[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★2 [愛の戦士★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
674
(1): 2021/03/02(火) 21:04:58 ID:pDsIA7q+0(1/12)調 AAS
>>1
営業いらないのは医者ぐらいだよ
それ以外の独立できる資格は営業できないと底辺よりマシな程度だぞ
平均年収が高いのは独立して成功した高齢社長の年収が入ってるから
690: 2021/03/02(火) 21:06:23 ID:pDsIA7q+0(2/12)調 AAS
>>625
会計士はともかく税理士は税法に書いてない計算をしてはいけないからな
745: 2021/03/02(火) 21:12:54 ID:pDsIA7q+0(3/12)調 AAS
>>712
税理士とか院免除あるから数が多すぎる
昔は人口10万の市に税理士事務所が3件とかだった
10年まえで10件になってたわw
788
(1): 2021/03/02(火) 21:18:02 ID:pDsIA7q+0(4/12)調 AAS
>>774
若くて役員まで登ったら次どうなるのかな?
社長になれれば良いけど、それより上は無いし
828
(1): 2021/03/02(火) 21:22:04 ID:pDsIA7q+0(5/12)調 AAS
>>811
そもそも役員って固定給?
それとも業績連動の役員報酬?
よく社員のままが良かったという声を聞きます
842: 2021/03/02(火) 21:24:11 ID:pDsIA7q+0(6/12)調 AAS
>>827
簿記1級でも何か出来るようにわけじゃないからね
これがそこらの実技に劣る根源なんだよなぁ
863: 2021/03/02(火) 21:26:26 ID:pDsIA7q+0(7/12)調 AAS
>>848
生き残ればガチで

リアル人間を相手にしなくて済むからね
915: 2021/03/02(火) 21:33:09 ID:pDsIA7q+0(8/12)調 AAS
>>911
コマツは既にやってる
たぶん

いや完全自動だったかなw
925
(1): 2021/03/02(火) 21:35:34 ID:pDsIA7q+0(9/12)調 AAS
>>918
大学が一生懸命日本語の辞書作ってるからね
形態素分析っていうのかな
940: 2021/03/02(火) 21:37:47 ID:pDsIA7q+0(10/12)調 AAS
>>933
新興銘柄を一発当てろw
968
(1): 2021/03/02(火) 21:41:45 ID:pDsIA7q+0(11/12)調 AAS
>>961
免除狙いでも税法1個は自力で取らないといけないからね
20年戦士の人が普通にいるからね
980: 2021/03/02(火) 21:45:03 ID:pDsIA7q+0(12/12)調 AAS
>>975
そりゃもちろん
三法は会計科目の比じゃないぐらい大変
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.091s