[過去ログ] 「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★2 [愛の戦士★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936: 2021/03/02(火) 21:36:55 ID:omuBZDju0(1)調 AAS
>>77
さすがにアルミ溶接工より弁理士の方が稼げるわw弁理士バカにしすぎだろ
937: 2021/03/02(火) 21:37:06 ID:uGrblcO30(3/3)調 AAS
>>793
「プログラム出来ます」で主張する人をまとめるとこうなる
暗黙ルールを理解してる>他人の見て直せる>世間のルールに合わせて作れる>>(ここ以下は勘弁してくれの壁)>>作れる>見れる>知ってる

出来るってもスパゲティで作られても困るし、ポジティブな奴は知ってる程度でまともに作ったこと無いのに出来ます宣言してくる
938
(1): 2021/03/02(火) 21:37:09 ID:Htvc1rRI0(2/2)調 AAS
>>928
タンクローリーの運転手
939
(1): 2021/03/02(火) 21:37:15 ID:G65UACaN0(3/3)調 AAS
>>929
寝る前に、親知らずを割って取り出す動画を見たら
全身が緊張して、ぜんぜん寝付けなかったなw
940: 2021/03/02(火) 21:37:47 ID:pDsIA7q+0(10/12)調 AAS
>>933
新興銘柄を一発当てろw
941: 2021/03/02(火) 21:37:54 ID:bo+n4SG30(3/7)調 AAS
ぶっちゃけ仕事を移民に取られない資格(移民じゃ取れない資格)の方が良さそうね
もちろん士業みたく飽和してない事が前提で
942: 2021/03/02(火) 21:38:05 ID:/WY9rJM50(1)調 AAS
勃起検定2級
943: 2021/03/02(火) 21:38:07 ID:/JFkjSRC0(30/31)調 AAS
>>922
そうとも言えるけどちょっと複雑やイレギュラーになると素人には無理で
自分で数回もやるとぐちゃぐちゃになってくる
プロの士業は消えることは無いと思う
ただネット形態に変化するだろうけど
944: 2021/03/02(火) 21:38:15 ID:Yya4v6pw0(3/3)調 AAS
>>812
居宅CMってそれぞれ同じ事業所にいても独立して動いてるから
こうやってグチる相手がいないのが寂しい
945: 2021/03/02(火) 21:38:45 ID:c5UZBmUg0(10/10)調 AAS
>>931
で君は何年無職なの?
946: 2021/03/02(火) 21:38:45 ID:O8D9degX0(1)調 AAS
安楽者の資格を
947: 2021/03/02(火) 21:38:48 ID:H8kguFP+0(1)調 AAS
今の仕事に関連して色々興味あって勉強したいことがあるんだけど
生憎時給1500円の派遣社員で数ヶ月、数年先はクビだろうし
面接を突破して似た職種に就ける保証もないから何もしないよ
ルーチンワークは雇用の調整弁の我々がやるんで
正社員がもっと勉強しろよ
非正規雇用が日本衰退の原因
948
(1): 2021/03/02(火) 21:38:51 ID:Fr7NbSn00(10/10)調 AAS
>>803
よっしゃ!小型/中型トラック運転手もできるな
深視力の検査ないから中型8Tはお得だぜ
949: 2021/03/02(火) 21:38:52 ID:1IZarhFC0(1/5)調 AAS
2電工と陸技みんな取ってくれ
日勤27000円、夜勤(4時間程度)40000円払うから頼む、頼むよ

>>758
マジもんのゴミ
格闘技で食って行きたい人にだけ役立つ
950
(1): 2021/03/02(火) 21:39:16 ID:b/QlgH1F0(1)調 AAS
税理士はそこそこむずいでしょ
FP、簿記、宅建、乙4ぐらいか?
簡単でつぶしがきくの
あって邪魔にならないし
951: 2021/03/02(火) 21:39:27 ID:lMxNyg9t0(7/7)調 AAS
子ども家庭福祉という国家資格が新設されるんだと
児童の相談にも資格必要なのかい
952: 2021/03/02(火) 21:39:29 ID:Pocr7cvn0(2/3)調 AAS
>>938
大型免許と組み合わせると強いかんじか
953: 2021/03/02(火) 21:39:33 ID:BuHRQ8o/0(1)調 AAS
野菜ソムリエは?
954: 2021/03/02(火) 21:39:40 ID:MLvqkZcJ0(1)調 AAS
最強の資格はコネ
955: 2021/03/02(火) 21:39:43 ID:bpm7Vx300(1)調 AAS
20年後の為に
TOEIC750点以上とプログラミング
YouTuberの受け売りだけど
956: 2021/03/02(火) 21:39:48 ID:fFpj3IxX0(1)調 AAS
>>897
横向き、歯の根本が4つに割れてると難儀するっぽい
入院して抜く事もある
自分は横からはえたのは割ったけど
元大学病院で口腔外科で手術してた先生だから出来た
俺じゃなかったら口腔外科で手術って自慢された
957: 2021/03/02(火) 21:39:53 ID:xDNs57us0(10/10)調 AAS
>>753
バスの運ちゃんはびっくりするほど稼げないぞ?
958: 2021/03/02(火) 21:39:54 ID:tYYDaWor0(13/13)調 AAS
>>925
世知辛いから、翻訳原文は、まずgoogle翻訳かけてそれを自社社員が直して、難しくてわからない文やパラグラフだけ翻訳会社に発注するようなクライアントがでてきた。

翻訳会社経由で翻訳者に来る仕事は、昔は簡単な部分と調べる必要のある難しい部分が混在してたのに、だんだん難しい部分ばかりになってきたと。
報酬は語数で決まるからその点でも実質値下げ。
959: 2021/03/02(火) 21:40:16 ID:Mpt04Ji20(8/8)調 AAS
>>939
なんで寝る前にそんな動画を見てるんだよw

おれもワキガの手術動画を見てた事ある
ちょっと受けてみたくなった
960: 2021/03/02(火) 21:40:19 ID:DVzDch2+0(1/2)調 AAS
上級自宅警備員とか?
961
(3): 2021/03/02(火) 21:40:26 ID:1IZarhFC0(2/5)調 AAS
>>950
税理士はそこそこじゃなく難しい、宅建はまあまあ難しい
2電工が楽で食いっぱぐれが無い
962
(1): 2021/03/02(火) 21:40:51 ID:aX4jrLid0(1)調 AAS
浄化槽管理士
963: 2021/03/02(火) 21:40:56 ID:NTiAZ9K60(1)調 AAS
>>1
フォークリフトの免許とか簡単に言ってる奴いるが、ペーパードライバーに需要はないぞw
964: 2021/03/02(火) 21:41:23 ID:SOelvaET0(3/3)調 AAS
>>591
資格は電験3種、一陸技、電気通信主任、CCNPとか
会社に言われるままに取って
現場では社員とか委託先の指導とかしているけど
年齢的に出世の道は閉ざされてるから
最近、全くモチベーションが上がらない。
うちの会社は現場の技術も「マネジメント」ができれば
全て上手く行く事になっている会社だから。
965: 2021/03/02(火) 21:41:28 ID:bo+n4SG30(4/7)調 AAS
外人・移民のトラックドライバーとか見たことがないが
奴等って標識の文字が見れないから運転できないのかな?(偏見)
966: 2021/03/02(火) 21:41:40 ID:HnaXIbzl0(1)調 AAS
せっかく資格取るなら独立しないと
独立するなら40代でやらないと
つまり50過ぎたら今の会社にへばり付いた方が良い
967: 2021/03/02(火) 21:41:41 ID:Pocr7cvn0(3/3)調 AAS
>>962
うんこマン!
968
(1): 2021/03/02(火) 21:41:45 ID:pDsIA7q+0(11/12)調 AAS
>>961
免除狙いでも税法1個は自力で取らないといけないからね
20年戦士の人が普通にいるからね
969: 2021/03/02(火) 21:42:05 ID:mPR5hZGL0(1)調 AAS
>>948
普免でトラック乗りの事故が多くて改定されたんだよな
そりゃあ乗り方知らん人間が乗り回してたらそうなるわな
970: 2021/03/02(火) 21:42:16 ID:Qhb0pD370(9/9)調 AAS
>>961
税理士は抜け道がいろいろあるのと
一度に取らなくてもいいのが楽扱いされる所以だね
一発合格なら会計士より難しいぐらい
971
(1): 2021/03/02(火) 21:42:30 ID:bo+n4SG30(5/7)調 AAS
>>961
電工なんておっさんが取ってどうにかなる資格じゃないよ
972: 2021/03/02(火) 21:42:39 ID:KWVF+NzU0(4/5)調 AAS
フォークリフトなんて免許ですらないしな、講習受けて修了証を貰うだけ
973: 2021/03/02(火) 21:43:01 ID:Zl/Hs+qn0(1)調 AAS
法政行って空手だろ、そして内閣総理大臣になる
974: 2021/03/02(火) 21:43:44 ID:DE9i0O7Y0(1)調 AAS
宅建と施工管理士はもってる
975
(2): 2021/03/02(火) 21:44:02 ID:/JFkjSRC0(31/31)調 AAS
>>968
1科目なら消費税法が良いのかな
976: 2021/03/02(火) 21:44:06 ID:DVzDch2+0(2/2)調 AAS
少林寺拳法(通信)でしょ
スレの年齢的に
977
(1): 2021/03/02(火) 21:44:24 ID:5o3WR0E20(3/3)調 AAS
町工場よりちょいとでかめな工場でボイラー技士とか防火管理者とか関係資格持ちながら
工場施設のちょっとした修繕して普段はボイラー室の片隅に部屋作って過ごしてるおっさんとか昔客先で
何人か見てたけどああいうの憧れるよね。
まあ資格というかコネありきなんだろうけど。
978: 2021/03/02(火) 21:44:34 ID:it0eykjX0(1)調 AAS
俺はマナー講師になる!
979: 2021/03/02(火) 21:44:46 ID:bo+n4SG30(6/7)調 AAS
そういえばフォークの講習取りに行ったら既に運転してる人が取りに来てたな
980: 2021/03/02(火) 21:45:03 ID:pDsIA7q+0(12/12)調 AAS
>>975
そりゃもちろん
三法は会計科目の比じゃないぐらい大変
981
(1): 2021/03/02(火) 21:45:06 ID:1IZarhFC0(3/5)調 AAS
>>971
3年修行する気概があれば、マジ稼げるぞ
982: 2021/03/02(火) 21:45:14 ID:NkP6mY3H0(1/2)調 AAS
年取ってから資格なんか取っても、どんな資格でもダメだよ
実務経験で活かし方が使い物になってくるのに、即独立なんてできないし、実務経験積むにも、雇用してくれるところなんてない。
大体は将来的なーっていう但し書き付けて年齢制限あるに決まってんじゃん。
年取ってからは、資格取るんじゃなくて、プライドと感情を無くさなきゃ再スタートなんてできないと思うわ
983: 2021/03/02(火) 21:45:26 ID:1IZarhFC0(4/5)調 AAS
>>975

984: 2021/03/02(火) 21:45:34 ID:gnbNJjHA0(1)調 AAS
資格取るのも良いけど
もうやってるかもしんないけど
投資の勉強も良いと思うよ

パソコンやスマホ弄って金稼げるようになるんだからさ
985: 2021/03/02(火) 21:46:08 ID:QHBIc5tr0(1)調 AAS
ジジイが電気工事士とったところで仕事任せてなんかもらえないけど、
雑用なら可だろ。新築マンションならコンクリ打ち前の作業とか
ダウンライト取り付け前の下地除けとか。
986: 2021/03/02(火) 21:46:28 ID:T8qF1DGQ0(3/3)調 AAS
IT系の資格とっても派遣くらいしか無いからな
987: 2021/03/02(火) 21:46:42 ID:hSuUCpxS0(1)調 AAS
結局いいとこの大学卒業しておくのが一番潰しきくなあ
988: 2021/03/02(火) 21:47:04 ID:YTbCwcAE0(1)調 AAS
勲章授与
989: 2021/03/02(火) 21:47:28 ID:YLY9M6Ga0(1)調 AAS
>>171
一応、運行管理者は持ってるわ…。
990: 2021/03/02(火) 21:47:28 ID:qmSzm1Se0(1)調 AAS
俺1億貯金してセミリタイヤしたけど、結局人生に必要な資格は普通免許だけだったよ
991: 2021/03/02(火) 21:47:33 ID:BTI+fybh0(6/6)調 AAS
>>977
暇してても色々治せる作れる便利おじさんは重宝されるので居場所はあると言う。
992: 2021/03/02(火) 21:47:39 ID:VITUXZdl0(1)調 AAS
一時フォークリフトの資格でも取ろうかと思ったことはある
993
(1): 2021/03/02(火) 21:47:50 ID:bo+n4SG30(7/7)調 AAS
>>981
一種電工取るって事?まず未経験おっさんが二種電工持っても雇ってもらえるかどうか
994: 2021/03/02(火) 21:47:56 ID:KWVF+NzU0(5/5)調 AAS
やっぱ稼げるのは錬金術師、独立も余裕
995: 2021/03/02(火) 21:48:22 ID:PuJdPrsv0(2/2)調 AAS
好きなモノから始めた方がええよ。
996: 2021/03/02(火) 21:48:31 ID:ETovyEef0(1)調 AAS
自分の人生は諦めて息子に期待している
エアラインパイロットにするために
二千万用意している最中
997: 愛の戦士 ◆8iY.HttYmFe3 2021/03/02(火) 21:48:36 ID:5FiFccog0(1)調 AAS
次スレです

「出世を諦めたおじさん」が、これから「取るべき資格」「おすすめしない資格」※現代ビジネス ★3 [愛の戦士★]
2chスレ:newsplus
998: 2021/03/02(火) 21:48:45 ID:NkP6mY3H0(2/2)調 AAS
ユーチューバーでしょ
999: 2021/03/02(火) 21:48:52 ID:1IZarhFC0(5/5)調 AAS
>>993
一電工はゴミ
独立するってこと
1000: 2021/03/02(火) 21:49:14 ID:YK5QzUxg0(1)調 AAS
資格によっちゃ、特定の学部を修了した証明かそれが無ければ
事業会社で規定年数それに関わる業務に従事した証明が
受験資格として必要だったりするんだが
1001
(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 41分 4秒
1002
(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。

───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net

▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s