[過去ログ] 【社会】見渡す限り老人ばかりの国になる2040年の日本 ★4 [ボラえもん★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
122: 2021/02/15(月) 13:32:39 ID:u9RtE6E00(2/6)調 AAS
>>109
100歳超えてるだけでTVで持て囃されてたからな
いま100歳超えは日本に8万人居る
123: 2021/02/15(月) 13:32:55 ID:Mk5Jo8Tk0(1)調 AAS
黄金の国ジャパンから
燻銀の国ジャパンに!
124
(3): 2021/02/15(月) 13:33:20 ID:+NJqukc10(1/5)調 AAS
日本はもう少子高齢化社会に突入してる
俺の母校 1980年代小学校1学年5クラス
1990年中学校1学年10クラス
今の俺の母校 小学校1学年1クラス
中学校1学年3クラス
相当減ってるだろう
生まれて来る子供が減れば減るだけ
また20年後30年後生まれて来る子供は激減するよ
俺の母校は30年後には閉校してるのは間違いない
125: 2021/02/15(月) 13:33:49 ID:skvI/trS0(1)調 AAS
車椅子専用の道路を作ってやってくれ
126: 2021/02/15(月) 13:34:03 ID:ff84uac70(1)調 AAS
人口が減っても経済力が維持できるとか笑っちゃうよ、今まで経済大国面出来てたのも1億2千万の人口があってこそだろ
何でこのことは軽視されてるんだか
127: 2021/02/15(月) 13:34:29 ID:rXMewiOM0(1)調 AAS
>>106
借金とかなければ、30台半ばくらいの女性を探して婚活してみては??
なりふり構わず積極的に動いて口説かないと…多分出会いがあっても逃してしまうかも。
128: 2021/02/15(月) 13:35:39 ID:Sv8EDi6r0(1)調 AAS
ロボットの時代
ロボットに公務員の仕事させろ
時給500円どう
129: 2021/02/15(月) 13:37:44 ID:/NRY/4PJ0(1/2)調 AAS
このままコロナに頑張ってもらった方がいいんじゃね?
130: 2021/02/15(月) 13:38:01 ID:tuy4XilA0(1)調 AAS
安楽死法案はよ
131: 2021/02/15(月) 13:38:40 ID:9lokYxeQ0(2/2)調 AAS
めちゃ石油が見つかって大儲けできるかもよ
132: 2021/02/15(月) 13:39:32 ID:nQXoBgMV0(1)調 AAS
首都圏郊外の 何とかニュータウンとかその手の地域は すでに高齢者ばかりだぞ。
133: 2021/02/15(月) 13:39:43 ID:B9ISrJ7J0(1/11)調 AAS
>>105
高齢化率は現在日本が世界一だよ。しかもダントツ
134: 2021/02/15(月) 13:39:49 ID:u9RtE6E00(3/6)調 AAS
>>124
高齢化社会...人口の7%
高齢社会...人口の14%
超高齢社会...人口の21%

これが規定
みんな高齢化社会言ってるから7%位かなって思うじゃん?
いま27.5%だ
135: 2021/02/15(月) 13:41:00 ID:vYyYomvc0(1/4)調 AAS
>>73
所謂「朝鮮特需」は戦後日本の経済復興の端緒になったのは事実だろうが
その後の高度成長とは無関係。
関係があるのは「ベトナム戦争(特需)」だろうね。
それにしても
君のようなひねたインテリはやたらと「朝鮮特需」を過大視して
(1923年の関東大震災について日本人の被った莫大な被害には
無頓着で流言飛語が原因とされる朝鮮人虐殺には異様な関心を
持つのと同じw)
日本人自身の努力を正当に評価しない傾向が強いのが本当に
滑稽で仕方がない。
136
(2): 2021/02/15(月) 13:41:39 ID:QZMBtytj0(1)調 AAS
40年代前半には1億割るぐらいまで減るしね、そのくせ高齢化率は上昇し続けるという。
4半世紀で人口の1/5が減るんだし現在の経済規模も社会保障も維持は無理やろな。
137: 2021/02/15(月) 13:43:01 ID:XOsITeBD0(1)調 AAS
>>136
コンビニも無くなって駅前も閑散とするだろうな
そこらじゅう廃墟だらけよ
インフラも整備できない
138: 2021/02/15(月) 13:43:15 ID:HJkc1KIC0(1)調 AAS
成毛www
139: 2021/02/15(月) 13:43:49 ID:+NJqukc10(2/5)調 AAS
ヤクザの世界も少子高齢化の波が押し寄せてる
10代〜30代の組員がいない
若手で40代
中堅で50代60代で
幹部は70代
高齢化してる 40代が部屋住みとか
昔はみんな10代でヤクザになったのに
若手で10代20代 中堅で30代40代
幹部で50代だったのに
少子化で少年院も閉院しまくってるよね
140: 2021/02/15(月) 13:44:15 ID:0+STtEVi0(2/2)調 AAS
稼ぎの悪い移民を増やしても家族で医療費食い潰すからマイナスにしかならない。そのうえ出て行かないから日本で老人になる。老人が増える要因になるからいらない。

国民皆保険をやめて稼げない貧乏人には老人になる事なく病死してもらうべき。そしたら年間44兆の医療費が助かる。

人口増やしても低所得で医療費ばかり食い潰す層なんか長生きするべきでない。国家の負担にしかならない。
141
(3): 2021/02/15(月) 13:46:05 ID:y+2OWdR20(1)調 AAS
今すぐ安楽死制度と施設作ってください
20年後どうとか考えないように済むよう今居なくなるから
142: 2021/02/15(月) 13:46:23 ID:f8A/0UkoO携(1)調 AAS
2040年でピークに達するのは高齢者「人口」だからな高齢化「率」はそれからも上昇し続ける
2060年までは高齢者の割合が増え続け財政を圧迫するのは間違いない
143: 2021/02/15(月) 13:47:15 ID:vYyYomvc0(2/4)調 AAS
>>124
>日本はもう少子高齢化社会に突入してる
何を言っているの?日本は既に「超」少子「超」高齢社会
だよw
20年後には下手したら(下手しなくても?)無子「超」「超」高齢社会に
なっているんじゃないかなw(笑い事じゃないかw)
そして偉大なるw中華人民共和国に併合されて「日本自治区」になっている
かもしれん((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
144: 2021/02/15(月) 13:49:04 ID:n/HGsEtF0(1)調 AAS
もう死んでる予定だからどうでもいいわ
145: 2021/02/15(月) 13:49:22 ID:fFhw6xL70(1)調 AAS
>>141
賛成
もうこれしかない
146: 2021/02/15(月) 13:49:27 ID:u9RtE6E00(4/6)調 AAS
メディアで一生懸命「今は高齢化社会」だと言ってるが

1970年 (7.1%) 高齢化社会
1995年 (14.5%) 高齢社会
2010年 (23.0%) 超高齢社会
2020年 (28.7%) 名称なし

現実はこれ
147
(1): 2021/02/15(月) 13:50:07 ID:T9a6fu8d0(1)調 AAS
>>136
政・官・民の逃げ切り老人たちがスクラム組んで見て見ぬふりを決め込んでるのが問題だよな
これは団塊ジュニア以下が選挙に目覚めないとどうにもならんけど
148: 2021/02/15(月) 13:51:07 ID:2xbph0aD0(2/2)調 AAS
まあ老人も自己責任の時代にはなるよね
健康管理はもちろん定年ありえないし極限まで人に頼らず生きて行くしかない
149
(2): 2021/02/15(月) 13:51:47 ID:xIJO47iy0(1)調 AAS
これでも独身税や子なし税に文句言ってる奴らは何なの?
150: 2021/02/15(月) 13:52:01 ID:6xHY/4r00(1/3)調 AAS
そうか?
あと20年経っても団塊は居なくならないのか
最悪だ
151: 2021/02/15(月) 13:54:03 ID:6WD2LYBB0(1)調 AAS
>>149
人口爆発問題、食糧問題、環境問題
一時的な世代間人口の不均衡などよりもはるかに重いこれらの持続的問題を解決する最善の策が少子化だ
152: 2021/02/15(月) 13:54:12 ID:GEToxO7f0(1/2)調 AAS
>>68
頭良くても年を取りすぎると
字を書けなくなる人もいた

一生は一回だからさ
どんどん老いを経験してくれ
153: 2021/02/15(月) 13:54:49 ID:uNZqSwq50(1)調 AAS
量より質と言うけどガキ作ってるのもアホばかりだからなあ
154
(1): 2021/02/15(月) 13:56:05 ID:YC0qX0F/0(1)調 AAS
>>147
まず、団塊ジュニアは既に老人陣営に入ろうとしている
そうなったとき、この国は完全に老人による老人のための老人の国になる
若者が選挙に目覚めたって手遅れだよ
既に過半数どころか、大多数を老人が占めてるんだから
155: 2021/02/15(月) 13:56:29 ID:6xHY/4r00(2/3)調 AAS
生命医学の発達で平均寿命100歳は現実のものとなりそうだ
マジ恐ろしい
156: 2021/02/15(月) 13:56:29 ID:a5jFokkT0(1)調 AAS
>>31
だいたいどの国も平年からマイナス5%ぐらいになっているだけだが
157: 2021/02/15(月) 13:57:24 ID:+NJqukc10(3/5)調 AAS
10年前はまだ子供や学生をよく
外で見たけど
ここ最近凄い激減してる
子供や学生を目撃しなくなってるよ
158: 2021/02/15(月) 13:57:51 ID:i3mQZ2Dx0(1)調 AAS
ボケ老害共手癖悪いのばかりだからスーパーなんかでの万引き凄い事になってそうだ
159: 2021/02/15(月) 13:58:46 ID:J5Fc6I7/0(1)調 AAS
大丈夫
ロボットの発達で人が要らなくなるから
160: 2021/02/15(月) 14:00:25 ID:yOZTLVet0(1)調 AAS
>>149
絶対反対ではないがまずできることを全てやってからと思う。
希望出生率(1.8%)くらいは実現してから提案してほしい。
161: 2021/02/15(月) 14:01:11 ID:vYyYomvc0(3/4)調 AAS
>>141
俺も将来的には安楽死であの世に逝くことを望んでいるが
今、死にたいとは思わないな∼
ニート歴20年の57歳だが
あと10年ぐらいは生きていたいと思っている。
162: 2021/02/15(月) 14:01:38 ID:A8HltAT/0(1)調 AAS
すでに平日の午前中はこれ
163: 2021/02/15(月) 14:01:59 ID:rRHSQMmW0(1/3)調 AAS
これを阻止できるのは独身税しかないぞ
164: 2021/02/15(月) 14:02:45 ID:u9RtE6E00(5/6)調 AAS
高度成長期に団塊世代が主役の仕組みができた。
それはまだいい。
問題はリタイア後も団塊が主役に居座ってて急に福祉を唱えるようになり、どんな政治家も第一声が福祉になった。
あと20年して団塊が居なくなって初めて日本がスタートラインに立つんだわ
165
(1): 2021/02/15(月) 14:03:11 ID:6xHY/4r00(3/3)調 AAS
団塊ジュニアが消え去るまでダメなのか
やっぱ今世紀中はひたすら落ちるだけだな
166: 2021/02/15(月) 14:03:51 ID:+NJqukc10(4/5)調 AAS
80年代や90年代は近所の
公立小学校や公立中学校や公立高校の
通学路にある 公園やスーパーやコンビニやパン屋の前で
学校帰りタムロする学生をたくさん見たけど
今はいないよ
167
(1): 2021/02/15(月) 14:04:24 ID:6PRVQlIk0(1)調 AAS
将来的に外国人材って若い新しい日本人がどんどんやって来るんだから
平均年齢は下がり出生率も上がる

売国政策?パヨクは対案出してから批判してくれ
168: 2021/02/15(月) 14:04:45 ID:hN1hJQix0(1)調 AAS
>>106
その年収と年齢で子供は厳しいのでは
169: 2021/02/15(月) 14:05:09 ID:vuoofC3P0(1)調 AAS
老害最強!
170: 2021/02/15(月) 14:06:58 ID:69+J+JhP0(1/3)調 AAS
>>141
俺は難病だから安楽死したいわ
171: 2021/02/15(月) 14:07:06 ID:rSwCmv960(1)調 AAS
独身税よりも、これから産まれる子供に毎月十万円を十年間支給する方がいい。インセンティブを与える方向を考えてやらなきゃ意味ないよ。
172: 2021/02/15(月) 14:07:52 ID:+NJqukc10(5/5)調 AAS
小学校1学年1クラス
中学校1学年3クラスだぞ
俺が今小学生なら1学年1クラスで過ごさないと駄目
俺の時代は1学年5クラスあった
俺が今中学生なら1学年3クラスで過ごさないと駄目
俺の時代は1学年10クラスあった
どんだけ子供減るんだよ
173: 2021/02/15(月) 14:08:03 ID:u9RtE6E00(6/6)調 AAS
>>165
残念ながらジュニアは今の老人貴族生活にあやかれない。
あまりに税金使い潰すから見直しが入る
生涯ボーナスステージは団塊だけ。
174: 2021/02/15(月) 14:08:50 ID:69+J+JhP0(2/3)調 AAS
要は「労働者を作れ。作らないと…」って事か
我が子が病気になったら同情で死ぬわ
175: 2021/02/15(月) 14:09:22 ID:Mh3Kz8mk0(1/2)調 AAS
20年後はおそらく進次郎総理だろうからその時は俺ら+民も一丸となって支えていこうぜ
176
(1): 2021/02/15(月) 14:10:56 ID:0BqexFpw0(1)調 AAS
ラテン民族を日本に入れれば自然と人口が増える
お尻の大きい美女も増える
177: 2021/02/15(月) 14:13:04 ID:69+J+JhP0(3/3)調 AAS
>>176
純日本人は消えるな
連帯感も無くなるだろう
178: 2021/02/15(月) 14:14:58 ID:AozuKtts0(1)調 AAS
オレも最期は貧民安楽死か収容所だろな
せめてネットにその痕跡を残すわ
179: 2021/02/15(月) 14:16:31 ID:bVzNW80k0(1)調 AAS
氷河期世代作って少子化加速したからね
この世代が日本を滅ぼす
180
(1): 2021/02/15(月) 14:22:13 ID:venDFU+k0(3/5)調 AAS
>>154
いやだから団塊ジュニアが年金を享受する側に回る頃にはシステム破綻してるからなんとかする側に回らんとあかんのだよ
それぐらいは皆気づいてるはず
定年65歳
と考えても社会人人生のあと1/3は残ってるんだから
181: 2021/02/15(月) 14:22:36 ID:4sdrcQ+e0(1)調 AAS
>>5
散々女性陣にアタックしても一向に受け入れてもらえない(´・ω・`)
182
(1): 2021/02/15(月) 14:30:18 ID:mogOXA5H0(2/2)調 AAS
>>180
何十年前から>>1言われてるのに何ら対策してこなかったんだよ
何でまた言い出すと思ってんだ?今まで通り「問題先送り」でいいんだよ

氷河期が貰う側になる段階で変えるな
本当いつもいつもいつも皺寄せ担当だな、氷河期は
いい加減受け入れるのやめろ
183
(1): 2021/02/15(月) 14:31:17 ID:+TbEmV3Y0(1)調 AAS
シンエヴァ見たら死なないとなぁ
もう未来ないの分かってるけどめんどくせえ
安楽死施設欲しいわ
184: 2021/02/15(月) 14:32:26 ID:2s04YuXK0(1)調 AAS
俺60だわ 怖っw
185: 2021/02/15(月) 14:34:39 ID:jVnaCcdl0(1)調 AAS
コロナを活用しない手はないんだよ 多くの国はそうしてる
186: 2021/02/15(月) 14:36:20 ID:Mh3Kz8mk0(2/2)調 AAS
>>183
シンウルトラマンも見てからにしろ
187: 2021/02/15(月) 14:39:29 ID:J43CuTQi0(1)調 AAS
>>5
就職氷河期再びはあっちゃいけないな
今の新卒はなんとしても守らないと
188: 2021/02/15(月) 14:40:24 ID:XPxTtWjt0(1/2)調 AAS
 簡潔に一番の問題は独身税盗るとか税金毟りとる話でなく
いたってシンプル児童ポルノ〜!とか淫行〜とかいってる
13も過ぎた性の盛りの価値ある肌の肌とマンが家ある男探して
セックスで相性確かめるのが犯罪のヘンタイ扱いされてることなのワニよね
税金盗れば人が生まれると思ってるバカの集まり
189: 2021/02/15(月) 14:41:42 ID:LSZIBb8s0(1)調 AAS
日本社会の実態に合うように高齢者の定義を変えれば高齢者問題は無くなるし、政府にはその動きがある。
平均寿命が90歳になる頃には、現在の75歳以上の後期高齢者が年金支給開始年齢になる。

20〜30代 青年
40〜50代 中年
60〜75歳 壮年
75歳以上 老年
190: 2021/02/15(月) 14:41:50 ID:Ao2aJenU0(1)調 AAS
韓国でいよいよ「人口減少」という大問題が始まった
2chスレ:newsplus
今後はスピードを上げ人口減が続くことに

まあ消滅しても誰も困らないしなw
191
(2): 2021/02/15(月) 14:42:18 ID:b49yjS0b0(1/2)調 AAS
>>24
氷河期は年金と医療介護打ち切り
若年世代には徴兵制復活で痛み分けが妥当なとこだと思う
192: 2021/02/15(月) 14:43:02 ID:x2UpBWgb0(1)調 AAS
野垂れ死んだ老人はそこら中に転がってそうだだな、老人収容県をいくつか作ってそこで国の管理の元、管理されて死ぬのを待つしかない、若い人を足を引っ張る老害になるのは目に見えてるからな、社会から隔離するしかないんだよ
193: 2021/02/15(月) 14:43:40 ID:rpoa3uqu0(1)調 AAS
子供作らないで長生きしてるやつなんなのw
194: 2021/02/15(月) 14:46:39 ID:2K/4pM3S0(1)調 AAS
日本は人間が多過ぎるから、自然減で半数くらいまで減らすのが良い
195: 2021/02/15(月) 14:49:30 ID:3S4qCFHP0(1)調 AAS
この国はそろそろ真面目に安楽死を議論した方がいいんじゃないか
196: 2021/02/15(月) 14:50:40 ID:WlD5GrBK0(1)調 AAS
dinks、共働きを優遇しすぎた結果だな
197: 2021/02/15(月) 14:50:45 ID:1MrCy+xE0(1)調 AAS
死者も増えるだろ、葬儀屋が成長産業だぞ
198: 2021/02/15(月) 14:50:52 ID:rIzU4IqE0(1)調 AAS
今のうちだけだね
延命治療なんてやってるの
199: 2021/02/15(月) 14:51:23 ID:FkrzTtBd0(1)調 AAS
生き残った貴族だらけの世の中で誰が働くんだ
200: 2021/02/15(月) 14:51:31 ID:vQTxDI0n0(1)調 AAS
>>59
・結婚する意味は親孝行のため
・付き合う相手が何人かいた
・気力や自信があった
・子供が好きじゃない (できたら相当可愛い)
・子供ができるのに時間かかった(原因不明)
・子供に継承したい資産がある
・未来に希望とは?子供の教育に成功することかな、、
201: 2021/02/15(月) 14:53:13 ID:7ZY+XNK40(1)調 AAS
見渡してるのも老人というオチ
202: 2021/02/15(月) 14:53:17 ID:nTZ+cQoA0(2/2)調 AAS
安楽死ってより、無駄医療の実費負担じゃないかな。
経済的に余裕が無い人と延命の意志が無い人には退場していただく的な。
203: 2021/02/15(月) 14:53:29 ID:8em2oKWo0(1/2)調 AAS
将来の不安は富裕層も一緒だよ
この国が衰退すればするほど更に毟られる側だからな
それに自分の子を絶対に底辺墜ちさせない為には金が要る
204
(1): 2021/02/15(月) 14:53:31 ID:venDFU+k0(4/5)調 AAS
>>182
お前が無能すぎてビックリした
>>5の人口分布を見たら上に20年スライドしたら何が起こるかぐらい中学生でもわかる
国と団塊ジュニア以下のことを本気で考えるなら2年後にはもう大鉈振るって今の老人にも辛さを享受してもらわなきゃならん段階だ
お前はもう語るな無能
205: 2021/02/15(月) 14:53:51 ID:hWztT6sV0(1/2)調 AAS
ネラーの平均は40〜70歳と言われるからな
約20年後なら60〜90歳になるわけだ(笑)
206
(1): 2021/02/15(月) 14:54:03 ID:akIp1y/E0(1/3)調 AAS
お前等が20年後に若者に見捨てられるのが楽しみ
いや、見捨てられるのはこの国かな??
207
(1): 2021/02/15(月) 14:54:17 ID:D4NH66gW0(1)調 AAS
東京に老人が増えて危機的だということだけど、政令市、限界集落はのけて、いわゆる普通の地方都市はどんな感じなんだろうか?うちの市は郊外だと若夫婦と子供が大幅に増えてるんだよな。旧市街地は減少してたが、15階規模のマンションがどんどん増えて減少が緩やかになり、ならしてみたらやや増えてる
つまり子育て考える世帯は早々に都会を捨てて地方都市にいつき、2040年もややマシ、だといいが
208: 2021/02/15(月) 14:56:00 ID:hWztT6sV0(2/2)調 AAS
>>206
おまえはたしか今年で68歳になったはずだが、そこはどう思うわけよ?
209: 2021/02/15(月) 14:57:50 ID:9p5GwzTq0(1/2)調 AAS
5人に4人は小太りハゲの国になる
210: 2021/02/15(月) 14:58:06 ID:qim7B+OH0(1)調 AAS
>>191
若者は貴重な労働力だから、老人を徴兵の対象にすればいいんじゃね?
仕事の枠が空くし、戦地にでも送れば老人間引けるしで一石二鳥
211: 2021/02/15(月) 14:58:57 ID:B9ISrJ7J0(2/11)調 AAS
>>167
対案は民主党がやった児童手当だったんじゃない?財源の問題で当時の野党と官僚にケチつけられて中途半端な形で終わったけど。
つーか移民も来なくなるんでないかな。優秀どころか年々質が悪くなって行くし寧ろ日本の若者が移民に行く側になりそうだ。
212
(1): 2021/02/15(月) 14:59:49 ID:lnolmjV90(1)調 AAS
どうせシナチョンの下請け国家になるのだから別にいいんじゃないの。
213
(1): 2021/02/15(月) 14:59:54 ID:5uWQmW8s0(1/2)調 AAS
俺は頭弱いが性欲はある。
だから独身女に俺の精子を流し込む事はできるぞ。
子供出来たら国に頼ってくれ。
そんくらいしかできないが協力してやってもいいぞ。
214: 2021/02/15(月) 15:00:13 ID:uCgqgl5C0(1)調 AAS
氷河期世代を見捨ててきたんだから仕方なくない?
昨日の青天を衝けは氷河期世代には刺さるんじゃないかと思った
215
(3): 2021/02/15(月) 15:01:56 ID:B9ISrJ7J0(3/11)調 AAS
>>191
民主主義だから今の団塊、いやそれ以上に氷河期世代の声がでかくなるでしょ。団塊同様にまた後世にツケ先送りするやり方すると思うよ。
216: 2021/02/15(月) 15:02:19 ID:OmezqXhJ0(2/2)調 AAS
そもそも1億人超えが異常だったんじゃないのかと
217: 2021/02/15(月) 15:02:56 ID:3Z6X6A5q0(1)調 AAS
いいんだよ

諸行無常ってやつだ

心配するな

なんとかなる

たぶん
218: 2021/02/15(月) 15:03:14 ID:NamsLaLj0(1)調 AAS
>>212
その二カ国も日本と同じ道を辿るよ
その頃にはイスラム諸国が台頭してくるんじゃないかな
219
(1): 2021/02/15(月) 15:05:16 ID:8em2oKWo0(2/2)調 AAS
>>215
今団塊を最悪だと言ってる氷河期こそ、最悪の世代になりそうだな
220: 2021/02/15(月) 15:07:13 ID:ceqwQ8070(1)調 AAS
しばらく日本全体が姥捨て山になるくらいいいじゃない
自分含めて年寄りは一気に死ぬから平気だよ
221: 2021/02/15(月) 15:07:21 ID:3LvcRHyi0(1)調 AAS
>>5
スゲー人工ピラミッド
オレ一番多い世代だw
将来子なしと子ありで内戦になるな
222: 2021/02/15(月) 15:07:32 ID:B9ISrJ7J0(4/11)調 AAS
高齢化率の話題は諦めの局地もあって盛り上がらないな。いつもの右左論争すら起こらない。
小泉政権あたりがターニングポイントで、あとは自民党がリスク先送りの目先の数字を追うばかりで、根本的な少子高齢化からはずっと見ないようしてたからな。結果はすぐ出ないから選挙に関係しないから後回し後回しにした結果がこれ。もう詰んでるでしょ
223: 2021/02/15(月) 15:08:51 ID:GwXiCXRP0(1)調 AAS
今でさえ老人の多さにうんざりなのに
終わった国日本
224
(1): 2021/02/15(月) 15:09:05 ID:b49yjS0b0(2/2)調 AAS
>>215
氷河期世代はそんなことしないと思うよ
会社にいる氷河期見てても権力欲も金銭欲も色欲も全くないし
氷河期が幹部になってからパワハラやサビ残みたいなのが無くなった
225
(1): 2021/02/15(月) 15:09:10 ID:AqnLaVWW0(1)調 AAS
>>204
今から見直し始めても日本だと実現するのが20〜30年後になるということ
それだと団塊はもう死んでいて結局氷河期世代がまた負担を払わされることになるからそんなぐらいならやらない方がいいという話
226: 2021/02/15(月) 15:11:50 ID:B9ISrJ7J0(5/11)調 AAS
>>219
金も無いし愛国心も無いしかなり凶悪だと思うよ。若い世代は革命でも起こして民主主義やめるしかないんでない?
逆に氷河期世代が団塊と違って後世にツケを残さないようなやり方したなら、前世代のツケを全て被り、後世に未来を残した日本史上に残る英雄的な世代になるがね。ありえんでしょ
227: 2021/02/15(月) 15:12:52 ID:v674Qfjk0(1)調 AAS
>人口は増えず老人ばかりの国になる

一瞬だけな。第一波は団塊の世代、第二波はそのジュニア世代
異常な多子化時代だったからな
あとは落ち着く
228
(2): 2021/02/15(月) 15:14:01 ID:SMqJM3Mb0(1)調 AAS
中国も10年後に凄まじい少子高齢化来るからな
229: 2021/02/15(月) 15:14:38 ID:B9ISrJ7J0(6/11)調 AAS
>>224
それは単純に需要と供給のバランスだからじゃない?そもそも大企業に氷河期世代は少ないし。
結局はみんな我が身が一番可愛いもんだよ
230: 2021/02/15(月) 15:15:21 ID:UzYEBiht0(1)調 AAS
そりゃ少子化対策の名を借りたよくわからん政策してるからね
231: 2021/02/15(月) 15:17:23 ID:B9ISrJ7J0(7/11)調 AAS
>>228
中国は姥捨て山やって終わりでしょ。韓国なんかはそもそも低税低福祉の自己責任国家だ、手取りで日本に勝ったと騒いでいるが、カラクリはそれ。
日本とは違うよ。日本は既に現役世代は高税低福祉になってるしな。
232: 2021/02/15(月) 15:22:45 ID:74KWuPGj0(1)調 AAS
>>6
知らんのか?
65歳以上、障害者、ニートが生まれる
233: 2021/02/15(月) 15:23:01 ID:Dh0vosXX0(1/2)調 AAS
>>5
美しい逆ピラミッドだね
社会保障制度は、120%維持不可能な人口構成。
老齢化するなら、金融ミックスで利益を上げていきたいところだけど、ホリエモンを逮捕してしまって、もう世界から大人の資金がくることはなくなったからねえ
大人の資金が来ないということは、世界の大人は誰も日本を支援しないことを意味するので、「政」の失政ですな
致命的でしたな
234: 2021/02/15(月) 15:23:09 ID:aKT6/+UL0(1)調 AAS
>>228
日本に老人を輸出して日本人介護士が
面倒をみそう
235: 2021/02/15(月) 15:28:42 ID:H8Wpd/qH0(1)調 AAS
今でも割と老人ばかりなんですが
236: 2021/02/15(月) 15:39:15 ID:lf2cHpyr0(1/5)調 AAS
 ワニさんは今年五十路ワニけど生まれたときから5才までは
大好きな婆と爺と暮らせてよかったがその後はアル中オヤジや精神の母に
ある日突然引き取られ下の兄弟の前であんたの婆が〜と精神の母に罵られ
めしも食わせてもらえず親にも政府にも時代にも殺される所だったワニが
13年介護し目の前で召した婆がいたおかげでなんとか今後も日本が亡びるの見るまで
半世紀以上は生きるつもりなのでよろしくワニね
237
(1): 2021/02/15(月) 15:41:47 ID:dl8UtC7f0(1)調 AAS
>>213
若くてイケメンか?
238: 2021/02/15(月) 15:43:26 ID:dD1foY6G0(1)調 AAS
一年、一年過ぎてゆくのが本当に楽しみでな
239: 2021/02/15(月) 15:44:08 ID:venDFU+k0(5/5)調 AAS
>>225
無理だけどマシにはしなきゃならんって話
放っておくと現役老人だけが最後まで美味しい思いで逃げ切って団塊ジュニア、氷河期ががツケを一身に負う
それが嫌なら一年でも早く今の逃げ切り老人にも負わせて少しでもマシにする努力しろってことだ

自公政権が必死に外国人を入れたがってるのも若者を外から入れて空洞を埋めようとしてるわけだけど、そんな社会でいいならそこそこ帳尻合うかもしれんわな
240
(1): 2021/02/15(月) 15:45:06 ID:BF4B2HyO0(1/18)調 AAS
>>215
一応、氷河期世代は高齢者から下の世代を守るための盾になる。カッコいい設定なんよ。

あらかじめそのようなキャラクター付けを行うことで飯塚や団塊などの老害の真似はやらせない。
その権利を英雄的キャラ付けと引き換えに剥奪する。

しかし、このシナリオは誇りを欲していたこの世代んkとっては願ったり叶ったりでもあるんだよ。
241: 2021/02/15(月) 15:45:31 ID:hXf8gR8y0(1)調 AAS
知らんわ
242: 2021/02/15(月) 15:46:18 ID:X6jtPn+r0(1/3)調 AAS
医療や介護やリハビリを機械化できれば世界に売れる。
243
(1): 2021/02/15(月) 15:47:54 ID:3QYDCe720(1)調 AAS
せめて18歳未満のHのバッシングをやめよう

欧米もセックスバッシングやり過ぎで少子化だから
イスラムやらヒスパニックやら中華の移民に取って代わられつつある
244: 2021/02/15(月) 15:49:24 ID:k1zylqxF0(1)調 AAS
しょうしかが一切改善されなかったので当たり前なのは皆承知してるわな。この後改善されたとしてもその成果出るまでかなりかかるし 2040年は今までの成果だからしょうがないよ
245: 2021/02/15(月) 15:49:37 ID:rRHSQMmW0(2/3)調 AAS
男も女も40過ぎたら独身税、月々1万
マスコミが変な知恵つけるから婚姻が遅れるんだよ
ぽつんと一軒家なんか見ても親が決めた嫁ぎ先でみな幸せになってんじゃん
246
(1): 2021/02/15(月) 15:53:16 ID:5YpXr2iE0(1/3)調 AAS
2040年の高齢化率は約35%(ピークと見られる65年で約38%)だから、
「見渡す限り」と言うのは大げさだろう。
247
(1): 2021/02/15(月) 15:57:19 ID:B9ISrJ7J0(8/11)調 AAS
>>240
結局みんな自分が可愛いからそうはならんかな。なったらマジで氷河期世代を尊敬するよ
248
(1): 2021/02/15(月) 15:57:48 ID:/NRY/4PJ0(2/2)調 AAS
>>243
繁殖したもの勝ちだわな
1-
あと 754 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s