する降伏だろ
467: 2021/08/24(火) 12:30:08 ID:pPyTZ6D80(1)調 AAS
義経って大陸に渡ってキラーカーンになったんだっけ
浪漫があるな
468(1): 2021/08/24(火) 12:30:22 ID:oWSujLCB0(6/10)調 AAS
>>465
漢文があったじゃん
469: 2021/08/24(火) 12:30:42 ID:2wT6+QEZ0(1)調 AAS
モンゴル系は野蛮だから、んなこたぁない。
ヨーロッパの侵略見て見りゃわかるだろ。
470: 2021/08/24(火) 12:30:56 ID:ERkdkQmZ0(1)調 AAS
絶食させた肉食獣の檻にクソガキに入ってもらって教養で制圧する光景を是非。
471(1): 2021/08/24(火) 12:30:58 ID:96JFFT3w0(10/15)調 AAS
>>462
いや、後でどう評価されるか、後に合理性があると判断されるかが
重要だとか保身から入ってると、合理的な判断ってできないんだよ。
政治でもビジネスでもそう。
デターミネーションがないの
472: 2021/08/24(火) 12:31:01 ID:ckNFKqzy0(1/6)調 AAS
教養が芽生えたのて江戸時代からだろ
それまでは戦闘民族だよ
473(1): 2021/08/24(火) 12:31:25 ID:qA2DfU8R0(9/13)調 AAS
>>460
大島栄城だが、俺の感覚だと
使者でもなんでもない
女とかが不法侵入してきて殴った
でしかないとおも
使者なら最初にそう言え
ほんと挨拶がなってない
474(1): 2021/08/24(火) 12:31:25 ID:u+Zpvhl10(4/4)調 AAS
>>463
>驚くほど丁寧なものだったそうです。
この学者()も読んでなんていないんだよww
475: 2021/08/24(火) 12:31:26 ID:aVPRc3d+0(9/11)調 AAS
>>316
そういう事よね
大きな内乱の後には余剰になった兵士の問題が常に付き纏う
476: 2021/08/24(火) 12:31:30 ID:Rmz/BQBm0(6/15)調 AAS
>>468
極々一部の層だけしか使えないだろ。だから「マトモ」と言った。
477: 2021/08/24(火) 12:31:32 ID:ddVc9EXf0(2/7)調 AAS
競争をやめた徳川時代で日本は異質な国になった
文明開化からは西洋の猿真似
478(3): 2021/08/24(火) 12:31:37 ID:lB0MQ0NK0(1/2)調 AAS
>>449
それはその書簡が最近の研究で発見されて、単なる挨拶状だったことが分かってる
それがこの論のキッカケになってる、鎌倉幕府はこんにちはと言った大豪邸の使用人をいきなり惨殺して玄関先に放り投げるようなことしてたってね
479: 2021/08/24(火) 12:31:55 ID:mrzrYMtT0(1)調 AAS
ははあ、要するに
九条教の亜種ですね?
480: 2021/08/24(火) 12:31:59 ID:DLjxeiBs0(6/21)調 AAS
>>461
それ、だから、お前の方だろw
481: 2021/08/24(火) 12:32:00 ID:yj8Usfq50(3/6)調 AAS
日本に教養があったらこんなの教授にしないわな
482: 2021/08/24(火) 12:32:06 ID:aKGzs//n0(13/30)調 AAS
>>439
昔から卑怯な戦法が好きだな日本は
そんなことしてるから真珠湾騙し討ちしてアメリカにボコボコにされるんだよ
483: 2021/08/24(火) 12:32:15 ID:QqJBKCb30(1/3)調 AAS
何の教養?
当時の東アジアでも最高峰だろ
野蛮人しかいないんだから
484: 2021/08/24(火) 12:32:32 ID:gleyZXk70(6/16)調 AAS
教養が無いから文革とかやっちまうんだろ
日本は教養が無いから正倉院が保護されてきたんかな
485: 2021/08/24(火) 12:32:34 ID:P05+0oGL0(3/3)調 AAS
>>450
そうだよ。
高麗は長い戦乱で国土が荒廃、まともに元に税を納められないから、日本を侵略して納めますから力を貸してくださいと何度も進言。
高麗王は一応、フビライの一族と婚姻を結んでいたから、仕方なく協力したんだろ。
その代わり、船と兵の主力は高麗で負担しろとw
で、貧乏だからまともな船は造れなかったww
手抜きの船で元から応援にきた将校らも海の藻屑www
486: 2021/08/24(火) 12:32:46 ID:D4o3G7Xp0(2/13)調 AAS
中国からのコピー
欧米からのコピー
世代間のコピー
コピーしかしてない
487: [age] 2021/08/24(火) 12:32:46 ID:yMuiGyEn0(1)調 AAS
>>1
馬鹿かな?
武力をちらつかせて服属を要求してきた相手に教養たっぷりの書簡で断固拒否を伝えたら、攻めてこないとでも?
南宋や朝鮮が占領された時点で、そんな甘い認識持つ方が魯鈍。
488: 2021/08/24(火) 12:33:01 ID:yk0Js6ok0(1)調 AAS
知性と教養に満ちた記事だそうです
489: 2021/08/24(火) 12:33:06 ID:tBxzbZIU0(1)調 AAS
>>474
どうせみんな嘘
俺の落書き盗みみて
バンドーラ、ギリシャ神話の
罠をつくりだし落としめようとした
490: 2021/08/24(火) 12:33:08 ID:Mh79E8KK0(8/15)調 AAS
>>478
鎌倉にとっちゃ惨殺は挨拶のような物
491: 2021/08/24(火) 12:33:10 ID:RvUGPkNg0(5/9)調 AAS
現代の人間の500人に一人はチンギスハンの子孫と推定されてる
そんだけ他国に種を撒き続けたような奴らだよ
492(1): 2021/08/24(火) 12:33:16 ID:oWSujLCB0(7/10)調 AAS
>>471
後からの評価を言っているのではなく、
ありとあらゆる局面で、同時進行的に合理的でなければならないということを申し上げている。
で、合理的であっても、残念な結果になったときに、責任を問えるか、ということを申し上げている。
で、それは問えない、と申し上げている。
それでも、道義的な責任を感じる人がいるかもしれないが、
そのときは切腹という形しかない、と申し上げた。
493: 2021/08/24(火) 12:33:25 ID:0XsIvy3S0(14/17)調 AAS
人口も最大だけど、日本の歴史上最大の外国人比率でコロナ蔓延で虐殺中みたいな
荒ぶる日本の神とか居るのかも
他人事みたいだけど、俺もお前らも死ぬかも(´・ω・`)
494: 2021/08/24(火) 12:33:26 ID:4SKZMeO/0(1)調 AAS
サンバルカンの歌みたいなスレタイ
495: 2021/08/24(火) 12:33:28 ID:aVPRc3d+0(10/11)調 AAS
>>384
それは文永の役の後定期
在日の人に何言っても意味ないが
496(1): 2021/08/24(火) 12:33:36 ID:e8wOel+m0(2/2)調 AAS
>>478
アジで?
ソースは?
497: 2021/08/24(火) 12:33:43 ID:CK1bFM0Z0(4/6)調 AAS
>>419
あれほんとひでぇ
498(1): 2021/08/24(火) 12:33:45 ID:vVUfQ41I0(1)調 AAS
NHKの大河ドラマレベルの考察
否、作文やな
499(2): 2021/08/24(火) 12:33:54 ID:UKC1NO/s0(1/3)調 AAS
この時代の武士って天皇の子孫だからな。
いわば半貴族。この時代の人としては教養はあるだろ。
一般庶民は武士になることはできなかった。
500: 2021/08/24(火) 12:34:13 ID:yzZ8YiFj0(2/4)調 AAS
海を渡って勝つのはほぼ不可能
501: 2021/08/24(火) 12:34:14 ID:ckNFKqzy0(2/6)調 AAS
鎌倉武士は最強にして最凶
ほかの時代より圧倒的にやばい
血の気が多いとかのレベルじゃねえ
502(1): 2021/08/24(火) 12:34:22 ID:Mh79E8KK0(9/15)調 AAS
>>498
赤マフラーは正義ニダ
503: 2021/08/24(火) 12:34:30 ID:UYygRy5r0(1)調 AAS
モンゴルが日本に攻めてくるのは決まってた
モンゴルはまず相手国に使者を送って地理や情勢を探らせるパターンだったから知ってか知らずか使者を殺したのは正に賢明な判断
幾つもある選択肢の中から確実に正解を選んだのだから非常に賢かったと言える
馬鹿なのは1
504(2): 2021/08/24(火) 12:34:56 ID:qXU5Jv0K0(1)調 AAS
逃げ延びた源義経の逆襲なんだけどね。
505: 2021/08/24(火) 12:35:11 ID:bOmrlLMC0(5/11)調 AAS
>>478
でも当時周辺諸国を次々と侵略中の国がいくら穏当な挨拶の国書を送ってきたとしても信じられないだろ
ましてや従来親しく交易していた宋を滅ぼしているのだから警戒しないわけがない
506: 2021/08/24(火) 12:35:18 ID:3nSsMBjb0(24/35)調 AAS
間者をぶっ殺すのはごく普通w
507: 2021/08/24(火) 12:35:25 ID:gleyZXk70(7/16)調 AAS
ああいう時代の外交官はそりゃいつ殺されても仕方ないから
めちゃくちゃ丁寧になるわな。多分ひろゆきでも黒い革靴履いて出向くわ
508(1): 2021/08/24(火) 12:35:29 ID:geO0bpph0(1)調 AAS
>>6
あずま男は野蛮でおじゃるな
509: 2021/08/24(火) 12:35:52 ID:vPhN4y8u0(1)調 AAS
モンゴルに教養の間違いだろ
510(1): 2021/08/24(火) 12:36:02 ID:96JFFT3w0(11/15)調 AAS
>>492
それが後からの評価なんだよw
結局そうすると、後から合理的と判断されれば自分は助かる、
という保身になって合理的な判断ができなくなるの
511: 2021/08/24(火) 12:36:05 ID:akTVIdAa0(4/4)調 AAS
>>499
鎌倉時代に百姓から地頭になった人も居るで
512: 2021/08/24(火) 12:36:28 ID:4HR+BNoy0(1)調 AAS
朝日に飯を食わせてもらうとこうなる。
ゴミの典型だな。
513: 2021/08/24(火) 12:36:32 ID:Mh79E8KK0(10/15)調 AAS
>>504
将軍職継承の正当性を説いたら靡くバカがいたかもなw
514(1): 2021/08/24(火) 12:36:38 ID:aKGzs//n0(14/30)調 AAS
>>457
前者は権力闘争で後者は信長からの強要じゃねえか
どっちも私怨で殺してんじゃねえw
余談だが昭和天皇が田中義一首相を叱責して辞職させた時
小川平吉は「君主が二度も臣下(田中)の進言を聞かないのは、大名が憤った時にとる行動のようで残念」と言ったそうな
515(1): 2021/08/24(火) 12:36:39 ID:RvUGPkNg0(6/9)調 AAS
>>504
あれは恥ずかしい
世界の偉人の日本起源主張とか馬鹿げたことは教養ある人間はすべきじゃない
516: 2021/08/24(火) 12:36:47 ID:P36C+OJO0(2/2)調 AAS
台風で全滅するようじゃあまり教養があるとは言えないね
517: 2021/08/24(火) 12:36:59 ID:8fkYUtkd0(1)調 AAS
高麗軍が弱いし
高麗の船も欠陥品だし
南宋軍はやる気がなかったから
鎌倉軍が圧勝しただけ
518(1): 2021/08/24(火) 12:37:03 ID:DLjxeiBs0(7/21)調 AAS
>>464
まぁ「教養」という語句を出してしまった時点で、この学者の「教養」の無さが滲み出てくるわなぁ。
519(1): 2021/08/24(火) 12:37:48 ID:Rmz/BQBm0(7/15)調 AAS
>>515
本気にしてる人は、そう居ないだろw
信長が生きていて秀吉は傀儡だった、ぐらいのノリでしょ。
520(2): 2021/08/24(火) 12:37:49 ID:DcDUpmUX0(1/4)調 AAS
この低能暴力集団に数百年も支配された結果
全世界に戦争吹っ掛け人肉食い、首狩り、自爆攻撃の挙句核の炎で成敗され滅ぼされたクソゴミ国家大日本帝国に行きついた
521: 2021/08/24(火) 12:37:55 ID:+UlDWe4Q0(1)調 AAS
関東武士って野蛮なだけで知能なさそう
522: 2021/08/24(火) 12:37:55 ID:+ikSL0av0(1)調 AAS
そもそもヨーロッパだろうが中国だろうが
モンゴルだろうが
主人に失礼なことしたり、顔に泥塗ったりした家来は
簡単に殺されてるだろうに
本郷さんも呆けちゃったのかなあ
523: 2021/08/24(火) 12:37:58 ID:ZTEFcQ8D0(1/3)調 AAS
本郷とやらは、戦う前に元に服属した高麗は「教養」があり、服属せずに戦い、そして勝った日本やベトナムは「野蛮」だと主張したい訳だ
ついでに韓国が「東大教授がこういっている」と引用記事出してホルホルしたら本望なんだろうな
524: 2021/08/24(火) 12:38:14 ID:UKC1NO/s0(2/3)調 AAS
士っていう漢字は中国では貴族を意味するんだよな。
武士=武力を持った貴族。
なのでこの時代の人としては教養がある。
525(1): 2021/08/24(火) 12:38:25 ID:fItIu69x0(5/5)調 AAS
>>432
使者と言えば聞こえは良いが、敵情視察の為の元側のスパイだからな。
鎌倉幕府は南宋と友好関係があり、盛んに交易を行なっていたから、日宋双方の貿易商人達から大陸の事情にも通じていた。
日本側が元の使者を斬った時点で、徹底抗戦するしかないと覚悟が決まっていたと考えるべきだろう。
526: 2021/08/24(火) 12:38:25 ID:ddVc9EXf0(3/7)調 AAS
鎌倉幕府って専守防衛だろ
旧日本軍とは真逆
527(1): 2021/08/24(火) 12:38:27 ID:OU9U3ne+0(1/2)調 AAS
元皇帝に日本侵略を進言したのが高麗王。
対馬や壱岐で大虐殺を行ったのが高麗兵を主体とする元軍。
高麗王が元皇帝に日本侵略を進言したことを証明する史書
外部リンク[php]:crd.ndl.go.jp
528: 2021/08/24(火) 12:38:29 ID:Ljo0rczX0(1)調 AAS
>>508
九州武士団だよ。
九州の武士団は昔から強かった。
江戸時代の武士の憧れは鎌倉時代の武士であり、九州の武士団だったろ。
529: 2021/08/24(火) 12:38:33 ID:VBIzPNZS0(3/10)調 AAS
>>397
元寇の主力が高麗軍だったのと矛盾してない?
モンゴル帝国の初期ならまだしも元くらいに支配下地域多くなったらそんなことやってられないよ
徹底抗戦すればそういう対応になるだろうけどさ
530(1): 2021/08/24(火) 12:38:36 ID:yzZ8YiFj0(3/4)調 AAS
>>514
今時信長の強要なんて説信じてるなんて教養がないね
531: 2021/08/24(火) 12:38:45 ID:3nSsMBjb0(25/35)調 AAS
南宋と貿易していた当時の鎌倉幕府の方が当時の東アジアではごく一般的な教養がある国でしたよね
532: 2021/08/24(火) 12:39:08 ID:y8nc/3No0(1)調 AAS
これ書いた奴やばいだろw
いじめられるのはいじめられる側に知性がないからか?
533: 2021/08/24(火) 12:39:09 ID:gleyZXk70(8/16)調 AAS
まあでも昔の武士の話は面白いよな みんなどっかで狂人やもんな
534: 2021/08/24(火) 12:39:33 ID:xtToTxc50(1)調 AAS
そりゃ当時だと野蛮な蝦夷民討伐の最前線なんだし
535(2): 2021/08/24(火) 12:39:35 ID:oWSujLCB0(8/10)調 AAS
>>510
ああ。あなたの言ってることがようやく理解できた。
ありがとう。
しかし、あなたの言っていることは間違いだ。
根本的に、合理的思考、合理的人間というものを理解していない。
結果責任を意識しない限り合理的な判断ができないという低レベルな人には
およそ国家レベルの大業をゆだねることはできない。
536: 2021/08/24(火) 12:39:39 ID:7ofUehjP0(1)調 AAS
今から目線だから何とでも
537(1): 2021/08/24(火) 12:39:40 ID:yj8Usfq50(4/6)調 AAS
ここで一番問題なのはこの教授の教養のなさだろうな
538(1): 2021/08/24(火) 12:39:45 ID:RvUGPkNg0(7/9)調 AAS
>>519
本気の人が少なかろうが他国の英雄の日本起源主張とか、本当に恥ずべきこと、という常識は持つべきだろ
冗談でも口にすべきことじゃ無い
539(1): 2021/08/24(火) 12:39:48 ID:DLjxeiBs0(8/21)調 AAS
>>520
えーと、もしかして、これがこの学者の本音か?
ルサンチマンに充ち満ちてるなw
540: [page] 2021/08/24(火) 12:39:52 ID:nAPFx6gc0(1)調 AAS
元寇の歴史を認めたくないんだろうけど
やたらこういうスレ立つなw
541: 2021/08/24(火) 12:39:52 ID:UKC1NO/s0(3/3)調 AAS
この時代、一般庶民が学問したり教養を得るには
出家して坊主になるしか手段がなかった。
庶民は読み書きすらできない時代。
542: 2021/08/24(火) 12:39:54 ID:NhkmuhCB0(1/2)調 AAS
>>527
それな。
高麗の画策なんだよな。
543: 2021/08/24(火) 12:40:25 ID:aVPRc3d+0(11/11)調 AAS
>>499
それは神輿だけね
実権は地元の有力者が握っでるよ
544: 2021/08/24(火) 12:40:31 ID:ckNFKqzy0(3/6)調 AAS
>>451
いやかなり粘ったろ
属国精神が作られるのは元に負けてからだろう
この記事のとおり、韓国はここで押し返してたら精神がおかしくなることはなかったかもしれん
545: 2021/08/24(火) 12:40:34 ID:aKGzs//n0(15/30)調 AAS
>>464
>>518
教養言われて「定義」だとか「出してしまった時点」でとか低級な反発してる時点でお前ら自分が無教養なのを自覚してるだろ
546: 2021/08/24(火) 12:41:08 ID:DcDUpmUX0(2/4)調 AAS
>>539
は?
事実だろ
547: 2021/08/24(火) 12:41:14 ID:Rmz/BQBm0(8/15)調 AAS
>>538
君がそう思うからそれが常識なの?モンゴル人の居る場でも無いのに。
シャレも解せないとはお気の毒w
548: 2021/08/24(火) 12:41:36 ID:+aJ2jBV+0(1)調 AAS
ユーラシアのほぼ全域が教養が無かった事になるがな
549: 2021/08/24(火) 12:41:37 ID:gleyZXk70(9/16)調 AAS
よし、今夜もツシマで陳春夫狩りだ
550(3): 2021/08/24(火) 12:41:38 ID:DLjxeiBs0(9/21)調 AAS
>>537
「コストパフォーマンス」とか言っちゃう時点で、プレジテントにお似合いレベルなのが分かる。
まさか歴史学者なのか?こいつ、という驚き
551: 2021/08/24(火) 12:42:01 ID:Cj0H83gx0(1)調 AAS
きっかけはどうであれ、日本人が祖国防衛戦争で敵を撃退した意義は後世にわたって大きいと思うよ。
明治維新以降軍部によってゆがめられたマイナス面はあるけれど。
552(1): 2021/08/24(火) 12:42:09 ID:OU9U3ne+0(2/2)調 AAS
元軍を撃退したのは九州武士。
鎌倉武士は元軍襲来の報を受けてからノロノロと九州に向かい始めて
戦争に間に合わず、結局何の働きもしなかった無能。
553(3): 2021/08/24(火) 12:42:12 ID:bOmrlLMC0(6/11)調 AAS
京都と東国では文化的な差はあったろう
だが東国の武士に教養がなかったといわれると、あれって思うわけだね
国書の文体である漢文の教養とかいってくれればわかるけどね
でも、京都の貴族のように漢文の教養があるだけでは日本はモンゴルに征服されていただろうね
そこには東国の武士の武人としてのたしなみ、教養があってこそ、ああした外交的決断ができたわけだと思いたくもなるよね
554: 2021/08/24(火) 12:42:15 ID:VBIzPNZS0(4/10)調 AAS
>>525
南宋は元と交戦状態にあるんだから日本が元側に付かないように元に不利な情報しか流さないだろうけどな
ある意味南宋のスパイに踊らされたという解釈もできる
555: 2021/08/24(火) 12:42:17 ID:eTKZrPXW0(3/4)調 AAS
>>520
今の現代までちゃんと行き着けよw
556: 2021/08/24(火) 12:42:32 ID:gleyZXk70(10/16)調 AAS
下請け企業は中抜きに文句言うな歯向かうなって事なんかな
557: 2021/08/24(火) 12:42:51 ID:NhkmuhCB0(2/2)調 AAS
人喰いと犬喰いに隷属しなくて良かった。
鎌倉武士団最高!
558: 2021/08/24(火) 12:42:53 ID:580iI5Ky0(1)調 AAS
>>1
日本侵略を提言したのは朝鮮人だろ。やる気満々だったのは
朝鮮人、モンゴルに従っていたら、朝鮮人が日本を支配して
いただろうな。
559: 2021/08/24(火) 12:43:06 ID:2vD1LYFP0(1)調 AAS
文永の役の後、南宋滅ぼされてるんですけど?
アタマお花畑過ぎません?
560: 2021/08/24(火) 12:43:19 ID:aKGzs//n0(16/30)調 AAS
>>530
無教養の遠吠えは聞き飽きたよ
561: 2021/08/24(火) 12:43:43 ID:RvUGPkNg0(8/9)調 AAS
>>535
そう
大本営などの指導部は味方まで騙す大本営発表に代表される非合理な行為をやっていた
だから責任は負うべき
その類の責任は誰も負わずに東京裁判すらも戦犯の名誉回復などで逃げた
562: 2021/08/24(火) 12:43:49 ID:1G3kxEWf0(1)調 AAS
>>16
磯田の著書を何冊か読んだけど文章力なさすぎ
NHKがなんで重用するのか意味わからんわ
563: 2021/08/24(火) 12:43:53 ID:lB0MQ0NK0(2/2)調 AAS
>>496
分かりやすいのだとこの人の前の記事に書いてあるな
そもそも元では日本から挨拶の使者が来た時用の土産物とされる様々な財宝や資材などを準備していたという記録もあるようだ
564: 2021/08/24(火) 12:44:06 ID:2HvbMz8y0(1)調 AAS
文章の裏の裏まで読むw、朝廷の京都人が怒った文面だからな
そりゃ、舐めた文面だったんだろうな
565: 2021/08/24(火) 12:44:10 ID:gleyZXk70(11/16)調 AAS
しかしまあ浅はかな思慮しかできん学者がおるもんやな
しかも歴史学者なんだからびっくりだわな
566: 2021/08/24(火) 12:44:22 ID:BGf78qAY0(1)調 AAS
>>1
子供向けの記事なのかと思ったら、プレジデントか、なんか、幼稚になったな。
567: 2021/08/24(火) 12:44:23 ID:DcDUpmUX0(3/4)調 AAS
この野蛮集団が日本だけに閉じこもってれば問題なかったんだけど西洋文明と触れることで知恵をつけて海外でも悪事働きまくったからな
568: 2021/08/24(火) 12:44:30 ID:oh7qxAn20(1/5)調 AAS
もしもホラズム、ポーランド、越南に知性があればモンゴルに襲われなかっただろう
569: 2021/08/24(火) 12:44:31 ID:eTKZrPXW0(4/4)調 AAS
>>552
大して働かずに北条政権を倒した事になった足利軍と似ているな。坂東武者って案外セコイのか?
570: 2021/08/24(火) 12:44:39 ID:qPzryK1w0(1)調 AAS
コスパ無視して突撃して全滅した方は教養がないってレベルですらないなw
571: 2021/08/24(火) 12:44:40 ID:bKAEFfgU0(1/3)調 AAS
今の自民党みたいだな上流社交界での社交辞令まにうけて敵に貢物三昧。隣国援助で国滅ぶマキャベリ地でいくバカ安倍自民
572(1): 2021/08/24(火) 12:44:50 ID:ZfooRWf20(1)調 AAS
レキシの歌で元寇モノある?
573(1): 2021/08/24(火) 12:44:54 ID:ddVc9EXf0(4/7)調 AAS
専守防衛だったから元寇で日本を非難する国は無いだろ
20世紀に日本が起こした戦争とは違うからな
574(1): 2021/08/24(火) 12:45:02 ID:yj8Usfq50(5/6)調 AAS
>>550
かなりヤバいよな
人の国の歴史教育バカにしてられないよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 428 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.197s*