[過去ログ] 【プチプラ】女性非正規の平均給与は152万円。データが語る“格差社会・ニッポン”の現実… [BFU★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
203: 2021/06/28(月) 17:10:46.85 ID:kHULZc3p0(1)調 AAS
女が有能とか無能とかの話なのか
女の非正規はパートのおばちゃんが多く、扶養控除内の稼ぎに収めるから低くなるだけでは
男で扶養控除内で収めたいなんて人は少ないわけで
204: 2021/06/28(月) 17:10:53.37 ID:ztPEP7+P0(1)調 AAS
これは所得100万ぐらいだと税金が融合されるからだよな
205: 2021/06/28(月) 17:11:03.75 ID:ye6fuMUf0(1)調 AAS
男の非正規だって同じだろうに
しかも底辺になるほど男の方が仕事大変なの完全無視かよ
206: 2021/06/28(月) 17:11:17.24 ID:+zDEQzrD0(1/3)調 AAS
月150万かよ(^_^;)
207: 2021/06/28(月) 17:11:22.30 ID:DWb0HHDt0(1)調 AAS
子供が幼稚園に行ってる間2時間だけ福祉施設で働いている人とかも含めたらあかんわ
208(1): 2021/06/28(月) 17:11:31.52 ID:Besz2mXg0(3/11)調 AAS
>>182
男も同じだよ
レールから外れたら終わりや。コロナで底辺産業ほど死んだからより厳しくなる
209: 2021/06/28(月) 17:11:53.75 ID:o8v/+bc30(5/5)調 AAS
>>196
これな、これを含めたら平均は上がりそうだな
210: 2021/06/28(月) 17:12:05.82 ID:ZvA8rcQy0(1/5)調 AAS
>>1
一般事務ばっか選ぶからそうなる
エアコン効いた部屋・ほぼ定時帰宅・責任なし
こんな仕事の給料が高いわけないだろ
消える一般職、事務職正社員の需給ミスマッチ——「価値生まない仕事」は自動化される
外部リンク:www.businessinsider.jp
211: 2021/06/28(月) 17:12:12.33 ID:0+ZBmSSX0(3/10)調 AAS
>>191
移住でも自殺でもしたらいいのにw
誰も底辺なんか止めてないよ
底辺だけが自分を尊い存在だと勘違いして世の中憎んでるけど
212: 2021/06/28(月) 17:12:16.16 ID:aR0T5BPQ0(1)調 AAS
>>1
パートで扶養控除狙って働いている人が多いんでしょ。
ミスリード狙い過ぎ。
213: 2021/06/28(月) 17:12:16.33 ID:UowBWHUD0(1)調 AAS
おまんこ業の連中軒並み税金踏み倒して年収1000万近く稼いでるだろ
214: 2021/06/28(月) 17:12:16.88 ID:pF2uNvrO0(1)調 AAS
女性は正社員枠少ないのは事実
面接行くと求人には書けないけど本当はうち男性が欲しいんだよね〜とか
その上秘書にならない?とかうち独身男性多いからパートなら歓迎だよパートで入らない?とか言われた
あと彼氏いるの?とか男性のタイプは?とか何の面接だよ
女性は結婚してどうせやめるんだから正社員に拘らなくていいじゃんとかね
結局パートで売り上げ重視の会社に入ってそこからなんとか正社員になったよ
215: 2021/06/28(月) 17:12:20.78 ID:cVtKtvE+0(1)調 AAS
>>1
非正規に男女で顕著な賃金格差ないだろ
男だから時給アップで女だから時給据え置きとかしねえよ
パートタイムでの働き方を望む主婦が多いからでは?
216: 2021/06/28(月) 17:12:32.28 ID:GyS1vgq00(1)調 AAS
>>14
だよね
みんな扶養の範囲内でパートするから
217(1): 2021/06/28(月) 17:12:48.37 ID:RcyGb0yO0(3/7)調 AAS
>>195
むしろ管理職のほうが自殺しても替わりがいて困らなそう
誰でもできる仕事って誰かが現場で手を動かして作業しなきゃ困るって仕事ばっかだし
218: 2021/06/28(月) 17:12:56.22 ID:DecLjQoQ0(1)調 AAS
上から目線のケケ中が↓
219(1): 2021/06/28(月) 17:13:13.41 ID:OBf0uAGj0(5/6)調 AAS
>>208
子育て主婦を、底辺男の脱落者と一緒にするなよw
220: 2021/06/28(月) 17:13:14.93 ID:yhYSuoxw0(1/4)調 AAS
>>182
でも採用されるだけいいじゃん
男の高齢のバイトなんかみんな欲しがらないよw
221: 2021/06/28(月) 17:13:40.35 ID:cAt73sOp0(1/2)調 AAS
めんどくさいから主婦は収入無くても税金差っ引いてやれ
そしたら皆がフルタイムで働いて格差が縮まるだろ
222(2): 2021/06/28(月) 17:13:57.30 ID:OZWirVTs0(1)調 AAS
中小企業のヒラ正社員の3,40代の平均給与が知りたい。
学歴が高くなく、昇進したくない人が参考に出来る目安が欲しい。
中央値で500行かないと思ってる。
さらに独身なら育児手当もない。
223(1): 2021/06/28(月) 17:14:01.67 ID:Besz2mXg0(4/11)調 AAS
>>219
社会的な扱いは同じなんだよ。新卒か超絶人脈コネ持ちにしか価値のない社会なのね
224: 2021/06/28(月) 17:14:12.73 ID:zn/64z690(1/2)調 AAS
(-_-;)y-~
俺より多いやん!
結婚してくれ!
225: 2021/06/28(月) 17:14:20.86 ID:TstnG4VW0(2/2)調 AAS
なんで看護師にならないの?
女の特権職だろが。
226: 2021/06/28(月) 17:14:45.74 ID:T3XMXptF0(1)調 AAS
女は結婚して男に頼る人が多いから
女が結婚相手に求める主要な項目に年収がある事からも明らか
227: 2021/06/28(月) 17:14:46.08 ID:+zDEQzrD0(2/3)調 AAS
非正規にボーナス支給したらパートに格下げされてトータルで非正規時代より年収下がったりするからな(^_^;)
228: 2021/06/28(月) 17:15:26.10 ID:IzsOBtfk0(2/5)調 AAS
ホントの死亡者数は何人?
超過死亡に、予防で減ったと思われる死因を足してみたら、
外部リンク[html]:ariradne.web.fc2.com
マスクはちゃんとしてくださいね。^^
人工芝運動のまとめ
外部リンク:ariradne.web.fc2.com
若い学会員が 少ない!
だったら!
若い人を貧しくすればええじゃないか!
229: 2021/06/28(月) 17:15:28.95 ID:cAt73sOp0(2/2)調 AAS
>>222
そんなの職種で変わるだろ
230(1): 2021/06/28(月) 17:15:36.40 ID:Ii5iM2420(1)調 AAS
非正規の底であろう日雇いで働いてたが
男女同じ賃金なのに
・男は忙しい力仕事
・女は談笑しながらできるゆるーい仕事
だったよ
男は追い詰められてる底辺で女は家庭持ちみたいなのが小遣い稼ぎしに来てる感じだった
日本って男性差別が厳しいなーと思った
女性は上澄みといいところだけ見て騒いでるよね
231: 2021/06/28(月) 17:15:50.67 ID:WkYNwlPu0(1/2)調 AAS
35歳の保育士(250万)から交際申し込まれそうなんだけど。
232: 2021/06/28(月) 17:15:56.12 ID:+zDEQzrD0(3/3)調 AAS
ほんと野党の政策は糞だな(^_^;)
233: 2021/06/28(月) 17:15:59.75 ID:J9GC2N/Q0(1/3)調 AAS
格差というより
税金かからないように100だかそこらに抑えてるだけだろw
234(1): 2021/06/28(月) 17:16:03.32 ID:OBf0uAGj0(6/6)調 AAS
>>223
新卒カードは強力だが、割とニート歴長くても30前ならどうとでもなるぞ
ハロワでもいってこいや
235: 2021/06/28(月) 17:16:29.70 ID:hR2yF7AP0(1)調 AAS
>>1
悪質は記事だな
配偶者控除のためだろ
これを利用して男女差別とか
左翼メディアのためのネタ記事
236: 2021/06/28(月) 17:16:29.72 ID:Cj01yGng0(1)調 AAS
才能を生かせる仕事なら差別も格差もない
時給も格差ない 全て実力差
237: 2021/06/28(月) 17:16:36.04 ID:uOWXqY7Q0(1/6)調 AAS
女性関係ないだろ
非正規の平均年収157万円なんだから
会社リストラされたらみんなここに行くんだよ
238: 2021/06/28(月) 17:16:40.40 ID:0+ZBmSSX0(4/10)調 AAS
>>202
世界中でレミングスみたいに底辺が何十億人と集団自殺したら価格はあがるだろね
どんな財でもそうだけどね
で、それが?
239(2): 2021/06/28(月) 17:16:44.59 ID:lVyUDbwm0(1)調 AAS
フルタイムで一年働いて152万円ってことは
一ヶ月あたり12.67万円
月20日勤務として1日6300円
時給にして780円程度か
どう考えても最低自給下回ってんな大丈夫か?
240: 2021/06/28(月) 17:16:51.79 ID:B084ZyX60(1)調 AAS
ミスリードで日本サゲのいつものやり方
241: 2021/06/28(月) 17:16:54.55 ID:p3KkVXFs0(1/2)調 AAS
女性の非正規は主婦の控除内パートも含んでいるからなあ
家事育児があると中途半端に働くより控除内がいいよ
242: 2021/06/28(月) 17:17:04.75 ID:IzsOBtfk0(3/5)調 AAS
"男女共同参画に関する予算
外部リンク:www.twitlonger.com
外部リンク:drive.google.com
243: 2021/06/28(月) 17:17:17.72 ID:Besz2mXg0(5/11)調 AAS
>>234
もうまともな就業の道は諦めてるから安心せぃ
このトシになるまで色んな職を経験したからもういいんや。自分で店持ってたときもあるしな
244: 2021/06/28(月) 17:17:23.37 ID:d0iubsIt0(1)調 AAS
地獄のような給与
先進国の中で一番低いのでは
245: 2021/06/28(月) 17:17:30.79 ID:k1SreC320(1)調 AAS
>>1
女性の非正規とかパートで扶養範囲を外れない働き方してる人が多いからなそういう人を足すと平均が下がるのは当たり前
246: 2021/06/28(月) 17:17:37.87 ID:p3KkVXFs0(2/2)調 AAS
>>239
フルタイムじゃないんじゃないの?
247: 2021/06/28(月) 17:17:42.60 ID:XKvNThWd0(1)調 AAS
月に17万ぐらい、手取り12〜13万かな
248: 2021/06/28(月) 17:17:56.88 ID:IzsOBtfk0(4/5)調 AAS
少子化の根本的な 原因は「お金」
(Daily News Online)
外部リンク:dailynewsonline.jp
249: 2021/06/28(月) 17:18:04.39 ID:GN934ocw0(1/2)調 AAS
うそつけ。それ扶養控除ぎりぎりの収入に抑えてる主婦層をメインにアンケートとったろ
250: 2021/06/28(月) 17:18:09.26 ID:KbdAycKI0(1)調 AAS
男性も低いよ
衰退してるだけ
251: 2021/06/28(月) 17:18:09.95 ID:IzsOBtfk0(5/5)調 AAS
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
外部リンク:web.archive.org
252: 2021/06/28(月) 17:18:22.86 ID:EHwtGk0g0(1)調 AAS
保育士 介護士 美容師 の平均月給です。
253: 2021/06/28(月) 17:18:36.72 ID:Jdo8rsGB0(1)調 AAS
どんな仕事内容なんだ?
金稼ぎたかったら女版の危険作業膣土方って仕事もあるやろ?
254: 2021/06/28(月) 17:18:41.09 ID:0+ZBmSSX0(5/10)調 AAS
>>217
それを決めるのはお前じゃない
底辺同士の哀れな傷の舐めあいに合理性があるとでも?w
255(1): 2021/06/28(月) 17:18:55.62 ID:RCORwWDE0(1)調 AAS
女はどんどん産むべきよ仕事なんかせずに
256: 2021/06/28(月) 17:19:02.45 ID:EiVW+5B80(1/4)調 AAS
旦那の控除内で働いてる奥さんが大量にいるからだろ
257: 2021/06/28(月) 17:19:07.44 ID:+Z5dD0lP0(1)調 AAS
それだけ労働時間が少ないのに男より幸せに暮らしていけてるじゃん
258: 2021/06/28(月) 17:19:09.08 ID:Besz2mXg0(6/11)調 AAS
この手の比較になるとなぜか対象が大物になるからなアホやろ公務員理論かよと思う
公務員と違って自分らで給料決められないんだから仕方ないでしょ
259: 2021/06/28(月) 17:19:17.84 ID:cg/MuDwC0(1)調 AAS
扶養控除受けてんのは除外しないと
260: 2021/06/28(月) 17:19:21.30 ID:Gw9ASMui0(1)調 AAS
まずデータで語れる数値を出してから語れよな
プロパガンダ丸出し
261: 2021/06/28(月) 17:19:26.91 ID:LHBKdkK50(1/9)調 AAS
リアルな数字だな
地方の嘱託公務員はまさにこんな感じ
262: 2021/06/28(月) 17:19:29.08 ID:2Do+245f0(1)調 AAS
原因は扶養控除だろ。なんでも差別にすんな
263: 2021/06/28(月) 17:19:34.38 ID:zn/64z690(2/2)調 AAS
(-_-;)y-~
自動車ラインエしてたのに、
自動車はおろか、バイクも買ったことがない、この失われた30年へようこそ!
264: 2021/06/28(月) 17:19:48.84 ID:EiVW+5B80(2/4)調 AAS
>>255
今はどんどん生むために二馬力なんだよ
265: 2021/06/28(月) 17:19:54.14 ID:6yprM//I0(1)調 AAS
これ年収か?
まぁ、でも女でホンモノの仕事出来る人材少ないから仕方ないのでは?
266(2): 2021/06/28(月) 17:20:01.89 ID:zUgP5MS90(1)調 AAS
家計の足しにするパートタイマー含まれてない?
女性の場合いろいろあるから分けて考えないとごちゃ混ぜだと意味がない気がする
267: 2021/06/28(月) 17:20:03.64 ID:Ijha7Eru0(1)調 AAS
十分じゃねえか
268: 2021/06/28(月) 17:20:19.40 ID:2YwCj3uh0(1/3)調 AAS
今は嘱託社員なる呼び名の実質アルバイトみたいなのもあるよな
とりあえず社員と読んどけば聞こえはよくなるやろ、的な
269(1): 2021/06/28(月) 17:20:20.87 ID:ZvA8rcQy0(2/5)調 AAS
>>1
女様「女性の給料が安い!男女差別!!」
俺「建設現場とか大型長距離トラック乗れば給料いいよ?」
女様「肉体労働は絶対イヤ!!」
俺「じゃあ勉強頑張って医者や弁護士、高度な資格取れば?」
女様「努力はイヤ!!」
俺「うーん…じゃあ起業したら?」
女様「そんなリスクなんてもっての外!!」
女様「定時帰宅!エアコン効いた部屋で責任のない一般事務で高給よこせ!!」
270(4): 2021/06/28(月) 17:20:30.86 ID:xDLQK1p00(1)調 AAS
国家資格ないパソコンは文字入力ぐらいしかできない重労働はヤダ9時17時じゃなきゃヤダ残業なんてやってられない土日祝休みじゃないとヤダ
こんなんがウヨウヨしてんだからこんなもんだろ
271: 2021/06/28(月) 17:20:42.77 ID:lX1ETt7g0(1)調 AAS
非正規で働く女性のうち正社員になりたい比率は2割程度
夫の扶養のままパートで働く女性の給料含めた意味ないデータ
272(1): 2021/06/28(月) 17:20:56.44 ID:oiPv+e070(1/10)調 AAS
>>266
これだよな
扶養内で納めてる奴がかなりいる
273: 2021/06/28(月) 17:20:59.62 ID:yhYSuoxw0(2/4)調 AAS
>>230
自分もそう言うのやったけど
男は力仕事
女は接客伴う仕事を振られたな
お客さん対応ありの仕事の時はそこに据えられた
274: 2021/06/28(月) 17:21:12.97 ID:EiVW+5B80(3/4)調 AAS
>>266
そこを切り分けて統計出さないと確かに意味ないね
275(1): 2021/06/28(月) 17:21:23.67 ID:zTH1ssEE0(1)調 AAS
もう終わりだよダメ猫の国
シンガポ人「日本は没落国。韓国に負けてばかりのアメリカの犬。誇れる産業はアダルトビデオだけ」
2chスレ:poverty
276: 2021/06/28(月) 17:21:25.94 ID:3W5wSTPM0(1/3)調 AAS
高学歴女子だから高収入を得てるとも限らない
要は就職先の選び方なんで男女関係ないんだけど
なんで四大出ていきなり派遣なのあんたって人がいるんだわ
277: 2021/06/28(月) 17:21:32.22 ID:ZvA8rcQy0(3/5)調 AAS
>>270
おっしゃる通り
ないないづくしで高給をよこせ!と言ってるだけよ
278: 2021/06/28(月) 17:22:18.72 ID:J9GC2N/Q0(2/3)調 AAS
主婦は100万円〜150万円までの間に5枚くらい壁があるのでだいたい95万円くらいに抑えてる人が多数いる
これらを混ぜて平均をとるのはアホ
279: 2021/06/28(月) 17:22:22.19 ID:EiVW+5B80(4/4)調 AAS
ここで鬼の首を獲ったように女ハーって言ってるのは
扶養控除なんてものも知らないんだろう
280: 2021/06/28(月) 17:22:49.41 ID:MylNdxBN0(1/4)調 AAS
え?先進国でダントツの1位だろ?日本は超がつく男尊女卑社会、土人国家
・・と思ったら、先進"諸"国ねw韓国(爆を並べるなよww
281: 2021/06/28(月) 17:22:53.55 ID:k4mIuQ2U0(1)調 AAS
その賃金の仕事を選んで働いてるのは誰ですかって話になるよね
282(2): 2021/06/28(月) 17:22:54.37 ID:yhYSuoxw0(3/4)調 AAS
>>269
肉体労働は嫌ってより、体力的に無理だよ
女なんて男の半分くらいの重さしか持てないから男だって気を遣うし
283: 2021/06/28(月) 17:23:10.61 ID:xu2JFZf40(1)調 AAS
奥さん方や子供部屋おばさんは扶養の範囲内でやってる人が多いからだろ
284: 2021/06/28(月) 17:23:13.63 ID:WkYNwlPu0(2/2)調 AAS
>>275
公平に見て、日本のAVは質が低い
285: 2021/06/28(月) 17:23:31.58 ID:GN934ocw0(2/2)調 AAS
とりあえず女性の収入が少ないっていいたいだけの記事だな。嘘ではないけど、意図的にミスリードを誘っているとしか思えない。
現状多いとされる専業主婦は基本的に扶養控除の範囲に収まる様にパートタイマーをしているので、データから外すべき。
286: 2021/06/28(月) 17:23:42.89 ID:Besz2mXg0(7/11)調 AAS
現実は事務職の方が給料高いから皆そこに集まりたがるのは仕方ない
肉体労働の方が必ずしも給料高いってのはエアプ勢だけが思ってる幻想だからな
287: 2021/06/28(月) 17:24:07.41 ID:GLEAjJf50(1/2)調 AAS
さりげなく男性非正規外す橘木。女権拡張論者ダな。
288: 2021/06/28(月) 17:24:08.75 ID:rafvbTVR0(2/3)調 AAS
日本のAVってほとんどがチョンか在日だと思うけどな
289: 2021/06/28(月) 17:24:18.07 ID:h8Pjqj4J0(1/3)調 AAS
>>222
残業が月平均3-4時間位してだいたい450くらいだな
くそ安いけど半分暇潰しみたいな仕事で楽ではある
290: 2021/06/28(月) 17:24:33.29 ID:t9+uMbKl0(1/2)調 AAS
配偶者控除の所得制限のせいでしょ
100万以下になるように働いてる人が多いから
配偶者控除を無くすか所得制限の上限上げるかのどちらかにすりゃいい
291: 2021/06/28(月) 17:24:53.09 ID:IEPPHDNX0(1)調 AAS
>>1
バイトとか主婦とかも入れてんじゃねぇの?
292: 2021/06/28(月) 17:24:55.65 ID:7wIM9Rj70(2/2)調 AAS
独身だけで統計出してくれんと貧富は語れんだろう
293(2): 2021/06/28(月) 17:25:09.04 ID:ZvA8rcQy0(4/5)調 AAS
>>282
男女平等なんだからやれよ、ええとこどりすんな
一部の上級職を除けば重労働ほど給料高いんだから当たり前の話じゃねーか
男に過酷な重労働を押しつけておいて給料が安いとかぬかすな
294(2): 2021/06/28(月) 17:25:36.81 ID:MMG1RRVO0(1)調 AAS
だから共働きしないと子育ては無理
年代 平均年収
全体 男性 (女性)
20代 348万円 371万円 (321万円)
30代 444万円 484万円 (377万円)
40代 510万円 573万円 (403万円)
50代 613万円 661万円 (431万円)
外部リンク:doda.jp
>30代前半の平均年収は男性410万円、30代後半は448万円です。
出典:民間給与実態統計調査
外部リンク:career-theory.net
>国税庁の民間給与実態統計調査では、年間給与1000万円以上の人は、日本の給与所得者のうち、全体で5%となっています。
<全体>
1000万円超1500万円以下 : 3.6%
1500万円超2000万円以下 : 0.8%
2000万円超2500万円以下 : 0.3%
2500万円超 : 0.3%
外部リンク:financial-field.com
295(2): 2021/06/28(月) 17:25:45.98 ID:KC6mLCsO0(1)調 AAS
youtuberとか女性の方が登録者多い
男は不利だな
296(1): 2021/06/28(月) 17:26:04.51 ID:bMhgYA+K0(1)調 AAS
>>22
103万、130万の壁を2倍くらいにしたら消費が活性化すると思う
297: 2021/06/28(月) 17:26:14.82 ID:NKS94QE90(1)調 AAS
非正規雇用の話なのに役職付きが女性の方が少ないとか関係ある?
298: age 2021/06/28(月) 17:26:16.07 ID:m6DGggNH0(1)調 AAS
デパートの販売員なんて15万とかだぞ
社長恥ずかしくないのかな?
299: 2021/06/28(月) 17:26:25.14 ID:TBoBzWa80(1/4)調 AAS
>>294
正規でね
300: 2021/06/28(月) 17:26:31.23 ID:yx8dQlul0(1)調 AAS
休みが多くて残業しない人はいらない
301: 2021/06/28(月) 17:26:53.49 ID:t9+uMbKl0(2/2)調 AAS
>>282 フェミニズム大国のスウェーデンは肉体労働も男と同じようにやってる
302: 2021/06/28(月) 17:27:04.84 ID:h3bLhgBY0(1)調 AAS
そりゃ扶養控除目的で年間に稼ぐ額を抑えてるんだから当たり前だろ
303: 2021/06/28(月) 17:27:07.59 ID:yhYSuoxw0(4/4)調 AAS
>>293
やったら迷惑かかるから無理だわ
実際手伝ってみて筋力的にどうにもならんのはわかってるからね
まあ男でも無理な人は無理だったけどw
304: 2021/06/28(月) 17:27:24.39 ID:rafvbTVR0(3/3)調 AAS
きちんと決められた仕事すれば残業はしなくてええから
遅刻と欠勤を多くするやつは要らない
305(4): 2021/06/28(月) 17:27:43.81 ID:Besz2mXg0(8/11)調 AAS
>>293
いや、それは断言できん
俺は合成木材という特殊な材木を成型・運搬するドカタ仕事をしていたが
時給は1100円だったからな。これがどこの仕事かと言うとニュースにも出た東海の有名な企業の仕事だよ
そこでもそんなもん。過酷な労働と時給の高さはイコールじゃない
非正規派遣仕事で一番時給が高いのはちょっと前までは間違いなく遊戯台の製造だったし。
コロナとカジノでなくなったけど。クッソ楽な仕事で時給1500円は固いからな
306(1): 2021/06/28(月) 17:27:49.13 ID:tDrqKJDA0(1)調 AAS
それでも死んでないってことは大丈夫という事では?
307: 2021/06/28(月) 17:27:52.66 ID:6Kmxf3fi0(1)調 AAS
配偶者控除を廃止しないと
真の意味合いで数字見れないよな
308: 2021/06/28(月) 17:28:45.50 ID:3W5wSTPM0(2/3)調 AAS
そうだよな、税金、社会保険の扶養の範囲内で働きたい女性も多いんだから
そういうのを一緒にして平均するってのはおかしいよな
309: 2021/06/28(月) 17:29:02.98 ID:EGfSs2oG0(1/8)調 AAS
女性は税金を優遇するべき
例えば住民税や年金免除とか
310: 2021/06/28(月) 17:29:08.16 ID:qrOAJjsJ0(1)調 AAS
雇われなら生きていける金をもらえたらよしとしなきゃ
就職するなら学歴だったり田舎の時点でどうにもならんので都会に出たりと、前提条件から大変だよ
自分で稼ぐなら、昔と違って今は高卒の田舎暮らしでもブラック企業低賃金よりマシな稼ぎは得られるはずだ
311(1): 2021/06/28(月) 17:29:11.85 ID:xwv+kuAd0(1/2)調 AAS
>>272
扶養超えて働くと、不要範囲内の頃の世帯年収維持しようとしたら240万くらい稼がなきゃならんのよな。それでいて子育ての時間は減るしメリットが少ない。
312: 2021/06/28(月) 17:29:15.89 ID:mZlrhcQ90(1)調 AAS
ドカタがツラいとか嘆くなら他の仕事やればいいのに
313(1): 2021/06/28(月) 17:29:43.72 ID:TBoBzWa80(2/4)調 AAS
>>295
顔出しなしコスプレおっぱい強調ピアノ弾きうらやましい!
登録100万こえた
314: 2021/06/28(月) 17:29:48.10 ID:SbEfSCSl0(1/2)調 AAS
>>3
単に働く時間が短いだけでは?
315(2): 2021/06/28(月) 17:30:06.25 ID:ZvA8rcQy0(5/5)調 AAS
>>305
一部の例外をあたかも一般論のように語るのはいかがなものかと思う
派遣の一般事務と長距離トラックが一緒の給料な訳ないし
316: 2021/06/28(月) 17:30:17.08 ID:J9GC2N/Q0(3/3)調 AAS
年収90万円代が多くて
年収100万円〜150万円は殆どいない
200万超えたあたりかまた多くなる
317: 2021/06/28(月) 17:30:46.32 ID:Besz2mXg0(9/11)調 AAS
>>315
長距離トラックとか才能の塊にしか勤まらん仕事だからな
しかもそんなに給料よくないよ
318: 2021/06/28(月) 17:31:07.43 ID:TBoBzWa80(3/4)調 AAS
>>306
持ち物すべてDAISOよ
319: 2021/06/28(月) 17:31:15.20 ID:w4OK1+lQ0(1/4)調 AAS
>>4
プロフィールで専門職とか言ってそう
320: 2021/06/28(月) 17:31:20.06 ID:KYyRM1JW0(1)調 AAS
扶養を外れたくない主婦の緩いパートも含まれるからこの数字は的外れ
321(1): 2021/06/28(月) 17:31:23.24 ID:lINAmbuf0(1)調 AAS
>>305
なんでわざわざ過酷な仕事なんて選ぶんだ?w
身体鍛えたいとか?
そんなに需要ないのか
322: 2021/06/28(月) 17:31:40.41 ID:F1vvGUI40(1/4)調 AAS
も見てないけど資生堂の逆マタハラのスレで
「結婚して子供作って熱が出たから早退するとか時短勤務にするとか
たくさん休んで独身者に負担かけてもそれは権利だから!」
「企業のマネジメント能力が悪いんだから企業に文句言いなさいよね!」と
フェミだか労働組合町みたいなオバサンがイキり倒してたが
それじゃあ最初から女は正社員で採らないか
パートか派遣かバイトで都合いい時だけ使うだけにするわと思った
323: 2021/06/28(月) 17:32:05.15 ID:hlBx7Y/H0(1/2)調 AAS
フルタイムでバイトしてた時が
150万ぐらいだったわ
324: 2021/06/28(月) 17:32:08.04 ID:q5s/5hts0(1)調 AAS
扶養控除とか計算して勤務してる人含んでいるんじゃないの?
325(1): 2021/06/28(月) 17:32:15.07 ID:LHBKdkK50(2/9)調 AAS
>>305
東海なら自動車会社の仕事は高そうだけど
326: 2021/06/28(月) 17:32:26.04 ID:VCRVOTC30(1)調 AAS
>>315
ところが非正規だと派遣の一般職もドライバーも大して給料変わらんのが日本
327: 2021/06/28(月) 17:32:46.50 ID:XYLIJK3Q0(1)調 AAS
んっと、年収だよね?
もうちょいなんとかせんとなあ
328(1): 2021/06/28(月) 17:32:49.29 ID:fQxtjOX40(1)調 AAS
いつもながら書き込みの半分以上は地方公務員なので残忍なヘイトばかりになる
329: 2021/06/28(月) 17:32:50.85 ID:TCUgkqDC0(1)調 AAS
扶養内のツッコミだらけだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 673 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s