[過去ログ] 「移住したい都道府県ランキング」V15達成したのは…長野県 [首都圏の虎★] (894レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(14): 首都圏の虎 ★ 2021/01/12(火) 09:25:17 ID:vtCW0dvK9(1)調 AAS
※読売新聞オンライン
地方への移住を検討する人向けの雑誌「田舎暮らしの本」(宝島社)がまとめている「移住したい都道府県ランキング」で、長野県が15年連続の1位となった。
長野県は、市町村や民間団体と連携しながら移住者を呼び込んできた。新型コロナウイルスの影響が広がった昨年からは、オンラインを活用して移住セミナーを開催したり、県内企業の担当者が仕事を紹介したりする取り組みも進めている。
阿部知事は「リゾートテレワークやワーケーションという言葉も世の中に広がってきた。(コロナ禍で)地方回帰の動きが出てきているので、こういった動きを生かしていきたい」とした。
外部リンク:news.yahoo.co.jp
768: 2021/01/16(土) 12:08:00 ID:1AmdaMsI0(2/3)調 AAS
>>762
今日は雨降っとるわ
769: 2021/01/16(土) 12:11:05 ID:0(10/11) AAS
上田を東信の代表みたいにいってるけど
極寒の佐久を隠してるのか
ヤリみたいなツララを初めて見たのだが
770: 2021/01/16(土) 12:11:56 ID:s17nb2fL0(1)調 AAS
>>223
レベル10なのが悔しい。
771(2): 2021/01/16(土) 12:12:43 ID:0eeSlnu60(1/3)調 AAS
>>692
静岡市には日立ジョンソンもあるしな。
爽やかな空調の街といえる。
772: 2021/01/16(土) 12:14:39 ID:1AmdaMsI0(3/3)調 AAS
上田は日照時間が長いんだよ
気候が良いって事で真田家も本拠地を構えた
773: 2021/01/16(土) 12:18:19 ID:0(11/11) AAS
上田は新幹線止まるのもポイント高いよな
774: 2021/01/16(土) 12:20:29 ID:xZYr7Fn90(2/3)調 AAS
>>764
昔福岡には住んでいたんですよ。
ちょっと私には合わなかったかな
わがままなんだけど
大分はちょっと考えますね
別府で家の風呂が
温泉だったらなあとか
まあいきなり知らないところに移住は勇気がいりますね
775: 2021/01/16(土) 12:26:12 ID:NAYoKjl70(1)調 AAS
まずは長野市と松本市の戦争起こるレベルの仲の悪さをなんとかしろよ
776(1): 2021/01/16(土) 12:36:24 ID:jlV7ggLX0(1)調 AAS
>>155
岐阜だからとしかいいようがない
777: 2021/01/16(土) 12:43:32 ID:/AnqdOav0(1)調 AAS
来んな
いい事ないぞ
778: 2021/01/16(土) 12:46:47 ID:XWUEQwhj0(1)調 AAS
まあ部屋に一日中籠もるインドア派の人たちには長野県はどうでもいいけど
アウトドア派の人たちや家族にとっては羨望の県なんだろうな
仕事帰りに車で40分走らせて白馬で平日ナイタースキーを毎週1回はやっているけど
他人が全くいなくて最高だわ。なかなか筋肉痛が治らんけど…
東京とか大都会は観光でいくもので住むもんじゃねえわな。
東京では他人との会食にて20%の確率でコロナ感染するとか修羅の国だね
779: 2021/01/16(土) 13:05:30 ID:ENMpOIH70(1)調 AAS
>>754
西武、星野と東武のイメージのせいだろう
>>756
小淵沢?
780: 2021/01/16(土) 13:12:40 ID:bcMmXtmi0(1)調 AAS
長野市は最悪
冬は曇ってばかりで寒くてドンヨリしてる
ろくな店もないし
781(1): 2021/01/16(土) 13:15:43 ID:bxHfPif80(1)調 AAS
新幹線停まらない山林面積が多い松本が都会だとぉ?
782(2): 2021/01/16(土) 13:28:40 ID:leOxgFvA0(1/3)調 AAS
>>781
陸の孤島未開の地金沢土人必死過ぎ
松本スレでやれよ田舎者
783: 2021/01/16(土) 13:35:30 ID:vPrexNVj0(1)調 AAS
愛知から松本に昨日いってたけど、流石に寒い、寒すぎた。雪はないけど自分は住むの無理、身体壊すがなw
784: 2021/01/16(土) 13:43:11 ID:AzBqlqfR0(1/4)調 AAS
>>727
西日本で方言が1番カワイイのは伊予弁
785: 2021/01/16(土) 13:47:39 ID:2ZoGggdO0(1)調 AAS
こういうのって調査機関によって順位が全然違うから何の足しにもならん
786(1): 2021/01/16(土) 13:48:28 ID:leOxgFvA0(2/3)調 AAS
42 名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 2021/01/16(土) 08:27:51.42 ID:nRzrks6u
松本田舎民は黙ってキノコ食ってろ
外部リンク[html]:hissi.org
↑
荒らしは能登半島付け根の寒村金沢百姓かよ
雪掻き雪下ろしで狂ったか土人
787(1): 2021/01/16(土) 13:50:45 ID:AzBqlqfR0(2/4)調 AAS
>>760
地域性とか県民気質は主観的なものだから人それぞれ、合う合わないがあるから、もし移住先に迷ったらとにかく西を目指せ
日没が1時間は遅いから、毎日が長く感じてお得感ハンパない
太陽はコミュ障相手にも公平に接してパワーをくれる
788: 2021/01/16(土) 13:51:56 ID:CW4bJ+Qz0(1)調 AAS
観光で行った事はあるが、絶対長野なんて住みたくないわw
789: 2021/01/16(土) 13:59:04 ID:55jceeNm0(1)調 AAS
田舎も都会も近い埼玉の真ん中辺りがやっぱり最強過ぎるな
790: 2021/01/16(土) 14:06:01 ID:+evbosF+0(1/2)調 AAS
>>782 ID:leOxgFvA0
都会気取りの松本田舎民必死
全国の長野のイメージが良くないからと火消しに必死
791(1): 2021/01/16(土) 14:08:02 ID:+evbosF+0(2/2)調 AAS
>>786
はぁ、東京都に近い関東圏松本が都会だと叫び続けてる方が頭弱くて狂ってるだろ
岐阜県高山市のお隣で東京に近いとかバカかよwww
792(2): 2021/01/16(土) 14:10:15 ID:3/AOyaR00(1/3)調 AAS
>>791
北陸の嫌われ者ド田舎金沢が敷居の高い長野スレで
何やってんの?
793: 2021/01/16(土) 14:14:07 ID:P4rnPBqO0(1)調 AAS
>>782
松本スレでやれ?
散々松本スレで人気都市だの都会だの憧れの松本だの毎日言ってて
ここでやると松本の言ってる内容が全国で恥をかくからやめろってこと?
794: 2021/01/16(土) 14:15:17 ID:+Z8ViI2A0(2/3)調 AAS
>>792
敷居の高い?
標高が高いだけだろカッペ田舎
795(1): 2021/01/16(土) 14:18:01 ID:+Z8ViI2A0(3/3)調 AAS
【「田舎っぽい都道府県といえば?」ランキング】
13位 長野県 31票
//j-town.net/tokyo/research/results/299811.html?p=all
【「田舎」と聞いて真っ先に思い浮かぶ都道府県ランキング】
21位 長野県 43票
//ranking.goo.ne.jp/column/2686/
【甲信越・北陸(6県)あなたの住む地方で田舎だと思う都道府県は?】
3位 長野県
//suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/chintai/fr_data/fr-rank00_25/
【都会度ランキング】
28位 金沢市 ←観光都市であり都会ではありません
37位 長野市
72位 松本市 ←僻地、田舎と揶揄する金沢に敗れ怒濤の4連敗wwww
//brandrank.jp/cityrank1-100.html
宝島社の月刊誌「田舎暮らしの本」2月号掲載の「2019年版 移住したい都道府県」ランキングで13年連続トップに輝いた長野県。
同じく「田舎暮らしの本」2017年版「住みたい田舎」ベストランキングや「都道府県&市区町村魅力度ランキング」などのランキングでも、上位に多くの長野県市町村がランクインしています。
//kayakura.me/nagano-migration/
796: 2021/01/16(土) 14:35:08 ID:xZYr7Fn90(3/3)調 AAS
>>787
朝5時頃起きて夜9時過ぎに寝るから日没遅いより夜明けが早いほうが
いいんだ。
福岡夏だと九時近くまで明るかったかなあ
まあ あそこがいいか ここがいいかなんて悩んでいるのも楽しい時間だね
797: 2021/01/16(土) 14:37:46 ID:8hDZJUSL0(1)調 AAS
松本は長野県の中で一番花粉が少ないらしい。
雪も少ないし住みやすい地域な気がする。
798: 2021/01/16(土) 14:40:33 ID:WCXIZsiy0(1)調 AAS
愛知にすんでるけど金沢と長野がこれ程比較されてるとはしらなんだ。
結構自分の中で別物だったわw
799(2): 2021/01/16(土) 14:49:59 ID:5RELJl0u0(1/2)調 AAS
まあ住むなら断然に松本だろうな
あんな豪雪地でスタックばかりの陸の孤島金沢よりマシ
800: 2021/01/16(土) 14:51:44 ID:snnT398D0(4/4)調 AAS
石川金沢はゴミしかいなかったな
マジで神奈川の川崎レベルの民度だったわ
そしてやたら香水くせえ奴が多かった、タクシーとかくっせえのなんの
長野県民は常識も良識もあって好感が持てたな
堅物で冗談が通じなくて集まっての陰口もそこそこあったがそんなもんはどこでもある
筋は通ってるしなにより真面目だったな
運転、交通マナーは俺が住んだ都道府県の中でナンバー1の良さ
俺がここまで褒める長野県
誇れ。
801: 2021/01/16(土) 14:54:09 ID:BUrIVRqX0(1)調 AAS
東京とは電源の周波数が違うので使い古しの大型家電を持っていこうにも何かと面倒
802(1): 2021/01/16(土) 15:00:52 ID:leOxgFvA0(3/3)調 AAS
>>795
投票数が少ないランキングで煽られてもなw
なんでそんなに長野落としてんだ
長野新幹線の枝が偉そうにしないでくれよ
まして石川県なんて何処にあるか曖昧なレベル
803: 2021/01/16(土) 15:02:30 ID:m+083qer0(1)調 AAS
愛知は歴史、産業に恵まれすぎてコンプレックスがないからな
関西は大阪を焼かれて首都機能を奪われた東京に対する恨みやコンプが凄まじいが(特に大阪と京都)
愛知は尾張と三河の合併だから東京コンプなんて持ちようがないからな
新幹線で遊びにいくぐらいの印象しかない
他地方のマウント合戦とかにも鈍感
804(1): 2021/01/16(土) 15:10:48 ID:5RELJl0u0(2/2)調 AAS
Twitterリンク:aclabaclub
無くなっても気づかない都道府県3位が石川県って
月曜から夜更かし
Twitterリンク:chocolatesomuch
あんなに飛び出し方してるのに、無くなっても気づかない県3位なのねw
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
805: 2021/01/16(土) 15:14:40 ID:TDNOGWna0(1)調 AAS
寒すぎ無理
806: 2021/01/16(土) 15:40:48 ID:aYaav9x60(1)調 AAS
>>754
現実的な妥協点で、憧れないからじゃないかな
807(2): 2021/01/16(土) 15:43:33 ID:8FSNsoB90(1)調 AAS
>>799,804
>>802
<<松本と金沢を比較 (Ver.3.1)>>
▼令和3年4月にようやく中核市へと移行する予定の金沢より周回遅れの松本
▼都会度ランキングで金沢に大差で負けている松本
▼地域魅力度ランキングで金沢に大差で負けている松本
▼人気観光地ランキングで金沢に大差で負けてる松本
▼人気観光地スポット数、上位ランクイン数で金沢に負けている松本
▼市町村知名度ランキングで金沢に負けている松本
▼市の面積は金沢の倍ありながら、人口が金沢の半分しかない松本
▼人口密度が低く、金沢の約4分の1(約25%)しかいない松本
▼人口減少率が金沢や石川県よりも高い、松本及び長野県
▼移住ランキングで長野が石川に勝つも、利便性部門では松本と金沢は同率レベルなのに勝ったと勘違いの松本
▼住みたい街ランキングで金沢に負けている松本
▼田舎だと思う都市ランキングで石川や金沢より高い票数の長野及び松本
▼県庁舎がある金沢に対して、県庁舎のない松本(県No.1都市は長野市)
▼平凡な松本駅と対照に、2011年の世界で最も美しい駅14選で6位となった金沢駅(鼓門)
▼天守閣・国宝を自慢するもお城の入場者数では1位金沢城(公園)に大差で負けている10位松本城
▼国税庁発表の市内路線価最高額が金沢の約5分の1しかない松本
▼市町村財政力指数で金沢よりも悪い松本
▼金沢より失業率が高い哀れな松本
▼天気予報で金沢のように都市名が表示されることのない松本
▼市街地では金沢の方が積雪は多いが、冬場の気温は圧倒的に低く寒さが厳しい松本
▼新幹線の路線が通っていない松本
▼次世代新幹線リニアを自慢するも松本市内には1mmたりとも通らない事実
▼空港がある事を自慢するも、海なし県なので港はない松本
▼空港利用者数が石川の2空港(小松、能登)よりも少ない松本空港
▼高速道路のIC数が市内に3つある金沢に対して松本ICの1つしかない松本
▼一桁国道のR8号線が通っている金沢に対し、一桁国道が市内を通っていない松本
▼市内の田畑・山林部分を占める面積が金沢よりもはるかに多い松本
▼熊の生息数が石川の約5倍もいる長野、市単位でも金沢より多い松本
▼全国トップクラスの高い標高にあり、360度山々に囲まれている松本
▼学力テスト毎回上位の石川に負け続ける長野
▼市街地に60m以上の高層ビルが一つもない松本
▼延べ宿泊者数が金沢よりも少ない松本
▼小・中・高・大学の数が金沢よりも少ない松本
▼松本は(甲)信越、北信越、中部地方があるのに、関東甲信(越)の名称しか認めない東京依存の一部5ch松本住民
▼有名人、著名人等輩出者数が金沢よりも少ない松本
▼観光地ガイドブック書籍類の数が金沢よりも少ない松本
▼所得(年収)ランキングで金沢より低い松本
▼各種消費者物価指数で石川(金沢)よりも低い長野(松本)
808: 2021/01/16(土) 15:52:06 ID:6TUDyizD0(1)調 AAS
>>799
松本なんて長野なのに数cm降っただけで大雪だの交通混乱だのパニックになるとこだろ
809(1): 2021/01/16(土) 16:08:38 ID:zCJjyPws0(1)調 AAS
移住は安くて便利な「県庁所在地」が狙い目! 生活費最安は“あの観光都市”
外部リンク[html]:dot.asahi.com
1 那覇
2 鳥取
3 福井
44 横浜
45 さいたま
46 金沢←←← 物価、住居費の高いド田舎
47 東京都区部
外部リンク[html]:dot.asahi.com
陸の孤島未開の地は物流が悪いから物価が高いんだろ
週刊誌の販売日も1日遅れだからな
田舎で物価が高いとか絶対住みたくない。
810: 2021/01/16(土) 16:29:22 ID:2HyEdW640(1)調 AAS
東京に近い関東圏で
PARCOもイトーヨーカドーも魚べいもかっぱ寿司がある松本は大都会です
誰も知らない誰も観光客がこない金沢は田舎です
811: 2021/01/16(土) 16:52:53 ID:weA5hokO0(1)調 AAS
(雪も滅多に降らない都会の関東地方)
東京、松本、横浜、川崎、さいたま、千葉
(豪雪地帯の日本三大辺境ド田舎ホグリグ)
金沢、富山、福井
松本に憧れて病まない金沢土人
812(1): 2021/01/16(土) 17:04:29 ID:SgmqiEu60(1)調 AAS
>>809
物価、住居費の安いど田舎
絶対に来ないでくれ
813(1): 2021/01/16(土) 17:10:39 ID:yc1zNbtT0(1/2)調 AAS
諏訪市とかはどうなの?
さだまさしが、確かすんでる、すんでた?んだよね、やっぱり住みやすいのか。
814: 2021/01/16(土) 17:13:05 ID:FV27aUQL0(1)調 AAS
その昔、松本か日本で一番紫外線が強いって言われてたけど今はどうなん?
815(2): 2021/01/16(土) 17:22:11 ID:tVSPY1Ff0(1)調 AAS
>>813
諏訪岡谷は町会への実質強制加入と
御柱への奉賛がキツいときいたことがある
816: 2021/01/16(土) 17:23:21 ID:lSeujQl90(1)調 AAS
長野は寒そうだな
817: 2021/01/16(土) 17:25:00 ID:3/AOyaR00(2/3)調 AAS
>>812
行く用事がない
金沢は一度行ったらリピートなし何もない。
818: 2021/01/16(土) 17:27:15 ID:E/gH6EKZ0(1)調 AAS
都市部ならともかく山間部は車ないとなにもできんぞ
819: 2021/01/16(土) 17:28:14 ID:yc1zNbtT0(2/2)調 AAS
>>815
自分も諏訪市に旅行に行ったときタクシーの運転手さんが御柱のある地域はお金がある人でないと大変ですよと話してくれてたわ。
諏訪市夏の花火は大きいし綺麗だよな。
820(1): 2021/01/16(土) 17:33:15 ID:t/3mWwdi0(1)調 AAS
>>815
最近の若いのは町内会に入らないのが多いけどな
回覧板も若い奴の家を飛ばして回してるわ
821: [age] 2021/01/16(土) 17:36:15 ID:Twu6MlbU0(1)調 AAS
'滋賀'すげぇえええええ 完全に大阪超えキタぁあーーーー
【現代的新しい価値・文化の創造】
1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
2.イナズマロックフェス (西日本最大)
3.オペラ
4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
5.ラッピング(路面)電車
【著名な観光地】
1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
2.彦根城、安土城
3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者
【美味名物・食文化】
1.近江牛、鴨料理
2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)
大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
.
822(1): 2021/01/16(土) 17:42:30 ID:RSu86sYd0(1)調 AAS
>>807
金沢ってジジババが兼六園を見に行くだけの場所じゃないのか?
823: 2021/01/16(土) 17:43:05 ID:zkktMrva0(1)調 AAS
新豚?潟リアン?の誹謗中傷ってしつこいよね
824: 2021/01/16(土) 17:46:30 ID:+ssYEkm70(5/5)調 AAS
海って言ったらアチコチ有るけど
山って言ったら長野だからな
825: 2021/01/16(土) 17:59:38 ID:8k4zlAsl0(3/5)調 AAS
山梨にも山はあるけどなんかパッとしないんだよね
富士山あるけどそれなら海もある静岡でいいじゃんってなっちゃう
826: 2021/01/16(土) 18:18:19 ID:OChH7Au20(4/6)調 AAS
静岡は人気がありすぎるが故に逆に住みにくい所なんだと思うけどね
827: 2021/01/16(土) 18:20:07 ID:oQjN/ADg0(1)調 AAS
雪の多い地域だけは無いわー
828: 2021/01/16(土) 18:39:53 ID:4CGEUTHA0(1)調 AAS
都民から見た石川県
↓
ぼく「石川県から来ました!よろしく!」周り「ギャハハハwwwwwいwwwしwwwかwwwわwwwwww」
外部リンク[html]:vippers.jp
そういやそんな県あったなぁ感ナンバーワン
「金沢からきました!」 みんな(ゴクリ・・・)
クラスメイトや同級生に石川ってやついなかった?
笑われるか、え?どこそれ?ってなるかのどっちかだよな
俺は埼玉県民と広島県民に自己紹介で石川の金沢出身って言っただけで笑われた
金沢でも笑われるのか
俺珠洲出身のド田舎マンだからめちゃくちゃ笑われたと思ってた
福井から来た俺は東北の人と思われた
今は車のナンバーは「石川」になってるけど前は「石」だったんだぞ
それで「すっげーお前石垣島から来たのかよー」とか言われてた・・・
まあ金沢に旅行に行くって話聞くと何しに行くんだ?と思うレベルではある
後藤沙緒里「(石川県と書いてあるフリップを持った新谷良子に対し)そんな県ありましたっけ?」
猿山の大将金沢 お前ら普通に岐阜未満やぞ
石川県ってどこだよ
なんか石川って富山のことを植民地扱いしてるけどGDPほぼ一緒だよな
しかも47都道府県では下位レベルの雑魚
石川ってあの日本に突き刺さってる栓抜きみたいなやつだっけ?
石川ってゴーゴーカレーしかないイメージ
石川?初めて聞いたわ
裏日本から来ました
石川なんて何があるのかすら知らないから笑えもしない
829: 2021/01/16(土) 18:44:01 ID:9bNDeWgo0(1)調 AAS
お前らジャップの仕事は、インバウンドの観光客さんの接待だろ。失礼がないようにしろ。クレームがついたら首な。
今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
お前らジャップと同じ民族だと、米国の99%に俺は思われたくない。俺は米国の99%の一人になりたい。俺はアフリカ系米国人になりたい。
内需と為替は連動している。いい加減理解しろ。経済学部卒業できてないぞ。何の話であれ「米国の軍事費を減らす」と言う結論に持っていくのが正しい。
日本に来る優秀な東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかた、や、日本に来る優秀な東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんが、そのうちピシッとスーツ着るようになって、
お前ら日本人がそれ見て嫉妬でわめくようになるんだろ?www
早くそう言う社会が来ないかなあwww早く見たいwww
「仕事だぞ」って言い出したのは君達日本人。 お前ら日本人の仕事は、インバウンドの観光客さんの接待だろ。
ええ、ええ、当然お客さんには、東南アジアの方やアフリカ系の方もいます。 仕事をしてください。 イヤならやめてくれて結構です。
東京に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に今すぐもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
830: 2021/01/16(土) 19:10:47 ID:Gf9RvjQd0(1/2)調 AAS
>>380
同感
こういう勘違い野郎には反吐が出るわ
頭の中お花畑かよ
831(1): 2021/01/16(土) 19:14:57 ID:YlWf7rKS0(1)調 AAS
なんであんな山だらけのところ
住んでみてから言えばいいのに
832(1): 2021/01/16(土) 19:15:50 ID:Gf9RvjQd0(2/2)調 AAS
>>380
さらに言うと、
>雪はマイナスに言われ過ぎ
>適度な雪は心を豊かにする
>近くの風景だけじゃなく、白く輝く遠く>の山々も本当に美しくて何年見ていても>飽きない
↑これは雪国に生活してる人間の特権な
生まれてから今までの冬、雪と苦楽を共にして生きてきた人間だからこそ味わえるもの
たまさかに来る旅行者が愛でるような浅さじゃないんだよ
833: 2021/01/16(土) 19:18:58 ID:Yi7HQqDT0(1/4)調 AAS
>>822
金沢ってなんでも高くて
店員は無愛想で最悪だった
834: 2021/01/16(土) 19:19:34 ID:T4UyxIQb0(1)調 AAS
リニア曲げろ県
835: 2021/01/16(土) 19:19:39 ID:3Lf4Wb8o0(1)調 AAS
寒さがね、ネックになるよね、ワイみたいにおじで年とるとよけいにw
そういえばあんまり外国人いないのがいいかも、旅行者も外国人観光客少ないよね。日本て感じでその辺いいわ。
836: 2021/01/16(土) 19:19:48 ID:Yi7HQqDT0(2/4)調 AAS
>>831
りんごが安い
ツルヤスーパーが楽しい
837: 2021/01/16(土) 19:20:38 ID:BHvukORb0(1)調 AAS
つか、やっぱ水がきれいなところに惹かれるわ
意外と三島とかも良さそう
新幹線で東京すぐだし
838: 2021/01/16(土) 19:21:17 ID:Yi7HQqDT0(3/4)調 AAS
>>820
回覧板ってどうでもいい情報しかない
回すのが時間の無駄
839(1): 2021/01/16(土) 19:23:28 ID:Yi7HQqDT0(4/4)調 AAS
>>792
同意
金沢なんか2度といきたないわな
もったいぶったやたら高くてまずい
840: 2021/01/16(土) 19:25:44 ID:ZKKW0aTH0(1)調 AAS
長野がいいと思ったことがない
土地が狭いじゃないか
冬は冷蔵庫の中
841(1): 2021/01/16(土) 19:26:17 ID:32FvrR+Z0(1)調 AAS
>>832
北海道に四年間暮らしてたけど、雪のない静岡で幸せだと思ったよ
842: 2021/01/16(土) 19:31:28 ID:V0U6fw640(1)調 AAS
松本住みだが金沢意識したこと周囲含めて思い当たらないな、去年社員旅行で候補に上がったくらいしか記憶が無い
コロナで計画そのものが潰れたが
むしろネタとしての長野松本対決の方が馴染みあるw
843: 2021/01/16(土) 19:32:57 ID:lqa+rgJw0(1/2)調 AAS
何を食っても美味かったのは九州
844: 2021/01/16(土) 19:34:15 ID:jQp3QOeO0(1)調 AAS
雪が嫌だから静岡が良い!
845: 2021/01/16(土) 19:46:48 ID:1NVrml/gO携(1)調 AAS
長野は雪が多いイメージありそうだが実際はそこまででもない
日本海から来る雪雲は北陸に大量に降らせて北部の山岳地帯で力尽きる
今年も富山や新潟が大雪で大被害食らってるけど長野はノーダメージだ
846: 2021/01/16(土) 19:50:00 ID:3/AOyaR00(3/3)調 AAS
>>839
わかる田舎のくせに殿様商売だからな
コロナ禍で去年できた駅前ホテル倒産したらしいぞw
847: 2021/01/16(土) 19:53:44 ID:Ynr8+Rjm0(1)調 AAS
>>807
そんなアピールいらないよ
福井に自慢しとけや田舎者
848: 2021/01/16(土) 19:57:31 ID:7egArri50(1)調 AAS
ワイ長野県民、実際に移住した人は、インフラの悪さや村意識、寒さに嫌になる人も多い。
東京からは来ない方がいいよ、便利さが全然違うから。
849: 2021/01/16(土) 20:03:28 ID:UyrOIi7v0(1)調 AAS
インフラて何か悪いのか?
水道ガス電気ネットがとおってればいいんじゃないの?
ま〜寒いとか人間関係は大きな壁になっちゃうけど。
850: 2021/01/16(土) 20:03:49 ID:KNl74jR70(1)調 AAS
海がなきゃ嫌だね
851: 2021/01/16(土) 20:06:40 ID:/bTIwxP70(1)調 AAS
内陸県は格下。
852: 2021/01/16(土) 20:16:58 ID:4vK7prGT0(1/2)調 AAS
>>41
原住民ではないが、仕事関係で両方住んでみて、松本の方がストリートごとに特徴があって面白いかな。
パルコもあるし。
北アルプスから近いのも魅力的。
長野は行政区があるから、街としてはお堅いかな。権堂という歓楽街は今は寂れてるし。
ただ、松本は都心からアクセスが悪すぎる。地元にどっぷりつかる気持ちじゃないと後悔する。
853(2): 2021/01/16(土) 20:17:02 ID:IuyBhyHU0(1/7)調 AAS
九州に勝てる地域ってあるの?
芸能人、タレント、アナウンサー、総理大臣、陸海軍大将、ノーベル賞、スポーツ選手、金メダリスト、宗教家(麻原彰晃)、
孫正義、ホリエモン等の実業家等々
輩出率はブッチギリの日本一
スーパーボランティア、アフガン中村医師等、情に熱いのも九州人。
サッカー日本代表(大迫半端ねえ)ラグビー日本代表(五郎丸等)も殆ど九州人。
日本漫画売上トップ5の作者
鬼滅の刃(福岡)ワンピース(熊本)進撃の巨人(大分)スラムダンク(鹿児島)キングダム(佐賀)
高校スポーツ最強
高校野球&高校サッカー最多勝監督は九州人
サッカー(国見、東福岡、鹿児島実で9年連続決勝進出!しかも九州対決3回)、ラグビー(福岡、長崎、佐賀、大分)、
野球(近年の公立地元部隊優勝は全て九州、佐賀北、清峰、興南)、
駅伝、バレー(2019大分優勝2020福岡優勝)、バスケ(2019福岡同士決勝)、ハンドボールも最強地区、
柔道、剣道の個人競技は全国で勝つより九州で勝つのが難しい状態。
ソ フ ト バ ン ク ホ ー ク ス 無 双
犯罪発生率は福岡以外殆ど下位(長崎鹿児島で最下位争い)
ブランド力魅力度は佐賀以外全県上位
幸福度ランキングも全県上位(2020年度宮崎1位沖縄2位大分3位)
愛郷心も全県上位
東京興味無し率も全国一
女性の幸福度ランキング1位
ケチが少ないランキング全県上位
長 寿 率 世 界 一(現在世界一は福岡女性。歴代世界一も半分以上九州人)
出 生 率 ブ ッ チ ギ リ 日 本 一
外国人にも大人気
ラーメンは豚骨が世界制覇
クルーズ船寄港地ランキングトップ3 九 州 独 占!
I R 長 崎 略 確 !
日 本 三 大 都 市 福 岡!(国際都市ランキング日本一)
気候は温暖!飯は旨い!美人多い!
災害少ない!1000人以上死んだ災害が250年前(本州は25年に1回万単位で死ぬ災害が起こる)
アジアに近い圧倒的地理的優位性でオワコン日本において輝かしい未来が約束され、神に祝福された美男美女と才能の宝庫!
854: 2021/01/16(土) 20:29:01 ID:4vK7prGT0(2/2)調 AAS
>>853
外の人間にしてみれば、
「もう九州に勝てる地域は日本にはないからスキにしててください」
ということになる。
こういう熱すぎるアピールって逆効果でしょ?と。
(麻原までどさくさに紛れて入れてるしw )
855: 2021/01/16(土) 20:30:11 ID:lqa+rgJw0(2/2)調 AAS
>>853
話長っ
856(1): 2021/01/16(土) 20:32:42 ID:IuyBhyHU0(2/7)調 AAS
幸福度ランキング、出生率、長寿率、若年率、生活満足度、愛郷心
九州沖縄が上位独占してる時点で人間が幸福に暮らせる答えは南国って結論出てません?
857: 2021/01/16(土) 20:36:43 ID:8k4zlAsl0(4/5)調 AAS
九州って広いけど一纏めに語るのは住人は違和感ないのかな
中部住みだが県が違えば全くの他人事って感じだ
858: 2021/01/16(土) 20:47:08 ID:8k4zlAsl0(5/5)調 AAS
幸福度や生活満足度のランキングは石川や富山の北陸も上位だな
移住したいとはあまり思わんが住めば都か
859: 2021/01/16(土) 20:48:22 ID:OChH7Au20(5/6)調 AAS
15年連続Vは伊達じゃないんですよ
860: 2021/01/16(土) 20:59:44 ID:NJLAcWM60(1/2)調 AAS
47都道府県人口ランキング順位
県名 1950年→1980→2010→2020
福岡 4→9→9→9
佐賀 38→41→42→41
長崎 21→25→27→30
熊本 17→22→23→23
大分 32→32→33→37
宮崎 33→34→36→36
鹿児島 18→23→24→24
861: 2021/01/16(土) 21:01:09 ID:VtNf8GEn0(1/2)調 AAS
冬はヤバいんでないの?(´・ω・`)
862: 2021/01/16(土) 21:02:21 ID:NJLAcWM60(2/2)調 AAS
訂正 大分2020 34位
863: 2021/01/16(土) 21:08:09 ID:qE8HfYJ90(1)調 AAS
九州に住めて言われたら断る
東京→福岡1000キロ
老後終の住処なら考えるかな
864(2): 2021/01/16(土) 21:18:15 ID:0eeSlnu60(2/3)調 AAS
静岡の興津オススメ。かつて西園寺公望や井上馨の別邸があった東海道の趣ある宿場町♪
最後の元老が住んだ興津の別宅、激動の時代を生き抜いた日本家屋に触れる
外部リンク:estlinks.co.jp
865: 2021/01/16(土) 21:19:59 ID:v1iMFTkf0(1/2)調 AAS
飯は辛い
魚は少く、まずい
鮮度の高い食事が少ない
寒い
食事する場所が少ない
夜が早い
ものが少ない
信濃の国歌えない奴は村八分
他県に冷たい
そんな長野に誰が。。。
866(1): 2021/01/16(土) 21:21:21 ID:OChH7Au20(6/6)調 AAS
こんな所で他県は売り込みに必死すぎないか?
もちろん素晴らしい所ばかりだが
867: 2021/01/16(土) 21:21:35 ID:v1iMFTkf0(2/2)調 AAS
ちなみにガソリンや灯油は高い
868(2): 2021/01/16(土) 21:24:38 ID:0eeSlnu60(3/3)調 AAS
>>866
長野の人が別荘持つなら海ありエリアかと。
869: 2021/01/16(土) 21:31:16 ID:IuyBhyHU0(3/7)調 AA×
![](/aas/newsplus_1610411117_869_EFEFEF_000000_240.gif)
870: 2021/01/16(土) 21:35:12 ID:IuyBhyHU0(4/7)調 AA×
![](/aas/newsplus_1610411117_870_EFEFEF_000000_240.gif)
871: 2021/01/16(土) 21:37:53 ID:abSkiJbh0(1)調 AAS
移住したい都道府県ランキング2021(月刊「田舎暮らしの本」(宝島社))
1位 長野県
2位 静岡県
3位 山梨県
4位 沖縄県
5位 千葉県
6位 北海道
7位 岡山県
8位 大分県
9位 兵庫県
10位 和歌山県
872: 2021/01/16(土) 21:43:20 ID:dCSI3TTU0(1)調 AAS
その福岡ってあと1〜2か月もすると東シナ海西方より毒まみれの砂がまともに吹き付けられ
人間の住める環境でない。
873: 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2021/01/16(土) 21:45:36 ID:cRzMftDU0(1)調 AAS
かなり実家の松本帰ってないけどビッグアップルは健在ですか?(。・ω・。)
874(1): 2021/01/16(土) 21:49:12 ID:IuyBhyHU0(5/7)調 AAS
幸せな人生送りたかったら南だよね
実際南西諸島は東日本からの移住者だらけ。
東京の富裕層が我先にと移住してるね。
875: 2021/01/16(土) 21:51:01 ID:VtNf8GEn0(2/2)調 AAS
>>874
いつでも花の首飾り
愛する人にささげることが
出来るか〜ら(´・ω・`)
876: 2021/01/16(土) 21:51:03 ID:IuyBhyHU0(6/7)調 AAS
気候と幸福度は完全リンクだからねぇ
寒いところは絶対に幸せな人生は遅れないよ
877: 2021/01/16(土) 21:54:49 ID:6DoIulKn0(1)調 AAS
うまいもんないだろ
878: 2021/01/16(土) 21:55:12 ID:IuyBhyHU0(7/7)調 AAS
東京でのアンケートでしょ?
東京って8割東北、北関東、北陸出身者でしょ?
あっちの人って出自とか方言隠さない地元マンセー西日本人にめちゃくちゃジェラシー感じてるからな
自分達にないものだから
だから長野あたりになるんだろうね。
879: 2021/01/16(土) 21:55:23 ID:I+D6gBmA0(1)調 AAS
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”
外部リンク[html]:www.tonews25.shop
880: 2021/01/16(土) 21:56:45 ID:XXoNdxj90(1)調 AAS
>>776
愛知の植民地という最大の忌避ワードだからな
白川郷、高山近辺で済ませて愛知に触れないようにしないと楽しめないから
881: 2021/01/16(土) 21:59:24 ID:llQKDg9n0(1)調 AAS
海は欲しいな
882: 2021/01/16(土) 22:04:48 ID:FPOOgRu30(1)調 AAS
2020年65歳以上人口割合
東京24.3 神奈川26.1 埼玉27.2 千葉28.8
福岡29.1 佐賀30.7 長崎33.1 熊本31.6 大分32.8 宮崎32.5 鹿児島32.4
883: 2021/01/16(土) 22:05:01 ID:tbbKCeCM0(1/2)調 AAS
>>841
北海道でも帯広は雪が少ない
春は花粉が少なく花粉症の人も楽で、
6月も梅雨と呼ばれる季節も無い
夏は東京みたいに暑くなく、
秋は台風もめったに来ない
冬は札幌みたいに雪も少なく快晴が多い
この辺りに大学も企業も移転して、日本人大移住すれば良い
884: 2021/01/16(土) 22:08:47 ID:tbbKCeCM0(2/2)調 AAS
×冬は札幌みたいに雪も少なく快晴が多い
○冬は札幌みたいに雪も多くなく快晴が多い
885(1): 2021/01/16(土) 22:23:52 ID:k/lrAanV0(1)調 AAS
自然が多いのにフルーツと蕎麦は美味しいけどもさ、なんか名物というか食事が、残念なんだよな。旅館とかとまってもおもうんだよな。
886: 2021/01/16(土) 22:44:55 ID:AzBqlqfR0(3/4)調 AAS
>>856
南国というより、西にあるから日が長く感じるというのが理由
文明は大きな移動ができるようになった15世紀以降、西へ西へと移動してきたし、一つの都市の中で見てもも西側のエリアに良いイメージができ高級住宅街が形成されている(東京、関西、ロンドン、パリ,
ベルリン、LA...)
887: 2021/01/16(土) 22:47:47 ID:JZXrDGUr0(1)調 AAS
>>642
役所は高校閥。信大閥≒高校閥でもあるしね。
888: 2021/01/16(土) 22:54:03 ID:AzBqlqfR0(4/4)調 AAS
>>885
山梨のほうとうなんかもそうだけど、江戸時代から街道沿いにあって人の行き来は多かったはずだが、旅人が地元に帰った後も「食べたい!」と思わせる事が出来なかったから、結果的に郷土料理の枠なんだよね
本当に美味かったら、各地に伝わってる
889: 2021/01/17(日) 04:34:26 ID:dRfLmG/r0(1)調 AAS
台風に慣れてない
890: 2021/01/17(日) 07:43:57 ID:q+vM3wMk0(1)調 AAS
サリンが怖い
891: 2021/01/17(日) 07:45:24 ID:DC0ZrIwL0(1/2)調 AAS
な〜に潟々ぬかしとんじゃボケ
892: 2021/01/17(日) 07:47:50 ID:DC0ZrIwL0(2/2)調 AAS
ジョーエツ(笑)
チューエツ(笑)
カエツ(笑)
ニシカンク(大笑)
893: 2021/01/17(日) 08:23:51 ID:XKM9oHyL0(1/2)調 AAS
>>771
>864
>868
ID:0eeSlnu60
>>1
こいつキチガイだな
静岡市部落村民
894: 2021/01/17(日) 08:30:59 ID:XKM9oHyL0(2/2)調 AAS
>>771
>864
>868
ID:0eeSlnu60
>>1
こいつキチガイだな
静岡市部落村民
しかも大衰退ど田舎の静岡市の中でもかなりさびれた興津駅近郊に住む猿
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.301s*