[過去ログ] 【疑問】<日本人はナゼ「貧乏になったこと」に気が付かないのか?> [Egg★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
587(1): 2021/06/22(火) 00:22:05 ID:vCsIop1M0(1)調 AAS
>>429
アホの氷河期世代とかネトウヨだらけだし現実見れてないからな
588: 2021/06/22(火) 00:22:06 ID:ofcsIVot0(1)調 AAS
女は貧乏になったの自覚してるから売りまくってるぞ
売れるものがない男は諦めてるが
589: 2021/06/22(火) 00:22:11 ID:IPxEWtPr0(1/3)調 AAS
物価安くて景気悪くないんだから最高じゃね?
590: 2021/06/22(火) 00:22:13 ID:kYPb+xyE0(5/10)調 AAS
>>529
社会保障が手厚すぎるんだろうな
591: 2021/06/22(火) 00:22:16 ID:gufDDbl+0(2/2)調 AAS
>>507
英語力を身につけろ
???
592(1): 2021/06/22(火) 00:22:19 ID:Ai0ay1ZJ0(9/14)調 AAS
仕事は世界中にある
英語を学べ
ITで24時間働け
593: 2021/06/22(火) 00:22:25 ID:KdoL479g0(9/16)調 AAS
>>569
そうそう
結局かこの幻想から逃れられずに
国民が次のステップとして成熟して行ってないってことだよね
ジジイがいつまでも若者気分でいるような
594: 2021/06/22(火) 00:22:25 ID:yJPwqcCE0(1)調 AAS
ネトウヨみたいに権力者批判するとキレるやつがいるから
595: 2021/06/22(火) 00:22:27 ID:16hkpo4pO携(1)調 AAS
本当の大惨事になるのは気付いてる人の多くが死んだ後だからかと
596(1): 2021/06/22(火) 00:22:38 ID:WA0yCsem0(4/6)調 AAS
ぶっちゃけ賃金上がってねえってのは底辺レベルの話なんだろう
俺でさえ4年連続でボーナス上がっとるぞ
597: 2021/06/22(火) 00:22:39 ID:CRl9yFv20(5/9)調 AAS
>>429
主従関係とか言ってる時点でお前の感覚は相当ずれてるよ
見下されてるのは人間性であって経済力とかではない
それに年配は昔から中国崇拝してる人が多い
598: 2021/06/22(火) 00:22:40 ID:MeZfnMu30(1)調 AAS
>>12 お住まいの選挙区に既存政党では無い改憲右派保守を立てる準備する努力をしない結果も民主主義の責任
外国人参政権推進の特定野党や
竹中アトキンソン売国維新公明国民民主は論外だし、
新党くにもりか 日本第一党で
599: 2021/06/22(火) 00:22:47 ID:Ma09X58T0(1)調 AAS
いや気付いてるやろw
600: 2021/06/22(火) 00:22:52 ID:QwRLXDiT0(2/3)調 AAS
>>577
見る人が見ると耳の痛い話
601: 2021/06/22(火) 00:22:53 ID:n3ryPXB90(3/5)調 AAS
貧乏なのに税金や社会保障がバカ高いっていうね😂wwwwwwwwwwww
602(2): 2021/06/22(火) 00:22:58 ID:van38QlX0(1)調 AAS
賃金が高くても物価が高ければ生活は苦しい
賃金が低くても物価が低ければ生活はできる
賃金と物価は相対関係
賃金さえ上がればよいわけではない
日本は円高
賃金が安くても安く買える
それのどこが悪いのだ?
現代は賃金の高低よりも通貨価値の高低の影響がある時代
いつまでも賃金高低の単純比較に固執しているんじゃない
603(1): 2021/06/22(火) 00:23:03 ID:SGcG03qj0(1/4)調 AAS
金が回らないのが悪い。
世界一の対外債権国。
604(1): 2021/06/22(火) 00:23:03 ID:/u1m1sQw0(9/10)調 AAS
1997年 赤字国債80兆
2019年 赤字国債5000億
もしかして国が金つかってないんじゃね???
605: 2021/06/22(火) 00:23:03 ID:1fyy1dRt0(4/8)調 AAS
>>501
その燃料、いつ尽きるのかなあ
真っ逆さまに降下中でエンジン破損して、燃料タンクからドバドバ油が漏れてるわけですが
どうやってエンジン直して再点火して、せめて水平飛行に戻せると思う?
自民党がそのための算段を具体的に実行して効果何かしら出てるなら例示してみて?
漏れた燃料を袋詰めして自分のパラシュートザックに猛ピッチで押し込んでるだけじゃね?
で、乗客のアホどもは、「まだまだ燃料があるから大丈夫」ってか?
606: 2021/06/22(火) 00:23:04 ID:m0y/ircu0(11/14)調 AAS
>>580
日本国内で、おにぎり食べたい って言って死んだ人間がいる日本で、
世界の貧困なんて考える必要はないだろw
607(2): 2021/06/22(火) 00:23:04 ID:xTGBArTc0(2/5)調 AAS
日本以外の先進国は賃金日本の1.5倍だっていう話、それホワイトカラー限定じゃないかな?
工場労働者とかもなの?
608: 2021/06/22(火) 00:23:05 ID:RZHJU6mz0(2/2)調 AAS
福島や五輪で土建やくざに金が流れてんじゃ?
609: 2021/06/22(火) 00:23:17 ID:dqq8NT7V0(1/4)調 AAS
馬鹿じゃね
富裕層人口が世界二位で物価が安いということは豊かってことだ
610: 2021/06/22(火) 00:23:23 ID:OKzmU5f60(1)調 AAS
>>1
安くて美味しい食事が食べられて、飢え死にめったにない国。
これのどこが悪いのか?
金なんて生活の手段でしかないのに目的と手段が入れ替わっている
611(3): [age] 2021/06/22(火) 00:23:26 ID:gTuSoaae0(1)調 AAS
>>572
バカウヨさあ
ドル円が50円になれば
給料も円資産一気に倍だぞ倍
612: 2021/06/22(火) 00:23:30 ID:H7WevaVg0(1)調 AAS
>>1
清潔な店内って清潔な店内で食う必要ないんだが
613: 2021/06/22(火) 00:23:31 ID:ypmQy2rz0(1/2)調 AAS
気付いてないわけ無いだろ
食品とかメッチャ小さくなって値上げしてるよ
多分貧乏になったのは庶民だけだと思うが
614: 2021/06/22(火) 00:23:32 ID:kUu3p/YF0(4/9)調 AAS
>>569
ブータン人も幸せじゃない言っとるよ
615: 2021/06/22(火) 00:23:37 ID:eVoKs2aA0(5/6)調 AAS
円高にすれば食品の量も増えるし、公共料金ガソリンも安くなるよ。
自分たちで円安にしろって言っておいて馬鹿なの。
死ねばいいのにマジで今すぐマジで。
616: 2021/06/22(火) 00:23:38 ID:2wEWuFsF0(1)調 AAS
>グローバルに比較して「貧乏になった」ことに気が付きにくいのです。
何故、外国の他人と比較して貧乏だとか悩まなければならんのか。
日々の生活に文句は無く、安心して生きていけるんだから、それで良いじゃん。
生きてて行ける事を感謝して生きていく方が心の幸福度は高いだろう。
足るを知ろうぜ!
617(1): 2021/06/22(火) 00:23:40 ID:SC1lKyPb0(2/14)調 AAS
平均化すれば、日本は「格差が少ない」から平均購買力が伸びない
繰り返すが、ごく一部の富裕層にカネが集まるほどこの数字は伸びる
その結果「貧富の格差が拡大する」ことによって諸外国は各数字が伸びているわけだ
ここが理解できてないねこの記者は
まあ、その程度だろう
618: 2021/06/22(火) 00:23:44 ID:A5mrc9X20(5/7)調 AAS
貧乏人は中抜き骨抜き飯抜き
619(1): 2021/06/22(火) 00:23:47 ID:yu4uObJm0(1/2)調 AAS
年収600万とかも貧乏人なのに自覚ない奴が多いからな
620: 2021/06/22(火) 00:23:49 ID:/u1m1sQw0(10/10)調 AAS
1997年 赤字国債80兆
2019年 赤字国債5000億
621(1): 2021/06/22(火) 00:23:50 ID:2KWslJTt0(1)調 AAS
>>571
35歳年収580万だけど株で当たって億ってる…
622: 2021/06/22(火) 00:23:54 ID:maSihdzq0(10/14)調 AAS
>>596
そうだ!お前のようなのしか
おらんのが5chだよ。平均年収は2000くらいか?
底辺はこの板にはおらんのだろう。
623: 2021/06/22(火) 00:23:58 ID:nqvOWQRt0(1)調 AAS
高級品とかはメチャ高くなったよな、生活必需品が大幅に上がってやっと気付くだろな
624(1): 2021/06/22(火) 00:24:00 ID:b0YooWVJ0(1)調 AAS
デフレだからじゃん
625: 2021/06/22(火) 00:24:04 ID:veubjqmb0(4/4)調 AAS
薬局長やってりゃ650万ぐらいは貰えるから十分だわ
家族できたらその上に行かなならんが
626(5): 2021/06/22(火) 00:24:08 ID:SKEFCr8B0(1)調 AAS
仮に気づいてないとしたら、それは貧乏になってないんじゃないのか?
貧乏になって、それに気づかないって、結構難易度高いぞ。
627: 2021/06/22(火) 00:24:11 ID:yb0hk6Yv0(4/7)調 AAS
>>552
氷河期世代はお疲れ様でしたね
独身の9割が低所得とか凄い世代でっせ
628: 2021/06/22(火) 00:24:14 ID:JNPWFwHG0(1)調 AAS
経済界に経済が分からない馬鹿しかいなくて、
政治家や役人どもは、その経済界の言うこと聞くだけの
只のボンクラしか居ないからこうなったw
目先の利益しか見ない/見えない経済界から言われるがまま
規制緩和の名の下に、全ての質と賃金を下げる為だけの政策を
20年以上も続けて来たw
マスゴミも、特に朝日がこれに協力した。(訳わかるだろ?w)
これで経済が終わってしまった。
結果、最低のチンピラ企業が幅を利かせる現状。
もう国が崩壊してしまったんだわw
629: 2021/06/22(火) 00:24:15 ID:mITgkm+40(1/4)調 AAS
本当にドルより強い通貨は円しかないだろw
630: 2021/06/22(火) 00:24:17 ID:j3MrTqkU0(1/2)調 AAS
貧乏ジャアアアアアアアアアアアアアアアア
631(1): 2021/06/22(火) 00:24:19 ID:F4O887kG0(1)調 AAS
実質的に吉野家の牛丼が400円では買えないという事だろう。
それは同意する。
賃金は上がらなくても実質的な生活レベルは向上している。
スマホ一つとってみればいい。通話機能のほかに
デジカメ、音楽プレーヤー、辞書、電子ブック、デジタル辞書、動画ビューアー諸々
10年前にこれを全部そろえようとしたらいくらかかるか。
スマホ5万円の10倍ではきかないはずだ。それだけ生活が豊かになったわけ。
他国との比較は現地に行った人しかわからない。一般的な国民は自分の過去と比べる。
632: 2021/06/22(火) 00:24:26 ID:tbINZwpk0(1)調 AAS
新興衰退国とか茹で🐸カエルとか
何でもいいよ
もしかしたらコドオジ化が鈍感にさせてる面もあるかもね
633: [age] 2021/06/22(火) 00:24:33 ID:L+cvZtDV0(1)調 AAS
>>572
バカウヨさあ
ドル円が50円になれば
給料も円資産も一気に倍だぞ倍
豊かになるんだぞ
634: 2021/06/22(火) 00:24:33 ID:8rkzOSRR0(1)調 AAS
富が政治家や医師に集積してるんだろ
635: 2021/06/22(火) 00:24:34 ID:1j5Yq3QG0(1)調 AAS
経済が高度に効率化された結果だよね
636: 2021/06/22(火) 00:24:36 ID:n3ryPXB90(4/5)調 AAS
もう終わりだし、原発全部ぶっ壊しちまえ!\(^o^)/wwwwwwwwwwww
637: 2021/06/22(火) 00:24:37 ID:SC1lKyPb0(3/14)調 AAS
「平均購買力」を伸ばしたいなら格差をもっと作らないと
638(1): 2021/06/22(火) 00:24:39 ID:XFHm2fj30(2/2)調 AAS
>>555
おれ今43歳だが、小学生の頃に、「24時間働けますか」ってリゲインのCMやってた。
「ジャパニーズ・ビジネスマン」って。
おれは手取り17万でも、「学生の頃よりは金あるぜすげー」って感じで生きてるクズだけど、
おれ以外の世間の人には、馬車馬のように働いていてほしいなぁ。
639(4): 2021/06/22(火) 00:24:45 ID:0b+T2fmW0(1/4)調 AAS
だから何?
何をさせたいの?
どこに誘導したいんだよ!
こんな記事ばっか!
うぜー
640: 2021/06/22(火) 00:24:46 ID:Re018QRE0(1/2)調 AAS
物価が安いから。
641: 2021/06/22(火) 00:24:50 ID:VhyASi6y0(3/5)調 AAS
>>602
よく飼い慣らされた家畜やな
642: 2021/06/22(火) 00:24:56 ID:eVoKs2aA0(6/6)調 AAS
全て円安が原因なのに、何で頑なに認めないの。
自分の間違いを認めろよ。
もう馬鹿なのは分かってるんだから恥ずかしくないだろ。
643: 2021/06/22(火) 00:25:09 ID:dvTSQ+4c0(1)調 AAS
>生産性が低くグローバルで評価されない。
賃金が低い理由は、「経営者がケチ」なだけで何誤魔化してんだって話。
理由誤魔化してばかりだからマスゴミって言われるんだよ!
644: 2021/06/22(火) 00:25:10 ID:KdoL479g0(10/16)調 AAS
大英帝国なんて1970年代に今の日本よりも酷いくらい衰退して
80年代にサッチャーが立て直したけどギラギラして復活してやろうなんて気もなくいまにいたってるんだぜ
645(2): 2021/06/22(火) 00:25:11 ID:SGcG03qj0(2/4)調 AAS
中国人の平均年収は50万ぐらい
646: 2021/06/22(火) 00:25:17 ID:gvNxDLUa0(3/3)調 AAS
>>592
上へ行けば行くほど、24時間勤務みたいな過酷な労働から解放されるしな
毎日8時間かっきりで、過度なスケジュールにも追われず、リモート勤務で高給貰える
上に行くほど楽になるから、みんな頑張れよ
647(2): 2021/06/22(火) 00:25:19 ID:3N6834Me0(1/4)調 AAS
>>577
つーても英語発信しないと客日本人に限られてる…
648: 2021/06/22(火) 00:25:21 ID:maSihdzq0(11/14)調 AAS
>>619
>>621
お前等偉い。
それでこそ5chの申し子だ。
649(1): 2021/06/22(火) 00:25:30 ID:m0y/ircu0(12/14)調 AAS
>>611
だから、それは数字が合うだけの悪手だってw
つ >>478
で、円安を望むのが、お前の言うウヨクなら、円高を望むのは、在チョンって意味かw
650: 2021/06/22(火) 00:25:40 ID:gMctcgqD0(5/7)調 AAS
>>580
そんなのと比べないといけないくらい落ち目だと言うことさ
もしタイムマシンがあったなら2000年の2chへ行って韓国とでも比べる書き込みをしたら、こいつ頭おかしいみたいな反応されると思う
それくらい超えられない壁があった
ニダーネタのアスキーアートまで造られてたな
651: 2021/06/22(火) 00:25:43 ID:kYPb+xyE0(6/10)調 AAS
>>626
ヒント 技術の進歩
インターネットとかスマホとか日本が豊かだった頃にはなかったよね
652: 2021/06/22(火) 00:25:49 ID:WA0yCsem0(5/6)調 AAS
別に好きなことも贅沢もできてるしなあ
とくに生活に不満ないんだよねえ
653: 2021/06/22(火) 00:25:50 ID:19/ZNvtf0(1/3)調 AAS
ユニクロが日本で9%の値下げ発表 中国は値下げの予定なし
外部リンク[html]:j.people.com.cn
貧しい日本人のためにユニクロは値下げしてくれた
一方中国で売られているユニクロは日本の1.5倍の値段なのに、
中国人はお金持ちで高くても売れるから値下げなし
654: 2021/06/22(火) 00:25:51 ID:pZ+ymmDx0(1)調 AAS
こいつは400円で何を食ってるんだ?
都内でまともな食事となるとランチでも1,000円ぐらいかかるよな
655(2): 2021/06/22(火) 00:25:50 ID:dqq8NT7V0(2/4)調 AAS
>>611
バカはお前だ
日本人は日本で日本円で生活してるんだから、円高になっても意味がないだろ
656: 2021/06/22(火) 00:25:51 ID:SC1lKyPb0(4/14)調 AAS
>>626
それは正しい
労働者は特段貧乏になっていない
平均で落ちてるのは、富が偏在していないから
つまり、金持ちが少ないからだ
657: 2021/06/22(火) 00:25:53 ID:Re018QRE0(2/2)調 AAS
>>624
増税された税金が中抜きされてるから。
658(1): 2021/06/22(火) 00:25:53 ID:U4+7F6Ol0(2/5)調 AAS
>>645
平均はそうだけど 沿岸部は日本の地方と変わらない
659: [age] 2021/06/22(火) 00:25:55 ID:qno38gC/0(1)調 AAS
>>649
また崩壊したw
660(2): 2021/06/22(火) 00:25:56 ID:eRJWU2vm0(1/2)調 AAS
食で物価を測るとか、こいつは経済学の初歩も知らんのか?
スイスはド山奥、他国の領土を千キロも輸送力に乏しい河川用のタンカーや鉄道で細々と輸入しないと食糧が輸入出来ない
北欧はまさに辺境、自国で作物がろくに採れないないから日本と変わらない国土面積があっても人口は四国四県を合わせた程度(それだけしか養えなかった)
そんな国と、作物栽培に最も適した気候で土地も豊か、その上大量輸送の海上タンカーで日本にこれでもかと食糧を輸出したい米豪中のど真ん中
もっと別の公平なもので物価を測れやボケ
服などはメイドインチャイナなのに、欧米ブランドの日本価格は欧米価格の十倍以上
ドイツ車は、販売台数1%台の日本市場一国から世界総利益の半分以上を稼ぎ出している
航空券も見てみろ
同一航路なのに、日本発券価格と欧米発券価格は約2.5倍の差がある(もちろん日本発券価格が高い)
どうして世界の航空会社にとって、日本便がドル箱路線と呼ばれるか分かるか?
日本人は他国のビジネスクラス料金で、エコノミーにぎゅうぎゅう詰めにされても文句一つ言わないまさにカモネギだからだ
最後にこれは、日本の製品だが
アマゾン-ジャパン
宮崎駿監督作品集 [Blu-ray]
外部リンク:www.アマゾン.co.jp/dp/B00J2O0YJW/
値段:¥51,000
アマゾン-ドイツ
Hayao Miyazaki Collection [Blu-ray]
外部リンク:www.アマゾン.de/dp/B01LIGMQNI/
値段:129,00 €(日本円で約17000円)
なんで他国の三倍の値段で売りつけられて、貧乏人呼ばわりされなくてはならぬ
>>1の評論家の見識を疑う!
661: 2021/06/22(火) 00:26:00 ID:9CFenXGJ0(2/4)調 AAS
円安と株安に警戒! 米国のインフレは予想以上に急速で強力
外部リンク:search.yahoo.co.jp
現在マンハッタンで1人暮らしするのにかかる家賃が月約30万円と言ったら、驚くだろうか。ワンルームでも安くて21万円くらい。
エレベーターとドアマンつきのビルだと32万円以上するところもある
家賃滞納10兆円、米金融に火種
コロナ前の数十倍、家主を圧迫 政府支援 解除後を警戒
外部リンク:www.nikkei.com
ヤバいよアメリカの不動産バブルが弾けて世界恐慌が始まるかもよ
662(1): 2021/06/22(火) 00:26:01 ID:Cd+1Io4i0(2/2)調 AAS
>>522
その理屈は嘘
簡単に洗脳されすぎ
663: 2021/06/22(火) 00:26:01 ID:Vs6WfSTI0(3/3)調 AAS
>>626
結局根底にあるのは人を見下し、日本を馬鹿にしたいだけだと思うけどね…
使える金がなくなるのに気づかないとかどんだけ人を馬鹿にしてんのよって話
664: 2021/06/22(火) 00:26:11 ID:n3ryPXB90(5/5)調 AAS
>>584
今、殺人ワクチン射って、ジャップは自殺してるねw
665: 2021/06/22(火) 00:26:18 ID:kUu3p/YF0(5/9)調 AAS
>>602
相対的に円は落ちとる
666: 2021/06/22(火) 00:26:19 ID:nLV1gJ980(1)調 AAS
>>1
バ〇だからでしょ?
だって古事記みたいな格好して嬉しそうに支持してんじゃん
自動車買えなくなっても自転車こぎながら嬉しそうに支持してるしw
667(1): 2021/06/22(火) 00:26:20 ID:RlreCWYQ0(1/2)調 AAS
結局のところ、人を死ぬほど働かせるためには、
働かないと死ぬような環境があればいいのであって、
魅力的なニンジンなんて必要が無いってことさ。
668: 2021/06/22(火) 00:26:21 ID:rVW6T1oP0(1)調 AAS
>>28
食べ物に関しては粗末にするなってのはよく言われてたな
今はそういうことあんまり言わないのかなと思ったりする
669(3): 2021/06/22(火) 00:26:21 ID:OeHgSO/R0(6/12)調 AAS
>>534
日本は伸び代ゼロ
韓国は伸び代50
中国は再構築時代可変
670: 2021/06/22(火) 00:26:22 ID:ZlkqczHc0(1)調 AAS
技術を切売りし中国に工場を移してコストを削って価格転嫁を避けてきてるから気が付かない
限界が来るまでやるよこの麻薬みたいなしのぎを
経団連みたいな連中は自分が生きてる間儲かれば後は知ったこっちゃないから
671: 2021/06/22(火) 00:26:24 ID:Ai0ay1ZJ0(10/14)調 AAS
学べって言ってるのに
無駄だからやらないって反論してる時点で終わってんだよ
672: 2021/06/22(火) 00:26:34 ID:TuX5sM5M0(1)調 AAS
その代わりに竹中先生と小泉元首相と外国企業と外国投資家が大金を手にできたんだから
我々日本人は我慢しましょう
673: 2021/06/22(火) 00:26:41 ID:Wuteyuhq0(2/2)調 AAS
>>563
映像やネットじゃ分からない、文化の違いを体感すると
その価値観も変わると思うよ、善し悪し両方
視野狭くなると、なし崩し北朝ジャパンに洗脳されるw
674: 2021/06/22(火) 00:26:42 ID:SC1lKyPb0(5/14)調 AAS
お前らも仕組みが全くわかってないね
675: 2021/06/22(火) 00:26:44 ID:dqq8NT7V0(3/4)調 AAS
>>611
円高になれば産業が日本と被る韓国はウハウハだものな
676: 2021/06/22(火) 00:26:46 ID:znxDnqU20(2/2)調 AAS
1番分かりやすく気付くのは年々小さくなるカントリーマアムの大きさだな
677(1): 2021/06/22(火) 00:26:46 ID:o0PFFsuB0(1/2)調 AAS
なんだかんだでそこそこ生きられるから
「なぜ日本は貧乏になったか」これは政治の話だから政治に興味ない人は怒ることを知らない
678: 2021/06/22(火) 00:26:49 ID:hYV/LTIi0(1)調 AAS
収入は増えていないのに、
保険や年金・消費税等は毎年増える。
あっ、収入増えずに控除が増えてるから、所得税は減っているけど、うれしくない。
679: 2021/06/22(火) 00:26:53 ID:3JTGPHSV0(1/2)調 AAS
見てみぬふりがお家芸だからなジャップは
680: 2021/06/22(火) 00:26:58 ID:BVgI1iyV0(5/8)調 AAS
>>604
円でドル買って、海外にばら撒いて、ATMだからね。
そのキックバック卯や情報先回で海外投資で大儲けする層も多いと聞く。
日本は中抜き搾取と利権の、前近代階層社会になりつつある。
681(2): 2021/06/22(火) 00:26:58 ID:eFppwSxU0(1)調 AAS
こんな貧乏になった国民にどんどん投資しろとか勧めてるんだもんな
投資したくても金無いだろ
682: 2021/06/22(火) 00:27:00 ID:gCCeWsvg0(1/4)調 AAS
貧乏になる理由は一つ不平等だよ。そしてジョブこなさないこと
楽したい金がほしい家族幸せにしたい
この選択肢から生存競争が始まる。楽して家族幸せに何てできない
それをやると他人がどぶにハマる。そんなこと考えない連中は
政治家ではなく有権者である国民。
683: 2021/06/22(火) 00:27:06 ID:N98FXXSm0(2/10)調 AAS
>>560
>勝つことと得ることは道筋が違う
そこをもう少し掘り下げると「勝つ」という状態は相手が負けるという状態と表裏一体
「得る」という状態は利益を所有している相手と協力関係にならなくてはならない
すると「勝つ」ことと「得る」ことは二律背反する
「勝つ」というのは大航海時代という海賊行為の合法化の結果として到達した欧米の価値観なんだよ
684(3): [age] 2021/06/22(火) 00:27:07 ID:/o/73OEf0(1/7)調 AAS
>>655
小学生からやり直せw
バカウヨ
反知性主義ってホント駄目だ
685(2): 2021/06/22(火) 00:27:14 ID:eRJWU2vm0(2/2)調 AAS
さらに、ソニーの決算表見ると
売上の比率が
日:米:欧:その他=25%:25%:25%:25%
人口比は
日:米:欧:その他=1:3:5:50
つまり、日本人は米国人の三倍、欧州人の五倍、その他の国の五十倍も
お高いソニー製品を購入してる
これで日本人が貧乏っていわれても
686: 2021/06/22(火) 00:27:16 ID:ypmQy2rz0(2/2)調 AAS
>>639
敗北主義思想を植え付けてるのだろ
687: 2021/06/22(火) 00:27:19 ID:43spKILB0(1)調 AAS
前提条件が間違ってるクソ記事
688: 2021/06/22(火) 00:27:30 ID:9Ih2H2k40(1/7)調 AAS
外国に住んでる知り合いが、やっぱり日本は安くて美味しい料理が多くて本当に凄い!て言ってますね。。
外国はツッコミどころ多すぎるぐらい不味い料理だすけして高すぎると言ってました。
あー本当日本で良かった。
689: 2021/06/22(火) 00:27:33 ID:yFvF5blY0(4/4)調 AAS
>>667
日本人は本当に過労と自殺で死ぬけどね
690: 2021/06/22(火) 00:27:34 ID:OHE2iNeb0(1)調 AAS
自民党の家畜だから
691: 2021/06/22(火) 00:27:34 ID:SC1lKyPb0(6/14)調 AAS
>>669
いや伸びしろはある
というか、伸びても意味ないよ
金持ちを増やして格差を作れば伸びるんだから
692: 2021/06/22(火) 00:27:37 ID:RUMGdvVe0(3/3)調 AAS
>>1
貧乏になったというより、以前より夢を見なくなったというべきでは?
何か夢を実現したいという欲求が減って努力しなくなったというか、だって意外にアホな人間ばかりだもんね、この世の中、夢を見る前に現実を知って何だこれ?って若者が傷付く訳だよ
693: 2021/06/22(火) 00:27:48 ID:hU6JTk/p0(1)調 AAS
>>434
ケチな人多いよね
694: 2021/06/22(火) 00:27:52 ID:73WB+ugb0(1)調 AAS
全部、中間搾取する詐欺会社が仕切ってるからな
これだけ派遣会社が多いのは日本だけ 企業も自分で採用せずに派遣に頼り責任を負わない
商品はポイントだキャッシュバックだと騙されて決済会社に甘い汁飲ませながら商品価格がどんどん上がっていく
全部「面倒」「便利」のなれの果て
695: 2021/06/22(火) 00:27:53 ID:yb0hk6Yv0(5/7)調 AAS
>>603
借り入れして家建てれw
アパートやテナント建てれ
金利上昇の可能性が高くて出来るわけねー
696: 2021/06/22(火) 00:27:54 ID:yu4uObJm0(2/2)調 AAS
金融資産は億ないとな
アベノミクス、コロナミクス、この10年で2回は大きいバブルあったからな
貧乏人は文句ばかり言うし本当に迷惑
697: 2021/06/22(火) 00:28:00 ID:9CFenXGJ0(3/4)調 AAS
日経平均株価
998407(国内指数)
更新詳細情報 (20分ディレイ株価)
取引値 6/21 15:15 28,010.93
前日比 -953.15(-3.29%)
外部リンク[o]:m.finance.yahoo.co.jp
五輪中止なら再起不能の株価ショックも
コロナ危機長期化で意識される東京五輪中止アナウンス「Xデー」
外部リンク:business.nikkei.com
恐らくオリンピック中止の話が投資家に漏れたに違いない。
夏から株価大暴落で大失業時代に突入する可能性が出てきた
今日の株価の下がり方は尋常じゃないぞ。
698(1): 2021/06/22(火) 00:28:05 ID:6a/YIejC0(3/4)調 AAS
>>631
海外で牛丼レベルの飯くおうとしたら1500円ぐらいかかるとは言うな
699(2): 2021/06/22(火) 00:28:07 ID:J2RDLp++0(5/8)調 AAS
>>617
トリクルダウンは嘘っぱちだよ
中流というか中間所得層が多いときが一番消費は伸びるし、少子化も抑えられる
>>131にあるように上級は増えてるんだよ人数も資産も
そして下級も増えた
中間が減ったから消費が伸びない
700: 2021/06/22(火) 00:28:10 ID:JYq7vslP0(1/2)調 AAS
そして日本では、そこら中の場末のスナックから
「涙の貧乏」のメロディが絶えなかったという
701(3): 2021/06/22(火) 00:28:10 ID:XahMOi+x0(1/2)調 AAS
家と車が高すぎるんだよ
702: 2021/06/22(火) 00:28:18 ID:OTOt96qx0(1)調 AAS
気づいてるよ
703: 2021/06/22(火) 00:28:26 ID:1fyy1dRt0(5/8)調 AAS
>>587
おいおい、氷河期は自民党と経団連に死ねって命令されてこの国に愛想つかしてんだぞw
そして俺らが自民党に文句を言うと、若者はみんな自民党支持なんだから爺は現在の体制のままおとなしく死ねとかなんとかさんざん罵倒してくれるじゃないかw
氷河期はまだ日本に未来があると思ってせっせと真面目に勉強していた最後の世代だ
アホとか言われてもですねw
704(1): 2021/06/22(火) 00:28:29 ID:tsd9IwSR0(1)調 AAS
糖尿病って世界的に貧乏国の貧乏人がなる病気だからなぁ
昔は贅沢病なんて言われたが、今は貧乏人がなる病気
糖質が多い食物は安い食べ物に圧倒的に多い
そういう安い物しか食べれない日本人は貧乏になってきてる
コンビニ、ファミレス、大手居酒屋チェーンの食べ物は一生食べてはいけない
705: 2021/06/22(火) 00:28:32 ID:N98FXXSm0(3/10)調 AAS
>>684
理論で考えろ
706(2): 2021/06/22(火) 00:28:32 ID:h4Ed628s0(1)調 AAS
俺一昨年某国から帰ってきたけど向こうじゃ今の3倍稼いでたけど今よりも全然まずしい暮らしだったぞ・・・。
日本は生活コスト安すぎるから貧乏になってるとは全く見えないけどな。
例えば平均年収で出来る暮らしって東京とNY比べたら東京の方が遥かにリッチな生活出来るぞ。
このもの知らずの馬鹿記者が世界のどこと何を比較して日本が貧乏と言ってるのか知らんが俺は日本がG7のどこと比べても貧しい国だとはとても思えない。
ただインフラ金融不動産法整備含めて色々遅れてる国だなあとは思う・・・。
707: 2021/06/22(火) 00:28:33 ID:gCCeWsvg0(2/4)調 AAS
>>681
金必要なのは楽するためだろ?自分でやればただだよ
708(1): 2021/06/22(火) 00:28:37 ID:OeHgSO/R0(7/12)調 AAS
>>685
ソニーが日本全体とか
709(1): 2021/06/22(火) 00:28:46 ID:gMctcgqD0(6/7)調 AAS
>>647
これからの子どもたちは英語で検索かけて情報を拾えるようにならないと凄まじい教育格差になっていくとは思う
ソフトウェアもアジアの言語は中国語優先になってきたし
Wikipedia日本語版なども管理しているのは国民平均年齢49歳の日本人
710(2): 2021/06/22(火) 00:28:57 ID:tAbE5DjT0(1)調 AAS
>>669
韓国の伸び代は日本次第だろ。
あの猿の国は、日本の模倣でしか伸びないんだから。
中国は無理。
国民が賢くなる事を国が認めない。
711: 2021/06/22(火) 00:28:58 ID:SGcG03qj0(3/4)調 AAS
>>658
日本もアメリカも低所得者見ない振りしたら
金持ち国家だよ
712: 2021/06/22(火) 00:29:00 ID:bU2QLPBL0(1)調 AAS
日本人は無能で怠け者。もうそれでいいじゃん
虚勢を張って取り繕っても見っともないだけ
713: 2021/06/22(火) 00:29:05 ID:6Z4XEiMx0(1/3)調 AAS
現状維持マインドが強すぎて、都合の悪い事は見たくも考えたくもない。
だから自公政権の安定性を望む。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s