[過去ログ] 人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 ★9 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(11): 首都圏の虎 ★ 2021/01/24(日) 10:39:31 ID:S1X/vgHX9(1)調 AAS
※プレジデントオンライン
2040年には独身が人口の半分になる……。独身研究の第一人者である荒川和久氏は「日本は今後、着実に『一人で生きる』ことが当たり前になる社会への道を進み、20年後には男性300万人は結婚相手が見つからず、結婚できる男性とできない男性の格差が拡大する」という。脳科学者・中野信子氏との対談で来るべきソロ(独身)社会の実像に迫った――。
※本稿は、荒川和久・中野信子『「一人で生きる」が当たり前になる社会』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)の一部を再編集したものです。
■2040年に「独身者が47%」になることをご存じか
【荒川】最初に基本的な事実の確認をしましょう。図表1の棒グラフの一番左側が独身の人口です。真ん中が64歳までの有配偶(既婚)人口、一番右が65歳以上の有配偶のパーセンテージです。2040年には独身が47%になり、64歳までの有配偶は31%になるんですよ。
【中野】64歳までの有配偶者が31%……すごいですね。結婚しているほうがマイノリティ(少数派)になりそうですね。
【荒川】基本的には独身が47%だから、ほぼ半分ということです。これは全員が未婚というわけではないですよ。死別とか離別とか、1回結婚してもまた独身に戻る人も含めて、20年後にはこういう配偶関係人口になることが予想されます。
【中野】もう若い層は結婚しないほうが当たり前の世界がすぐそこに来ているんですね。
【荒川】結婚したとしても晩婚になりますし、離婚も増えているので、必然的に独身が増えます。
【中野】最近は、結婚するにしても「永遠の愛を誓う」というような風潮ではなくなってきたように思います。結婚するメリットを疑ってかかる時代に、本格的に突入したという感じでしょうか。
■東京在住の働く女性が「結婚する意味ない」と思うワケ
【荒川】特に、東京在住の働く女性は、もう結婚する必要性を感じなくなっていますよね。
【中野】私の周りは少なくともそのタイプが多いですね。「結婚する・しない」というテーマとは少し違いますが、子どもを産むということにも消極的な風潮を感じます。結婚を何のためにするのかをみんなが自問自答している状態です。恋愛はしたいけれど、結婚するとなるとまた別の話だね、という意識です。
恋愛はいいけれど結婚はためらうという感覚は、昔は男性のものだったと思うんですが、最近は女性側がそう思っているのが新しい現象のように思います。地域によってばらつきがあるかもしれないですが。統計を取ったわけではないので、荒川さんにあらためて確認したいんですが、女性が「結婚したい! 婚活! 」と言っていたのは、10〜15年前ぐらいだと私は認識しています。
最近は、意外と一人でも楽しいよね、という人が増えてきたという印象です。一人で楽しめる娯楽もたくさんありますし、そもそもほかの人がそばにいること自体がストレスだという人がそこそこの割合で存在しているという感触があります。
■日本は高齢者よりも独身者が多い「独身国家」になる
【荒川】若い世代でもソロ(独身)が増えていくでしょうね。図表2は20年後の内訳を表した円グラフです。円グラフの右側が独身者ですね。2040年には15歳以上の人口が約1億人で、独身が4600万人。有配偶が5200万人ということです。日本は超高齢国家とかいわれていますが、高齢者人口は3900万人ですね。3900万人の高齢者よりも独身の4600万人のほうが多いわけですよ。
だから、実は「日本は高齢国家ではなくて独身国家です」と言えるんじゃないかと思います。そういうことを、この間、経済産業省の方とお話ししたら、「なるほど」と言っていました。お役所は年齢で考えるから、あまり配偶関係で区分けをしないんです。では、グラフで高齢ソロ男と高齢ソロ女の数字を見てみましょう。高齢ソロ男は490万人、高齢ソロ女は1260万人ですね。
【中野】有名な話ですよね。独身の高齢男性の寿命が短いのは、おそらく配偶者と死別したからでしょう。死別したのちの男女の平均余命が違うからですね?
■「生涯未婚率」が「50歳時未婚率」に変わった不都合な真実
全文はソース元で
外部リンク:news.yahoo.co.jp
画像リンク
★1 2021/01/22(金) 11:18:35.41
前スレ
2chスレ:newsplus
2(9): 2021/01/24(日) 10:40:04 ID:NF+KfGnP0(1)調 AAS
結婚は人生の墓場
止めておけ
3: 2021/01/24(日) 10:40:51 ID:EP6dy2DX0(1)調 AAS
>>2で終わってた。
4(8): 2021/01/24(日) 10:41:13 ID:d/3d7GRX0(1)調 AAS
画像リンク
5(1): 2021/01/24(日) 10:41:32 ID:Ufm4q9XP0(1)調 AAS
寂しいのう、俺は結婚して本当に良かった
6: 2021/01/24(日) 10:42:11 ID:vSk1suRY0(1)調 AAS
マスコミやメディアがネガキャンしまくったかな
7: 2021/01/24(日) 10:42:16 ID:FIieHpFi0(1/2)調 AAS
自民政府が子育てはするなと言ってんだから当然の未来
8: 2021/01/24(日) 10:42:23 ID:neRAea2t0(1)調 AAS
>>2
子供の世話やら付き合いやらで時間を浪費してグローバルで戦えるわけないだろ。
こっちは世界でサバイブしてんだから仕事と休息以外してる暇なんぞあるか
9: 2021/01/24(日) 10:42:38 ID:AvrKRQW60(1/2)調 AAS
男に結婚なんか、いらないから
10: 2021/01/24(日) 10:42:52 ID:POUaZCVA0(1/7)調 AAS
>>2
その墓場すらも辿り着けない無縁仏。
11: 2021/01/24(日) 10:43:04 ID:Jhv5Zuar0(1)調 AAS
次はテメーらの子孫の番だぞw
12: 2021/01/24(日) 10:43:23 ID:eEUxHkiv0(1)調 AAS
フィリピンでは政府が避妊具を無料で配布しています
13(1): 2021/01/24(日) 10:43:37 ID:vcuhLFle0(1/3)調 AAS
人口の1/4が非正規になるんだろ
竹中さすがだな
14: 2021/01/24(日) 10:44:10 ID:1XCyigeO0(1)調 AAS
既に結婚って白痴しかしない物だしなあ
15: 2021/01/24(日) 10:44:24 ID:YaqKPpzz0(1)調 AAS
残念だけど今の不安定な仕事では無理
16: 2021/01/24(日) 10:45:11 ID:nplkGwkg0(1)調 AAS
この国って本当にもう滅ぶしかねえんだよな
まあ数十年に渡って失敗し続けてる国だししゃーないわな
17: 2021/01/24(日) 10:45:44 ID:PTQPwT490(1)調 AAS
20年後なら死んでるので関係アリマセーン w (52歳 男)
18(2): 2021/01/24(日) 10:46:22 ID:dbMZ0Mpc0(1)調 AAS
金があるならそれでもいいよね
老後まで数千万貯めないと
19: 2021/01/24(日) 10:46:48 ID:pTstaLd00(1/6)調 AAS
昼飯前にもう一盛り上がり。
20: 2021/01/24(日) 10:47:39 ID:jiQmSInv0(1)調 AAS
少子化はこれ以上ない感染症対策
このまま増えすぎた人口を調整しよう
21(1): 2021/01/24(日) 10:47:43 ID:PK1bj3iS0(1)調 AAS
結婚のメリットって大した事ないよ
むしろデメリットの方が大きい
結婚しなけりゃよかった。
22(1): 2021/01/24(日) 10:48:35 ID:Dw1qk7nO0(1)調 AAS
氷河期のような棄民を作った末路
23(2): 2021/01/24(日) 10:50:02 ID:RvDPVlqe0(1/3)調 AAS
>>22
未婚率は若い世代ほど高いし
氷河期は普通はみんな結婚してるぞ
お前は40代になるまで何してたの
24: 2021/01/24(日) 10:50:22 ID:xv0DkbSU0(1/5)調 AAS
>>4
少し上がった時もあるけど所得が上がってた時期も下がってた時期も出生率は減少傾向なんだよな
25: 2021/01/24(日) 10:50:30 ID:AvrKRQW60(2/2)調 AAS
妻子を捨ててからが男の人生の本番
26(1): 2021/01/24(日) 10:51:10 ID:Y5e+iAwm0(1/2)調 AAS
これから老人と移民を相手に若者は席の奪い合いだ
老人と移民が賃金を下げるから若者まで賃金が下がる地獄の悪循環
若者に未来のない国は滅びるしかない
27: 2021/01/24(日) 10:51:10 ID:pTstaLd00(2/6)調 AAS
>>23
麻生は消えろ。お前が書き込むスレじゃねぇ。
28: 2021/01/24(日) 10:51:12 ID:yhArPYxv0(1/13)調 AAS
昔で言えば独身貴族。
結婚や出産の社会的圧力がなくなった今、なぜその地位を手放す必要があるだろうか。
同棲や事実婚、果てにはLGBTまで公民権を与えておいて何言ってんだかね。
29: 2021/01/24(日) 10:51:31 ID:Ni8CQMj80(1)調 AAS
こんな糞みたいな男性差別社会で中古乞食女なんかと結婚して合法的に搾取されるくらいなら一生独身で結構
30: 2021/01/24(日) 10:51:58 ID:bjTVb8zu0(1/14)調 AAS
ハズレ引いたら終わるからな
31: 2021/01/24(日) 10:52:12 ID:pl6z2R5j0(1)調 AAS
働き方改革で労働時間頭打ちで
家事分担を強制されたおかげで
一人で生きていけるしな
アレクサがあれば十分
老後の世話?それこそ介護を職にしている人に
仕事を出す事になるんだから社会貢献だな
32: 2021/01/24(日) 10:52:22 ID:5DT7JhAQ0(1)調 AAS
恋愛は本能
結婚は制度
本能には従うよ、でも制度はなー
33(1): 2021/01/24(日) 10:52:34 ID:4wqQcdGq0(1/2)調 AAS
今年の出生率、
出生数はどれ位
なのだろう
34: 2021/01/24(日) 10:53:14 ID:TM5a+0g00(1)調 AAS
フェミ原理主義者にとって、なあなあの中で出来上がる生活の幸せがくやしくて仕方ないものだから地位向上を隠れ蓑に対立を煽って面倒くさいものにしたい
その必死な活動が実を結んだ
35: 2021/01/24(日) 10:53:34 ID:bjTVb8zu0(2/14)調 AAS
女だったらどんなことしてでも結婚してたけど
男なら結婚なんてずっと働かされるだけだから要らないよな
36(1): 2021/01/24(日) 10:53:38 ID:pTstaLd00(3/6)調 AAS
>>33
24日間の出生率なんて調べて何になるんだ?
37(1): 2021/01/24(日) 10:53:55 ID:vcuhLFle0(2/3)調 AAS
>>18
非正規未婚に金なんかあるわけなかろ
仕事が尽き、貯金が尽きたところで老齢ナマポよ
38: 2021/01/24(日) 10:54:37 ID:TxTUCj6h0(1/3)調 AAS
>>4
推計がそもそもおかしくね?(´・ω・`)
39: 2021/01/24(日) 10:54:44 ID:JX3DkedS0(1/34)調 AAS
あの時代に、〇嶋陽子が前面に出なかっただけで、日本がどれだけ違ったかについては、
メチャクチャ興味ある。是非、富岳でやってみて欲しい。
40: 2021/01/24(日) 10:54:48 ID:6deNoEtI0(1)調 AAS
女「家事、育児が大変なので、ずっと親と暮らします。」
男「女は、都合が悪くなるとセクハラ、モラハラで訴えるので、怖いです。ネットで十分です」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 962 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s