[過去ログ]
「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★2 [愛の戦士★] (1002レス)
「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★2 [愛の戦士★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614679691/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
340: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/03/02(火) 20:17:50 ID:30ttS0bJ0 >>25 その通り。士業は専門知識と実務能力であって、それを武器に営業して顧客獲得しなければならないのは普通の営業マンとも小売商店店主とも何ら変わりは無い 営業力あってこその士業だよ コラムの著者が社会保険労務士だから社労士資格には随分甘めに書いてるけど、実態はかなり厳しいよ >>117 ビジネス全般の会計で最低限これだけは知っとくべきラインの日商簿記3級取ってる人がサラリーマン全般でどれだけ居るかとは感じる http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614679691/340
436: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/03/02(火) 20:31:00 ID:30ttS0bJ0 >>358 中小企業は監査を必要としないもんな 結局税務や会計処理、決算書作成が需要高い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614679691/436
481: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/03/02(火) 20:37:25 ID:30ttS0bJ0 >>419 社労士試験合格して社労士事務所勤めて5年ほど修行中だけど25万すらもいかないよw 割に合わんが独立は難しい。実務能力は鍛えられていくけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614679691/481
520: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/03/02(火) 20:44:23 ID:30ttS0bJ0 >>494 交通事故の等級認定が何なのかよく分からないけど社労士の領分じゃない仕事だと思う 助成金は生半可が関わると危険だから修行でしっかり鍛えてからにするよ 助成金でトラブルは結構聞く…が一番厄介なのは助成金申請の依頼者が申請に協力的では無い事だw 帳簿作ってないとか帳簿の中身がメチャクチャとか。ちゃんとこういう風に直してと指導しても返事無しだったり。その割に依頼した時点で貰える気マンマンだったりw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614679691/520
569: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/03/02(火) 20:52:00 ID:30ttS0bJ0 >>522 電工2種と危険物乙4ってよくセットで言われるけど科目の方向性が違うからズブの素人からいきなり両方ともって結構ハードル高く感じる 実際俺化学は得意だったから危険物は甲種まで取れたけど物理は中学までしか勉強してこなかったから電工2種はかなり厳しく感じる 電気理論とか数学入ってるやつは初歩レベルでも難しくてチンプンカンプン http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614679691/569
762: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2021/03/02(火) 21:15:07 ID:30ttS0bJ0 >>749 陸特一ってどのくらい難しい? 陸特二なら持ってるけど一はレベルにかなり差があると聞いた http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614679691/762
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s