[過去ログ] 【へび】アパートから逃げ出した体長約3.5mの「アミメニシキヘビ」見つからず。雨で捜索打ち切り。横浜市★5 [記憶たどり。★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(14): 記憶たどり。 ★ 2021/05/08(土) 18:37:45 ID:6VDNld3Y9(1)調 AAS
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp

画像リンク


横浜市のアパートからペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートルの「アミメニシキヘビ」が逃げ出し、
警察が7日、付近を捜索しましたが、見つかりませんでした。8日も引き続き捜索することにしています。

画像リンク


警察によりますと、逃げ出したのは横浜市戸塚区名瀬町のアパートでペットとして飼育されていた
体長およそ3.5メートル、重さおよそ10キロの黄色の「アミメニシキヘビ」で、7日は近くの山などを捜索しました。

ヘビは発見されませんでしたが、雨が降りだしたため、捜索は午後3時に打ち切られました。

これまでの調べで、ヘビを飼育していたのは20代の男性会社員で、6日の朝、仕事に出かけ、
午後9時ごろに自宅に戻ったところ、ヘビがいなくなっていたということです。

4年前に横浜市の許可を受けて、ガラス製のケースに入れてヘビを飼っていましたが、帰宅した際、
ケースの引き戸が開いた状態で、部屋の窓も開いていたということです。

男性は「換気のために部屋の窓を開けて出ていった」と話していて、警察はヘビが逃げた状況などを調べるとともに、
8日も引き続き捜索することにしています。

アミメニシキヘビは、毒はありませんが、締めつける力が非常に強く、人に巻きついて死亡させる危険性もあるということです。

専門家「凶暴ではないが 触ろうとすると巻きつかれるおそれ」

画像リンク


ヘビの行動などを研究している京都大学理学研究科の森哲准教授によりますと、アミメニシキヘビは、
もともと東南アジアなどの気温が高い地域に生息するヘビで、この時期の日本の気候で活発に行動することは
考えにくいということです。

また、夜行性のため、主に夜に活動し、昼間は木の陰や穴などの暗くて湿った場所で動かないケースが多いということです。

ただ、食欲が増すと、庭先などで飼われている比較的小型の犬や猫を襲って食べたり、人にかみついたりするおそれも
否定できないということです。

森准教授は「基本的に自分から襲ってくるような凶暴なヘビではないが、触ろうとするとかみつかれたり、
巻きつかれたりするおそれがある。もし見つけたときには、むやみに近づかず、警察に通報するようにしてほしい」
と話しています。

前スレ
2chスレ:newsplus
1が建った時刻:2021/05/07(金) 16:59:49.81
27
(3): 2021/05/08(土) 18:43:03 ID:nJ62aJfF0(2/3)調 AAS
ニシキヘビって野生の違う種類のアオダイショウとかと交尾して増える可能性は有るだろうか
70
(3): 2021/05/08(土) 18:50:06 ID:ADPWvx+b0(1/5)調 AAS
名瀬町ってこんなとこだぜ?戸塚カントリーに近い。
飼い主の家が山の近くだったら見つけるのは困難だろ?
画像リンク

76
(4): 2021/05/08(土) 18:50:58 ID:sAMPm8B10(1/3)調 AAS
>>27
メスだからオス無しの単体で繁殖する
かなりの非常事態
111
(7): 2021/05/08(土) 18:57:19 ID:jN7aj4Np0(1)調 AAS
>>73

画像リンク

今回のとは違う蛇だけど結構かわいらしいと思う
135
(4): 2021/05/08(土) 19:01:36 ID:2qR4SZrq0(1)調 AAS
夜中に1人でコンビニの店番してる時に入ってきたら、何で戦ったらいい?

ちなみにオーナーが到着するまで1時間、店にある物(商品を含む)は何でも使っていいと了承は得てる
149
(3): 2021/05/08(土) 19:03:36 ID:kiRa2NEE0(2/2)調 AAS
狭い賃貸アパートで爬虫類を8種類も飼ってて
「逃げた蛇より大きい蛇もいる」と飼い主がTVで言ってたが
日光浴もさせられないだろうし
その状態で一生飼うって蛇にとっては虐待じゃん
206
(4): 2021/05/08(土) 19:16:05 ID:6VDNld3Y0(4/4)調 AAS
>>136
この人のヘビらしい。

外部リンク[html]:palearis.blog.jp
230
(4): 2021/05/08(土) 19:22:40 ID:wMOfq/hE0(1)調 AAS
瀬谷区だけど今日夕方、ベランダに置いてあるピンチ入れの中に40cmくらいのアオダイショウがいたわ
びっくりした
243
(3): 2021/05/08(土) 19:24:55 ID:7sVWxjm40(1)調 AAS
いっとくが、俺の敷地に入ってきたら、ナタで5等分に切り分けるからな
298
(3): 2021/05/08(土) 19:37:49 ID:4caa8leE0(1)調 AAS
毒ないんだったらそこら辺にいたら捕まえるわ
352
(4): 2021/05/08(土) 19:54:53 ID:P+DUHP5K0(12/15)調 AAS
>>346
一番飼育が楽な生き物ってなんだろう?
と考えると・・・

金魚鉢で金魚?
378
(4): 2021/05/08(土) 20:01:10 ID:yrtnx89o0(2/4)調 AAS
>>366
体重10キロみたいだから首を掴んで壁に叩きつけるか、体重差を活かして寝技に持ち込んだら余裕じゃない?
絞め技極まれば一瞬で勝てると思うけど
413
(3): 2021/05/08(土) 20:09:08 ID:fyJZYSXu0(2/3)調 AAS
攻撃体制に入ったら予備動作が分かりにくいから一気にいかれるで
画像リンク

画像リンク

437
(6): 2021/05/08(土) 20:15:33 ID:NfzT7qiq0(1)調 AAS
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
474
(7): 2021/05/08(土) 20:22:02 ID:QxnLIxhB0(1)調 AAS
俺が参加した数年前の合コンで、
爬虫類好きでヘビ飼ってますって
女子に言ったら引かれたことあったな…。
トカゲはまだいいけどってなんか言われて。
実際はヘビが嫌いな人は多いのかね?

なぜかトカゲの方が圧倒的に人気あるのが
よくわからん…。
ヘビってそんなに抵抗ある?
480
(3): 2021/05/08(土) 20:23:06 ID:lwtHGnZZ0(1)調 AAS
子供ぐらいならペロリと食べるんだろうか?
512
(3): 2021/05/08(土) 20:28:21 ID:ENMhKmV40(1/2)調 AAS
>>477
相手がおらんのに繁殖しようがない。ナメックじゃないんだから。
592
(4): 2021/05/08(土) 20:49:04 ID:V5j8gHfh0(1/2)調 AAS
逃したのこいつらしいけど

画像リンク

695
(3): ぬるぬるSeventeen 2021/05/08(土) 21:14:55 ID:LCvgLs5G0(14/21)調 AAS
>>679
単純に気の毒やん…たぶん会社もまともな所やったら居づらくなるよ。
ってかこのアパートも出なきゃいけないよ。
724
(3): ぬるぬるSeventeen 2021/05/08(土) 21:20:30 ID:LCvgLs5G0(15/21)調 AAS
>>707
確かにそうなんだけどさ…気の毒だなあ、って。
まあまだ具体的な被害が出てないから呑気な事言えるんだけど(;´Д`)
今夜なんか関東は温かそうだから、何かある前に捕獲して欲しいね。
739
(4): 2021/05/08(土) 21:24:37 ID:hZXI/pky0(2/10)調 AAS
>>80
捕まるまで戸塚小学校は休校だとさ
740
(3): 2021/05/08(土) 21:24:38 ID:dl0zhixF0(3/3)調 AAS
知らなかった
蛇ってメスだけで繁殖すんの??
オスいらなくね?
781
(3): 2021/05/08(土) 21:30:34 ID:zkggazRZ0(7/11)調 AAS
>>731
ワニも飼ってたの?
もうさあ
同じ爬虫類でもカメあたりにしとけばいいのに
795
(3): 2021/05/08(土) 21:32:57 ID:69OMm8sS0(2/3)調 AAS
でもよ
これ脱走の経緯がおかしいだろ

オリ開けて窓開けて逃走した?
ネコとかならわかるがヘビが窓開けるかっつーの
800
(6): 2021/05/08(土) 21:33:30 ID:MzdC2DIH0(2/5)調 AAS
>>781
前スレだと噛み付き亀とサソリとタランチュラと毒トカゲと毒カエルとワニもいて
あと大蛇8匹だって
804
(4): 2021/05/08(土) 21:33:50 ID:TMkQfejH0(9/11)調 AAS
>>781
飼い主のInstagramより
蛇は9匹
他にタランチュラ、サソリ、噛みつき亀
アリゲーター、毒カエルなど
20数種

1番でかいサイズの蛇
画像リンク


2は番目にデカいサイズの蛇
画像リンク


今回逃げたのニシキヘビは2番目の大きさ(体重)
819
(4): 2021/05/08(土) 21:35:52 ID:cCWKAi1l0(1)調 AAS
■逃げたニシキヘビの飼い主が謝罪 「管理の甘さおわび」
05月08日 18時24分

逃げたニシキヘビの飼い主が謝罪 「管理の甘さおわび」
05月08日 18時24分

6日、横浜市のアパートから逃げ出した体長およそ3.5メートルの「アミメニシキヘビ」の飼い主が取材に応じ、「自分の管理の甘さで近隣の方に迷惑をかけおわびします」と謝罪しました。
ヘビは8日も見つからず、警察は9日も捜索を続けることにしています。

おととい横浜市戸塚区のアパートの部屋からペットとして飼育されていた体長およそ3.5メートル、重さおよそ10キロの黄色の「アミメニシキヘビ」が逃げ出しました。
このヘビの飼い主が8日夕方、取材に応じ「逃げたヘビによって何らかの危険が発生してしまうことが一番あってはならないことだと思っています。自分の管理の甘さで近隣の方に迷惑をかけておわびします」と謝罪しました。
手のひらに乗る大きさのころから飼育してきたということで、「管理の甘いケージから出たうえにヘビに力があり、窓の網戸をずらして外に出たのだと思います。基本的には臆病な生き物ですが、刺激するとかみつくおそれもあるので、見つけたときは警察に連絡してほしい。何事もないまま確保できればいいです」と話していました。
飼い主自身も付近を探していますがヘビは見つかっておらず、警察は日没が近くなった午後4時に捜索を終えました。
警察は9日も捜索を続けることにしていてもし見つけた場合には近づいたり触ったりせず連絡するよう呼びかけています。

外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
846
(4): 2021/05/08(土) 21:39:40 ID:IkMogtJe0(1)調 AAS
横浜住みなんだけど
もしこのヘビと鉢合わせしたらどうしたらいいの?
880
(3): 2021/05/08(土) 21:45:33 ID:ECelOkuS0(1)調 AAS
>>70
近所の者です。
飼い主の家は、中央水色のゴルフ練習場の道路隔てた南にある山の中に食い込んだアパート。
警察は山の中を主に捜索してるけど、山の中にいたら見つからない。
946
(3): 2021/05/08(土) 21:54:11 ID:sAMPm8B10(3/3)調 AAS
>>934
なら4mの猫を
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.703s*