[過去ログ] 人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 ★9 [首都圏の虎★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148: 2021/01/24(日) 11:39:36 ID:+WVC0WgP0(1)調 AAS
>>1
これ未成年も入ってるだろ
内容がアホ過ぎる
149: 2021/01/24(日) 11:39:39 ID:bjTVb8zu0(14/14)調 AAS
>>141
毎月それなりの給与収入層があるそうと違って
やっぱり年寄りの支出は限られてくるし商売としては割に合わないんじゃないのかな
生活必需品ぐらいかな
高齢独身が増え続けても変わりようがない気がするけど
150(1): 2021/01/24(日) 11:40:42 ID:b9SUvvZ20(1/6)調 AAS
今の独身オッサンは自ら選んでと言うよりコミュ障がこじらせた奴が多いと思う
同僚や友人で独身いるけど全員マジメだけどコミュニ障だわ
151(1): 2021/01/24(日) 11:41:04 ID:JK21qzOb0(1)調 AAS
いい歳なんだから結婚しないと!
ほらみんな結婚してるよ!
相手がいない?
おばちゃんが紹介してあげる!
お見合いしなさい!
↑
これ否定したから
152: 2021/01/24(日) 11:41:32 ID:JX3DkedS0(7/34)調 AAS
>>144
来来世くらいに目指せ
153: 2021/01/24(日) 11:41:54 ID:vHNg6tF30(8/11)調 AAS
社会保障の破綻が具体的に見えて来たな。
早く安楽死を導入しろ。
154: 2021/01/24(日) 11:42:07 ID:vbNricLp0(1)調 AAS
結婚には世間の強制力が必要。
それが無くなった。
155: 2021/01/24(日) 11:42:08 ID:tAfq33oE0(4/16)調 AAS
>>143
父親を看取ったけどさ、自分が看取られたいか?って聞かれたら、ない。
途中のどろどろの時は見られたくないけど
白骨かしてから、みつけてほしい
とにかく看取られたい!ってないわ。
156(1): 2021/01/24(日) 11:42:23 ID:yhArPYxv0(10/13)調 AAS
>>145
たまに旅行でもいってみたら?
今の時期だと難しいかもしれんが。
理不尽じゃないタイミングで、ちょっとキレてみて自我があることを認識させてもいいかもしれないがちと無責任な提案だな。
深刻になる前に一度心療内科に相談するのもいい。
病院にかかることは悪いことではない。
157: 2021/01/24(日) 11:42:42 ID:GIakdwT40(1)調 AAS
全労働人口のうち
公務員 約 4%
上場会社 約10%
国公立大、一流私大(MARCH、南山、関関同立など) 10%
もちろん、この数字も女性や既婚者を入れてのことです。
士族、公務員、一流大卒、上場会社員というのは、
女性の皆さんが思っておられるより、ずっと少ないのが現実なのです。
さらに、
こういった男性には、女性からのお見合い申込みが殺到することになりますので、
確率の問題でいうと、どうしても、お見合い出来る可能性が低くなってしまいます。
こういった男性だけに固執すると、結婚が難しくなってしまうことは否めません。
そこで、
理想としては、士族、公務員、一流大卒、上場会社員の男性を選び、
一方で、もう少し現実的な相手も選んでいければ、
素敵なパートナーと出会える機会も広がってくると思います。
外部リンク:www.marriage-chance.com
158: 2021/01/24(日) 11:42:52 ID:b9SUvvZ20(2/6)調 AAS
>>113
現実逃避は時間の無駄
独身ならその時間を趣味や金儲けに使って老後を豊かにしろよ
159(1): 2021/01/24(日) 11:42:56 ID:PzDG8Dd60(1)調 AAS
中年以降で独身のおっさんて何もしてなくても女性からは警戒されてなんかキモいみたいな扱い受けるよな
逆におばさんの場合独身でも行かず後家とかお局としてキャラが確率してて割と受け入れられてる
160(3): 2021/01/24(日) 11:42:58 ID:aebbya8T0(3/16)調 AAS
今は定年退職したあと老人ホーム入るのも大変だからなぁ
まともな人間がいるとこ入ろうとしたら頭金1000〜3000万平気で取られる
夫婦で入るとかなったら2倍かかるしよっぽど資産余ってないと無理
そして内臓弱って腎臓やられておしっこパック状態になったら老人ホームじゃ面倒見きれなくなって頭金払ったのが全部パーに
病院生活や特養など探さなきゃいけなくて毎月1人で15〜30万円やらがかかる
家で看るにしても、片方が弱ったときの負担がまじでえげつなくて、心労で共倒れになってる高齢者がほんと多いよ
結婚してもしなくてもどの道最後は悲惨なんだし、独身が悲惨だとかピンポイントで言うもんでもない
161: 2021/01/24(日) 11:43:23 ID:0nF7HbFI0(1)調 AAS
独身は配偶者の死別が無い
162(1): 2021/01/24(日) 11:43:55 ID:mCMg8ZY+0(1/5)調 AAS
>>105
人間の愚かさとだねw
結婚→子孫残す=正義→これが間違っているということ
こういう価値観の人間が二世議員や格差固定社会を批判してるのは滑稽でしかない
自分が同じ立場なら同じことをすることを認識出来ない
本当に悟った(胡散臭い表現)人間は 結婚・血縁関係なんてどうでも良くなる
同じ価値観・志をもつ人間と出会い
そういった人間と共に限りある人生を生きたいと思うだけ
この世は我欲(金・性欲)に塗れた量産型人間が跋扈する社会になった
そんな世界で無意味な競争をしても大して意味はない
意味があるのは自分と同じ価値観・志を持った人間と出会い共に有限な人生を
生きること
こういった認識を持った人間は極わずかだろう
何事も本当の価値というものは そういった極わずかなものにあるものだ
大衆にはこういったことは死ぬまで理解できないだろうが。。(苦笑)
163: 2021/01/24(日) 11:44:20 ID:+4zyoO6G0(1/2)調 AAS
男は金がないし女は金の入ってないATMなんか利用しないし、当然の話だよな
イケメンとかの金以外の武器があれば話は別だけど
164: 2021/01/24(日) 11:44:52 ID:8upP/JGV0(1/2)調 AAS
いつの時代も男女上位20%は争奪戦になるし、下位20%は結婚は無理。
大事なのは中間層、特に中の下〜下の上あたり。
165(1): 2021/01/24(日) 11:45:00 ID:tAfq33oE0(5/16)調 AAS
>>146
猫は助けてほしくて帰ってきたんでしょうね
しぬ予感してたら、姿消したままじゃない?
しぬのを見られたくないんでしょう?猫は
166(2): 2021/01/24(日) 11:45:51 ID:b9SUvvZ20(3/6)調 AAS
>>159
定年したら居場所なくなるだろ老人の一人者の女は何するんだ?
男はまだ独りでもスナックや風俗で異性と交わる事出来るけど
167: 2021/01/24(日) 11:45:58 ID:y7cQX/M50(1/17)調 AAS
>>128
四角いリュック背負ってる人が成功者とは考えにくいな。
今のおっさん世代はあれやる代わりに佐川で初任給100万もらえてた。
四角いので100万は不可能。
当時の佐川は特別なスキルなしに最低が100万。
168: 2021/01/24(日) 11:46:38 ID:tAfq33oE0(6/16)調 AAS
>>156
え?私は病気なん?
(´д`|||)
169: 2021/01/24(日) 11:46:48 ID:6EL4JeZG0(1)調 AAS
倫理観が低く、人として幼稚なので結婚に至らないケースというのが、2件ほど身近にいるかな。
二人とも容姿はいい方なので、そういう人間にいつまでも執着してしまう人間も発生して、
高速道路の渋滞みたいにいろんな人が結婚できなくなる。
まあ、ちゃんとしてる人たちはそういう人たちの影響は受けないのだが。
170: 2021/01/24(日) 11:47:11 ID:POUaZCVA0(3/7)調 AAS
>>151
スマヌ、昔拒否して逃げた事がある。
結局、ババアの紹介を逃げて結婚相談所に行って結婚した。
だって、ババアの紹介はみんな売れ残りのババアのみ。
無理矢理連れてこられたババアは最初から不機嫌でハードモード。
171: 2021/01/24(日) 11:47:38 ID:uTxbE59J0(1/2)調 AAS
「生物として子孫を残せない奴なんて」とかいう主張あるけど、
別にホモ・サピエンスとして考えるとIUCNレッドリストでLCなんだし、子孫残せないで死んでいく生物なんてごまんといるんだし、別に問題なくね?
と思えてしまうんだよな
172: 2021/01/24(日) 11:47:52 ID:Y+u4r8V90(1/6)調 AAS
端的に言うと女が必要ない時代
別に女と一緒に暮らさなくても十分楽しく生きていける時代
173: 2021/01/24(日) 11:47:54 ID:+IwvUpF40(1)調 AAS
理想は内縁関係で子供作ってズレ感じたらいつでも関係解消できるのがいいな
174: 2021/01/24(日) 11:48:01 ID:QBJZzu6t0(1)調 AAS
まあ男はどんどん貧乏になってるし、女はさらにワガママになってるし
もう絶滅するだろ
175(1): 2021/01/24(日) 11:48:18 ID:b9SUvvZ20(4/6)調 AAS
>>160
終活特集でキャリア積んで人生の成功者の老女が結婚しとけば良かったつってたよ
それと特養はそんなに高くないよ母親の国民年金でも払える額
176(3): 2021/01/24(日) 11:48:20 ID:PAZQ9w310(1)調 AAS
少子化の原因
画像リンク
177: 2021/01/24(日) 11:48:55 ID:v1fpdYWl0(1/16)調 AAS
>>144
その願望て中年男が若くて美人で高収入で、言うこと聞いてくれる性格の良い女と結婚したいと言ってるのと変わらんぞ
178(1): 2021/01/24(日) 11:49:08 ID:7uPfYZP60(2/12)調 AAS
これから生まれる子供が、就職して幸せになれるような企業が、
今後の日本に出て来るとは思えない
親世代より過酷な人生になるのは間違いない
とりあえず、ここで無茶して子供を作っても、孫の顔は見れない人が大半だと思う
179(1): 2021/01/24(日) 11:49:16 ID:O5oTNOXM0(1/2)調 AAS
結婚生活6年以上の86%が、「できれば離婚したい」 と思っているという調査があったね。
その中の82%が、「一緒にいるのが苦痛だけど金銭関係で離婚できない」 とあった。
離婚後の収入源や、家のローンで暮らしていけないからだって。
その次の理由が子供だったかな。
結局、金のために苦痛な結婚生活を続けてる人たちがほとんどなんだよね。
働かない専業主婦を一生養うほど哀れな人生はないのかも。
180(1): 2021/01/24(日) 11:49:50 ID:JX3DkedS0(8/34)調 AAS
>>165
わざわざ言うなよ。性格悪いな。そんなんだから、結婚できないんだぞ?
181: 2021/01/24(日) 11:49:53 ID:O5oTNOXM0(2/2)調 AAS
「情やお金のためにガマンして結婚生活をしている人が最も不幸指数が高い」
とやってたね。
確かに毎日、毎時間、毎分、ずっとガマンして生活するほど哀れな人生はないよね。
182(3): 2021/01/24(日) 11:49:56 ID:7uPfYZP60(3/12)調 AAS
今の子供が老人になった時、誰が介護するんだろう
183: 2021/01/24(日) 11:50:17 ID:chV3FqEY0(1)調 AAS
結婚なんて地獄だわ
しないに限る
184: 2021/01/24(日) 11:50:26 ID:mCMg8ZY+0(2/5)調 AAS
犬・猫・アニメ・その他人間以外の対象を過度に可愛がる人間も不幸
なぜなら 本当に愛する人間と出会い共に生きていれば
そういったものに過度に執着することはないからだ
他者を尊重でき 自分に志・確たる者がある人間は
どんな悪人でも許容できる(付き合いはしないけど)
そして自分と同じ価値観・志をもつ人間と出会うべくして出会う
それは運命ではない
必然であり宿命なのだ( ー`дー´)キリッ
185(1): 2021/01/24(日) 11:50:55 ID:IoeC9/eF0(2/9)調 AAS
>>150
皆婚世代だと良い歳して結婚してないのなんて一部の変わり者
なんて言えたけどこれからはそういうのが増えすぎてそうも言ってられないというか
一部のコミュ強者以外はどんどん生きづらくなってるのが現状じゃないか?
現状の30代3割未婚ってのもヤバいけど今後の推移次第では4割以上も普通にあり得る
あまりに恋愛や結婚を理想化して高望みを煽る風潮が行き過ぎてる可能性はある
186: 2021/01/24(日) 11:51:33 ID:tAfq33oE0(7/16)調 AAS
>>144
(笑)楽しそう
187(1): 2021/01/24(日) 11:51:41 ID:pRwCyOCo0(1/2)調 AAS
今はSNSの普及でキラキラした生活を見てきているしYouTuberの台頭でみんなにモテモテで若い金持ち男を見てるからね
周りにいる人生の脇役みたいなつまんない男と付き合ったり結婚するよりYouTubeでローランドやコレコレを見たほうが幸せに感じるからね
SNSの普及とYouTuberの台頭で恋愛格差は更に進んだよ
188(1): 2021/01/24(日) 11:52:07 ID:8L9Aq4Aw0(1)調 AAS
>>166
ホストや男娼があるだろ
189: 2021/01/24(日) 11:52:13 ID:4budtaOL0(1)調 AAS
簡単に見合い復活させろって言われても
紹介する方も責任が発生するから40近い独身に若い子なんか紹介できない
だから気持ちよく諦めて風俗王になるなり猫でも抱いて生きて行けばいい
190: 2021/01/24(日) 11:52:15 ID:JX3DkedS0(9/34)調 AAS
>>182
AI
191: 2021/01/24(日) 11:52:35 ID:vHNg6tF30(9/11)調 AAS
>>160
そこで安楽死ですよ。
192: 2021/01/24(日) 11:52:36 ID:bsx5uV8l0(1)調 AAS
集団ストーカー達が結婚結婚言ってて
凄いトリッキーな脳をなされてると思いました
193: 2021/01/24(日) 11:52:49 ID:faD8HtVL0(1)調 AAS
>>4
なんで何回予想下回っても将来は今より少し上で横ばいになるって予測になってんの?
194: 2021/01/24(日) 11:53:08 ID:b9SUvvZ20(5/6)調 AAS
>>176
俺の年代だけどマスコミに子供の頃から結婚は損すると刷り込まれた世代だわ
正社員で働くのは馬鹿フリーター最高とも言われて真に受けた奴らは後悔してる
後悔しても時間は戻せないんだけどね
195: 2021/01/24(日) 11:53:12 ID:8upP/JGV0(2/2)調 AAS
いつも思うんだけど、この手の話題っていつも底辺女のことを意図的に無視してるよね?
男が結婚出来なくなるということは女も結婚出来なくなる。
196: 2021/01/24(日) 11:53:13 ID:rCf79gB50(3/3)調 AAS
>>182
その時には、介護用アンドロイドくらいは普及してるでしょ。
今の大人たちの惨状を目の当たりにすれば、必死になって開発するだろうし。
197(1): 2021/01/24(日) 11:53:16 ID:tAfq33oE0(8/16)調 AAS
>>180
既婚です(笑)
198(2): 2021/01/24(日) 11:53:32 ID:v1fpdYWl0(2/16)調 AAS
>>160
そうだな
まあ、独身の方が身寄りがない分より悲惨になりやすいのは事実だが
年取るってそういうことだからな
199: 2021/01/24(日) 11:53:46 ID:EmWwrmU80(1)調 AAS
残りの半数が生んだ子が成長して社会保障を支えることになる。
おめーらいま30代ならばあと40年後に掛かる医療費=100%な。
保険制度も崩壊しているだろう。年金なんかまったく当てにならん。
いまからせいぜい拠出年金に投資しておくのが関の山だろう。
200(1): 2021/01/24(日) 11:54:09 ID:WpJqNTVw0(1/9)調 AAS
独身者が多数派になれば、国のシステムは必然的に変わるだろうね
一度既存のシステムを変える必要はあるでしょ。こんな人口ばかり多くて生産性が先進国一低い国は
201: 2021/01/24(日) 11:54:09 ID:pRwCyOCo0(2/2)調 AAS
世間体で妥協婚だけは絶対やめときなよ
不幸になるのがオチだから
202: 2021/01/24(日) 11:54:21 ID:7uPfYZP60(4/12)調 AAS
日本のインフラはもう立て直せないよ
人口の問題じゃないんだよ、中抜きと下請け丸投げのシステムが定着してしまい、
もう技術継承が出来ないし、末端の作業員が低賃金すぎて食っていけない、インフラ維持の予算も無い
既に水道はヤバいと言われている、劣化しても修復されない所が出てくる
203: 2021/01/24(日) 11:54:51 ID:vHNg6tF30(10/11)調 AAS
>>182
共助。一家で助け合うんだろう。そうやって人類は命を繋いできた。
204(4): 2021/01/24(日) 11:55:06 ID:8ar51zR20(1)調 AAS
結婚してる人も死ぬ時には独身の人が50%らしい
205: 2021/01/24(日) 11:55:18 ID:POUaZCVA0(4/7)調 AAS
>>144
「レンタル家族」って世にも奇妙な物語であったな。
どうやら、本当にやってるサービスがあるみたいだから試してみてはどうだろう?
本当の家族が欲しくなるかもね。
206: 2021/01/24(日) 11:55:58 ID:vHNg6tF30(11/11)調 AAS
>>200
だね。世代間扶養、賦課方式の社会保障は破綻する。
207(1): 2021/01/24(日) 11:56:00 ID:vCUAyP7U0(1)調 AAS
10年後は解らんと思うがな
恋愛市場を勝ち抜いた親の子供は
総じてコミュ強だろうし
208(1): 2021/01/24(日) 11:56:07 ID:JX3DkedS0(10/34)調 AAS
>>197
わざわざ言うなよ。性格悪いな。そんなんだから、結婚とかしちゃうんだぞ?
209: 2021/01/24(日) 11:56:13 ID:WpJqNTVw0(2/9)調 AAS
>>175 特養なんかほぼ入れないわ。ナマポ貧困独身ならべつだがな
210: 2021/01/24(日) 11:57:19 ID:tAfq33oE0(9/16)調 AAS
>>166
ばあちゃんは、わりと仲間作ってワイワイしてるよ。
211(2): 2021/01/24(日) 11:57:37 ID:w8IpG5+u0(1)調 AAS
一方でDQNは繁殖していくだろうから将来はDQNだらけになってしまうかもしれんねw
子供は数だけでなく質も落ちていくのでは
212(1): 2021/01/24(日) 11:58:01 ID:WpJqNTVw0(3/9)調 AAS
>>204 今の時点で65歳以上の女性7割くらいは
単身で暮らしてるってデータがある。
213(1): 2021/01/24(日) 11:58:17 ID:N1ZXRgqL0(1/2)調 AAS
未婚税ってどこかの国に存在する?
214(4): 2021/01/24(日) 11:58:52 ID:v1fpdYWl0(3/16)調 AAS
>>204
でも生涯独身とはそれまでの過程が違い過ぎるけどな
215: 2021/01/24(日) 11:58:55 ID:eazw+COf0(1/19)調 AAS
>>211
まるで世紀末だな
216(1): 2021/01/24(日) 11:59:28 ID:sh34xpKy0(1/2)調 AAS
【メスの本能】
超極論だが日本の
・童貞率
・DV被害率
を考慮すると
メスという生き物は
不細工陰キャなどに
優しくされるくらいなら
イケメンDQNに殴られた方が
マシな人種だということ。
これがメスに組み込まれた
"強い優秀な遺伝子"を求める
生物学的な本能プログラム。
紛れもない事実。
217: 2021/01/24(日) 11:59:35 ID:qr35gEY+0(1)調 AAS
超高齢化と超少子化で日本オワタ\(^o^)/
もう流れ変えられないだろコレ。
218: 2021/01/24(日) 11:59:36 ID:MKCSgdU70(1)調 AAS
金融政策の失敗で、不動産価格が高騰してて、安心して子育てできる住宅購入できない。独身続けるしかない
219: 2021/01/24(日) 11:59:40 ID:MnDhSrVC0(1/9)調 AAS
>>204
例外を除きどっちかが先に逝くんだから当たり前。
220(1): 2021/01/24(日) 11:59:57 ID:eazw+COf0(2/19)調 AAS
>>214
過程はどうあれ結果は一人
221: 2021/01/24(日) 11:59:59 ID:WpJqNTVw0(4/9)調 AAS
>>214 親子や夫婦で餓死してるとか?
222: 2021/01/24(日) 12:00:04 ID:JX3DkedS0(11/34)調 AAS
>>213
扶養控除がある日本とか。
223: 2021/01/24(日) 12:00:14 ID:sh34xpKy0(2/2)調 AAS
恋愛は戦争。
なぜなら"死人"が出てるから。
DV、モラハラ、中出しなど
極めて非常識な行動で
勝者となるオスが存在する反面
紳士的&献身的に尽くしても
命を奪われるオスも存在する。
弱者のオスにとって
恋愛を学ぶ行為とは
"命を守る為の防衛策"であり
恋愛を娯楽として
嗜む"権利"は1%も無い。
224(3): 2021/01/24(日) 12:00:21 ID:aebbya8T0(4/16)調 AAS
>>198
身寄りがないっていうけど
こどおじとかこどおばって単語を流行らせようってぐらい
現在は実家から両親見捨てて一人暮らし始める若者だらけで、
核家族化した生活をし始めた親の元で生まれた子供も、自分らが親を見捨てたように子供も自分を見捨ててくるのが当然
例えば今病院に入院してくる高齢者患者は子供2〜3人とかいるけど、
例え同居してたとしても、退院時に家で面倒見ますなんて人の確率5%あるかどうかなぐらいだからね
基本、こんな状態じゃ家に来られるのなんて絶対無理ですってのがほとんどで調整して施設探して入ってる
身寄りがあるかどうかなんて幻想だよ
225: 2021/01/24(日) 12:00:31 ID:hsa5+Fb00(1)調 AAS
子供を産まない民族は滅ぶ。
アドルフヒトラーの言葉だ。
226(2): 2021/01/24(日) 12:01:06 ID:N1ZXRgqL0(2/2)調 AAS
ブルガリアで一時的に独身税ってあったのね
将来、日本でも起きるかも
227: 2021/01/24(日) 12:01:09 ID:7uPfYZP60(5/12)調 AAS
日本の適正人口は6千万
ただでさえ狭い島なのに、面積の4分の3が山地で居住に適していない
資源も無いし、自然災害も多い
日本が無茶して1億2千万まで人口増やしたのは、アメリカのATMになる必要があったから
もうアメリカのATMの役目は終わったんだよ
余力があるうちに適正人口まで減らしとかないと、中世の「百鬼夜行絵巻」みたいな世界になるよ
228(1): 2021/01/24(日) 12:01:14 ID:b9SUvvZ20(6/6)調 AAS
>>185
俺は逆だと思うけどね結婚や子育ては人生の墓場みたいに刷り込まれすぎてると思う
コミュ障の人間こそ結婚しないとダメだと思う人生に一度だけでいいから死ぬ気で婚活して自分の居場所を作るべきだよ
コミュニケーション能力の高い人は未婚でも地域や会社で居場所は見つけられるからいいけど
>>188
誰もが行ける値段じゃないだろ男娼に行くのは男だろ
229: 2021/01/24(日) 12:02:03 ID:eazw+COf0(3/19)調 AAS
>>216
でもDV被害を受けたら訴える
ちゃっかりしてるね
230: 2021/01/24(日) 12:02:09 ID:MnDhSrVC0(2/9)調 AAS
>>187
男が可愛い子のAVやエロ動画を見るのと全く同じ構図だな。そりゃ男女ともに、自分が手が届く範囲の冴えない異性となんか結婚なんかしないわ。
231(1): 2021/01/24(日) 12:02:11 ID:v1fpdYWl0(4/16)調 AAS
>>220
結果は最後死ぬだけなんだから皆一緒は当たり前
過程が全てと言っても良い
232(2): 2021/01/24(日) 12:02:37 ID:JX3DkedS0(12/34)調 AAS
>>214
それまでの過程が違うことにより、発見された時の衝撃が違う。
生涯独身は、それなりに覚悟してるから。
それまで配偶者に依存してたのとは桁が違う。
233: 2021/01/24(日) 12:03:20 ID:WpJqNTVw0(5/9)調 AAS
>>198 病院にいたとき、高齢者が「家に帰りたい帰りたい」
いうのがかなりいて看護師が
「お子さんが帰ってこられても困る、って言ってて病院に預けっぱなしかたらい回し」
って言ってるパターンが多かったな。
やはり安楽死しかないのかと思う
234: 2021/01/24(日) 12:03:33 ID:+q4kIODd0(1)調 AAS
>>1
20年後に日本滅亡か...
もしくは日本人滅亡!
あるあるだな
235(2): 2021/01/24(日) 12:03:35 ID:DcyI1v2n0(1/15)調 AAS
>>224
家族のある老人の後見人は
今でもほとんど家族だよ
独身老人は兄弟や甥姪に頼る傾向
236: 2021/01/24(日) 12:03:45 ID:jk/qaU3Y0(1/2)調 AAS
心配無用でしょう…また普通に結婚する人達が増えますから!もう直ぐ解りますよ!日本政府は既に知っていますよねw 日本人を減らす事が出来なくて残念でしたねw
237(1): 2021/01/24(日) 12:04:18 ID:tAfq33oE0(10/16)調 AAS
>>224
そりゃ自分の子どもを育てるのは楽しいけど
老いた親の世話とか、大半は嫌がるわな。
親もさ、老いたら、いかにうまく死ねるか?
考えたり準備した方がいいね。
最後はみなさん、1人でしんでゆく。
238: 2021/01/24(日) 12:04:32 ID:PMhyOaXe0(1)調 AAS
結婚したけど、独身の時の方が自由で楽しかった
今は家に帰るのがキツイ
239(1): 2021/01/24(日) 12:04:47 ID:v1fpdYWl0(5/16)調 AAS
>>228
結婚して子供作って幸せという奴は普通に多いだろ
ここは極端な奴が集まってる面がある
240(1): 2021/01/24(日) 12:05:11 ID:MnDhSrVC0(3/9)調 AAS
>>214
>>232
この観点から言うと、独身者の方が孤独死には強いと言える。対応力や事前準備については。
既婚者の男で自分より妻が先に死ぬかもと考えて、自分の死について準備してる人は少ないだろう。
241(1): 2021/01/24(日) 12:05:36 ID:DcyI1v2n0(2/15)調 AAS
>>237
安楽死制度が必要だな
欧米もやっているし
242(1): 2021/01/24(日) 12:05:46 ID:g4PnMYcj0(1/22)調 AAS
>>211
それは質が落ちてるんではなくて、質が上がってる。組織からの洗脳から解けてる人たちだけが世代を繋ぐ。
>>212 1975年から出生率2未満を連続してるから、その時30才なら今は75歳、後期高齢者。
彼女らの中には大量の小梨、少子化の戦犯がいる。
もうケースワーカーが公園に破棄する気も分かる
243: [age] 2021/01/24(日) 12:06:11 ID:PuEGRAYv0(1)調 AAS
だってまんこバカ杉て
構うの嫌なんだよ
244: 2021/01/24(日) 12:06:14 ID:a99GP8+10(1)調 AAS
結婚も子供も持てない給料でこき使ってんだから当たり前やん
245(2): 2021/01/24(日) 12:06:24 ID:IoeC9/eF0(3/9)調 AAS
>>207
恋愛結婚が一般的になってもう20年近くになるのに今の20代の既婚率とか上がる傾向なんてあるの?
更なる淘汰が進むなら半数が独身って世界も現実味が出てくる
246: 2021/01/24(日) 12:06:47 ID:DcyI1v2n0(3/15)調 AAS
>>239
統計では独身は不幸、貧困だしな
247(1): 2021/01/24(日) 12:06:50 ID:eazw+COf0(4/19)調 AAS
>>231
どう違うの?
248(1): 2021/01/24(日) 12:06:54 ID:aebbya8T0(5/16)調 AAS
>>235
後見人なんてどうでもいいでしょ
後見人が家族でも、入院してから後見人探してつけてもらっても
結局は退院先はほぼほぼ施設になる
退院先が家っていうケースは珍しいけどたまによっぽど親のことが好きだった人が引き受けますっていってくる
1回目は引き受けても段々レスパイトが増えてきて
1年も経たない内にもう無理ってことで施設入りになってる
249(1): 2021/01/24(日) 12:07:02 ID:tAfq33oE0(11/16)調 AAS
>>208
どうしろと?(笑)
250: 2021/01/24(日) 12:07:07 ID:JUId2ITn0(1)調 AAS
金がない
251(1): 2021/01/24(日) 12:07:13 ID:v1fpdYWl0(6/16)調 AAS
>>224
生涯独身で独り身と子供孫までいる老人の老後は自ずと違うと思うが?
252(1): 2021/01/24(日) 12:07:20 ID:WpJqNTVw0(6/9)調 AAS
>>235 家族の横領が凄くて、結局、後見人に
弁護士を選ぶっていう選択が増えてきたらしいな。
家族兄弟で保証人断ることも増えてるって病院の人言ってたわ
253: 2021/01/24(日) 12:07:23 ID:zVKHIohO0(1)調 AAS
思えば、2回も逆プロポーズされたっけなぁ。どちらかと結婚しておけば良かった
254: 2021/01/24(日) 12:07:33 ID:Y+u4r8V90(2/6)調 AAS
子供さえ要らなければ女も要らない
面倒くさいのと一緒にいなくても幸せに生きていける
255: 2021/01/24(日) 12:07:53 ID:MnDhSrVC0(4/9)調 AAS
>>179
互いに不満に思うかもね。
男→俺がこの豚を一生養うのかよ
女→偉そうな夫がむかつく、臭いし
256: 2021/01/24(日) 12:07:57 ID:v1fpdYWl0(7/16)調 AAS
>>247
だから過程が違うと言ってるだろ
257(1): 2021/01/24(日) 12:08:16 ID:DcyI1v2n0(4/15)調 AAS
>>248
施設も後見人が必要
258(2): 2021/01/24(日) 12:08:31 ID:78JhCEYS0(2/2)調 AAS
今の子供って昔より容姿が優れてる
上位より特に下位が底上げされてる
これってここの人達のお陰でしょ
259(3): 2021/01/24(日) 12:08:31 ID:g4PnMYcj0(2/22)調 AAS
>>240
それは子ナシの場合な。
独身小梨の場合は覚悟なんかする前にメンタルやられる。ほとんどがそう。
独身小梨だと分かれば暴漢だって入ってくるだろうが、その時覚悟して殺されるかと言うと、そんなことはないだろ
260(1): 2021/01/24(日) 12:08:38 ID:eazw+COf0(5/19)調 AAS
>>242
組織の洗脳って何?
261(1): 2021/01/24(日) 12:09:12 ID:JX3DkedS0(13/34)調 AAS
>>249
わざわざ言うなって言ってるだろっ! この馬鹿チンがっ!!
262: 2021/01/24(日) 12:09:31 ID:arTUgfvN0(1/2)調 AAS
良い木材は適切な間伐と枝打ちから
263: 2021/01/24(日) 12:09:34 ID:aebbya8T0(6/16)調 AAS
>>257
だからそう言ってるやないの
264: 2021/01/24(日) 12:09:41 ID:vcuhLFle0(3/3)調 AAS
>>106
日本人が減った分を移民で補ってるから意味なかろ
都心部の小学校とか、もうだいぶ浸食されてるよ
265: 2021/01/24(日) 12:09:46 ID:g4PnMYcj0(3/22)調 AAS
>>245
半数が独身って、これ統計のごまかしな。
未成年者が入っている
266: 2021/01/24(日) 12:09:56 ID:DcyI1v2n0(5/15)調 AAS
>>252
弁護士の横領事件も多い
267(2): 2021/01/24(日) 12:10:48 ID:eazw+COf0(6/19)調 AAS
DQNが子どもを産むのを質が上がるって違和感ある
学力低下、犯罪増加しそうなのに
268(1): 2021/01/24(日) 12:11:07 ID:WpJqNTVw0(7/9)調 AAS
>>259 家族を当てにしてたのに、
結局、たらい回しされてる叔母を知ってる。
そういうのは良くあることだが、ショックだわ
269(1): 2021/01/24(日) 12:11:16 ID:MnDhSrVC0(5/9)調 AAS
>>259
意味がわからん。
独身者と既婚小梨夫婦は大多数が精神疾患にかかる(既婚子ありと比べて精神疾患になる割合が多い)ということ?
客観的なデータがあるなら提示してほしい。
270: 2021/01/24(日) 12:11:36 ID:DcyI1v2n0(6/15)調 AAS
>>258
底辺が結婚できないから
劣等遺伝子が淘汰されているね
少年犯罪も少ない
劣等遺伝子淘汰はいいこと
271: 2021/01/24(日) 12:11:46 ID:Z0HBKmH70(1/15)調 AAS
>>245
俺は30代だけど淘汰は確実に進んでるよ
TwitterやインスタやTikTokなんか見りゃ分かるけど10代20代のルッキズムぶりは凄いから
Twitterとかでもチー牛とか冴えない男を馬鹿にしてるツイートがマジで多いもん
272: 2021/01/24(日) 12:12:00 ID:7uPfYZP60(6/12)調 AAS
今の「量産型日本人」が、日本経済では不要になってるんだよ
自我と主体性を持たない「中間層」ていう人達
これは、日本の基幹産業が製造業だった頃は確かに大量に必要だった
でももう、要らないんだよ
273(1): 2021/01/24(日) 12:12:01 ID:v1fpdYWl0(8/16)調 AAS
>>232
孤独死するのは生涯独身の方が多いと思うぞ
もちろん家族持ちで孤独死する人もいるけど
274: 2021/01/24(日) 12:12:24 ID:eQUIYd9k0(1/2)調 AAS
今の時代恋愛や
結婚に幻想を
抱いてる奴って
いるのだろうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 728 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.245s*