[過去ログ] 【婚活】「嫁の分際」と言われて結婚したい人はいない 地方の「40、50代男性」の苦労 [ぐ★ [ぐれ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
42: 2021/04/05(月) 13:58:50 ID:ZyrHpYu80(1)調 AAS
でも
男のくせに!
はOKな世の中
43
(2): 2021/04/05(月) 13:59:11 ID:ol40DzDc0(2/2)調 AAS
知り合いの農家の実家住まいの長男は皆売れ残っている
楽しみはパチと風のみ
次男は兄に家を任せ都会に出てさっさと結婚してる
44: 2021/04/05(月) 13:59:33 ID:DjEIH8J50(1)調 AAS
地方で農業だと農政・農協の都合で保険とか年金の年齢制限とかで
とにかく早く世帯持ってないと補助や補償に困るんよ
だから早く結婚して早く3人以上の子供持つのが
地方で生き残る方法になってる、ただし今の四半世紀だけね。
45: 2021/04/05(月) 13:59:47 ID:0wReE/sm0(5/14)調 AAS
ある意味食うものに困らないとかそんな幸せな生活できるのに不満を持つとか
贅沢な人だな
46
(1): 2021/04/05(月) 14:00:14 ID:Zdqk0i3O0(1/3)調 AAS
なんか今、揺れなかったか???
だが江戸川区の環七沿いの築40年のオンボロ戸建ての
1280万を値切って1200万で買った52平米の二階だからか??
でっけえトラックが通っただけ???
まさかこのあと大地震来ねえよな??
47
(1): 2021/04/05(月) 14:00:51 ID:iuWlp07k0(3/5)調 AAS
>>46
ボロいからじゃない?荒川区は揺れてないよー
48
(4): 2021/04/05(月) 14:01:04 ID:HmURollY0(4/6)調 AAS
女のくせに30過ぎても結婚出来ないババアは男に土下座して結婚して貰えよ。
人間のクズなんだから
売れ残りババアが
49
(2): 2021/04/05(月) 14:01:21 ID:8P5I1hqO0(1)調 AAS
自然に出会って恋愛できないとか何らかの障害持ちだろ
50: 2021/04/05(月) 14:01:41 ID:l2yvUmuV0(1)調 AAS
長靴は大変結構な品物だぞ
51: 2021/04/05(月) 14:01:56 ID:vfxXUXol0(2/9)調 AAS
>>48
押しかけ女房という言葉もあったな
52: 2021/04/05(月) 14:02:01 ID:5rz4nbm60(2/2)調 AAS
バ!バ!ア!

バ!バ!ア!

バ!バ!ア!

あそれ!バ!バ!ア!

ドドーーーーーーン!!!
53: 2021/04/05(月) 14:02:20 ID:iuWlp07k0(4/5)調 AAS
>>48
なんで?
結婚願望なんかして貰わない方がいいじゃない
男さんもババアさんと結婚しなくて済み一石二鳥
54
(1): 2021/04/05(月) 14:02:19 ID:0wReE/sm0(6/14)調 AAS
>>48
それで合ってると思う高学歴でキャリアウーマンになってたら
そもそも作業着でくるような婚活にも来ないから
55
(2): 2021/04/05(月) 14:02:35 ID:3g5fx/Mq0(1)調 AAS
その婚活パーティとやらがどこでやってるのかしらんがホテルでやるのに作業服に長靴できてるならそりゃ選択肢に入るわけなかろうとしか
逆に地方の農家専用の婚活パーティとして現地でやってるなら普段着アリじゃねと思うし
56: 2021/04/05(月) 14:03:17 ID:I/sDsK2o0(1)調 AAS
>1
>作業服や農業用の長靴
つまり男の側の参加者は、どうしても結婚したいというわけではなく
独り身というだけで、声を掛けられ
仕事の合間でいいから出てくれと
半強制的に参加させられたってことだわな。

それなら積極的に動くわけもないし、
男女別々で固まってしまうのも当然のこと。

ようはイベントを仕切る側がニーズをとらえてないんだよ。
男のせいにするんじゃない。単に主催者の能力不足だろ。
57
(1): 2021/04/05(月) 14:03:17 ID:BWa4fjAh0(1/9)調 AAS
>>49
恋愛自体が誰にでも出来ることではないらしい
それ相応の才能とスキルがいるんだって
昔はその才能がなくても見合いで結婚は出来たんだけどね。
58
(1): 2021/04/05(月) 14:03:36 ID:6dYdaaWZ0(1)調 AAS
ビシッとスーツで決めてきても普段は作業着とゴム長とねじりはちまきと泥だらけのエプロンだろ?
職業で女がそこまで想像できりゃいいか結婚後にイメージが違ったってのもあれだろう
59
(1): 2021/04/05(月) 14:03:38 ID:Px2IRwiX0(1)調 AAS
アリオン思い出した
60
(4): 2021/04/05(月) 14:04:12 ID:iuWlp07k0(5/5)調 AAS
>>54
食うのに困らない生活が手に入るとか
農家おじさんの理屈そのままだね
だから結婚できないんだよ

今の日本に物理的な意味で食うに困ってる人なんかいないよ
61: 2021/04/05(月) 14:04:34 ID:vfxXUXol0(3/9)調 AAS
結婚願望なんてないんだよね
ただ社会が既婚者を優遇しているから困ってるだけで
62: 2021/04/05(月) 14:04:51 ID:crGXhye80(1)調 AAS
貧乏な男もブスも子孫を遺す価値なし
63: 2021/04/05(月) 14:05:43 ID:0wReE/sm0(7/14)調 AAS
>>60
危機管理能力がないな、食うに困らないなら俺は基本的に満足する
いつ食うに困るか貿易が止まるかわからないから
64
(1): 2021/04/05(月) 14:05:59 ID:Zdqk0i3O0(2/3)調 AAS
>>47
やっぱトラックだったようだ。
地震こわい症候群だなおれ。
ならそんな1200万のおんぼろ戸建て買うなって話だよな。
だが980万とかもあったつくりすぎ売れ残り狭小戸建ていっぱいの
カオスの江戸川区。割高な西東京だと八王子市でも1400万はするはずだ。
65: 2021/04/05(月) 14:06:03 ID:HmURollY0(5/6)調 AAS
30過ぎた売れ残りババアは人間のクズだよ
若い女性という最強のステータスがあったのに誰にも選ばれないとかさ
生ゴミだろ
66: 2021/04/05(月) 14:06:15 ID:O1FgVPuC0(1)調 AAS
女叩いて滅びるだけだし放置でいいんじゃね
誰も土下座して結婚して下さいなんて言ってこないだろ?
売れ残りとかいう言葉を作って必死に焦らせようとしてるけど、結婚なんてしたくないんだよ皆んな
67: 2021/04/05(月) 14:06:19 ID:Z1b46cTE0(1)調 AAS
>>1
同世帯になんで固執してるんだこの記事は
68: 2021/04/05(月) 14:07:27 ID:vfxXUXol0(4/9)調 AAS
まあ農家に定年はないからやる気さえあれば死ぬまで仕事できる
クビになることも再就職を断られることもない
69
(1): 2021/04/05(月) 14:07:52 ID:1aXec2Z50(1)調 AAS
>>57
その昔のせいで今の時代で独身しか選べない人達が増えたのかもしれんね…
70: 2021/04/05(月) 14:08:16 ID:UFLHplqH0(1)調 AAS
そんなもん気にしていいのは若い間だけだ
作業着でもぼさぼさでも気にせずやれ
71
(1): 2021/04/05(月) 14:08:47 ID:Nb8wjrGG0(1/9)調 AAS
>>64
お一人様かな?同じボロなら耐震ではマンションの方がよかったかもね
72: 2021/04/05(月) 14:09:14 ID:HmURollY0(6/6)調 AAS
女のくせに30過ぎて売れ残りだもんな
既婚女性にも土下座しろよ
子育て頑張って社会貢献してんだから
73: 2021/04/05(月) 14:09:25 ID:Njlc+NSL0(1)調 AAS
>たいていどこの現場でも男女別に分かれてしまい、一部の女性の周りだけ5、6人の男性が集まっているような状態です。
美人は競争率が高くて100%無理だってわかってるけどだからってブスBBAと付き合おうとは思わないわな
収穫なしのほうがマシ
74: 2021/04/05(月) 14:09:43 ID:+afvZ1Dc0(1/2)調 AAS
>>58
相手に好かれるよう自分をラッピングすることすら嫌がる男なら結婚しなくて正解だな
そんなのと結婚したら>>1の記事みたいに人間扱いされなそう
75: 2021/04/05(月) 14:09:51 ID:uUdLpH7R0(1)調 AAS
ドレスコードが事前に伝えられているなら、
常識のない人なんだな、で普通ならば対象外ですよ。
人間として関わりたくないと思うタイプ。
76: 2021/04/05(月) 14:10:16 ID:TwprMmso0(1)調 AAS
どうなのよ
77
(1): 2021/04/05(月) 14:11:16 ID:0wReE/sm0(8/14)調 AAS
>60
この日本で食べ物が空気や水と同じ当たり前のものとか
どんな貴族のお姫様なんだ
78: 2021/04/05(月) 14:11:27 ID:2VFCyKjt0(1)調 AAS
変な訛り言葉を方言とか眠たい事ぬかして話す田舎者は気持ち悪いし論外やろw
79: 2021/04/05(月) 14:11:34 ID:Zdqk0i3O0(3/3)調 AAS
>>71
猫を飼いたかったからなあ。。。
階段の上り下りでも運動になるし。
マンションだとペット化だと、上からも下からも両隣からも犬の
きゃんきゃん鳴く声するつうし。しかも防音性能の高い物件だと
人気で割高で手が出ねえし。猫飼うにはおんぼろ戸建てだわ。
80: 2021/04/05(月) 14:11:54 ID:3D40UsdC0(1)調 AAS
発達障害と見做されるだけだね
障害持ちの子供が生まれる可能性があるのに結婚すると思うかな?
生物は皆んな産む相手を女が決める
81: 2021/04/05(月) 14:12:11 ID:8mXHEunY0(1/6)調 AAS
鬼滅の刃の作者のふるさとの市でございます

・市議会の最大学閥が農業高校
・市議会議員のトップ当選が中卒の美女

あんな家父長制の漫画ができるわけだ
82: 2021/04/05(月) 14:12:14 ID:LRyIQPQR0(1/4)調 AAS
大島栄城だが、おかしなこぶ月なおんにつきまといされて困ってんだが
誰の餓鬼だ?

トヨタ自動車のスープラも、馬つくるってラクダになって
こぶつきでアタマ抱えてる
83
(2): 2021/04/05(月) 14:12:36 ID:+afvZ1Dc0(2/2)調 AAS
>>1の男たちは稼ぎはあるけど女をモノとしか扱わないのがバレてるから、そんなんじゃ今の時代結婚なんか無理
大人しく自分の代で潰そうな
84
(2): 2021/04/05(月) 14:12:54 ID:+cozV2O30(1)調 AAS
>>60
輸入がストップした場合
都会人が困るねえ
85: 2021/04/05(月) 14:13:31 ID:qIt3ph1Q0(1)調 AAS
>>1
金入れるだけの無能夫の分際で
86: 2021/04/05(月) 14:13:38 ID:LRyIQPQR0(2/4)調 AAS
>>83
みやけまゆみのことでそんなきめられても
俺は付き合ってもないだろ、アメ公で勝手にへんなことすんな
87: 2021/04/05(月) 14:13:56 ID:Nb8wjrGG0(2/9)調 AAS
>>77
おじさんみたいな人が、三食食べれて雨風凌げる家があるのになんで嫁が来ないんだとフンガーしてるのはわかった
88: 2021/04/05(月) 14:14:26 ID:hEF9hK0X0(2/4)調 AAS
>>69
というか、恋愛出来ない人に限って「自然な出会いが〜」とか言ってんだよなw
何もしなくても自分好みの異性が自分に好意を持って近寄ってきて、仕方なく(内心ウハウハ)で付き合うことに…みたいなのを夢見てるんだと思うw
89: 2021/04/05(月) 14:15:37 ID:vfxXUXol0(5/9)調 AAS
>>83
力関係なんて家事の分担率で容易に変わる
嫌な仕事はしたくないけど発言権だけはほしいですなんてのが通るわけないだろ
90
(1): 2021/04/05(月) 14:16:09 ID:BWa4fjAh0(2/9)調 AAS
でも農家の絶滅は他の婚活とは違って皆に関係あるよね。売れ残りだジジイだと言ってられない
91
(2): 2021/04/05(月) 14:16:47 ID:QseWEn7V0(1/3)調 AAS
たまにブランド農作物作って、お洒落な農業カフェみたいのやってる人いるけど
ああいうのってやっぱり上澄みだけで
大多数は地味に野菜作って家族で700万くらいで生活してたりするの?
92: 2021/04/05(月) 14:17:00 ID:eenVeiTJ0(1)調 AAS
ID:HmURollY0 から激しい憎しみの波動を感じるw
93: 2021/04/05(月) 14:17:28 ID:t3gD6NF20(1)調 AAS
すげーな
婚活に来なくちゃいけないレベルの女なのに、男性側にこんだけ注文つけるとは
正直ドリーミーすぎて、このアドバイザーに従った女はまず結婚に至らないだろ
94: 2021/04/05(月) 14:17:56 ID:CPOubafo0(1)調 AAS
88:名無しさん@おーぷん:2014/09/20(土)20:25:59 ID:JbnOVhWHl ×
身分証明なしでアカウント作れるなど、それほど厳しくなかった15年ほど前に、チケットオークション詐欺で
3億円以上荒稼ぎしたことかな。
今は35歳で年収600万ほどいう負け組の夫と子供2人で貧しいながらもなんとか生活しています。
夫の小遣い1万円、子供の小遣い(中2、小4)なしなのに私は当時ためたお金で月に20万円以上は
有名店で食事しています。
とりあえず、年金がもらえる年になったら離婚して、今の貯金2.8億で優雅に暮らす予定。
子供の習い事を今まで1個もさせなかったのに…。絶対に言えない。

89:名無しさん@おーぷん:2014/09/21(日)07:22:16 ID:MiEWdnJtY ×
黒い、黒いねぇ!
婚前の貯金だし(かつ、犯罪だし)夫に内緒は良いけど
子供たちに習い事やお小遣いなくて良いの?
600万ならお小遣い位、普通に出せそう
あなたの趣味の外食費は夫の収入から出してないんだし

90:名無しさん@おーぷん:2014/09/21(日)12:13:34 ID:sjMLY0bl5 ×
子供にはお金かけたくないんですよね。その分貯金して離婚時の財産分与でもらう分を多くしたい。
子供には義務教育までしか面倒見ないといってあります。高校以上行くならバイトで授業料出すように
言ってあります
95: 2021/04/05(月) 14:17:56 ID:dGjCko0C0(1/2)調 AAS
これの
96
(2): 2021/04/05(月) 14:18:27 ID:EeoF8oXI0(1/2)調 AAS
日本の「家」の崩壊だな
つまり「誇り」や「名誉」から個人主義に転換させられた、敗戦後の骨抜き日本人の出来上がりでもある
97: 2021/04/05(月) 14:19:01 ID:9jYodRWN0(1/2)調 AAS
>>84
どのみち石油が入らないと機械は動かず肥料も作れない
禁輸されても農業は継続とか考えが甘すぎ
98: 2021/04/05(月) 14:19:44 ID:JXefPAjM0(1)調 AAS
保育の先生かよ
99
(1): 2021/04/05(月) 14:20:01 ID:8mXHEunY0(2/6)調 AAS
>>91
いい場所の地主はローソン持ってて隣に即売所作って
ついで買いでウハウハよ
100
(1): 2021/04/05(月) 14:20:15 ID:4y6M0W+U0(1)調 AAS
端女の分際って言われたらさすがに傷付くけどね
101
(1): 2021/04/05(月) 14:20:17 ID:Vrnw/+pq0(1)調 AAS
どこの田舎だよw
102
(1): 2021/04/05(月) 14:20:32 ID:MCUUr+JQ0(1/2)調 AAS
>>96
どう考えても個人主義の方がいい
そんなに家制度が好きならオマエ1人で勝手に家長名乗ってればいいじゃん
過去の遺物を人に押し付けるなよクソが
103: 2021/04/05(月) 14:20:48 ID:vfC7k8m90(1)調 AAS
まず結婚しないと嫁の分際と呼ばれないから
104: 2021/04/05(月) 14:21:20 ID:vfxXUXol0(6/9)調 AAS
>>96
個人主義は悪くないと思うよ
誇りや名誉が個人に宿るだけ
偉人の子孫がただそれだけで称えられる時代ではない
何かしなくちゃ
105: 2021/04/05(月) 14:22:08 ID:qp3ccWH90(1)調 AAS
レクサス店へ軽トラで行く渥美半島の豪農みたいなもので
ワザとやっているのだろうな
カネが一番欲しいのに思わず見てくれを一番の判断基準にして大損
農家の嫁も稼ぐ家ほど大変だから貰う方も試すよ
106: 2021/04/05(月) 14:22:24 ID:gXMEZn1Z0(1/3)調 AAS
田舎は潰してしまえ
107
(2): 2021/04/05(月) 14:23:25 ID:8MoVUQVM0(1)調 AAS
農家って男ばっかり生まれるわけじゃないよね?農家の子供の半分は女子なはず。
農家の子供同士で結婚して「農業ってやっぱりいいですねー」とならず、農家男性が余るのは
農家自身が「農家男性と結婚するのは女性にとって大変」とわかってるからじゃないのか?
108
(2): 2021/04/05(月) 14:23:42 ID:QseWEn7V0(2/3)調 AAS
>>99
なるほどねぇ
立地が全てということか

そういう農家なら女性にとっても悪い条件じゃなさそうなのにね
109
(3): 2021/04/05(月) 14:24:40 ID:bZaH7AwD0(1)調 AAS
もう国をあげてお見合いさせまくるか
遺伝子的に相性のいい相手と結婚するようにするしかないだろ
男も女も出会い待ってても理想通りの奴なんてこの世に存在してねえから
さっさと結婚させた方がいいわ
110
(5): 2021/04/05(月) 14:25:52 ID:QseWEn7V0(3/3)調 AAS
>>107
そういえば婿が来なくて悩んでる農業女子って聞かないな
娘しかいない農家とかもありそうなのに
111: 2021/04/05(月) 14:26:35 ID:vfxXUXol0(7/9)調 AAS
>>109
実は体細胞クローンが技術的に可能になってる……
人間を工場で作る時代に
112: 2021/04/05(月) 14:26:43 ID:tuPzTY/N0(1)調 AAS
農業がイヤなのでなくムラ社会がイヤなんです
113: 2021/04/05(月) 14:26:46 ID:DeVLvxn40(1)調 AAS
女も30代になったら身の程をわきまえろと言ったら差別w
114: 2021/04/05(月) 14:26:57 ID:BWa4fjAh0(3/9)調 AAS
>>109
それはすごく思う
もしそういうシステムがあればコロナ禍での女性の自殺も減っていたかもしれない
115: 2021/04/05(月) 14:26:58 ID:gXMEZn1Z0(2/3)調 AAS
>>49
良い学校や会社に入らないと
同じレベルの異性と知り合えない
116: 2021/04/05(月) 14:27:53 ID:O17z52cv0(1)調 AAS
金もなくデキの悪い男女をいかにくっ付けるか。
それぞれ自分は特別だと思ってるから無理。
117: 2021/04/05(月) 14:28:20 ID:6jL2lXwC0(1)調 AAS
>>7
むしろそんな歳までひとりなら介護要員にされるの決まってるおっさんと結婚する意味ないよな
118: 2021/04/05(月) 14:28:21 ID:9jYodRWN0(2/2)調 AAS
>>109
人身売買、売春管理でどう見てもアウトです
119: 2021/04/05(月) 14:28:50 ID:mVKNVdFW0(1)調 AAS
百姓の家で苦労した嫁は絶対に娘を百姓にやらない
でも息子には自分みたいな嫁が欲しいという矛盾
もっとも来たら来たで自分の若い頃(嘘)と比べて徹底的にイビる
誰も百姓なんぞやらない訳ですよ
120: 2021/04/05(月) 14:29:54 ID:uw7dls6H0(1/2)調 AAS
かっぺジジイの分際でw
121
(2): 2021/04/05(月) 14:30:44 ID:vfxXUXol0(8/9)調 AAS
子供を産むという能力を除いて男女で能力を比較してどちらかを選択するなら男が選ばれるだろう
人工子宮の技術も進んでるし女がいらなくなる未来のほうが早いかも
122: 2021/04/05(月) 14:31:56 ID:Y4wpcrgn0(1)調 AAS
男も女も40過ぎたら結婚は無理だな
123: 2021/04/05(月) 14:32:02 ID:8mXHEunY0(3/6)調 AAS
>>108
田舎ほどコンビニはインフラとして必要だしまず失敗しない
普通のATMが18時で閉まるんだよ
働いてる人はコンビニATMを使うしかない

ちなみにオクサンは農業じゃなくて店員さんしてる
農業はコンビニバイトに出すはずの給料でヘルプ雇える
124
(1): 2021/04/05(月) 14:32:21 ID:dGjCko0C0(2/2)調 AAS
20年位前の単発の合コンドラマで
「私たちは、素のままの自分を見てもらいたいから!」と
おしゃれもしないで男性の前でガンガンお酒飲んで
凄いはしゃいでた二人の女子大生が
いわゆる「男性が好む女性像」的な所作を見せた女子だけ
彼氏ができて、ぶすくれて友やめしてたドラマを思い出した

あの頃は、取り皿に取り分けたりした女子がすごい嘘つきに思えたけど、
ああいう気遣いができるところを見せるのも、
それを自然に実践できるのもすごかったんだなぁと、今は思う
125
(2): 2021/04/05(月) 14:32:41 ID:gXMEZn1Z0(3/3)調 AAS
>>121
今現在、日本で300万人、中国で3000万人の
男性があぶれてる
戦争でも無い限りバランスはとれない
126: 2021/04/05(月) 14:33:31 ID:1cjaRP3O0(1/11)調 AAS
>>26
「呼ぶなよw」と言ってるわけだなw

>>38
最初の方に書いてあることと逆だな。
127: 2021/04/05(月) 14:33:39 ID:FOaeh1AU0(1)調 AAS
>まず男性参加者が作業服や農業用の長靴でくることが少なくありません。

田舎をバカにし過ぎ
128
(2): 2021/04/05(月) 14:34:02 ID:EeoF8oXI0(2/2)調 AAS
>>102
自分のことより子孫を残すために先祖が生きてくれたから「今」がある
自分のことだけ考える馬鹿は生き物的にはいらない
生き物的に、変わりゆく環境に適応するべく皆子孫を残すようになってんのよ

個人欲が勝つようになった人間…てか日本人はもう終わりなんよね
129: 2021/04/05(月) 14:34:14 ID:2cBfuXUQ0(1)調 AAS
>>1
地方はまだ昭和だしな
130: 2021/04/05(月) 14:34:22 ID:8csIi2Rj0(1)調 AAS
ロンドンブーツだって長靴だろ
131: 2021/04/05(月) 14:34:49 ID:vfxXUXol0(9/9)調 AAS
>>125
キルレート10か
善処しよう
132: 2021/04/05(月) 14:35:19 ID:2LEuVxbi0(1)調 AAS
>>1
まずは寿司女を対象から外す

ここから始めようか
133: 2021/04/05(月) 14:35:23 ID:McVQ6ZjI0(1)調 AAS
>>110
北陸の農家出身の女友達がいるが
田畑を継ぐ必要があるから婿を取れと言われて育ち
地元に就職したが結婚できないままアラフォー
妹は普通に結婚して子供いる
134: 2021/04/05(月) 14:35:45 ID:wIZbtfI/0(1/2)調 AAS
結婚したい男性ってだけで、希少種で現在の認識から遅れてるわけでしょうがない。
135: 2021/04/05(月) 14:36:24 ID:aqOnDFS50(1)調 AAS
田舎の嫁なんて女の親が猛反対するはず。
136: 2021/04/05(月) 14:37:11 ID:68Hp6DgK0(1/2)調 AAS
>>128
そうだね
137: 2021/04/05(月) 14:37:27 ID:8KIn8Tgx0(2/3)調 AAS
とりあえず早く農業経営を法人化したほうが良いな、対外イメージ的にも
嫁さん候補には「社長夫人やで」が使えるw
138: 2021/04/05(月) 14:37:35 ID:zQwUP2oG0(1)調 AAS
なんか5ちゃんに農家の嫁スレみたいなのなかった?
まだあるのかな?
今はネットで情報見れるから好き好んでわざわざ農家婚活する人はいないんじゃ?

あと日本人無理だからって中国とか東南アジアから嫁貰ってた人も多かったけど今はどうなの?
139: 2021/04/05(月) 14:38:42 ID:Vd0A4lDi0(1)調 AAS
黙って全裸で見合い
140: 2021/04/05(月) 14:39:59 ID:dg0UQP1r0(1/2)調 AAS
実家は限界集落なんだが、フィリピン嫁や中華嫁が多いね
141: 2021/04/05(月) 14:40:15 ID:MzGKXp1U0(1)調 AAS
消防団のノリでいいですから、やってみて下さい
男「よぉ、オネーチャンいくつよ?」
いやいやいやいや、お相手はコンパニオンじゃないですよ
142: 2021/04/05(月) 14:40:37 ID:8UXpkxu30(1/3)調 AAS
>>110
うちのお袋は富農の跡取りだったけど親戚の大反対を押し切ってその役を妹に押し付けて東京生まれの親父と結婚したよ
30年後に鬱にかかって自殺したけどね
143: 2021/04/05(月) 14:42:05 ID:1cjaRP3O0(2/11)調 AAS
これってものすごいレアな商売なんだろうなあ。
そもそも現在の「田舎」で若い人が「農業」で食ってる人はものすごく少ない。
若くて農業で食えてる人は、いわゆる「成功してる」人たちで、
そういう人は自力で嫁を見つけてこれる。
もちろん同居なんかしない。
ちゃんと別宅を建てる。
成功してるのに古い家に住みたいはずがない。
そもそも成功してる人は婚活に行かないw
144: 2021/04/05(月) 14:42:16 ID:QfEl2bMw0(1/2)調 AAS
東京と地方の婚活のちがい..の記事?

長靴でくるって...どこの地方
いまでは地方でも少なくなった、農村の農家の跡取り限定婚活パーティーとかですか?

しかし、田舎の保守的な家ほどハレの日の身なりにはうるさい実感ですけどね
145: 2021/04/05(月) 14:42:16 ID:Nb8wjrGG0(3/9)調 AAS
外部リンク:www.tokyo-ja.or.jp

農業男子ランキング
ガチホモが投票したようなラインナップw
146: 2021/04/05(月) 14:42:49 ID:kOtyInB60(1)調 AAS
俺は婿養子。現在離婚の話し合い中。
早く家を出たい。
147: 2021/04/05(月) 14:43:58 ID:wIZbtfI/0(2/2)調 AAS
>>110
親戚にいるよ。
婿取り難航中で、相談所でも不成立つづき。
日本の場合、大規模農業が出来ない場所が多いから、
どうしても手作業が入るところが多くて労働環境悪いんだよな。
148: 2021/04/05(月) 14:44:06 ID:1cjaRP3O0(3/11)調 AAS
>>101
30年前でもこんなことはなかったな
149: 2021/04/05(月) 14:44:21 ID:oBZs4tpl0(1/13)調 AAS
いやこれわざと農作業の服で来てんだろ
これに合わないやつは相手する意味ないしな
女のほうも農業なんか相手にしないだろほとんど
150: 2021/04/05(月) 14:45:11 ID:obNGJB9F0(1/2)調 AAS
>>43
うちの地元は恋愛結婚でほぼ片付いてる
フィリピン嫁もらったのが一人(奥さんにも奥さん実家にもお金を惜しまないので上手くいってる)
大地主の息子は家族揃って性格良し、別宅当然(所有マンションも有り)
農業に奥さんの介入なしだけど縁談が上手くいかない
金目当ての女の人って意外といないんだなと思う
151
(3): 2021/04/05(月) 14:45:41 ID:aTzD+nkE0(1/3)調 AAS
嫁の貰い手もない中年オバサンってなんなの?
親がみっともないだろ
わきまえなさい
152: 2021/04/05(月) 14:46:01 ID:E4yvln6R0(1)調 AAS
そうやって淘汰されていくだけ 適者生存
153
(1): 2021/04/05(月) 14:46:22 ID:jeo+8Ioh0(1)調 AAS
女性に対して暴力的な身勝手な思想の男性って隠しても見た目からオーラが滲み出てるよ
女性侮辱のオヤジメディアに張り付いてるような男性を女性はすぐ嗅ぎとって避けるから
男性だけに都合いいコンテンツから離れることだね
154: 2021/04/05(月) 14:47:17 ID:og1DGQHR0(1/20)調 AAS
>たいていどこの現場でも男女別に分かれてしまい、
>一部の女性の周りだけ5、6人の男性が集まっているような状態です。

光景が目に見えるようだ
やっぱ男は男同士、女は女同士が一番価値観が合うし集まりやすいのだろう
これは結婚後もそうだから変わらないとして

一部の女性に肉食系男子が群がるのもいつもの光景
155
(5): 2021/04/05(月) 14:48:18 ID:sX5KhkNa0(1)調 AAS
近所のお見合いオバちゃんにくっつけてもらう方が合理的だよね
歩合出してもいいくらいだよ
日本人はそんなパリピじゃないんだからお見合い制度が一番合理的
156
(1): 2021/04/05(月) 14:49:14 ID:Q6T1ZAcF0(1)調 AAS
普通に幼なじみとくっついて頑張ってる人とアブレ組に二分化している
地元異性にモテない奴はやっぱりなのだと思う
157
(1): 2021/04/05(月) 14:49:44 ID:og1DGQHR0(2/20)調 AAS
個人的には結婚なんてオワコンと思っている

エロくて可愛いモテる女性をゲットできた一部の優秀でラッキーなオスが子孫を残していけばいいさ

それが連綿と続いてきた生存競争というもの
158
(1): 2021/04/05(月) 14:50:01 ID:oBZs4tpl0(2/13)調 AAS
>>155
今は上の情報がいやってほど簡単に見れるし
お互い自分の価値観が凝り固まって我慢できない
今お見合いしても長く続かないんじゃないかな
もう結婚のシステムが時代に合わないんだと思う
159
(1): 2021/04/05(月) 14:50:02 ID:PjGBn/Yd0(1/13)調 AAS
>>153
肌つや良くてパンパンに張ってる男は気性もパンパン
これはガチ気をつけて
160: 2021/04/05(月) 14:50:12 ID:8UXpkxu30(2/3)調 AAS
親父は東京生まれだけど地方の名門でさ
親父としては定年退職を機にその地方に行きたかったんだけどお袋が頑として受け入れず
かといって実家は妹が継いでいて帰れないから鬱にかかって自殺しちまった
161
(1): 2021/04/05(月) 14:50:24 ID:i3ZsaYxa0(1)調 AAS
婚活コンサルなんかに長靴と作業着をバカにされたくないわ
農業はお前の仕事より100倍価値がある
162: 2021/04/05(月) 14:50:27 ID:60KJxJlW0(1)調 AAS
>>155
お見合いオバチャンだって変な男にはまともな話を持って行かないよ
せいぜい同等の変な女
163
(1): 2021/04/05(月) 14:50:40 ID:OfrcJerU0(1)調 AAS
>>151
そういう考えの人が一人でもいる家は嫌われてこの先もう続かないよ
164
(2): 2021/04/05(月) 14:51:34 ID:8KIn8Tgx0(3/3)調 AAS
2010年の調査結果だと
同居農業後継者の有配偶率
専業農家40代後半 35%
外部リンク[html]:www.naro.go.jp

ほぼ3人に1人しか配偶者いないって専業農家の将来はかなり危機的
165: 2021/04/05(月) 14:51:39 ID:Nb8wjrGG0(4/9)調 AAS
>>157
優秀な男さんが10人種付けすればいいんだよ
独身男女からは税金徴収すれば間接的に育児してることになる
166: 2021/04/05(月) 14:51:49 ID:obNGJB9F0(2/2)調 AAS
>>159
加藤鷹はシワっとしてるね
167: 2021/04/05(月) 14:51:51 ID:uw7dls6H0(2/2)調 AAS
>>121
男はDNAレベルで女を求める為に生きているからそれは不可能
女がいるから文明が発展してきたのだ
168: 2021/04/05(月) 14:51:53 ID:XFSv+0MO0(1)調 AAS
結局男女お互いに対象外な人ばかりなんだろ。まるで男が悪い様な書き方してるけど男の方も相手にしたい様な女は来てないから一部の女に群がってるわけで。
1-
あと 834 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.064s