[過去ログ] 【プレジデント】もしも鎌倉幕府に教養があったら、日本はモンゴルに襲われなかっただろう ★3 [みの★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
187: 2021/08/24(火) 11:43:14 ID:CFo326p70(1)調 AAS
侵略した他の国には侵略前にどんな外交文書を送っていたのか知りたいですね
188: 2021/08/24(火) 11:43:18 ID:9OYdZ4E40(4/4)調 AAS
>>1
パヨク御用学者の本郷和人
左系の歴史学者は教養がある。
右翼の歴史学者は平気でウソをついている人もたくさんいる。歴史的な背景や前提に対して無知なためにウソをついている人もいれば、なかには知っていてわざとウソをついている。
令和の令は命令の令
平清盛で「天皇家は王家」と時代考証
189: 2021/08/24(火) 11:43:21 ID:qLD2PTah0(1)調 AAS
モンゴルに頭を下げろという低脳クズ
190: 2021/08/24(火) 11:43:27 ID:vBbTd52G0(1)調 AAS
もし教養があったとして国書にどう返答するの?
うちは資源もない国ですので来ないでください?
すみません、これをお納めくださいと隷属?
いずれにせよ使節団が帰る前に軍用造船してるし、そう言う次元の問題じゃなかったはず
191: 2021/08/24(火) 11:43:37 ID:S3E/VkG70(1)調 AAS
これだから関東人は
192: 2021/08/24(火) 11:43:49 ID:3nSsMBjb0(11/35)調 AAS
モンゴル帝国は高麗人と南宋人を送り込んできたのだよ
特に南宋人はろくな武器を持たせないで送り込んできた
棄民だよ
反乱分子を戦場に送り込んでどうなろうと知ったことじゃないと言うアレだな
193: 2021/08/24(火) 11:43:49 ID:VBIzPNZS0(1/10)調 AAS
>>91
過去の漢民族や朝鮮民族の王朝と日本の関係性についても、今の価値観とか中国、韓国に対するイメージに基づいて否定的な見方をする人多いけどなあ
194: 2021/08/24(火) 11:43:57 ID:YsnLWjnl0(1/3)調 AAS
鎌倉幕府にはそれなりの教養はあったよ。
北宋、南宋からの僧侶や役人が多数居て、元憎しで一色だったよ。
最初から、元を信用してないので、攻められるのは時間の問題だった。
195: 2021/08/24(火) 11:43:59 ID:Rv9K3wXn0(3/3)調 AAS
キトラ古墳が全てを証明したから
〜たら 〜ればが全てウソになる
196: 2021/08/24(火) 11:44:10 ID:7YtAMN7U0(2/3)調 AAS
にン玄雄ト→人間と
197: 2021/08/24(火) 11:44:15 ID:bcTpSoUW0(1/4)調 AAS
>>6
大陸相手にトラウマ植え付けたのは
後世まで役に立ってると思う
198: 2021/08/24(火) 11:44:38 ID:3nRnrmsD0(2/2)調 AAS
>>167
源氏上げ平家下げだな
歴史は勝者のものだし
199: 2021/08/24(火) 11:44:40 ID:Kw6uKPLS0(3/6)調 AAS
>>158
フビライが元と国号を変えて、中華風にし、
中華平原、特に物流の中心の
支配強化したのはいつですか?
確か1271〜からだったようなw
200: 2021/08/24(火) 11:44:59 ID:Xp1U1vvi0(1/2)調 AAS
>>172
そら使者斬られといてなんもせんってのはないやろ
201: 2021/08/24(火) 11:45:18 ID:FWac0kfe0(3/13)調 AAS
そしてこの復讐戦ではないが、私掠と密貿易の延長に倭寇が出てくる
なんという自業自得
福建省の倭寇なんて南宋の生き残りだろ
202(2): 2021/08/24(火) 11:45:19 ID:ZGCTqKDC0(3/5)調 AAS
>>173
現地人を主戦力にして
モンゴル人は指揮官だけみたいのは結構やってるよ
モンゴル人な数が凄い少なかったみたいだから
203: 2021/08/24(火) 11:45:25 ID:u6Lx3bhm0(1)調 AAS
朝貢国になれと?
204: 2021/08/24(火) 11:45:32 ID:7YtAMN7U0(3/3)調 AAS
結果を知ってるから偉そうなことが言えるだけで
現状の、結果が認識できていないコロナとの戦いではホント嘆かわしいほどのズタボロっぷり
一丁前なことなんて何も言えねぇんだよ
205: 2021/08/24(火) 11:46:05 ID:HYGyKjEn0(1)調 AAS
>>1
縄文時代とゆーより縄文平和文明だったかもしれないからなw
弥生時代は縄文文明衰退期かもしれないしなw
206(1): 2021/08/24(火) 11:46:06 ID:NFQwwh4u0(1/2)調 AAS
教養のある対応が必ずしも最良の結果をもたらすわけではないということだな
207(1): 2021/08/24(火) 11:46:11 ID:g3k1blVd0(1)調 AAS
>>165
長く元の首都の大都に人質としていた王族で、高麗に帰り王位に就いてからフビライに進言したらしいな。
高麗は貧乏過ぎ納める税が少ないから裕福との噂の日本を攻めて従属させ税を納めたいと進言したらしいなw
208: 2021/08/24(火) 11:46:11 ID:3nSsMBjb0(12/35)調 AAS
てめえの政治信条に一生懸命歴史を当てはめていったらとんでも理論になりました
アホですね
209: 2021/08/24(火) 11:46:26 ID:aVPRc3d+0(5/11)調 AAS
>>180
調子に乗って住民大虐殺やらかしてるからね
そりゃ恨みを晴らされる
210(2): 2021/08/24(火) 11:46:30 ID:0XsIvy3S0(7/17)調 AAS
モンゴル帝国は高麗人と南宋人を編入してたから、戦場で日本側に寝返った奴が沢山いたんじゃないか?
前々から日本と交流があったらしいし(´・ω・`)
211: 2021/08/24(火) 11:46:43 ID:7+NnHh060(1)調 AAS
インドやヨーロッパまで行ってるが
教養関係ないな
ピクニック気分で
戦争するからなあ
核を抑止するには核しかない
今の地球で当たり前の対応だな
出来なくてチョンは長いこと
女を貢いだわけだ毎年何千人も
212: 2021/08/24(火) 11:46:55 ID:sk+y+bv10(1)調 AAS
元の支配下に置かれろって無理やり言ってるだけだった
213: 2021/08/24(火) 11:47:12 ID:Xp1U1vvi0(2/2)調 AAS
>>167
CIVの指導者に採用されたりな
家康→信長→時宗って、日本人ユーザーからは謎だったろうが
214: 2021/08/24(火) 11:47:13 ID:OovdGayE0(1)調 AAS
>>1
バカ!そーいう問題じゃねーヨ!
215: 2021/08/24(火) 11:47:23 ID:hZwW5DHk0(1)調 AAS
>>13
この教授、本当にアホだよ。
それこそモンゴルが賢かったら中国を征服した時点で侵略戦争などせずに、そこを統治して甘い汁だけを啜る。
侵略して虐殺して女を奪うこと自体が騎馬民族の文化だったんだよ。
216: 2021/08/24(火) 11:47:29 ID:aVPRc3d+0(6/11)調 AAS
>>184
関東軍のメインは東北出身者
当時の蝦夷にあたるからちょっと違うかもね
217: 2021/08/24(火) 11:48:02 ID:Kw6uKPLS0(4/6)調 AAS
>>207
黄金の国ジパングという捏造元って
そいつじゃねーのか?
218: 2021/08/24(火) 11:48:26 ID:FOAVMd6Z0(1)調 AAS
東洋史(笑)
チョン史観で何言ってんだこのバカは
219: 2021/08/24(火) 11:48:33 ID:bD+9KM1s0(3/11)調 AAS
朝鮮戦争も中国の朝鮮族だけ集めて人海戦術させたいうし
中国さんの朝鮮人の扱い方は一貫してるな
日本も見習わなければw
220(1): 2021/08/24(火) 11:48:33 ID:bcTpSoUW0(2/4)調 AAS
>>210
南宋人は戦奴みたいなもんだけど
高麗は戦争焚き付けた側でしょ
221: 2021/08/24(火) 11:48:45 ID:JwgnVKdD0(1/3)調 AAS
開国しろ言ったペリーはよく首を切断されずに済んだな
222: 2021/08/24(火) 11:48:52 ID:fItIu69x0(2/5)調 AAS
>>210
高麗兵は皆殺しだぞ。
南宋軍は生命を助けてる
223: 2021/08/24(火) 11:48:53 ID:nemMNbsW0(1)調 AAS
本郷って、王家騒動を起こした先生だっけ?
224: 2021/08/24(火) 11:48:58 ID:FWac0kfe0(4/13)調 AAS
ジパングとかプレスタージョンとか、ほんとにほら吹きマルコだな
225: 2021/08/24(火) 11:49:09 ID:3nSsMBjb0(13/35)調 AAS
南宋と深い関係にあった鎌倉幕府に南宋と手切れしろと迫ったのよ
それを断わったわけで
226: 2021/08/24(火) 11:49:14 ID:TCDgm4JZ0(1/6)調 AAS
元寇でモンゴルが九州の御家人だけで撃退されるゴミみたいな戦闘力だとバレて、
その後2世紀に渡って中国、朝鮮は九州人が奴隷狩りする草刈り場と化し、
しまいにゃ大内氏や細川氏が中国で戦を始める始末。
日本から舐め切られるきっかけになった事件だよね。
227: 2021/08/24(火) 11:49:16 ID:NFQwwh4u0(2/2)調 AAS
要は今の中国に全面降伏しろって言ってるんだろ?
無視でいいよ
228: 2021/08/24(火) 11:49:19 ID:9GPCh/N10(1)調 AAS
いい店作ろうキャバクラ幕府
229: 2021/08/24(火) 11:49:32 ID:0lk+ySV/0(1)調 AAS
戦前のベストセラーと言えば『成吉思汗ハ源義経也』w
著者の小谷部全一郎はハーバード大学とイェール大学に留学して博士学位を取得
賛否両論はあるがねw
外部リンク[html]:spc.jst.go.jp
230: 2021/08/24(火) 11:49:35 ID:NErIlovt0(1)調 AAS
な?プレジデントってくだらないだろ?
231: 2021/08/24(火) 11:49:35 ID:YsnLWjnl0(2/3)調 AAS
日本と高麗が戦っていたが、漢民族とモンゴルの代理戦争のようなものだった。
232: 2021/08/24(火) 11:49:40 ID:GnZKLvBL0(1/2)調 AAS
北方領土にはロシア人がいる沖縄は一時アメリカになり今は一部にアメリカ兵がいる。竹島には朝鮮人がいる。
小さな対馬に武器持った男が集団で押し寄せ武器を持たない女子供を虐殺し反撃され食われたん?痕跡ないよ
233: 2021/08/24(火) 11:49:51 ID:a1sKauTp0(2/3)調 AAS
>>206
それは違う。
この大学教授は当時の鎌倉幕府を無教養と認定したが、その判断は正しいのか疑問視すべき、という事。
234(2): 2021/08/24(火) 11:50:33 ID:yj8Usfq50(1/6)調 AAS
今の感覚でバカにして知力や教養が無いなんて
この教授の方が教養ないだろw
235(2): 2021/08/24(火) 11:50:39 ID:zdbdKFYl0(1)調 AAS
女を肉の盾にする蛮族だがw
236: 2021/08/24(火) 11:50:39 ID:iIm7XNxu0(1)調 AAS
>>161
所ジャパンかな?
最近歴史やらなくなったけど
磯田先生はパヨちんじゃないといいな
237(1): 2021/08/24(火) 11:50:56 ID:ll36+daD0(1)調 AAS
要は使者を殺したりせず、外交交渉して、朝貢して中華圏に入ればよかったとか
いうわけ? アホか、鎌倉幕府は最良の対応したよ。その結果幕府の寿命は
縮まったけど。
238: 2021/08/24(火) 11:51:00 ID:2fK8ajp80(1)調 AAS
>>1
こいつ完璧な気狂い
239: 2021/08/24(火) 11:51:08 ID:98OEhpQe0(1)調 AAS
頼朝が死んでからの鎌倉幕府は粛清内ゲバの嵐だったのを
草燃えるで見てたわ
来年の大河でもそのあたりやると思うが
240: 2021/08/24(火) 11:51:22 ID:3nSsMBjb0(14/35)調 AAS
リアリストの鎌倉武士は高麗みたいにならないようにと頑張りましたね
241: 2021/08/24(火) 11:51:30 ID:bcTpSoUW0(3/4)調 AAS
>>235
鎌倉マンは平常心で女ごと斬りそう
242: 2021/08/24(火) 11:51:32 ID:0XsIvy3S0(8/17)調 AAS
元寇の前に大陸の移民が居たのは事実。ソースは調べて(´・ω・`)
243(2): 2021/08/24(火) 11:51:34 ID:96JFFT3w0(1/15)調 AAS
>>220
てか、そのときは高麗皇帝はもう帝国の手下だからね。
モンゴル風の名前にモンゴル風の服、モンゴル人として暮らしてた。
てか、元寇って南宋と高麗の反乱分子を一掃する目的が
あったと思う。
帝国にとっては勝っても負けても良かったのでは?
したたかだなあと思うわ
244: 2021/08/24(火) 11:51:53 ID:nQzxvwUv0(1)調 AAS
憲法9条がなかったからな
245: 2021/08/24(火) 11:51:56 ID:CK1bFM0Z0(2/6)調 AAS
>>202
それがモンゴル軍の基本戦術だからな
占領地の兵を全面に出して、損害はそいつらに持たせる
城攻めなんかの力押しは占領地の兵の仕事
246: 2021/08/24(火) 11:52:26 ID:llw2vFV40(1/3)調 AAS
ネトウヨの大好きなウルグアイも蒙古軍なんだけど
民族主義者どもはどっちかに統一しろ。大口スポンサーが統一教会だけに。
247: 2021/08/24(火) 11:52:38 ID:ZG2KuZvs0(1)調 AAS
>>1
どっちも撃退した
以上
248(2): 2021/08/24(火) 11:53:15 ID:YsnLWjnl0(3/3)調 AAS
南宋がモンゴルより劣っていると前提で議論を展開してるから、
鎌倉幕府に教養がなかったと言い出してる。
249(1): 2021/08/24(火) 11:53:26 ID:3nSsMBjb0(15/35)調 AAS
>>243
あきらかに棄民政策だよな
反乱分子を戦場で磨り潰して、相手土地には功労者に与える
250(1): 2021/08/24(火) 11:53:29 ID:YdbK+pS70(2/2)調 AAS
>>234
今の感覚ですら、鎌倉幕府の対応に不思議はないんだよなあ。
流石に首を斬る斬らないの話だけは時代が違うが。
251: 2021/08/24(火) 11:53:53 ID:96JFFT3w0(2/15)調 AAS
>>248
いや劣るとか劣らないとか、そういう話じゃない。
そもそもそういう優劣の話にするのが教養ないぞ
252: 2021/08/24(火) 11:54:13 ID:1obPEInD0(1/2)調 AAS
>>36
ここまでの一連の流れ
テンプレだけど面白い
253(1): 2021/08/24(火) 11:54:25 ID:Kw6uKPLS0(5/6)調 AAS
こいつが
言いたいのは
中華的教養が有れば
朝貢、属国申請して戦わず済んだ
ということだろ
254: 2021/08/24(火) 11:54:32 ID:TCDgm4JZ0(2/6)調 AAS
>>248
後醍醐天皇の皇子、懷良親王は明からの使者を半分殺して送り返したら日本国王に認められたのにな。
255(2): 2021/08/24(火) 11:54:34 ID:ZGCTqKDC0(4/5)調 AAS
教養あったけど滅ぼされた南宋とかアッバース朝はどうなるの
ていうか他の中国王朝と違って朝貢で許してくれるような優しい国じゃないと思うけどね
256: 2021/08/24(火) 11:54:36 ID:aVPRc3d+0(7/11)調 AAS
>>235
そこに矢を射掛け、その屍を乗り越えた斬り込むのが坂東武者の有り様ですよ
257: 2021/08/24(火) 11:54:45 ID:dSExaiel0(1)調 AAS
鎌倉幕府に9条があれば
258: 2021/08/24(火) 11:55:16 ID:yj8Usfq50(2/6)調 AAS
>>250
まあ、そうだね
こんなんが教授とか税金の無駄だわ
259(1): 2021/08/24(火) 11:55:37 ID:Ev6Yj1IV0(1)調 AAS
>>1
記事を最後まで読んだら、朝鮮と日本の比較に成ってて
何を言いたいのかわからない感じだな
260: 2021/08/24(火) 11:55:40 ID:Mh79E8KK0(3/15)調 AAS
>>234
パヨお得意の価値観の押し付け
反吐が出るよね
261: 2021/08/24(火) 11:55:48 ID:IQMSMKef0(1/3)調 AAS
モンゴルと書のやり取りをするのは
戦いの準備のための時間稼ぎくらいしか意味はない
262(1): 2021/08/24(火) 11:55:49 ID:aVPRc3d+0(8/11)調 AAS
>>202
全兵力で17万、それで世界征服するのだから恐ろしや
263: 2021/08/24(火) 11:56:01 ID:y2xTSKe10(1)調 AAS
この手の話何度か見たが、結局軍門に下れってば〜っていう話だからな
主権とか基本的な所理解出来てねえんだよな
264: 2021/08/24(火) 11:56:02 ID:tLpK3Tr60(2/2)調 AAS
らららららら
265(1): 2021/08/24(火) 11:56:26 ID:96JFFT3w0(3/15)調 AAS
>>249
棄民っていう言葉は違うと思うよ。
明確に殺そうとしてえるから。
棄民てのは今の「コロナ患者は家にいろ」とか
「ドミニカに移民にいってこい」みたいなやつ。
モンゴル帝国って調べれば調べるほど先進的な
「合衆国」みたいなんだよな。
中央政府はあるけど、攻めて落として、
抵抗したら殺すと脅して、その国のインフラ、政治システム、
官僚システム、全部そのまままるっといただいちゃう。
南宋や高麗は面倒くさいやつが多いからころしちゃお、みたいな
266: 2021/08/24(火) 11:56:30 ID:tzSusLSGO携(1)調 AAS
>>1
この人はバカだなww
歴史を勉強しろや
267(1): 2021/08/24(火) 11:56:37 ID:3nSsMBjb0(16/35)調 AAS
南宋は徳を大切にしすぎて武を疎かにしたと言うのが結構良くある見立てだけど
当時のアジアでは一番の教養が高い国でしたし
それで教養がなんだって?
268(2): 2021/08/24(火) 11:56:40 ID:0XsIvy3S0(9/17)調 AAS
欧州人でさえ屠った強敵を日本人が勝てたのは歴史の最大の謎だわ。台風たまたま説が有力だけど(´・ω・`)
269(1): 2021/08/24(火) 11:56:41 ID:/uPBIsIk0(1)調 AAS
やっぱり教授って馬鹿が多いんだな。教養を全く感じない。
元から使者が来て、「隷属しろ。さもなくば滅ぼす」くらい脅されたんで使者の首をはねたんだろ。数回使者が来たがすべて同じ扱い。
レアメタルがガンガン採れまくってた当時の日本がコスパ低いとかw
黄金の国とか言われてたんだぜ
270: 2021/08/24(火) 11:56:49 ID:TRGiNJ6n0(1/3)調 AAS
>>1
よく分からんが、中国史を見ても気まぐれでバンバン殺してるぞ
有名どころでは曹操とかね
これは洋の東西を問わない
すぐ処断できる立場の人は教養とか関係なく自制心があるかどうかだけ
自制心があれば名君と呼ばれる=それだけ自制心を持つ人が少ないってこと
271: 2021/08/24(火) 11:57:00 ID:Rmz/BQBm0(2/15)調 AAS
>>253
元に占領されたりスペインに狙われたりアヘン食って香港取られたり…
272: 2021/08/24(火) 11:57:07 ID:E6PMvWNO0(1)調 AAS
教養あった国もことごとく蹂躙されてるのにバカじゃねえのか。
273(1): 2021/08/24(火) 11:57:46 ID:m1PtlC8H0(1/4)調 AAS
>>243
そう。
で、高麗は船の建造と兵糧で莫大な出費をし、日本を攻略できなかったから更に貧乏になり、徴用された民間人がバカをみただけになった。
274: 2021/08/24(火) 11:57:51 ID:7p0ynvpP0(1)調 AAS
コロナのデマ学者にしろ
こういう言ったモン勝ちのクルクルパー「学者」って
なんとかできないんかね?
弊害が過ぎる
もちろん言論含めた学問の自由は最大限保証されるべきだが
おおやけのトコに発表する際は肩書に(トンデモ)ってつけるの必須にするとか
275: 2021/08/24(火) 11:58:00 ID:N1pRRbpE0(1)調 AAS
東京大学がこの程度とか嘆かわしいな
何もない時代にモンゴル人の
本質を見抜いていた当時の日本こそ評価すべきだろ
服属を求めてきていないとか
お花畑なのかな、今の東大文系はw
276: 2021/08/24(火) 11:58:15 ID:bD+9KM1s0(4/11)調 AAS
>>262
馬で走りながら寝て飯食って糞して家族で進軍とか日本海様ありがとうやで(´・ω・`)
277: 2021/08/24(火) 11:58:22 ID:GBofJxCr0(1)調 AAS
この記事を書いたのは本郷和人だろ。
左翼歴史家など自虐史観で日本の歴史を悪くしか言わない。
すぐに読むのをやめた。
278: 2021/08/24(火) 11:58:23 ID:Kw6uKPLS0(6/6)調 AAS
東大の赤門党は使えないな
やっぱり、駒場にしろ
279: 2021/08/24(火) 11:58:23 ID:FWac0kfe0(5/13)調 AAS
なにをか言わんやだが、こいつに国防任せたら
教養だけで東アジアあんていさせちゃる、くらいに
思ってんちゃう?
280: 2021/08/24(火) 11:58:32 ID:GnZKLvBL0(2/2)調 AAS
大昔に対馬で武器を持たずに平和に暮らしてる小さな島の人達のところに
船で武器持った大量の野蛮な男が薄汚く突然押し寄せ好き放題したが反撃され叩き出された
281: 2021/08/24(火) 11:58:35 ID:bcTpSoUW0(4/4)調 AAS
>>265
先進的?
ローマがすでにやっとるでしょ
282: 2021/08/24(火) 11:58:58 ID:TBqanyKt0(1/2)調 AAS
>>237
いや殺してない殺してない
返事をもらえずに帰っただけ
283: 2021/08/24(火) 11:59:19 ID:OI4M0weB0(1)調 AAS
プレジデントは極左な
284: 2021/08/24(火) 11:59:27 ID:RTFxmKwo0(1)調 AAS
これは確かに言われてる
まあ結果オーライなんだろ
285: 2021/08/24(火) 11:59:58 ID:780rtscW0(1)調 AAS
勝てるのにわざわざ属国になるわけないだろ
286(2): 2021/08/24(火) 12:00:00 ID:96JFFT3w0(4/15)調 AAS
>>267
君はこの人の言ってる「教養」の意味がわかってない
>>273
頭いいいよなあ。
これをやろうとした指導者はたくさん歴史上いたけど、
ここまで鮮やかにやらかしたのはこれだけかも。
287(1): 2021/08/24(火) 12:00:07 ID:WSIZTmvS0(1)調 AAS
くっさい国書もってきた使者の首をスパってきるあたりスカっとするねさすがや北条
288(1): 2021/08/24(火) 12:00:19 ID:1obPEInD0(2/2)調 AAS
>>1
あちゃあ、余計な記事を書いちゃったねー
またもや昔の高麗の不都合な真実が深堀されるぞw
289(1): 2021/08/24(火) 12:00:45 ID:bD+9KM1s0(5/11)調 AAS
>>268
ハルゼー艦隊はフィリピンで2回も台風に突っ込んで艦隊大壊滅、軍法もの無能だけど
お咎めなしなんだよな(´・ω・`)
290: 2021/08/24(火) 12:00:59 ID:aKGzs//n0(1/30)調 AAS
>「腹が立ったからといって家来を殺すな」と教えなければならないレベル。それが当時の武士の教養の現実でした。
保守派が絶賛してる教育勅語もこんなレベルかよって感じの道徳なんだよな
291(1): 2021/08/24(火) 12:01:15 ID:ZGCTqKDC0(5/5)調 AAS
>>259
なんか最後まで読むと
この結果朝鮮半島は武人とかが消えて無くなって
李氏朝鮮の両班筆頭にしたダメな支配制度が生まれる要因になったのかなーって思えてきたよ
292: 2021/08/24(火) 12:01:51 ID:3nSsMBjb0(17/35)調 AAS
>>286
この人の言っていることが分かるようになると才能あるよw
293: 2021/08/24(火) 12:02:07 ID:ILsTdYeK0(1/3)調 AAS
モンゴル帝国 - Wikipedia
モンゴル帝国が侵攻した国
敗北し支配下・宗主権を認めた国
コンギラト オングト オイラト カルルク
天山ウイグル王国 ルーム・セルジューク朝 大アルメニア王国
キリキア・アルメニア王国 グルジア王国 アタベク政権サルグル朝
ファールスのアタベク政権インジュー朝 ケルマーンのカラヒタイ朝
ロレスターンのアタベク政権ホルシーディー朝 アスパーフバド朝
マーザンダラーンのバーワンド朝 ホラーサーンのクルト朝
ノヴゴロド公国 モスクワ公国 チベット 高麗
滅ぼされた国
1218年 ナイマン王国 1218年 西遼 1227年 西夏
1231年 ホラズム・シャー朝 1233年 大真国 1234年 金
1240年 ルーシ大公国 1254年 大理国 1258年 アッバース朝
1279年 南宋
侵攻を退けたが臣従を認めた国
陳朝 マジャパヒト王国 パガン朝
敗北したが臣従しなかった国
奴隷王朝 - 国境付近が征服される。
ハルジー朝 - 国境付近が征服される。
ポーランド王国・神聖ローマ帝国とその他諸国
侵攻を退けた国
日本(鎌倉幕府)
マムルーク朝
294: 2021/08/24(火) 12:02:24 ID:aKGzs//n0(2/30)調 AAS
>>288
ファビョっててワロタ
295(1): 2021/08/24(火) 12:02:36 ID:m1PtlC8H0(2/4)調 AAS
二度と侵略させる気を起こさせなくしたんだから鎌倉幕府は間違ってないだろ。
黙って支配された方が良かったのかよw
296: 2021/08/24(火) 12:02:46 ID:ntCCjniM0(1)調 AAS
プレジデント社は「プレジデントオンライン」が
雑誌「プレジデント」の価値を貶めている現状を
なんで放置してるんだろうな
297: 2021/08/24(火) 12:02:51 ID:llw2vFV40(2/3)調 AAS
この教授の仮説より「鎌倉武士=蛮人」説の方が当たってると思う。
298: 2021/08/24(火) 12:03:04 ID:YPrySbBR0(1)調 AAS
鎌倉幕府に憲法9条があっても、モンゴルは襲ってきただろうけどな
299(1): 2021/08/24(火) 12:03:07 ID:DLjxeiBs0(1/21)調 AAS
>>1
もし、プレジテント社に教養があったら。
恥ずかしい「プレジテント」とかいう名前の雑誌など発行してなかっただろうw
300: 2021/08/24(火) 12:03:25 ID:TCDgm4JZ0(3/6)調 AAS
>>291
李成桂は当時朝鮮を騎馬隊率いて蹂躙していた倭寇の若き頭領アキバツを弓で射殺し名を挙げ成り上がった武将だけどな。
301: 2021/08/24(火) 12:03:27 ID:95E9SqLu0(1)調 AAS
ゴーストオブ
302: 2021/08/24(火) 12:03:35 ID:wh78qVN50(1)調 AAS
挑発で頭に血が上って台風の時期に大事な軍を渡航させる指揮官は旧日本軍に似てる
303: 2021/08/24(火) 12:03:41 ID:0XsIvy3S0(10/17)調 AAS
>>289
台風恐るべし(´・ω・`)
304: 2021/08/24(火) 12:03:58 ID:ledMnDwB0(1)調 AAS
過去の歴史に『もしも』は禁句じゃね?
305: 2021/08/24(火) 12:04:07 ID:WDeQUrPU0(1)調 AAS
今の時代ほど教養のない時代なんてないのではないかな
306: 2021/08/24(火) 12:04:15 ID:OqFciDGN0(1)調 AAS
バカめ
307: 2021/08/24(火) 12:04:15 ID:CK1bFM0Z0(3/6)調 AAS
>>255
全く無抵抗なら金と女と兵隊で許してくれたりする
抵抗したら降伏しても許さん
というような風に喧伝はしてたらしい
308: 2021/08/24(火) 12:04:30 ID:63hcnklV0(1)調 AAS
そうか
モンゴルに謝罪と賠償を・・・・
309(2): 2021/08/24(火) 12:04:32 ID:JwgnVKdD0(2/3)調 AAS
>>286
逆パターンが秀吉な
ライバル大名に朝鮮に侵攻させて疲弊させた
310: 2021/08/24(火) 12:04:45 ID:hEqVBv/r0(1)調 AAS
要するにこのゴミクズボケ左翼が言いたいのは
中国には逆らわずに素直に軍門に下って中華人民共和国日本省になれ
もちろん天皇制は廃止ね(^^)
てことだろ
マジで死ね
311: 2021/08/24(火) 12:05:24 ID:3nSsMBjb0(18/35)調 AAS
確かに無条件降伏しとけば元寇にならねえだろうw
頭大丈夫か?コイツ
その結果、日本人が酷い目に遭っただろうけど
312: 2021/08/24(火) 12:05:37 ID:K7SVTrwg0(1)調 AAS
室町時代より前の「日本人」は現代日本人とは精神構造がまったく異なり絶対に分かり合えないらしいよ
313: 2021/08/24(火) 12:05:40 ID:qA2DfU8R0(1/13)調 AAS
日蓮宗でよく問題になる話題だが
当時のミカドも公家め外患誘致で
モンゴルとみっつうしてて
鎌倉幕府だけをころそうと
国を売った売国奴だとはっきり
みんなで言え
しまいに俺がモンゴルかい
あんたら刀持ってったけ?
反対ばかりにいいやがって
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 689 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.072s