[過去ログ] 【速報】 日本、LINEに法的措置検討 ★5 [お断り★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(25): お断り ★ 2021/03/21(日) 04:31:47 ID:33AINGM89(1)調 AAS
LINEに法的措置検討 総務省も報告求める―省庁の利用調査急ぐ
無料通信アプリLINEの利用者情報が中国の関連企業で閲覧可能となっていた問題を受け、政府の個人情報保護委員会は19日、LINEと親会社のZホールディングスに対し、個人情報保護法に基づく報告を求めたと発表した。同委は必要なら法的措置を検討すると明らかにした。
2021/3/19 21:46
外部リンク:www.jiji.com
前
2chスレ:newsplus
2(5): 2021/03/21(日) 04:32:26 ID:A7CVKRC20(1/3)調 AAS
LINE絡みのCM、今はAC広告になってるの?
テレビみてないから知らんけど
3(2): 2021/03/21(日) 04:32:49 ID:sPyUEY5p0(1)調 AAS
LINE証券なんて資産が蒸発するフラグとしか思えんわ
4(1): 2021/03/21(日) 04:33:07 ID:77Ywkl4t0(1/4)調 AAS
どうせ3日程度の営業停止やろ?
まあそんなもんだろw
5(1): 2021/03/21(日) 04:33:14 ID:Ic5iXU8/0(1/11)調 AAS
LINEがロシアで使えなくなった理由 2017.05.10
hbol.jp/139265
LINEは、なぜ規制されたのでしょうか。
ロシアの法律では、ロシア市民の個人情報はロシア国内のサーバーにとどめる必要があります。
当局が情報開示を求めた場合は、これに従う必要があります。
LINEはこの法律に違反したと考えられています。
6(10): 2021/03/21(日) 04:34:15 ID:5TraoXSg0(1/24)調 AAS
移行を考える人へ
高度な秘匿性を持ちサーバー経由せず保管もしない(しても意味ない)
端末間でやりとりし暗号化だけでなく傍受不能な仕組みをさらに追加している
Session Telegram Threema Signal Wire
この辺を検討するといいぞ
開示命令が出ても何にも出てこない代物さ
Signalは電話番号以外のコンタクト方法はないので大事な人と使うのに向いている
それ以外はidコンタクトも可能だよ
7(1): 2021/03/21(日) 04:34:21 ID:IlWqOs4/0(1/13)調 AAS
>>2
LINEはネット広告に力を入れてるからネットで目にするほうが格段に多いでしょ
8(4): 2021/03/21(日) 04:34:26 ID:LZ8WHuWS0(1)調 AAS
今回の件がIT後進国の情弱国民である日本人に良い薬となればいいね
9: 2021/03/21(日) 04:34:33 ID:qyo7rSKp0(1/12)調 AAS
>>700
あのNAVERか。
気になるんだが、お前ら少し調べてくれないか。リクルートとNAVERの関係を。
今回の騒動と関係無いといいのだが。
10: 2021/03/21(日) 04:35:02 ID:uBCB7agI0(1/2)調 AAS
渋谷区も総務省と喧嘩してまで窓口面倒臭いからって区民の個人情報LINEにダダ漏らし
職員が手抜きサボりしたがるクズだから、公明党の傀儡の長谷部健区長が職員と創価のご機嫌取りで大失敗
非公開@個人情報保護のため 2021/03/06(土) 09:58:54.
30分仕事して1時間トイレでスマホやってるやつがいるんだけど、どうにかならんかしら。
他の職員も含め執務室横のトイレ行くとなぜかアリバイのためか紙で音を立てる。
ウォシュレットあるのにその音はしないし、紙でケツ拭いているのかしら。
2021/01/17(日) 15:03:21.
午前午後、便所に延べ3時間籠ってスマホいじっている奴がるん
上司もお手上げ状態。
私生活ではヤリ捨てした女にスト―カーされてトラぶっているし、
事故もみ消すし、
カラ残平気でつけるし(時間外の大半が居残りと無駄話しているか、そもそも席にいない)
無断離席したと思ったら他の部署に出張して3時間おでかけ気分、
1人で行かず同僚をダシ(そいつもサボりたい)にしてグルで中抜け。
そして夜は同僚と飲み会。
クラスターになってももう知らない。
いい加減懲戒処分案件なんだから、人事はヒアリングでもやればいいのに。
>>228
それ渋谷区の四ツ倉颯斗だろ
84 四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身緑岡校テニス部OB 2016年 中大卒 渋谷区採用悪質クズ職員 手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖
出張と称して遊び歩き、連絡も入れずそのまま直帰、毎日がプレミアムフライデー、区民からの素行目撃情報苦情多数
>>329ヤり捨てた女には中絶させといて責任取らず、
自分はちゃっかり別の女と祝い金やら手当てやら、加えて半年も育休で遊ぶ税金喰らい公務員か
さすが渋谷区
ろくな死に方しないぞ
>>84
なんでこんなクズが採用されるの?
コネ?(´・・ω` つ )
>>115区長が公明党ベッタリで公明党と街頭回り、公明党立候補者の応援に公用車で駆け付け、創価集会にメッセージ送るほどの傀儡だから
親子で学会員だろ
>>84茨城県民が渋谷区役所で公務員やってるとか下心以外の何ものでもないんだけど笑
田舎水準の自称・イケメンて痛い奴でしょ 自分を勘違いして渋谷にまで乗り込んでなるかな公務員に
公務員になりたいなら地元の市役所に入ればいいのに何でわざわざ渋谷の公務員になるの?見栄とヤリモク?画像リンク
画像リンク
11(1): 2021/03/21(日) 04:35:11 ID:Gc6kZn9U0(1/2)調 AAS
省庁がすぐ中華企業に丸投げするから
どこでも同じだよ
12(1): 2021/03/21(日) 04:35:44 ID:sF+nwfVG0(1/17)調 AAS
>>4
食中毒じゃあるまいしそんな短いわけないだろ
LINE中毒が収まるまでだよ
13(1): 2021/03/21(日) 04:35:59 ID:3WbDeboa0(1)調 AAS
自民党は売国だってはっきりわかんだね
14: 2021/03/21(日) 04:36:01 ID:8G+HxMtZ0(1/2)調 AAS
ラインモもアウト?
15: 2021/03/21(日) 04:36:15 ID:EmJ3tc8p0(1/2)調 AAS
LINEモバイル CM集 本田翼
動画リンク[YouTube]
【ZOZOTOWN】 TVCM「ZOZOWEEK」篇
動画リンク[YouTube]
16: 2021/03/21(日) 04:36:23 ID:77Ywkl4t0(2/4)調 AAS
>>5
わーくには政府情報をアマゾンのサーバーを使うという
わりかし頭おかしいことしてるから心配ないぞ?
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
17: 2021/03/21(日) 04:36:29 ID:lpVz7mGs0(1/21)調 AAS
>>8
無理無理
そもそも企業が金使って無料ツールなんか作らねぇよ
法的に強制的に使用禁止なんかにはできないし
ここまで根付いているインフラを変えることもできない
18: 2021/03/21(日) 04:36:32 ID:3JrARvm+0(1)調 AAS
>>11
せめて中韓以外のとこに丸投げしてもらいたい
19: 2021/03/21(日) 04:36:46 ID:Imoyfz9l0(1/2)調 AAS
不具合やバグではなく意図的に情報抜き取れるシステムだったんでしょ
政治家や有名人とかのヤバい画像や情報で強請るつもりなんだろか
20: 2021/03/21(日) 04:37:03 ID:8G+HxMtZ0(2/2)調 AAS
コロナウイルスと一緒
ラインパンデミックだな
21(1): 2021/03/21(日) 04:37:16 ID:16xv5d180(1/3)調 AAS
LINE使ってるとスマホ内の自撮りオナニー写真も流出してますか?
22(3): 2021/03/21(日) 04:37:31 ID:FNnbW3dR0(1)調 AAS
これは良い外圧
前から情報筒抜け分かってたのに無視してLINE推奨してたからなバカ政府は
今回アメリカ様に恫喝されて焦って行動してるのは見え見えアメリカGJ
23(1): 2021/03/21(日) 04:37:35 ID:7KIDfybk0(1)調 AAS
昔から噂あったのに 今更なんで
24(1): 2021/03/21(日) 04:37:39 ID:EmJ3tc8p0(2/2)調 AAS
ヤフーとLINE統合「最強IT企業に」新サービスは?(2021年3月1日)
動画リンク[YouTube]
ヤフー「ZOZO」買収へ 前沢氏、記者会見で涙ぐみ
動画リンク[YouTube]
25(2): 2021/03/21(日) 04:37:51 ID:A7CVKRC20(2/3)調 AAS
皇室関係者、宮内庁職員も使ってそう
26: 2021/03/21(日) 04:38:27 ID:AdCDtlsU0(1/4)調 AAS
自前で作れないならMicrosoftかGoogleに頼めよ
27(2): 2021/03/21(日) 04:38:30 ID:5TraoXSg0(2/24)調 AAS
>>8
どうだろうな・・
いまだに+メッセージとか言い出す奴いるし
What’sAppとかViberとか言う奴もいるくらいで呆れるくらいだわ
彼らの考える基準がものすごーくゆるいんだよね
ゆるゆるLINEが流行るのは当然だったわけさ
使い勝手だのシェアだのそんなことばっかり言ってんだからさ
大事なのは秘匿性であってどこにも保管されないことなのにね
28: 2021/03/21(日) 04:38:50 ID:dMh2+KfX0(1)調 AAS
日本と韓国、どちらの法律で裁くのか
29: 2021/03/21(日) 04:38:57 ID:lpVz7mGs0(2/21)調 AAS
>>25
当たり前だろ
禁止にする理由がない
30: [age] 2021/03/21(日) 04:39:14 ID:k1x5usSN0(1/5)調 AAS
お断りは日本人なんだろな
スレ立て乙
頑張ってくれ
31: 2021/03/21(日) 04:39:21 ID:DoUfysJC0(1)調 AAS
LINEやってないって言うと嘘認定されるよね
32: 2021/03/21(日) 04:39:21 ID:ArupN2/S0(1/11)調 AAS
クラウドも見れないとか言いながら情報出てくるやん(^_^;)
33(1): 2021/03/21(日) 04:39:36 ID:77Ywkl4t0(3/4)調 AAS
>>12
信じられないかもしれないけど
個人情報法違反なら改善命令だして終わりなんだぜ?
命令に従わなかったら罰則あるけどw
34(1): 2021/03/21(日) 04:39:49 ID:V/+vFi0g0(1)調 AAS
>>25
眞子さまは小室とLINEやってなかった?
35: 2021/03/21(日) 04:40:35 ID:qyo7rSKp0(2/12)調 AAS
>>24
ヤフー、LINE
…そして懸念のリクルート、NAVER。何か関係性はあるのだろうか。俺の突拍子もないカンが外れるといいんだが。
36: 2021/03/21(日) 04:40:46 ID:mG+Cu6YF0(1)調 AAS
やっとLINEを日本から駆逐出来るんか
37(3): 2021/03/21(日) 04:40:57 ID:sF+nwfVG0(2/17)調 AAS
>>33
そんなもんで終わったら政府が持たないぜ
38(2): 2021/03/21(日) 04:41:03 ID:lpVz7mGs0(3/21)調 AAS
>>27
むしろ大多数の人間は秘匿性なんか求めて居ないからだよ
極秘事項や内密の話はLINEを使ってる奴は少ないから
見られようが問題も影響もない奴が使う
39: 2021/03/21(日) 04:41:04 ID:DMngXpE80(1/2)調 AAS
一過性のメッセージなら、こういうザルでもいいが、マイナン紐付けが致命的
40(1): [age] 2021/03/21(日) 04:41:14 ID:k1x5usSN0(2/5)調 AAS
皇室はさすがにヤバいな
今すぐでもアンインストールした方がいい
41(1): 2021/03/21(日) 04:41:28 ID:RZwTU3Hs0(1/3)調 AAS
電話番号で紐付けって時点で「?」ってならなくて使ってる奴ばかりだから
今の騒動も知らずに使ってるんだろうなあ
実害なければ大丈夫だろってのと
みんな使ってるから使うって考えは
日本人特有だね
42: [age] 2021/03/21(日) 04:42:14 ID:k1x5usSN0(3/5)調 AAS
オレがアプリ開発したいわ
超漢字どうなった?
43: 2021/03/21(日) 04:42:15 ID:AdCDtlsU0(2/4)調 AAS
アプリ作ったあと維持せなあかんからね その金を生み出すのが大変なんだろうけど
44(1): 2021/03/21(日) 04:42:21 ID:lpVz7mGs0(4/21)調 AAS
>>37
日本は自民以外は入れる場所無いから終わりようが無い
一党独裁と同じようなもん
45: 2021/03/21(日) 04:42:22 ID:77Ywkl4t0(4/4)調 AAS
>>37
自民支持してるやつは選挙前にはすっかり忘れてリセットするから
心配しなくていいぞ?
46(2): 2021/03/21(日) 04:42:26 ID:o4KF0GEx0(1/9)調 AAS
国会議員の情報なんか、真っ先にねらわれる可能性があるのでは?
政治家は、認識が甘すぎる。
47: 2021/03/21(日) 04:42:38 ID:ZZOOpr5H0(1)調 AAS
これで個人情報紐付けしようとしてたアホな国だったな
48: 2021/03/21(日) 04:42:44 ID:ArupN2/S0(2/11)調 AAS
SBの持ってる技術は外の日本企業が全部持ってるもんな(^_^;)
そうゆうことか
49: [age] 2021/03/21(日) 04:42:47 ID:k1x5usSN0(4/5)調 AAS
トランプなら
今すぐ禁止なのにな
50(1): 2021/03/21(日) 04:43:11 ID:IlWqOs4/0(2/13)調 AAS
>>37
政府主導で肝いりで作ったはずのコロナアプリですら通知がこないエラーを半年も放置してた体たらく振りなのに期待できるのかい
51: 2021/03/21(日) 04:43:19 ID:RoTsrFFY0(1/2)調 AAS
LINEMOのイメージが悪化したな
52: 2021/03/21(日) 04:43:22 ID:tiBdr51Q0(1/2)調 AAS
法的措置ってのがどの程度か知らんがどうせ利用禁止はしないんだろ?
53(1): 2021/03/21(日) 04:43:26 ID:sF+nwfVG0(3/17)調 AAS
>>44
世界に目を向けろよ
これはもう国内の話じゃない
54: [age] 2021/03/21(日) 04:43:29 ID:k1x5usSN0(5/5)調 AAS
そもそもLINE推しは
自民なのか?
55(2): 2021/03/21(日) 04:43:34 ID:5TraoXSg0(3/24)調 AAS
>>38
むしろ覗かれる可能性があることを考えていないだけだと思うけどね
今回の事件でそんな奴が大量にいたしさ
さすがに懲りただろうと思うが技術オンチもセットでついてくるから
何を選べばいいんだかわからないんだろうねえ・・
56: 2021/03/21(日) 04:43:52 ID:lpVz7mGs0(5/21)調 AAS
>>46
今更言っても意味は無いし遅い
そもそも今まで散々使ってて情報抜かれて問題になっているって事例がない
つまりそう言うことだ
57: 2021/03/21(日) 04:43:54 ID:qyo7rSKp0(3/12)調 AAS
昔LINEアプリを入れて驚いたよ。
端末内の電話アプリの連絡先と勝手に繋がってんの。気持ち悪かった。
58: 2021/03/21(日) 04:44:03 ID:NSxQ4ojy0(1)調 AAS
日本の国技の遺憾と同じで検討だけで法的措置は取らない
59: 2021/03/21(日) 04:44:19 ID:ycnpkN7A0(1/3)調 AAS
お仲間に?
60: 2021/03/21(日) 04:44:26 ID:rGNcMxla0(1)調 AAS
LINE証券って昨日CM見た
正気か?!って思ったわ
61: 2021/03/21(日) 04:44:26 ID:VFe+cbJE0(1)調 AAS
>>41
LINEって、利用規約にスマホの中のデータを一切合切持って行くけど良いか? って条項があるんだよなw
しかもアプリが要求する権限が、ほぼ全ての権限だしwww
そんな事を要求する時点で、胡散臭いよ。
62(1): 2021/03/21(日) 04:44:28 ID:Ic5iXU8/0(2/11)調 AAS
LINE問題は、総務省汚職事件の火消プロレスです
【子育てオープンデータ協議会】
協議会の構成(2020年4月時点)
・自治体
東京都渋谷区
熊本県
・AIチャットボット提供事業者
LINE株式会社 ← wwww
株式会社ALBERT
株式会社アスコエパートナーズ
・有識者
越塚登(東京大学大学院情報学環 教授)
庄司昌彦(武蔵大学社会学部 教授)
・オブザーバー
内閣官房IT総合戦略室
内閣官房日本経済再生総合事務局
総務省情報流通行政局地域通信振興課地方情報化推進室 ← 総務省汚職、菅義偉長男接待問題の局www
・事務局
LINE株式会社 ← www
63: 2021/03/21(日) 04:44:35 ID:ArupN2/S0(3/11)調 AAS
竹中ー孫ラインでは?(^_^;)
ラインなだけに
64: 2021/03/21(日) 04:44:52 ID:qyo7rSKp0(4/12)調 AAS
>>50
そ
れ
な
65(2): 2021/03/21(日) 04:45:19 ID:A7CVKRC20(3/3)調 AAS
電通とNHKの力添えで大成功して
日本国民が手放せないアプリに
笑いが止まらなかったろうね
66(1): 2021/03/21(日) 04:45:22 ID:XDEDScTw0(1/4)調 AAS
Quadで米あたりに指摘されたんだろうな
抜かれてるって
LINE潰すって政府が決めたんだろ
次はスパイ防止法かな
67(2): 2021/03/21(日) 04:45:26 ID:b+2zrpPy0(1/6)調 AAS
LINEやめても移行先がないんだよな
スマホユーザー全員に入れないと不便だから分散できないし
68: 2021/03/21(日) 04:45:44 ID:qBmvSAQj0(1/4)調 AAS
>>46
最近の野党の追及の甘さはこれか
自民の自滅もだが
69: 2021/03/21(日) 04:45:54 ID:C3/BaGue0(1)調 AAS
同じLINEが経営してる出前館のアカウント情報も全部流出してるぞ
お届け先の自宅住所、名前、電話番号
決済時のクレカやメアド
完全に終わってる
70: 2021/03/21(日) 04:46:00 ID:o4KF0GEx0(2/9)調 AAS
日米2+2直後の報道。
今後どうなるか、見物だな
wwwwww
71: 2021/03/21(日) 04:46:14 ID:gwWxB/TY0(1)調 AAS
>>1
早急に出前館も業務停止させて調査しろよ
宅配なんて利用したら実体の住所が一発でバレるし注文履歴から男女の別や単身かどうかの家族構成まで全部筒抜けだろ
72: 2021/03/21(日) 04:46:20 ID:16xv5d180(2/3)調 AAS
ベッキーが ↓↓↓
73(1): 2021/03/21(日) 04:46:25 ID:4CiPVShk0(1)調 AAS
ジャップまじでどうすんのこれ?
74(1): 2021/03/21(日) 04:46:32 ID:lpVz7mGs0(6/21)調 AAS
>>53
世界的に言うなら全く気にされていないでFA
中韓だからって理由で変えることは無い
>>55
ネット通信を使ってる時点で完全な秘匿は無い
ダークウェブくらいなもんだな
75: 2021/03/21(日) 04:46:33 ID:sF+nwfVG0(4/17)調 AAS
>>62
何でプロレスなの?
総務省の親中派親と親米派の内ゲバなのか?
76(1): 2021/03/21(日) 04:46:49 ID:NtSTyCyt0(1/3)調 AAS
裏切られた感が凄いからな
俺らは判っていたけどさ
77(1): 2021/03/21(日) 04:46:52 ID:XEeziEKi0(1)調 AAS
>>27
>大事なのは秘匿性であって
中・韓企業が大事にしてるのは収益性とシェア、影響力だからね
個人のプライバシーなんて眼中に無いよ、つか売ってるようだし
78: 2021/03/21(日) 04:46:54 ID:4DcHnsVe0(1)調 AAS
ZHの株持ってんだが
79: 2021/03/21(日) 04:46:59 ID:ArupN2/S0(4/11)調 AAS
クレジット情報とか怖いな(^_^;)
銀行がバンされると生活できない
80(1): 2021/03/21(日) 04:47:13 ID:5TraoXSg0(4/24)調 AAS
>>67
当たり前だが少しずつでもやらないと全く進まないぞ
一気にはできない人もそりゃいるだろうしな
移行先なら>>6に書いておいたから選べばいい
どれも十分に秘匿性を持ってるからお漏らしの心配はない
81(2): 2021/03/21(日) 04:47:14 ID:IlWqOs4/0(3/13)調 AAS
>>38
メッセンジャーに必要なのは使い勝手はもちろん特にシェアだもんなあ
いくら秘匿性があろうと周りで誰一人使ってなければメッセンジャーの意味がない
82(2): 2021/03/21(日) 04:47:33 ID:ycnpkN7A0(2/3)調 AAS
国民が政府に対して法的措置に出ても負けるの?
83: 2021/03/21(日) 04:48:07 ID:sfCH9aZ+0(1/2)調 AAS
>>66
10年前位から情報云々て話あったのに今更だなあ
84(1): 2021/03/21(日) 04:48:11 ID:ArupN2/S0(5/11)調 AAS
ぺいぺいとかも紐付けられるんだよな(^_^;)
スーパーアプリ
85(2): 2021/03/21(日) 04:48:17 ID:qVjAiaVO0(1/7)調 AAS
>>76
女の人とか子供さんとかDQNとかことの重大性理解できてるんかな…
86(2): 2021/03/21(日) 04:48:18 ID:+9BVtI4K0(1/11)調 AAS
>>55
何を選べばいいかわからないのは、
つまり、他人が何を選ぶかわからないから、
だから。
だから、この場合、政府が決めちまえばいいんだ。
「これから行政サービスはすべてxxxを使います」と
言えば、皆、じゃあとりあえずxxxは入れておこう、
って話になるし、一度勢いがついたら逆にそれは
政府も止めにくいことになる。
かつて、一太郎をWordが、LotusをExcelが置き変えたようにねw
87: 2021/03/21(日) 04:48:29 ID:DMngXpE80(2/2)調 AAS
まさに寄生バチ(パラサイト)
88(1): 2021/03/21(日) 04:48:31 ID:+LR1TEt/0(1/2)調 AAS
総務省解体待ったなしじゃね?LINEの情報漏えいなんてみんな知ってたのに放置してたんだもんな
89: 2021/03/21(日) 04:48:36 ID:bkQfj9g/0(1)調 AAS
トランプぐらいできればな
中国共産党は、アメリカの「TikTok」「ファーウェイ」排除に文句を言う資格があるか
外部リンク:bunshun.jp
だいたいファーウェイはともかくTikTokを排除するぐらいで国家上げて抗議する中国共産党がおかしい
90(1): 2021/03/21(日) 04:48:47 ID:sF+nwfVG0(5/17)調 AAS
>>74
安全保障や金融まで関わってくる話だぜ
91: 2021/03/21(日) 04:48:53 ID:o4KF0GEx0(3/9)調 AAS
>>73
お前は、バカだろ?
ホルホルするなら
お前の祖国を心配しろw
92: 2021/03/21(日) 04:48:56 ID:5TraoXSg0(5/24)調 AAS
>>77
あいつらは当然そうだろうね
>>6 に掲げたものはどれもセキュアであることを売りにしてるプロダクトだから
完全に正反対の方向向いてる
93: 2021/03/21(日) 04:48:56 ID:NtSTyCyt0(2/3)調 AAS
>>67
何で寄りにもよって韓国企業に買収させたんだろう?
キャッシュバックかな?
94: 2021/03/21(日) 04:48:59 ID:/25w6eQz0(1/2)調 AAS
おまえらがここでいくら騒いでも国民の大半は来年もLINE利用してるよ
95: 2021/03/21(日) 04:49:18 ID:wtFc62Df0(1/11)調 AAS
今回の中国による情報監視は、中国側から暴露した可能性が高いと睨んでいる。
ファイブアイズに日本を加盟させないための中国による日米欧の分断工作である。
欧米よ、日本は情報が駄々洩れだぞ。
96: 2021/03/21(日) 04:49:29 ID:CL1B+2Jj0(1)調 AAS
当時から問題点は腐るほど指摘されてた
移民党が韓国をスケープゴート、何かあったら弾除けにして
中国に自己責任(自助)で情報渡す為のシステム(マイナンバーカード含む)...かも
97(1): 2021/03/21(日) 04:49:39 ID:lpVz7mGs0(7/21)調 AAS
>>81
そうそう
ここまで浸透してると、
中韓に漏れている、俺はLINE使わない!
ハブられて終わるだけの事w
うちらの仲間内に居るけど、誰も連絡取らなくなって、消えたなw
グルチャ使わないからめんどくさいもん
98: 2021/03/21(日) 04:50:04 ID:Otq4JhcW0(1)調 AAS
マジかよ
本田翼最悪だな
99: 2021/03/21(日) 04:50:07 ID:tiBdr51Q0(2/2)調 AAS
なんでもかんでも統合しやがってお前はOSかよって感じ
総合プラットホームになって情報もお金も吸い取りたいんだろうけど
100(3): 2021/03/21(日) 04:50:08 ID:5TraoXSg0(6/24)調 AAS
>>81
近しい人から誘っていけばいいのさ
LINEだって最初は誰もいなかったろ
そういうことさ
一夜にして全て切り替えるなんてできるわけがない
やろうとしなければ当然進まない
101: 2021/03/21(日) 04:50:09 ID:NtSTyCyt0(3/3)調 AAS
>>85
だな
女性様にはオサレで売っていたし
102(1): 2021/03/21(日) 04:50:15 ID:Ic5iXU8/0(3/11)調 AAS
官民データ活用推進基本計画実行委員会
オープンデータワーキンググループ 名簿 令和2年 12 月時点
www.kantei.go.jp/jp/singi/it2/senmon_bunka/data_ryutsuseibi/opendata_wg/opendata_wg_kouseiin.pdf
[有識者]
砂金信一郎 LINE 株式会社 ← wwww
越塚 登 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府 学環長・学府長・教授 ← ww 子育てオープンデータ協議会
庄司 昌彦 武蔵大学 社会学部 教授 ← www 子育てオープンデータ協議会
[関係機関] ※はオブザーバー
内閣府 大臣官房サイバーセキュリティ・情報化推進室長
警察庁 長官官房参事官(企画)
復興庁 参事官
総務省 大臣官房企画課長 ← 総務省汚職事件 www
総務省 行政管理局管理官(行政情報システム総括)
総務省 情報流通行政局地域通信振興課長 ← 総務省汚職事件、菅義偉総理大臣長男接待事件wwww
法務省 大臣官房秘書課長
外務省 大臣官房情報通信課長
財務省 大臣官房文書課長
文部科学省 大臣官房政策課長
厚生労働省 大臣官房参事官(情報化担当)
農林水産省 大臣官房広報評価課長
経済産業省 商務情報政策局総務課長
国土交通省 総合政策局情報政策課長
国土地理院 企画部長
環境省 大臣官房総務課長
※国立国会図書館 電子情報部電子情報企画課長
103: 2021/03/21(日) 04:50:24 ID:ArupN2/S0(6/11)調 AAS
SBはほんとトラブルメーカーだな(^_^;)
104: 2021/03/21(日) 04:50:28 ID:JPz/C2LO0(1)調 AAS
ジャップ共が朝から顔真っ赤にしてるな(笑)
105(1): 2021/03/21(日) 04:50:49 ID:Maf7gUtd0(1/2)調 AAS
>>86
oasis calcを忘れないで!
106(2): 2021/03/21(日) 04:51:06 ID:lpVz7mGs0(8/21)調 AAS
>>90
だから、今に始まった話じゃないのw
これまで実害が公式発表されたのか?何か問題あったのか?
107(1): 2021/03/21(日) 04:51:20 ID:sF+nwfVG0(6/17)調 AAS
>>102
ロッキードを遥かに超越する事件かもな
108: 2021/03/21(日) 04:51:22 ID:qBmvSAQj0(2/4)調 AAS
>>82
今の国民にそんな気概があろうはずもない
せいぜいアンインストールで妥協する程度
109: 2021/03/21(日) 04:51:36 ID:dCQntL4W0(1/2)調 AAS
>>647
政治家、官僚、経団連
全部テロリストだよ
110: 2021/03/21(日) 04:51:50 ID:5TraoXSg0(7/24)調 AAS
>>86
一本にしようって考えが間違いだと思うけどね俺は
使い分ければいいのさ
端的に言えば秘匿性さえきちんと満たしてればあとは好みなんだから
この基本的なことさえ守らないプロダクトが多すぎるんだよな
111: 2021/03/21(日) 04:51:55 ID:A2EqdXcF0(1)調 AAS
>>85
できてるわけない。LINE入れてないのお?いれなよおとか言ってくる人達だし
112(1): 2021/03/21(日) 04:52:02 ID:+9BVtI4K0(2/11)調 AAS
>>105
あんた…。
あんたも古いねえw
はいはい。ラジャーラジャーw
OASYSねw
OASISじゃないよ、OASYSだからねw
113: 2021/03/21(日) 04:52:08 ID:DOwW/mfy0(1)調 AAS
デカイこと言って本当にやった試し無いからな。どうせ罰金数千万とか社長会長辞任とかだろ。
データお漏らしの件はこのまま有耶無耶でLINEは残り続けるとおもうよ。
114(1): 2021/03/21(日) 04:52:14 ID:sF+nwfVG0(7/17)調 AAS
>>106
何言ってんだ?
そんなもん公表するはずが無いだろ
115(2): 2021/03/21(日) 04:52:15 ID:uBCB7agI0(2/2)調 AAS
>>6
将来的に安泰な所がいいな
116: 2021/03/21(日) 04:52:23 ID:GBwl6w8Y0(1)調 AAS
日本もアメリカみたいにクリーンネットワークやるか?
117: 2021/03/21(日) 04:52:36 ID:ArupN2/S0(7/11)調 AAS
国の責任たって有限だよ
118(1): 2021/03/21(日) 04:52:50 ID:6ZsxeEYq0(1)調 AAS
>>65
先月2021年2月、NHKニュースウォッチ9で、
お年寄りにラインを勧めていた。
119: 2021/03/21(日) 04:53:08 ID:/25w6eQz0(2/2)調 AAS
>>100
実際にどんな被害があったのかマスコミが騒がないとこれまで通り使う人だらけだよ
120(1): 2021/03/21(日) 04:53:08 ID:lpVz7mGs0(9/21)調 AAS
>>114
だから今更言っても意味が無いってわからんの?
121: 2021/03/21(日) 04:53:12 ID:dCQntL4W0(2/2)調 AAS
>>107
マスコミが大々的にやらないとないも同然
122: 2021/03/21(日) 04:53:28 ID:ArupN2/S0(8/11)調 AAS
そもそもLINEは見られてる前提だよな(^_^;)
123(1): 2021/03/21(日) 04:53:38 ID:aT6hmBPD0(1)調 AAS
中枢にいる議員や役人が この問題を知らなかったとは考えづらい
どんな見返りがあったのだろうか?
米国に恫喝されて もう潮時だとやっとこの案件を辞めるってことかね
しかし一般庶民の情報のみじゃないだろうし真相はいかに
124(1): 2021/03/21(日) 04:54:05 ID:sF+nwfVG0(8/17)調 AAS
>>120
なら黙っとけよ
お前が火消しする必要も無いじゃねかよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 878 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s