[過去ログ] 【山口】長州藩の栄光も風前の灯!? 保守化し衰退する山口県の現実 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
876: 2021/04/04(日) 19:42:39 ID:5+wpM/KS0(10/12)調 AAS
>>874
何だよ外国と手を結んでって
武器を輸入するがそれなら幕府もやってるだろ
877
(3): 2021/04/04(日) 19:43:10 ID:nO+LAkPG0(18/24)調 AAS
>>862
アニメは結構だが、一人に瞬殺される気持ちを知りたいな

外部リンク:d.hatena.ne.jp

高:では、そのアウトラインから。鳥山明と言うのは本名ですか?
鳥:本名です。
高:珍しい名前ですけど多いんですか?
鳥:祖母のところでは多いですよ。三河(愛知県)の幡豆はずという所ですけど。

精明山宝泉寺(三河県西尾市、 祖父母の菩提寺)
外部リンク:d.hatena.ne.jp
>鳥山精明(牛之助)が1545年に建立

鳥山精明(牛之助)

江戸中期の三河代官。鳥山家は4代にわたり三河代官を勤めた家柄である。3代の精元は,三州小牧邑(幡豆郡吉良町)に生まれ,1666年(寛文6),父を継いで三河代官となった。
1673年(延宝元),矢作川の治水のため,挙母神社の東側の曲尺手(かねのて)に堤防を築き,遊水池を作って,堤防決壊と浄化入水を防いだ。領民は,この堤を「精元堤」と呼び,徳をたたえた。
また,精元は堤防に桑樹を植えさせ,養蚕を奨励し,農村経済の一端を支え,現在まで続いた挙母養蚕の祖とあがめられた。
この他,上・下庄司ケ池の治水を行い,農地干ばつの不安を取り除き,道幅三間半(6.3m)の街道を作り,これに沿って挙母の街並みを整備した,
水害から神社を守るための移転用地を下げ渡し除地(検地から除き無課税とすること)とするなど,当時の人々の農業
878: 2021/04/04(日) 19:45:22 ID:Q74fhg0x0(10/17)調 AAS
平家もたしか壇ノ浦で負けて終わって山口県で落人になった人もいるんだろうよ
毛利もだけど、西の本州の端で負けて追いやられた人が集まってる。
けど負けっぱなしは嫌だと、メラメラと闘志は燃やし続けていたという事
そのためには、1.豊かさが必要。コツコツ農業とか銀山とかで蓄える。
2.知性が必要。兵法とか様々な学びをし、戦略を立てる。
3.運とタイミング。勝つためにここが一世一代の勝負だとある種博打だが、勝負をかける
4.結局センス。なにをするにもセンスが必要。自己満だとオナニー。それがいくつもの人々に受け入れられていけば大きな波になる。
879: 2021/04/04(日) 19:45:30 ID:5+wpM/KS0(11/12)調 AAS
>>285
幕府は一度しか敗戦していない
それが第二次長州征伐
西郷等はこれを見て武力倒幕が可能だと認識した
880: 2021/04/04(日) 19:46:04 ID:+Bdw7X4k0(45/46)調 AAS
>>877 三河屋の知識は凄まじいな…ある意味、尊敬するわ。(^^;
881: 2021/04/04(日) 19:47:38 ID:KCmbefpl0(7/11)調 AAS
>>296
家康の娘の未亡人と再婚し高齢妊娠さして出来たのが広島藩やけどな。
チンコ大名は鳥取岡山の池田が有名やけど広島の浅野のほうもな。
長晃が中だし妊娠させて光晃が生まれてなければおとり潰しだったらしいしな。
882: 2021/04/04(日) 19:47:48 ID:3VfN68qm0(6/6)調 AAS
>>877
貞本義行や庵野が鳥山に瞬殺されるレベルとは思わないけど
883: 2021/04/04(日) 19:48:04 ID:Q74fhg0x0(11/17)調 AAS
5.諦めない心。粘り強いしつこさが必要。自分の信念を貫く
けど時にこれは向いてないなと思えばスパッと諦めたり、損切りも必要。こっちがなかなか難しい
潔く引く時は引く。諦めも肝心。そしてまた新たなチャレンジへ
884: 2021/04/04(日) 19:48:53 ID:nqNUm5YA0(1)調 AAS
日本のアルカイダみたいなもんだろう長州志士というテロリストは
885: 2021/04/04(日) 19:48:55 ID:RasSlJxE0(1)調 AAS
>>103
とうほぐの自民党議員は金引っ張ってこれねぇ
から選挙で勝てないw
人材不足も顕著で宮城で
愛知治郎にお灸を据えて石垣のりこにしたら
石垣はとんでもない化け物で逆に地元民が
お灸を据えられるというオチw
山形でも働かねぇ参議院議員がお灸据えられた。
地方権力者はパイが小さくなる利権を守ることに
精一杯w
886: 2021/04/04(日) 19:49:10 ID:uhnuApwA0(2/2)調 AAS
小泉も安倍もどっちも毛利やーて盛り上がってたけど
887: 2021/04/04(日) 19:49:22 ID:nO+LAkPG0(19/24)調 AAS
>>875
逆だ
毛利は三河に逆らう事に抵抗がある
何故か?
毛利氏の祖、大江広元は、源頼朝の母方の縁故で武家としてブレークした

三河と長州は平安時代末期まで遡って考えいたが、そこに薩摩と土佐は入ってこれないんだよ
三河から、オタクの先祖は三河でプータローしたいたよなと言われれば
長州からは、これからも三河様のご指導よろしくお願いいたしますなんだわな

三河政権たる鎌倉幕府の支配層一覧(三河つながり優遇)

【鎌倉将軍】源頼朝(母方:藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)

■将軍御一家(頼朝姻族、頼朝女系の一族)
・足利氏(下野国足利郡足利)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))の家系
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)
・一条氏(藤原北家中御門流)←頼朝同母(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市))姉もしくは妹(坊門姫)の嫁ぎ先の家系

■御由緒家
・安達(小野田)氏(三河国八名郡小野田、三河県豊橋市)←安達(小野田)盛長は頼朝幼なじみ
・足助(賀茂)氏(三河国加茂郡足助、三河県豊田市)←源頼家に室を出し、生まれた息が源実朝を暗殺した公暁
・比企氏(武蔵国比企郡)←頼朝乳母(比企尼)の家系←源頼家に正室を出す
・八田氏(常陸国八田郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系←八田知家の猶子である中条家長は高橋荘(三河国賀茂郡、三河県豊田市)地頭
・結城氏(下総国結城郡)←頼朝乳母(寒河尼)の家系

■門葉(鎌倉将軍と血縁関係がある源氏)
・源範頼(三河守)←頼朝異母弟
・源広綱(駿河守)←古井城主(三河国碧海郡古井、三河県安城市) ←太田道灌の先祖
・平賀義信(武蔵守)
・山名義範(伊豆守)←実父は矢田城主(三河国幡豆郡矢田、三河県西尾市)の矢田義清
・大内惟義(相模守)
・足利義兼(上総介)←母親が頼朝母と姉妹(藤姓熱田大宮司家(三河国額田郡、三河県岡崎市)
・加賀美遠光(信濃守)
・安田義資(越後守)

■執権・連署
・北条氏(伊豆国田方郡北条)←頼朝正室の家系、政子の父・北条時政の母は伴為房の娘(三河伴氏)

■政所(一般政務・財政を司う機関)
・大江氏←初代別当の大江広元は牛田城主(三河国碧海郡牛田、三河県知立市)
・二階堂氏(相模国二階堂)←初代令の二階堂行政は、母親が頼朝祖父(初代藤姓熱田大宮司(三河国額田郡、三河県岡崎市))の妹

■侍所(軍事・警察を担った機関)
・和田氏(相模国三浦郡和田)
888: 2021/04/04(日) 19:49:43 ID:eAVLcmCT0(1)調 AAS
>>1
あれだけ輩出できただけでも何処も勝てない程だし、あとは御役御免的で余生風味だって長州はありかと
889: 2021/04/04(日) 19:50:06 ID:KCmbefpl0(8/11)調 AAS
>>313
高杉家は広島人やけどな。三次の奥のほうに代々住んでたらしい。
890: 2021/04/04(日) 19:51:20 ID:atuFDDW10(2/2)調 AAS
今月静岡に徳川家臣団が集結するみたいやね
それに合わせたスレかもなぁ
891
(1): 2021/04/04(日) 19:51:33 ID:79R/vvFv0(1)調 AAS
薩長なんて、明治維新以降しばらくして終わった藩だわw

なんで鹿児島県と山口県とかいうド田舎が栄光の藩であり続けなければいけないのかわからんわw
892
(1): 2021/04/04(日) 19:51:51 ID:xb6f1JtK0(3/7)調 AAS
>>877

今をときめく高須先生もああ見えて三河出身なんだゾ
893: 2021/04/04(日) 19:51:59 ID:KCmbefpl0(9/11)調 AAS
>>323
元の桂小五郎や。
894: 2021/04/04(日) 19:52:44 ID:+Bdw7X4k0(46/46)調 AAS
>>892 ここで三河ディス来ました。(´・ω・`)
895: 2021/04/04(日) 19:54:12 ID:1feAE1zD0(1/2)調 AAS
仕事で山口県出身のジジイ共にかかわったらエライ目に遭ったわ
確かにプライド「だけ」高い、無能共だった

周りの人らも「二度と関わりたくない」と言っている

安倍晋三も山口だったな
896: 2021/04/04(日) 19:55:13 ID:zogZmnTk0(1)調 AAS
な、長州藩
897
(1): 2021/04/04(日) 19:55:22 ID:KCmbefpl0(10/11)調 AAS
>>340
源平の戦いから敗戦続きの佐竹家は封建制お殿様のラストで勝ち組やったな。
898: 2021/04/04(日) 19:55:41 ID:w7iVFSuR0(2/2)調 AAS
衰退っていうか 中央に山口出身がいるせいで不自然な配慮がなされている痕がいびつに映るっていうか
兵庫も相生とか 何も無いのに新幹線が止まったりな
899: 2021/04/04(日) 19:56:09 ID:xiOJVLYU0(1)調 AAS
9号線で山口を横断したんだが
山口市の中心部って県庁のある駅前じゃなくてそのちょっと南側の部分が中心部になるのか?
それとも2号線沿線が中心部なのか?
900: 2021/04/04(日) 19:57:22 ID:1feAE1zD0(2/2)調 AAS
自分らで会社の信頼関係をぶち壊したあげくそれを周りのせいにするというクソみたいなジジイ
とっととくたばれ
901: 2021/04/04(日) 19:57:25 ID:KCmbefpl0(11/11)調 AAS
>>355
高杉は下級やないやろ。上級とまではいかなくても中堅よりは上やで。
902: 2021/04/04(日) 20:00:46 ID:xb6f1JtK0(4/7)調 AAS
>>891

幻の島津幕府やな。。。
でも成立しても今度は長州と一騎打ちだろうな。。。
903: 2021/04/04(日) 20:01:53 ID:nO+LAkPG0(20/24)調 AAS
長州藩幹部の国司氏の出自を調べてみろ
菩提寺は三河にあった、岡崎市の総持寺
しかも家康が生まれた菅生郷

長州藩の隠れ三河は、三河に逆らわないようになっていたんや

高階惟長→滝口惟忠→大平惟行(三川乃国滝山寺)

高階惟長→惟重→高重氏→師行→師秋(家時置文保管者)→師有(関東執事)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→師秋(家時置文保管者)→三郎(三川乃国滝山寺)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→師冬(関東執事、三河守、室は高師泰の娘、高師直猶子)
高階惟長→惟重→高重氏→師行→女(高師直室)

高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三川乃国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三川乃国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→師世(幕府執事)→いち(三川乃国総持寺住持)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三川乃国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三川乃国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→師秀
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三川乃国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三川乃国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→明阿(高師冬妻、三川乃国総持寺開基)
高階惟長→惟重→高重氏→師氏(三川乃国額田郡菅生郷・比志賀郷)→師重(三川乃国額田郡菅生郷)→師泰(初代幕府執事)→師武(国司師武?)
904: 2021/04/04(日) 20:03:03 ID:59xStZlq0(1)調 AAS
明治維新から150年くらいか
すでに自分たちが江戸末期の幕府側の人間同様になってることに気付いてないんだろ
905: 2021/04/04(日) 20:03:19 ID:Q74fhg0x0(12/17)調 AAS
実は日産や日立みたいな企業も大元は山口県関係なんだよな。鮎川コンツェルンや久原房之助
日産の『やっちゃえ日産』というのは長州イズムを感じるスローガンではあるけどね。日産どうなるかな
横浜ベイスターズといい、山口県から神奈川の横浜に行く企業ってあるね
ユニクロも横浜にユニクロパーク作ったしな

あと日本一学生がいるマンモス大学の日本大学を作ったのも松下村塾の山口人だよ。
日本初の女子大も朝ドラのあさが来たで広岡浅子もだったが、一緒に尽力したもう1人は風呂にも何日も入ってないような変わり者の山口人だったね。成瀬仁蔵だっけ
ただ、山口県で残念なのは人材や企業も地元に残らないこと。
906
(1): [さげ] 2021/04/04(日) 20:03:52 ID:OQEJz0F60(1)調 AAS
左翼なのに
907
(1): 2021/04/04(日) 20:05:28 ID:FE61RlbK0(1/4)調 AAS
明治維新って面白いんだけどまあ雄藩、
俗に薩長土肥なんていうけれどさ、
この日本の近代政治を壟断した藩閥元老ね
フリーダムにやってるわけだけど
にもかかわらず西国が栄えたかといえば
別にそんなこともないんだよな。

戦後政治もね聖帝安倍陛下や御一門がそうだけど
長州閥なんかも隠然たる影響があるわけだが
にもかかわらず、今日至るまで山口が格別近隣に比べて
栄耀栄華の繁栄の巷にあるとはいえないところ、
これはなんていうか興味深いところではあるよなあ。
908: 2021/04/04(日) 20:06:10 ID:Fx10qdLp0(7/7)調 AAS
>>848
高齢者数ランキングで3位か4位だったな、山口県って
山口県の若者は都会に、行っちゃうんだろうな
909: 2021/04/04(日) 20:06:28 ID:M1ub7bA00(5/6)調 AAS
>>747
あれ高村も代替わりしたんだっけ
守護大名の参勤交代みたいな選び方やね
910: 2021/04/04(日) 20:07:06 ID:kZK2X2B30(9/14)調 AAS
>>897
あれを勝ったと言えるかは微妙。ただ秋田藩の裏切りがなかったら
長岡と白河に戦力を集中できたからどうなっていたかは興味深い。
911
(1): 2021/04/04(日) 20:07:34 ID:xb6f1JtK0(5/7)調 AAS
>>907

地元に利益還元した政治家って角栄ぐらいじゃないかなあ
912
(2): 2021/04/04(日) 20:08:24 ID:Q74fhg0x0(13/17)調 AAS
長州の山口はやっちゃえ精神だよ
会津の福島はやったら駄目精神なわけ。ならぬ事はならぬやならぬものはならぬだから
913: 2021/04/04(日) 20:09:31 ID:hJoZrZUfO携(3/3)調 AAS
しかし、秋田藩佐竹家は庄内藩酒井軍に散々に打ちのめされ、80万両もの軍費を出したのに、新政府からの褒美はカスみたいな内容でした
914
(1): 2021/04/04(日) 20:11:06 ID:/BinB2ed0(2/3)調 AAS
>>906
日本全体に対しての奉仕だから、地元の発展に尽力しようって人は少ないよ
山口県人が活躍しようとすると、山口から抜け出さないと駄目
山口から抜けれた山口県人が出世頭だから
915
(3): 2021/04/04(日) 20:11:10 ID:3yqYpIQo0(1/16)調 AAS
大政奉還があった時、
長州の殿様は「余はいつ将軍になれるんだ」と聞いたとか
その頃から意識かわっちょらんのやないけ
916: 2021/04/04(日) 20:11:30 ID:nO+LAkPG0(21/24)調 AAS
>>912
ショボい

本当のキチガイは洛中に殴り込みかけて血塗れし、その足で関東に流れ込み、人を殺しまくる

関西(六波羅探題)、関東(鎌倉、中先代の乱)を同時にヌッ殺したのは三河国だけだよな

足利尊氏は、後醍醐天皇を討伐すべく、鎌倉を出発した。
途中、三河の矢作川のほとりの矢作宿(三河県岡崎市)で三河の足利党19家の兵馬の出迎えをうけたが、ここで倒幕の決意を固めた。

19家とは
01.西条吉良氏■後に将軍御一家
02.奥州吉良氏■後に奥州管領家、関東公方御一家
03.今川氏■後に九州探題、守護職
04.一色氏■後に四職家、九州探題、守護職
05.仁木氏■後に室町幕府執事、守護職
06.細川氏■後に管領家、守護職
07.斯波氏■後に管領家、守護職
08.戸賀崎(荒川)氏■後に守護職
09.畠山氏■後に管領家、守護職
10.桃井氏■後に守護職
11.渋川氏■後に将軍御一家、九州探題
12.上野氏■後に奉公衆
13.岩松氏■
14.石塔氏■後に奥州総大将、守護職
15.鹿島氏■
16.粟生氏■後に奉公衆
17.倉持氏■後に奉公衆
18.高氏■後に室町幕府執事、守護職
19.上杉氏■後に関東管領家、守護職

太平記第20回「足利決起」
917: 2021/04/04(日) 20:11:37 ID:FE61RlbK0(2/4)調 AAS
あとまあ山口まわりの政治ネタでいえばさ
やっぱり印象深いのが聖帝安倍陛下の在位最長記録更新の奉祝横断幕だよね。
そっからすぐな退陣でひっこめられたけどさあ
(話は変わるが、あのタイミングは記録ありきだったかもな)

そういうときにフィーチャーされたあの横断幕一件でさ
往時の県職員閣下曰くそれは「県庁の総意」らしいけどw
さすがにあれは普通に考えてドン引きだよなあ。
長閥未だ健在なり、式にね。

まあそこまでのエクストリームな郷土の英雄であるか知らんが、
その割に聖帝安倍陛下のライフログをウィキペなんかで読むと
その人生のほとんどが東京を舞台にしているんだよなあ。
ここらへんもなんか旧幕時代の大名家の御曹司みたいだよな。
ほら、大名の世継ぎって江戸藩邸生まれの江戸育ちでしょ。
さすがに大名になれば江戸定府でもなけりゃ治世の半分は領国におるけど。
918: [age] 2021/04/04(日) 20:13:15 ID:lPFVTJyc0(1)調 AAS
岸佐藤安倍の半島渡来人首相3人生んだ長州藩(笑)
919
(1): 2021/04/04(日) 20:14:03 ID:5+wpM/KS0(12/12)調 AAS
>>915
それはない
敬親は新政府の職には一度もついていないし
明治天皇に初めて会った時に隠居申請している
920: 2021/04/04(日) 20:16:05 ID:BIw3hIlt0(1)調 AAS
>>728
ナディアやエヴァンゲリオンのキャラデザインの貞本さんも、
旧徳山市出身だしね。
地元じゃ恥ずかしげもなく「山口県が生んだ庵野と貞本」みたいに言ってるけど、
地元から出なかったら才能からしてただろと。
921: 2021/04/04(日) 20:16:06 ID:3yqYpIQo0(2/16)調 AAS
でも山口市ってすごいよね
人口少ないのに県庁とか建物が風格がある
ここはワシントンみたいに政治だけやるとこみたい
でもさすが県庁所在地で外車ディーラーとか
全部揃ってるのが羨ましい
922
(1): 2021/04/04(日) 20:16:22 ID:uITWKjP00(2/7)調 AAS
なんだか明治期の危機感がわかってない人が多いね
清が西洋諸国にズタボロにされているのに藩ごとの争いなんてできるわけないのに
923
(2): 2021/04/04(日) 20:16:37 ID:xb6f1JtK0(6/7)調 AAS
>>914

地方衰退は必然だよなァ。。。
924: 2021/04/04(日) 20:16:45 ID:3yqYpIQo0(3/16)調 AAS
>>919
司馬遼太郎がまた嘘書いたのかな
925: 2021/04/04(日) 20:18:18 ID:3yqYpIQo0(4/16)調 AAS
山口って十人以上総理大臣になってるよね
一体何人総理になったんだろう
926: 2021/04/04(日) 20:18:33 ID:te6Uactp0(1)調 AAS
>>1
パヨク嘘つき安倍晋三は北方領土をロシアに売った売国奴だからな
しかも山口県にプーチン招いてこれだからな
保守派も壊滅だな
927
(1): 2021/04/04(日) 20:18:36 ID:Xq3KeaJw0(1/3)調 AAS
>>8 
山口県はフジ系とテレ東系が無い民放3局地域、
テレビ電波はそうだね、
東側→広島県
西側→福岡県
928: 2021/04/04(日) 20:18:41 ID:M1ub7bA00(6/6)調 AAS
>>915
それは嘘だろ
そうせい公は己を知ってる人で人材の登用で藩を運営した人
しかも薩摩の力なしで倒幕は無理な上、自分は心ならず賊軍のトップにされた人間で立場を弁えていた
版籍奉還廃藩置県も薩摩島津と違って喜んで行った人間
929
(1): 2021/04/04(日) 20:19:33 ID:DZ2hYYmD0(1/4)調 AAS
>>922
薩摩や長州のやらかしをカバー出来る幕府だから明治があるんだよ
幕府は無人の小笠原諸島にアメリカ人入植者が移住した件でも
アメリカ政府と外交交渉して日本領だと認めさせている
930: 2021/04/04(日) 20:20:09 ID:Q74fhg0x0(14/17)調 AAS
山口人は本州の西の端の田舎者
けど好奇心が人一倍強い
吉田松陰は黒船を見たらあれに乗り込みたい。ペリーと直に話した。
ある種キ◯ガイっぽいとは思う。正直、居ても立っても居られなくなり我慢ができない。自分の心にブレーキがかけられない。
良くも悪くも子供や少年っぽく純粋

けどこういう人が常識にとらわれない新たな発想や発明で、なにかが起きるかもしれない。
けどほとんどは奇人変人みたいになり、傍迷惑な人として生きるのかもしれない。
けどどっちにしろ、一回きりの人生、やるしかないんだよね
一歩踏み出すか、やっちゃうか。やっちゃうしかない
931
(1): 2021/04/04(日) 20:20:18 ID:xb6f1JtK0(7/7)調 AAS
>>927

テレ東はともかく、保守の重鎮()が山口県にテレビ局を持ってないのは痛恨ですね
932
(2): 2021/04/04(日) 20:20:33 ID:3yqYpIQo0(5/16)調 AAS
>>912
最も過激だったのが長州、
新撰組を使ってそれを取り締まったのが会津、
お互い今でも仲悪いんだってね
933
(1): 2021/04/04(日) 20:20:37 ID:nO+LAkPG0(22/24)調 AAS
>>923
衰退とか、何処が?
一緒にするなよ

外部リンク[pdf]:www.soumu.go.jp

三河県、令和元年度普通交付税不交付団体

豊橋市 岡崎市 碧南市 刈谷市
豊田市 安城市 知立市 高浜市
田原市 みよし市 幸田町
934: 2021/04/04(日) 20:21:28 ID:nO+LAkPG0(23/24)調 AAS
>>923
一緒にされちゃ、迷惑なんだよ

平成22年度生活保護率(主要自治体)

5.30% 大阪市 141,026人

4.33% 函館市 12,187人

3.74% 東大阪市 18,892人、3.63% 旭川市 12,690人、3.37% 尼崎市 15,604人、3.31% 高知市 11,380人、3.28% 札幌市 62,531人

2.94% 京都市 43,118人、2.88% 神戸市 44,225人、2.74% 堺市 22,960人、2.65% 長崎市 11,762人、2.64% 青森市 7,962人、2.46% 福岡市 35,761人
2.26% 鹿児島市 13,700人、2.09% 北九州市 20,559人、2.06% 松山市 10,646人、2.04% 和歌山市 7,547人、2.03% 川崎市 28,571人、2.02% 広島市 23,633人

1.93% 奈良市 7,044人、1.75% 名古屋市 39,501人、1.75% 熊本市 12,792人、1.75% 宮崎市 6,970人、1.65% 横浜市 60,488人、1.62% 大分市 7,618人
1.62% 久留米市 4,914人、1.60% 千葉市 15,315人、1.59% 岡山市 11,195人、1.55% 福山市 7,162人、1.53% 盛岡市 4,571人、1.53% 下関市 4,313人
1.53% 秋田市 4,975人、1.52% 高松市 6,355人、1.44% 仙台市 14,883人、1.40% 船橋市 8,389人、1.39% 宇都宮市 7,065人、1.38% 西宮市 6,646人
1.36% 相模原市 9,710人、1.34% 倉敷市 6,355人、1.33% 高槻市 4,705人、1.28% 岐阜市 5,247人、1.28% いわき市 4,406人、1.24% 姫路市 6,641人
1.24% さいたま市 14,977人、1.19% 新潟市 9,641人、1.10% 川越市 3,739人、1.09% 大津市 3,633人、1.08% 横須賀市 4,519人、

0.96% 前橋市 3,241人
0.94% 静岡市 6,713人
0.89% 郡山市 3,029人
0.79% 柏市 3,152人
0.77% 浜松市 6,276人
0.75% 金沢市 3,436人
0.63% 長野市 2,408人
0.60% 三河県豊橋市 2,278人
0.54% 三河県豊田市 2,287人
0.46% 三河県岡崎市 1,734人
935: 2021/04/04(日) 20:22:20 ID:iEI8YV710(1)調 AAS
abe-ya-mellow
936
(1): 2021/04/04(日) 20:22:39 ID:7NVqWTXc0(1/2)調 AAS
晴れたら角島元隅、天気悪けりゃ秋芳洞
食事は山賊行っておけば満足度そこそこだが
公共交通が貧弱なんでレンタカー運転しないと移動が厳しい
937
(1): 2021/04/04(日) 20:22:54 ID:kZK2X2B30(10/14)調 AAS
>>915
それ島津久光
938: 2021/04/04(日) 20:24:38 ID:3yqYpIQo0(6/16)調 AAS
>>937
そうだったか
司馬遼太郎さんすみません
939: 2021/04/04(日) 20:26:41 ID:nO+LAkPG0(24/24)調 AAS
>>933
完全に一致
まさに由緒正しい武士の遺伝子と言うしかない
日本全国探しても、三河にしか存在しない

◇元弘の変(1331〜1333年)室町幕府の支配層、三河武士◇

【三河県岡崎市】
・足利氏(宗家、鎌倉公方):大門屋敷、近辺(八剣神社内)に足利尊氏の墓あり
・斯波氏(足利一族):管領家、奥州管領家、奥州探題、羽州探題、守護職(安房、若狭、越前、越中、尾張)、屋敷(跡地に永源寺)
・仁木氏(矢田一族):幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、三河、遠江、武蔵、摂津、丹波、丹後、備後)、仁木城
・細川氏(矢田一族):管領家、守護職(伊賀、伊勢、志摩、摂津、和泉、河内、若狭、越前、越中、備中、備後、淡路、阿波、讃岐、伊予、土佐、日向)、細川御前田城、細川城山城、細川権水城
・上地氏(矢田一族、細川氏分家):上地城
・上地氏(矢田一族、仁木氏分家)
・高氏(足利被官):室町幕府執事、守護職(伊賀、伊勢、志摩、尾張、三河、武蔵、上総、和泉、河内、下野、丹波、石見)、屋敷(跡地に総持寺)
・上杉氏(足利被官):関東管領家、守護職(伊豆、武蔵、上野、丹後)、日名屋敷
・倉持氏(足利被官):奉公衆、便寺屋敷
・粟生氏(足利被官):奉公衆、秦梨城、秦梨城山城、梅藪屋敷、西熊屋敷

【三河県幸田町】
・大草氏 (足利被官):奉公衆
・大場氏 (吉良被官):深溝城

【三河県豊田市】
・上野氏(足利一族):守護職(丹後、石見)、奉公衆
・中条氏(足利被官):守護職(尾張)、奉公衆、金谷城

【三河県西尾市】
・西条吉良氏(足利一族):将軍御一家、西条城
・奥州吉良氏(足利一族):奥州管領家、守護職(因幡、但馬)、関東公方御一家、東条城
・一色氏(足利一族):四職家、九州探題、守護職(筑前、肥前、肥後、日向)
・荒川氏(矢田一族):戸賀崎氏分家)守護職(丹後、石見)、戸ヶ崎城
・饗庭氏(足利被官):奉公衆、饗庭城、饗庭命鶴丸
・小笠原氏 (吉良被官):幡豆小笠原氏、三河守護代
・大河内氏 (吉良被官):引馬荘荘官

【三河県豊川市】
・関口氏(足利一族):奉公衆
・星野氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆
・萩氏(足利被官):藤姓熱田大宮司一族、奉公衆

【三河県豊橋市】
・石橋氏(足利一族):将軍御一家、守護職(若狭、伯耆、備後)

【三河県新城市】
・設楽氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
・富永氏(足利被官):三河伴氏、奉公衆
940: 2021/04/04(日) 20:27:28 ID:Xq3KeaJw0(2/3)調 AAS
>>931
民放第二局のテレビ山口がTBSメインを選んだからね。
941: 2021/04/04(日) 20:29:22 ID:3yqYpIQo0(7/16)調 AAS
下関の出身の人に長州人としての誇りとかると聞いたら全然ないと言ってたよ
942: 2021/04/04(日) 20:29:25 ID:Q74fhg0x0(15/17)調 AAS
YOASOBIのAyaseが作る曲はマジで脳内麻薬だな
別にYOASOBI聞いてたら、麻薬は必要ないじゃん
大麻とかやった事ないけど
これ脳にドーパミンとかさ、アドレナリンかセロトニンかなにかわからないけど
脳汁みたいなのが出てきてのがわかるわけよ
マジで天才だよ。めちゃくちゃやる気がでてくるもん
山口県人凄い。一台のノートPCでこんな音楽ができちゃうんだね
943
(1): 2021/04/04(日) 20:29:36 ID:uITWKjP00(3/7)調 AAS
>>929
その例は全然答えになっていないよ
まだ江戸時代の日本は西洋諸国にとって信用できない国だから不平等条約とか結ばされたんじゃないか
あのままいったら数多くの藩王国に分かれていたインドと同じだったよ
944
(1): 2021/04/04(日) 20:29:47 ID:/BinB2ed0(3/3)調 AAS
>>936
その辺は有名になったけど、地元民としてはあんまりおすすめじゃないんだよな
蛍の時期に長府の侍町とかオススメよ
食べ物なら瓦そばのたかせはもちろんのこと、島根に近いけど梅の葉のイカとかも間違いなくオススメできる
945: 2021/04/04(日) 20:31:36 ID:uITWKjP00(4/7)調 AAS
>>932
最過激なのは水戸だったというね
過激すぎて死に絶えた
946: 2021/04/04(日) 20:32:06 ID:CLIwKtGG0(1/2)調 AAS
>>113
まじか、たしかに吉田松陰や明治維新興味無かったらなんてことないかもな、
俺は大好きだから日程延ばして4日位居たかな、まだ居たかったくらい、
料理もめちゃくちゃ美味しかった、また行きたい萩。
947
(1): 2021/04/04(日) 20:32:51 ID:kZK2X2B30(11/14)調 AAS
津和野に行きたい。
948: 2021/04/04(日) 20:32:59 ID:7NVqWTXc0(2/2)調 AAS
東京行きの便まで時間あるからどっかなんかねぇのと思っても
マジで何にも観光思い付かなかったのが宇部

今なら宇部新川駅がエヴァに出たらしいが
949: 2021/04/04(日) 20:33:22 ID:3yqYpIQo0(8/16)調 AAS
>>944
武家町にある長府のお好み焼き屋さんすごいね
高級料亭みたいでびっくりした
950: 2021/04/04(日) 20:33:47 ID:DZ2hYYmD0(2/4)調 AAS
>>932
會津藩(松平容保)は孝明天皇からご宸翰を下賜される程度には勤皇だからね
おまけに藩祖が残して言い付け故に幕府から京都守護職を押し付けられた気の毒さよ
951: 2021/04/04(日) 20:34:41 ID:HpsPZIS90(1/4)調 AAS
>>1
この手の、一見、長州・山口県を批判しているような記事ですら、
実際は、長州の虚像を広める捏造プロパガンダだからな┐(゚〜゚)┌
952: 2021/04/04(日) 20:35:35 ID:+tc4TWm70(1)調 AAS
あのころは皆んなが国を良くしようって、本気で国のためを考えていたのにな、、、
現代では皆自分のことしか考えていない、実に嘆かわしい、あの頃が懐かしい
953
(1): 2021/04/04(日) 20:35:49 ID:DZ2hYYmD0(3/4)調 AAS
>>943
君は日教組教育の洗脳が抜けていないんだねw
幕府が結ばされたとされる不平等条約が中華よりも遥かに良い条件(関税がヨーロッパ諸国並)だったのを知らないんだねw
954: 2021/04/04(日) 20:36:04 ID:uXumzfruO携(1)調 AAS
田舎だから発展しないわな。
旦那の転勤で山口県にしばらく住んでるが、いかにも田舎
955: 2021/04/04(日) 20:37:02 ID:ae5mh8Bc0(1)調 AAS
>>1
年々下関市の人口が減ってるんだっけ?
956: 2021/04/04(日) 20:37:41 ID:3yqYpIQo0(9/16)調 AAS
>>947
昨日津和野出身の安野とかいう画家をテレビでやってたけど
面白かった
津和野の街を描いて、知り合いとかも小さく描いてた
957: 2021/04/04(日) 20:39:07 ID:0LNYXHXN0(2/2)調 AAS
最近アベゾウが話題にならなくて寂しいんゴ・・・
958
(1): 2021/04/04(日) 20:41:29 ID:HpsPZIS90(2/4)調 AAS
>>1
【長州閥の実像】
幕末に、尊皇攘夷のカルトテロリスト集団が手の平返しをして、長州征討で滅亡寸前だったところを、
外国の力まで借りて九回裏2アウトから逆転サヨナラホームランを打っただけ。

当時、明治天皇以外にもフツーに男性皇族はいた、江戸幕府はそれ以外に輪王寺宮というカードも持っており、
2000年代から流布されているすり替え()など政治的に自殺行為。また明治天皇の生母の実家の中山家で
明治天皇の幼少期の養育に関与していたのは、長州ではなく、むしろ薩摩である。
もちろんすり替え()・替え玉()などしたら、薩摩が黙っていない。

マイノリティが一瞬の差し脚、ただのクーデターで権力を手に入れただけだから、
明治維新後も、(薩摩と比較しても)異様に権力に執着して、
山県有朋という足軽未満の中間(ちゅうげん)上がりの小心者が、
ハリネズミのように陸軍や内務省(警察)をピンポイントで抑えにかかった。
数ではとても勝てないので、選挙干渉・腐敗選挙を繰り返して、政党政治を堕落・腐敗させたのも長州閥

このあたりは、ソ連共産党始め世界の共産党の権力奪取パターンと非常によく似ている。
歴史的には、共産党よりも長州閥の方が早く、さらに言えば鎌倉幕府の執権北条氏の二番煎じ、再来とも言える。
北条氏が真っ先に抑えたのも鎌倉幕府の軍事・警察を司る侍所であった。
(長官の別当(執権)だけではなく、初期の頃から次官の所司も
「御内人の嚆矢(こうし)」とされる金窪行親が就任、その後も御内人トップの
内管領が侍所所司を兼ねることが多かった)
薩摩は徳川将軍とも皇室とも縁戚であり、どっしり構えて、そのようなことをする必要はないのである。

ここまでやっても、長州閥というのはショボくて、戦前も、昭和の段階で、すでに押されまくっていた。
ちなみに長州閥は実に4回も歴史的な国民暴動(※)を起こされている嫌われ者の無能集団なのである。
(※)日比谷焼打事件(×第1次桂内閣)、第一次憲政擁護運動(×第3次桂内閣)、
米騒動(×寺内内閣)、60年安保(×第2次岸内閣)
ただし、ここでは、嫌われ者の無能集団であることよりも、
長州閥には自分たちが嫌われている自覚(被害妄想)がある、
連中の恐怖心・コンプレックスを理解することの方が重要である。
ちなみに、逆に日本人に暗殺された長州閥の総理というのは1人も居ないのである(あっ・・・察し)。
(伊藤博文は、朝鮮人の安重根に暗殺された)
959
(1): 2021/04/04(日) 20:42:07 ID:uITWKjP00(5/7)調 AAS
>>953
不平等条約の意味がわかっていないね
相手の言うと売りにしたら信用できないから自分のところで判断するというものだよ
条件が良いとか悪いとかの問題は二の次
だいたい日教組とか出てくるのは年寄りの証拠
960
(1): 2021/04/04(日) 20:42:08 ID:Q74fhg0x0(16/17)調 AAS
庵野秀明もたしかにヤバイよね
エヴァのあのアニメなのに廃墟や電線みたいなのがたくさん映って、精神や心理をえぐるようなアニメ
イっちゃってるよ。得意な爆破シーンもたしかにな
あとアングルね。アニメなのにたしかに言われてみたら
カッコイイアングルや、引き算で逆にシンプルになってたり。俺はさ、子供の頃ふしぎの海のナディアが大好きだったんだけどね
あれもワクワクが半端なくて、あと潜水艦とかはカッコイイんだけど、地底人みたいな人達が奇妙でね
あとエヴァもナディアもだけどエッチ。これも重要なんだろうな。もしかしたらNHKだけど、一番最初に性に目覚めたのはナディアな可能性すらある。

宇部ってところに行ってみたくてしょうがない
宇部新川駅の方が昔は栄えてて、宇部興産とかがあるのかな
961
(1): 2021/04/04(日) 20:44:11 ID:hpOhEDWq0(1)調 AAS
>>960
宇部駅の周りで有名なのは宇部商業ぐらい。
962: 2021/04/04(日) 20:45:01 ID:HpsPZIS90(3/4)調 AAS
>>958の続き)
大正の頃から、すでに薩長史観批判があったのは(内藤湖南など)、
薩長や公家が弱すぎて、佐幕勢力を一掃できなかったから、
華族・士族の支配階層として、そっくりそのまま温存せざるをえなかったからである。

長州閥の田中義一が、張作霖爆殺事件で若い昭和天皇に一喝されて内閣総辞職したのは、
それくらい長州閥の立場が弱いから、皇室に頭が上がらないからである。
(憲法上は、総辞職の必要はまったくなかった)
宮中某重大事件で(薩摩その他に)完敗して、失意のうちに死んだ山県有朋も同じ。

明治維新で、官位・爵位は高くなったもののものの、差別されていたのも長州閥
毛利公爵家は貴族院の議長どころか副議長にすら一度もなれず、皇室の外戚にもなれなかった

安倍晋三が大嫌い、不仲であることが周知の上皇陛下も、
退位問題で安倍を振り回し改憲のスケジュールを封じる一方で、
政府主催の明治150年記念式典
(長州閥の歴史的正統性をアピールする、とっても大切な式典)は欠席した。

安倍晋三が即位の礼はじめ皇室関連行事を最大限に利用するのは、
鎌倉幕府の執権が「鎌倉殿の命により」と言う(言わざるを得ない)のと同じであるが、
目的が勤皇ではなく、あくまでも自分の権威付けなので、1年に3回も世界覇権国・宗主国の
トランプ大統領を日本に呼びつけようとしてトランプを激怒させ、
序列13位の末席の女性閣僚を派遣されるような大失態を犯すわけだ。
今上陛下のために、たった1回の来日に絞れば、
トランプを即位の礼に呼ぶことも十分に可能だった。
963: 2021/04/04(日) 20:46:24 ID:3yqYpIQo0(10/16)調 AAS
>>961
宇部って有名な公園があるね
行ったことあるんだけど名前忘れた
964
(2): 2021/04/04(日) 20:46:41 ID:AxbtyoCZ0(1/4)調 AAS
長州藩は、陸軍の祖であり、
したがって民主主義の祖先。

その意味で、独裁と戦う安倍を輩出したのは伝統に沿っている。

>>1
おまえら、シナチョン独裁ファシストが人類の敵なんだよ。
965
(1): 2021/04/04(日) 20:46:48 ID:FE61RlbK0(3/4)調 AAS
>>911 くんからレスを貰ったんで返答するけど
う〜〜〜〜〜ん、まあ世情言われているところでは
田中時代の越州興隆なんて知られるが
当時の政治家ってのは別に内閣宰相のみならず
「おらが街の大将」ってみんなそういうもんだったよ。

高度経済成長期からそれ以降の発展期、地元選出の議員とは
すなわち国家的プロジェクトをどれだけ地元に持ってこれるか
それが力量であり、そこを見込んで地場の人士は支援したんだ。
「我田引鉄」なんて言葉が象徴的だけどね
自らの選挙区に鉄路を引き、駅を造る。駅こそが街をつくるんだ。

そういうわけで、日本が豊かだった頃ってさ
政治家が外交だの安全保障だの、そういうのってあんまり語らないのw
そこは勝負するところじゃないんだよ。もちろん言う人は言うけどね。
選挙民だってマジョリティは求めているのそこじゃないからwww

逆説的に言えばジャップ国が貧しくなって、
国家からのプロジェクトもなく、地方はミステラレ
財源もハコモノもインフラも建たなくなってからだよね。
田舎選出の議員でさえ、外交だの防衛だの思想だの左右だの
親日だの反共だの歴史だの道徳だの愛国だの嫌韓だの反中だの言うのは。

もう、ゼニ、引っ張れないからねえ。この国は
貧しくなれば、議論ばかりがやまかしくなる。
勝海舟先生が『氷川清話』で予言した通りのことさ。

地元政治家の目指すべきは地元の興隆。
以前は随分卑しまれた考えだが、それで何が悪いのかね。
昨今の議員はむしろ「我慢」と「奉仕」しかいわないがなあ。
966
(2): 2021/04/04(日) 20:47:33 ID:DZ2hYYmD0(4/4)調 AAS
>>959
君に理解力がないことは分かったw
日教組教育が不平等条約と教えたことを真に受けた気の毒な人やねw
君みたいなパヨチンとはこれ以上話は出来ないなw
967
(1): 2021/04/04(日) 20:47:37 ID:5pQv+oD70(1/2)調 AAS
大学の同級生に柳井出身の奴がいたが、総理を何人輩出しただの、新幹線の駅が何個あるだの、自慢ばかりしてうざかった思い出。
968: 2021/04/04(日) 20:47:50 ID:3yqYpIQo0(11/16)調 AAS
常盤公園だった
969
(1): 2021/04/04(日) 20:48:42 ID:3yqYpIQo0(12/16)調 AAS
>>964
陸軍の「〜であります」という言い方は長州弁だってね
970: 2021/04/04(日) 20:50:37 ID:FE61RlbK0(4/4)調 AAS
・・・・・
>965 への補講だが、これはちょっとアツくなって長く書きすぎた。
これは2カキコか3カキコに分けて書くべきだったwww
まあ、スレも末尾だから多少はね?

あ、あと追記だけど、あの、別に965は山口での政治事情とか
そういうの全然関係ない一般論だからね。スレタイすら忘失したw
まあ日本全国、昭和の御世の往時の政治ってのはそういうもんでした。
豊かで荒っぽくて活気があって未来があった時代。
皆が豊かになろうと政官財に民草も頭を絞って手を動かしていた時代。

今とは違うね。全然。
971: 2021/04/04(日) 20:51:05 ID:Q74fhg0x0(17/17)調 AAS
安倍総理色々問題も発覚したり言われてるけど

菅総理が面白くない。ただ秋田の東北人だっけ
側近や組む人としてはいいと思うんだけど

トップに立って演説とかしたり、華やかさがないんだよ
新潟の田中角栄はあったみたいだけど

菅直人は山口なのか岡山なのかな。あの人どうなの
福島原発をヘリで視察はパフォーマンスだったの?
菅直人や枝野は再評価されてんの
972
(2): 2021/04/04(日) 20:52:22 ID:3yqYpIQo0(13/16)調 AAS
>>967
俺も大学のクラブ活動の先輩に光市出身の人がいたけど
あまりに人がいいので感心した
あんな人いまだに見たことない
973
(1): 2021/04/04(日) 20:54:14 ID:lNa411P60(3/3)調 AAS
安倍元総理も東北震災の後「私のルーツは安倍貞任」などと言い出したな。
世間からガン無視されていたが。
974: 2021/04/04(日) 20:54:42 ID:uITWKjP00(6/7)調 AAS
>>966
なんだ不平等条約という言葉が気に入らなかったか
でも他の言い方しらないしな
それに幕府ではインドと一緒といったことには答えないし
それにしても明治政府を高く評価することで左扱いされるとは
975: 2021/04/04(日) 20:55:08 ID:1pxilvRz0(1)調 AAS
先が読めないで関ヶ原で負けて日本海側の狭い場所押し込まれたんだろ。こんなもんだよw
976: 2021/04/04(日) 20:55:28 ID:AxbtyoCZ0(2/4)調 AAS
>>969
そそ。フランス陸軍が近代民主主義の祖先です。
ローマ軍が古代民主主義の祖先だったように。

だから、長州藩の奇兵隊が明治維新の文字通り祖先。

独裁と戦う安倍はその伝統そのもの。

>>1 は馬鹿。
977: 2021/04/04(日) 20:56:13 ID:3yqYpIQo0(14/16)調 AAS
>>973
どうせなら安倍晴明と言えばいいのに
978
(1): 2021/04/04(日) 20:56:14 ID:QRh1q47h0(2/2)調 AAS
やっぱ長州幕府は滅ぼさなきゃダメだ
979: 2021/04/04(日) 20:56:57 ID:AxbtyoCZ0(3/4)調 AAS
>>1
独裁の犬、菅直人が長州のこと語るのは欺瞞そのもの。菅直人は日本史上最悪のゴミ
980: 2021/04/04(日) 20:57:11 ID:5pQv+oD70(2/2)調 AAS
>>972
それは幸せだったね。柳井の同級生は郷土自慢と理屈ばかりだったわ。当然いい人も居ると思うよ。
981: 2021/04/04(日) 20:57:42 ID:AxbtyoCZ0(4/4)調 AAS
>>978
お前ら独裁シナチョンが滅ぼされるべきなんだよ
982: 2021/04/04(日) 20:59:20 ID:g1GuC1Vt0(1)調 AAS
>>972
7つの家か
行ったわ
983: 2021/04/04(日) 21:01:29 ID:ssNj9mK90(1)調 AAS
>>966
教科書も読んだことないの?
もしかしてあっちの人?
984
(1): 2021/04/04(日) 21:02:31 ID:HpsPZIS90(4/4)調 AAS
>>964
出た! 息を吐くように嘘を付く、
隙あらば自分を大きく見せようとする長州プロパガンダ┐(゚〜゚)┌

「陸軍の祖」も薩摩だろ!

大山巌(初代陸軍大臣、「陸の大山、海の東郷」)と川上操六が薩摩だから
薩摩が派閥意識を持たず、広く人材を登用・育成したのに付け込んで、
狡猾で小心者の長州閥が乗っ取っただけだ
985: 2021/04/04(日) 21:02:34 ID:Jy0bqp4V0(1)調 AAS
前首相がなんとかしてやれよ選挙区だろ?
986: 2021/04/04(日) 21:06:01 ID:CLIwKtGG0(2/2)調 AAS
>>198
かに美味いぞ
987: 2021/04/04(日) 21:09:05 ID:uITWKjP00(7/7)調 AAS
>>984
まぁ日露戦争の時の軍司令官の半分が薩摩出身だし
でも西南戦争以降薩摩人は政治と距離をおいたところはある
988
(1): 2021/04/04(日) 21:09:22 ID:kZK2X2B30(12/14)調 AAS
そういや山口は蟹とれないのか?
日本海側なのに
989
(1): 2021/04/04(日) 21:09:38 ID:Mdf2IizL0(1/2)調 AAS
企業誘致して人口や収入増やそうにもプライド高すぎて頭下げられない。
誘致しようにも地勢的に工場は無理。
990: 2021/04/04(日) 21:11:22 ID:Mdf2IizL0(2/2)調 AAS
そこでKDDI衛星パラボラアンテナとかだったのかもしれない。
991
(1): 2021/04/04(日) 21:13:53 ID:Xq3KeaJw0(3/3)調 AAS
>>778
岩手県・宮城県・福島県・長野県・東京都・福岡県が抜けている。
992: 2021/04/04(日) 21:14:32 ID:SmJLQPS20(1)調 AAS
>>164
野坂参三もね。
993
(1): 2021/04/04(日) 21:16:27 ID:3yqYpIQo0(15/16)調 AAS
>>991
福岡県て2個しかないやろ
994: 2021/04/04(日) 21:17:34 ID:mhKWw0qq0(1)調 AAS
>>989
宇部も徳山も工場だらけだぞ
995: 2021/04/04(日) 21:18:00 ID:3yqYpIQo0(16/16)調 AAS
>>988
渡蟹が取れる
996: 2021/04/04(日) 21:18:01 ID:Ldpcubie0(1)調 AAS
下関市民だけど、安倍ちゃんが総理だったおかげで道路がたくさん走ってうはうはや
安岡とか内日の人よりシカやイノシシのほうが使ってる道路とかきれいすぎて受ける

地元のオッサンたちはアベロードという尊称で読んでるぞ
997: 2021/04/04(日) 21:20:01 ID:fZOsJCE80(2/2)調 AAS
保守っていうか思考停止老害思考ってことだろ
998: 2021/04/04(日) 21:20:07 ID:kZK2X2B30(13/14)調 AAS
>>993
kurume
999: 2021/04/04(日) 21:20:59 ID:kZK2X2B30(14/14)調 AAS
因みに愛知県も3駅ある
1000: 2021/04/04(日) 21:21:02 ID:4QHDhD+w0(1)調 AAS
ゴミウヨ哀れ
さっさとこの世から消えてくれ
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7時間 18分 34秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.912s*