[過去ログ] 「移住したい都道府県ランキング」V15達成したのは…長野県 [首都圏の虎★] (910レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
358(1): 2021/01/12(火) 22:53:54 ID:HZtLbhxw0(1)調 AAS
今のトレンドは海より山ということか
海水浴客も年々ガリガリ減っとるし
359(4): 2021/01/12(火) 22:59:29 ID:VZOaibV00(1)調 AAS
お盆に、親父と長野の親戚の家にいった。
伯父(高卒市議)も来ていた。
伯父「○○君も大学生か!小さい頃よくだっこしてやったんだぞ!がっはっはー」
俺 「覚えていますよ」
伯父「どこの大学に行っているんだ?」
俺 「東工大、あっ、東京工業大学です」
伯父「そうか、工業大か!高校時代遊びすぎたんだろ!でも浪人しなくてよかったな!」
「お前と同じ年の息子の××覚えているだろ!深志から信大工学部だぞ!(勝利者宣言)」
親父「無言・・・(瞳が潤んでいた)」
伯父「おい、信大生こっちこい(息子の××を呼ぶ)」
「○○も大学生だ。○○と昔よく遊んだだろ!」
向こうでも大学の話をしていたらしい××が鼻高々でやってきた。
××「(馴れ馴れしく)○○、久しぶりー、元気!」
「あっ、叔父さん、こんにちは、俺、今年から大学生になりました。」
親父「そうか、大きくなったな」
××「信大に行っているんですよー(勝利者宣言)○○君はどこに行ったの?」
俺 「東工大w」
ニヤついている伯父を尻目に、一瞬にして××の顔色が変わった。
伯父「○○に勉強教えてやれよw」
××「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ親父」
伯父「?」
動揺しまくりの××は伯父を速攻連れだした。
以後、伯父親子は、俺達のいるテーブルに加わらなかった。
久しぶりに無口な親父の晴れ晴れとした顔をみた。
帰り際、充血した目をした伯父と目があった。
360: 2021/01/12(火) 23:02:22 ID:41Dq/FPL0(1)調 AAS
>>271
愛知県東部の豊橋市、静岡県西部の浜松市辺りは冬場は西風が吹き荒れて糞寒いよ。静岡県、中部、東部は風がなく
穏やか。しんしんと冷える感じかな。
361: 2021/01/12(火) 23:05:22 ID:tajNO9ML0(1)調 AAS
海は必須
腹減ったら釣りに行けばいい
362: 2021/01/12(火) 23:05:41 ID:GlLFDdTq0(1)調 AAS
おい長野ならV6だろ
363: 2021/01/12(火) 23:05:52 ID:S0M9bcp90(1/2)調 AAS
>>312
おい菊田
364: 2021/01/12(火) 23:06:47 ID:/JVlDJvx0(1)調 AAS
長野は諏訪湖のあたりで煽り運転された経験があるから嫌い。
365: 2021/01/12(火) 23:07:11 ID:yuMJ4Ush0(1)調 AAS
移住する前に蜂の子くらいは食えるようにしておかないと
366(1): 2021/01/12(火) 23:12:56 ID:S0M9bcp90(2/2)調 AAS
冬は氷点下には決してならなくて夏は30℃前半までしか上がらないところがいい
367: 2021/01/12(火) 23:15:17 ID:nVpfwopX0(2/3)調 AAS
工学部は偉そうな人間いないけど医学部は偉そうにしてる奴らが多い信大
368: 2021/01/12(火) 23:16:04 ID:qYqtUrFl0(1)調 AAS
美味しい素材はあるのに美味しい料理がないのが何とも。蕎麦と果物は絶品。下水道普及率は低くない?ド迫力の山にメンタル狂いそうになる
369: 2021/01/12(火) 23:17:13 ID:bs3nhfNP0(2/2)調 AAS
>>366
沖縄しかないんじゃね
370: 2021/01/12(火) 23:20:28 ID:mniJ91KO0(1/6)調 AAS
>>55
全く
駅前がビルが多いってだけ
本当に駅前だけね
駅前離れたらほんと田舎
まだ長野市のほうが広い範囲で色んな店舗有って生活に困らない
371: 2021/01/12(火) 23:23:18 ID:xbeOgDBb0(1)調 AAS
海もないし寒そう。盆地で分断されてるから余所者に冷たそうだしw どこがええんや
県民性が生真面目だからゴミ出しルールとかもめっちゃ厳しいらしい。ゴミ袋に名前書いてるのテレビでやってたw
372: 2021/01/12(火) 23:25:19 ID:I+p9QWYc0(3/4)調 AAS
>>358
海の近くは津波がこわい
373: 2021/01/12(火) 23:26:25 ID:FvyOlbME0(1/2)調 AAS
公共交通機関が早く最終きちゃうから不便だし。言いたくないが県民性が共産系だから自分は無理。
374(2): 2021/01/12(火) 23:26:35 ID:fcTcWpOP0(1)調 AAS
長野と岐阜は同じなのになんでこんな差があるの
375(1): 2021/01/12(火) 23:27:47 ID:yHPp8vzB0(1/4)調 AAS
静岡市上空より♪
動画リンク[YouTube]
静岡駅周辺♪
動画リンク[YouTube]
376: 2021/01/12(火) 23:28:17 ID:I+p9QWYc0(4/4)調 AAS
>>374
岐阜は東京からのアクセスが悪すぎる
377: 2021/01/12(火) 23:28:55 ID:mniJ91KO0(2/6)調 AAS
>>285
能生や糸魚川市の道の駅は新潟県民よりも長野県民の利用者のほうが多い
なので道の駅自身が信州の海と言ってるくらい
378: 2021/01/12(火) 23:31:11 ID:mniJ91KO0(3/6)調 AAS
>>359
それかなり前にも見たわw
379(1): 2021/01/12(火) 23:31:31 ID:LFDeVXYC0(1)調 AAS
>>3
数cm雪が降ったくらいで大混乱の都内より快適だが
380(3): 2021/01/12(火) 23:31:49 ID:zAB1Au3N0(1)調 AAS
>>70
寝言言ってんじゃねーよ。
そんな感情も1シーズンもすりゃあ「ああ、夢見てたわ。っうか、夢であってくれよ」って思うっつうの。
381(1): 2021/01/12(火) 23:33:03 ID:fG0J9Nec0(1)調 AAS
>>321
俺かと思ったw
俺も関東圏住んでたけど、満員電車嫌で長野県へ
仕事も同じ医療関係。
ほぼ全て内容同意。
結論は大学までは他県へ行くことがいいかなと思うけど、ある程度勉強、経験したら長野は住みやすい。
新幹線沿線の地域住めばなんの問題もない
382: 2021/01/12(火) 23:33:12 ID:FvyOlbME0(2/2)調 AAS
岐阜は夏暑すぎる、東海地方独特の蒸し暑さ。あとのぞみ止まらん。
383: 2021/01/12(火) 23:33:33 ID:s3ew/iZj0(1)調 AAS
>>1
山があるのは素晴らしいね
でもワシは海のそばに住みたい
もう若くないから
384: 2021/01/12(火) 23:34:00 ID:asZMKt3u0(1)調 AAS
個人的には静岡が一位
385(1): 2021/01/12(火) 23:34:05 ID:mniJ91KO0(4/6)調 AAS
>>321
どこ住みだろ?
自分北部よりの中部だけどほぼそんな感じ
386: 2021/01/12(火) 23:35:27 ID:yHPp8vzB0(2/4)調 AAS
Shizuoka night drive♪
動画リンク[YouTube]
387(1): 2021/01/12(火) 23:36:38 ID:mniJ91KO0(5/6)調 AAS
>>379
10センチぐらいなら全く問題なしだよね
日中の日差しですぐに溶けるし
388: 2021/01/12(火) 23:38:40 ID:Ii3lOFYA0(1/4)調 AAS
俺は岐阜県だわ
名古屋に近い、スキースノボ軽登山出来る、三重含めば観光豊富、
気合入れれば海も行ける
その代わり尋常じゃなく暑いけど;;
389: 2021/01/12(火) 23:40:33 ID:f9BCOAJh0(1)調 AAS
盆地ばかりで住みにくい気候の場所がほとんどなのにな
390: 2021/01/12(火) 23:40:34 ID:yHPp8vzB0(3/4)調 AAS
日本平夢テラス(静岡市)から臨む富士山と清水港♪♪
画像リンク
391: 2021/01/12(火) 23:41:52 ID:nVpfwopX0(3/3)調 AAS
松本や諏訪は平気なんだけど、木曽方面や飯田方面へ出掛けて帰りが夜になると暗すぎて悲しい寂しい気持ちになってとても嫌だ
392: 2021/01/12(火) 23:43:12 ID:yHPp8vzB0(4/4)調 AAS
駿府城堀遊覧船3月運航へ
静岡市が計画している駿府城公園の堀での遊覧船の運航が新型コロナウイルスの影響で当初の予定より半年遅れて今年3月から始まることになりました。
静岡市は中心部の観光振興を目的に、松江市から譲り受けた、エンジンや屋根がある定員11人の遊覧船を、去年の秋から葵区の駿府城公園を取り囲む、1周1600メートルほどの堀で運航する計画でしたが、新型コロナウイルスの影響で見合わせていました。
この計画ついて市はことし3月20日から始めることを決め、土日祝日やイベント開催時を中心に年間120日間以上運航することになりました。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
393(1): 2021/01/12(火) 23:43:55 ID:wfdZxQo20(2/2)調 AAS
総合的に見てあんまりお前ら向きじゃないと思う
オタク関連が貧弱なのはもちろん
アウトドア趣味な大人が多すぎる
環境からして当たり前なんだけど
前述の風俗の貧弱さもありお前らタイプより固定パートナーがいるアクティブタイプの人間向きだと思う
394: 2021/01/12(火) 23:44:11 ID:0v+TE57e0(2/3)調 AAS
夏は暑いけど、やっぱりスキー場に近いのがいいと思う
あと空気と水は本当に旨い
食べ物は蕎麦と山菜、味噌以外はそんなにうまくも無いけどまあそれはいい
移住はしたくないけど年に何度か滞在するには凄くいいところ
395: 2021/01/12(火) 23:44:18 ID:Cl+f5o4v0(1/2)調 AAS
もうとっくにポルノ法は改正されてるからな
396: 2021/01/12(火) 23:44:34 ID:Ii3lOFYA0(2/4)調 AAS
長野だっけか?昆虫(バッタかイナゴか忘れたが)喰う風習ある地域?
ゲテモノ好きだから喰ってみたいわ
397(1): 2021/01/12(火) 23:44:54 ID:U4RMS0w40(1)調 AAS
でも ほとんど移住者がいない不思議w
長野県から いくら貰ってるか知りたいもんだwwwwww
398: 2021/01/12(火) 23:45:11 ID:Cc0AUnNo0(1)調 AAS
西日本はやめた方がいい
アシダカグモの生息エリアだから
399: 2021/01/12(火) 23:45:33 ID:Cl+f5o4v0(2/2)調 AAS
長野が人気あったのは18歳未満とやっても条例違反にならなかったから
400(2): 2021/01/12(火) 23:46:29 ID:0v+TE57e0(3/3)調 AAS
>>393
何をおっしゃってる
2ちゃん今は5ちゃん?にはアウトドア系の板がたくさんあるんよ
みんな自分の趣味の板を拠点にあちこち覗いてんのよ
ニュース系とかVIPにしか住まいの無い人にはわからんだろうが
401(1): 2021/01/12(火) 23:47:37 ID:Ii3lOFYA0(3/4)調 AAS
>>400
中年が出会い求めるなら何の趣味板が人気か教えてくれ・・・
基本アウトドアインドアどっちもいける
402: 2021/01/12(火) 23:47:47 ID:mniJ91KO0(6/6)調 AAS
>>397
それがここ10年以内でめちゃめちゃ増えて来てる
なんでいないと感じるかはある一点にばかり集中で増えてるから
403(1): 2021/01/12(火) 23:49:33 ID:KXGJ+fNO0(1)調 AAS
>>374
名古屋の植民地なんか住みたくない
404: 2021/01/12(火) 23:50:48 ID:WDHxIiQk0(3/3)調 AAS
>>217
差でも低くないかなあ
学校行事で小学校2000m、中学校2700mへ登山するから感覚が麻痺しているのかも
405: 2021/01/12(火) 23:51:02 ID:Ii3lOFYA0(4/4)調 AAS
>>403
でも相当アホじゃない限り職に困らんぞ
てかアホでも食品工場とか単純労働作業系があるから生きていける
406: 2021/01/12(火) 23:51:38 ID:dxlhm34i0(1)調 AAS
>>359
それ、前に電通大だったの見た。
407: 2021/01/12(火) 23:52:51 ID:RWzw2KO30(1)調 AAS
長野は地震や火山などで中ボスやラスボスクラスの巣窟なんだけど
もともと日本全土がそんな感じだからあまり気にならんのだろうな笑
408: 2021/01/12(火) 23:54:37 ID:IuTd9G/f0(1/2)調 AAS
田中康夫に冤罪着せて追い出した長野は爽やかさが売りですよ
409: 2021/01/12(火) 23:55:49 ID:IuTd9G/f0(2/2)調 AAS
信州の高原レタスは長野の奴隷制度で育ちました
410: 2021/01/12(火) 23:57:24 ID:YlBIRdu80(1)調 AAS
沖縄とかがいい
411: 2021/01/13(水) 00:00:08 ID:QFXvZwQ90(1/2)調 AAS
>>381
満員電車は合わない人だとメンタルが確実に削れていくよね、、、あれを経験するとマイカー通勤の渋滞なんてなんとも無い
特に長野にはこだわりはなかったけど実家へのアクセスは大事だね、車や電車で2時間以内なら何かあってもすぐに帰れるからそれも決め手だった
412: 2021/01/13(水) 00:00:18 ID:jP2Se/3s0(1/2)調 AAS
>>401
ほれ、ここ見てみ
外部リンク[html]:menu.5ch.net
スポーツから釣りからゲーム、年代別から海外・国内旅行、株、学問、
なんでもあって、どの板も住人多いから、どこかしら気に入るところがあるよ
ちなみに自分はスキー、旅行系、料理、ニュース、アイドル系、キジョに常駐
出会いを求めたことは無いけどオフ会に出たことはある
413(1): 2021/01/13(水) 00:04:51 ID:0AkWB36A0(1/2)調 AAS
大学で4年間居たが今思うとよくあんな寒いとこ住んでたなと思うわ
夏は熱帯夜が無くて良かったけどね
若い時はどこでも暮らせるが歳くったら暖かいとこがいいわ
414(1): 2021/01/13(水) 00:06:42 ID:QFXvZwQ90(2/2)調 AAS
>>385
諏訪地域とだけ
特にこだわりはなかったけどトッモが住んでたからなんとなく
まぁトッモも結婚して子育てに集中してるから最近はそこまで合わないけど
トッモは子供もいるけど地域のイベントはほぼ子供関係だけだって言ってた
町内会のイベントを開いてもあまり集まらないらしくて縮小方向だったのに加えて、コロナでイベントが全部消えたみたい
415: 2021/01/13(水) 00:09:25 ID:g/5DGGl80(1/2)調 AAS
俺もなんとなく将来蓄えが出来れば松本に移住したいなとぼんやり考えてて昨年末ようやく旅行で行けたけど
寒いのはともかくとにかく空気の乾燥がヤバくて、乾燥肌の自分にはかなりキツイ環境だと分かったなぁ
あと年中涼しそうなイメージあるけど最近は日本各地のご多分に漏れず猛暑が洒落にならないらしいね
夏も乾燥してるからか不快指数は低めだってタクシーの運ちゃんが教えてくれたけど
416(1): 2021/01/13(水) 00:09:43 ID:jP2Se/3s0(2/2)調 AAS
>>413
信大?
同期が信大入学したけど寒くて耐え切れず、中退して都内の大学入り直した
環境良さそうなのに勿体ないと思ったわ
417: 2021/01/13(水) 00:12:35 ID:MalnGQHl0(1/5)調 AAS
静岡市・用宗から三保の松原にかけての第2の湘南化計画、着々と進行中♪♪
動画リンク[YouTube]
外部リンク:excite.mochimune.jp
418: 2021/01/13(水) 00:13:01 ID:hapZyAE40(1)調 AAS
長野市はあまり雪は積もらないわ。
北に向かって野尻湖辺りから地獄の豪雪地帯になるけど
標高が高い所は完全根雪でほとんど北海道南部と同じ位寒い。
旭川と変わらないかも。
419: 2021/01/13(水) 00:13:12 ID:MalnGQHl0(2/5)調 AAS
静岡市・用宗から三保の松原にかけての第2の湘南化計画、着々と進行中♪♪
動画リンク[YouTube]
外部リンク[html]:www.city.shizuoka.lg.jp
420: 2021/01/13(水) 00:18:41 ID:TGbW8Yma0(1)調 AAS
長野県は春から秋までに遊びに行く所だぜ
421: 2021/01/13(水) 00:23:06 ID:0AkWB36A0(2/2)調 AAS
>>416
そう
寒さで中退は聞いたことが無かったなw
>>359 のコピペは長野でのおっちゃんおばちゃんの信大生の扱いを
よく表していて秀逸だと思う
意外と居心地はいいんだわ
422: 2021/01/13(水) 00:23:29 ID:g/5DGGl80(2/2)調 AAS
あとついでに長野市まで足を伸ばしたけど
善光寺に着くまでの駅前のメイン通りが中途半端に東京資本が進出したリトルトーキョー的な佇まいで風情ゼロでちょっと残念だった
移住者ならこういう点は重視するかもしれないが
あと長野に地下鉄通ってるの知らなかったからこれは驚いた
冬は便利そうだが俺が帰路で乗った善光寺最寄りの駅は、まるで大正時代建設の様な朽ち果てた廃墟感があってなんか怖くなったよw
423: 2021/01/13(水) 00:27:08 ID:N1ft50+y0(1)調 AAS
東北信では上田市近辺が一番温暖で冬でも晴れた日が多くて快適
精密機械工場が多いのやため池が多いのも乾燥してるから
夏は暑いけど1時間ほどで涼しい菅平行ける
424: 2021/01/13(水) 00:28:47 ID:nfkYXXwW0(1)調 AAS
冬やばいのに
425: 2021/01/13(水) 00:28:57 ID:bfdgizJq0(1/4)調 AAS
旅行するにはいいとこだけど、行く度に
こんなとこ住みたくねー
って思うのが長野なんだが
平野部と比べるとかなり辛いぞ
426: 2021/01/13(水) 00:30:22 ID:PCSORTlf0(1/2)調 AAS
諏訪市に住んでたけど冬寒すぎるし、
夏とかも急な夕立?で雨に何度か濡れたし電車すくないし、永住とかは無理だなとおもったけどな。
427: 2021/01/13(水) 00:32:10 ID:d+9YWzkY0(1)調 AAS
バッタやハチの幼虫を食わなきゃならんのだぞ。
覚悟できてんのか
428(2): 2021/01/13(水) 00:32:45 ID:9Du7EqO10(1)調 AAS
移住するなら、その自治体の成人式見て池沼やDQNのいないとこにするよ。w
無職はマジで最強なんで、被害に遭ったらどうしようもない。日本はヤラれ損な
ケースが多すぎる。
429: 2021/01/13(水) 00:34:33 ID:bfdgizJq0(2/4)調 AAS
>>428
桃井望は誰にやられたんだろうな
とてもお世話になっただけに悔しいわ
430: 2021/01/13(水) 00:36:43 ID:kf6LtFy40(1)調 AAS
>>428
ジジババしかいない県にどうぞ
431(1): 2021/01/13(水) 00:37:27 ID:B2WxWPr70(1)調 AAS
長野県移住を夢見るのも良いが、
現実を知らなきゃ
その現実とは…冬
冬は寒いよ、札幌と同等以下の気温
極寒の寒さに耐えれる人は
どんどん移住して
432(2): 2021/01/13(水) 00:42:07 ID:jTGNJSAz0(1/2)調 AAS
左巻き政治家が幅を効かせてきた長野県
その為偏屈が優遇され都市インフラは国から放置された為に災害多発
手付かずの自然原野が広がり山の裾野にへばり付くようにムラが散らばるが先の偏屈と国からは放置のためムラ通しの交通インフラは脆弱
孤立した一つ一つの村の中にはまた偏屈左巻きが実権を握り都市整備の足を引っ張る
県内には国立公園が多く有るが世界自然遺産に選出されるような動きは保守的左巻きによってとことん潰されてきた
国立公園で有るがために新たなインフラ整備も出来ず志賀高原等の公園内の観光地は開発も出来ず
失われた世界と言われている
433(2): 2021/01/13(水) 00:43:49 ID:PCSORTlf0(2/2)調 AAS
諏訪市て移住者おおいのか?寧ろここ10年でどんどん人口減ってしかも高齢化どんどんすすんでいるのだがな。
434: 2021/01/13(水) 00:45:42 ID:OGAFXcPg0(1/2)調 AAS
田舎に移住したいけど都心からは離れたくないんだろなって感じー
435: 2021/01/13(水) 00:50:47 ID:jTGNJSAz0(2/2)調 AAS
>>432
国立公園内の道路は公園内の植物に影響があると融雪剤も撒けず
冬季はスリップ事故が多発し常に交通渋滞に悩まされる
生活向上のためのいインフラ整備は環境に悪影響があると環境問題政治家の反対で尽く潰される
その結果が去年の長野県大水害
それでも環境に悪影響があると人の命より自然環境保護が優先され防災工事という言葉すら言えなくなっている
436: 2021/01/13(水) 01:03:09 ID:f8w1qApy0(1)調 AAS
お前たちみたいなスキーもスノボもやらないキモオタが住むようなところじゃない
そもそも軽井沢にキモオタが歩いてたらキモチワルイし
クソ寒い冬でも長野に住むメリットはパウダースノーでスノボですよ
437(1): 2021/01/13(水) 01:09:00 ID:UuDN/m910(1)調 AAS
東京から近くて山の方なら群馬でよくね
438: 2021/01/13(水) 01:16:18 ID:rsMHATmY0(1)調 AAS
>>437
関東は嫌なの
そうすると長野静岡山梨あたりがちょうど良い
439: 2021/01/13(水) 01:19:35 ID:avAIjDUr0(1)調 AAS
長野は旅行とかで東京方面からも名古屋方面からも沢山観光客が来てて
呼び込めるからな、元々イメージが良いんだろう
特に別荘地もあって富裕層も長野には馴染み深い
東京方面からだと軽井沢、名古屋方面からだと蓼科とかが
別荘地として人気だわな
440: 2021/01/13(水) 01:19:57 ID:gkUcpGMR0(1/5)調 AAS
>>433
少ない例だろうな。近年職場の雑談で互いの出身地の人口の
話になって調べたら5万人切ってた。長野県ってのは成績優秀層は
特にだが県外の大学行って帰って来ない人が多いからな。
諏訪は冬寒い割に夏も暑い。大体高齢での移住って車運転する気なんかね。
運転しないとなると不便だ。歩道も狭いというかマジ危険なレベル。
441: 2021/01/13(水) 01:22:07 ID:Xu+q5O8u0(1)調 AAS
長野は子供の頃に親に連れられスキーにいった記憶があるが
この季節は激さむ雪多すぎのイメージで
楽園田舎暮らしのイメージとはほど遠いんだが
442(2): 2021/01/13(水) 01:25:17 ID:Q9BU+ZFf0(1)調 AAS
実家が松本だけど、よそ者は徹底して排除する土地柄だよ
移住とかやめとけ
443: 2021/01/13(水) 01:30:53 ID:gkUcpGMR0(2/5)調 AAS
>>442
そうそう。それが一番の欠点だ。特に都会から来た人間には
マジで発狂するからなw うちの親はずっと長野県に住み続けてるけど
それでも監視が酷いって最近電話で言ってたわw やれ息子さんが帰ってきてない
ようですねとか、自転車がずっと置いてありましたけど出かけてないんですかとか
こういうの本当に言われるんだよな。
444: 2021/01/13(水) 01:31:10 ID:qFOIiXP40(1)調 AAS
関西人なんで京都が意地悪とは思わん
むしろ人情豊かに感じるが夏がクソ暑いので無理
445: 2021/01/13(水) 01:42:39 ID:ivyTRidU0(1)調 AAS
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。
外部リンク[html]:www.huscvy.shop
446(1): 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2021/01/13(水) 01:42:41 ID:BgdGcMj00(1/2)調 AAS
>>442
俺も松本に実家あるけど移住組(。・ω・。)
なんら問題なかったけどな(。・ω・。)
447(1): 2021/01/13(水) 01:46:05 ID:gkUcpGMR0(3/5)調 AAS
>>446
あんたは一般的な移住希望者と全然違うだろ。実家が長野県なうえに
今、農業やってんだろ?これで馴染めなきゃ誰も馴染めんわw
448: 2021/01/13(水) 01:48:44 ID:cViLKF1c0(1)調 AAS
寒いし微妙に地震多いし内陸部で陰湿だし
449: 2021/01/13(水) 01:48:50 ID:QFOYAofj0(1)調 AAS
>>2
吹いたwwww
450: 2021/01/13(水) 01:49:02 ID:1/J3PaTO0(1)調 AAS
積雪地帯は駄目だな
451: 2021/01/13(水) 01:53:32 ID:wRp8PiiF0(1)調 AAS
近所にどんな人が住んでるかが一番重要だよ
騒音一家が近所に住んでると毎日が地獄
452: 2021/01/13(水) 01:54:15 ID:rDQXNjo/0(1)調 AAS
遊びに行くなら良いんだけどね・・・
蓼科、白馬、乗鞍、志賀、野沢、斑尾、妙高
一部新潟県なのは分かってるが
453(1): 2021/01/13(水) 01:54:41 ID:7q8v55ED0(1)調 AAS
やめとけ
長野は人が意地悪
454(2): 2021/01/13(水) 01:59:08 ID:Zc5ehSZU0(1)調 AAS
適度な都会で地価の安いところが一番
東京大阪の間の名古屋が地の利もあって穴場では
夏は40℃近くまで上がって冬は氷点下で年間で40℃は気温差あるのが欠点だけど
455(1): 2021/01/13(水) 02:04:06 ID:gkUcpGMR0(4/5)調 AAS
>>454
名古屋移住者として訂正させてもらうけど、冬はマジで暖かいな。
少しでも寒冷地に住んだ経験があればそう感じる。ってかそんな
冬の気温は北海道でもねえだろw 夏は京都なんかと同じで湿度が高いのが辛い。
でも本当に穴場で名古屋への移住を考えてる人も割といるな。程よい都会と
田舎の中間的な良さがある。
456(1): 2021/01/13(水) 02:10:49 ID:IP3z9lbq0(1)調 AAS
>>455
40度まであがるのに氷点下とか地獄だろw
457(1): 使徒ヴィシャス ◆iz6wceXh0EOM 2021/01/13(水) 02:11:27 ID:BgdGcMj00(2/2)調 AAS
>>447
ばあちゃんちは埼玉県入間でそれで実家は松本で俺は今深谷(。・ω・。)
だから完全な移住組(。・ω・。)
458(1): 2021/01/13(水) 02:11:57 ID:BU2Co7Wj0(1)調 AAS
名古屋マジかよ冬今年めっちゃ寒いがな。そりゃ長野より温かいけどもさ。
自分は今年結構辛いw
夏は暑かったし、マジで40度くらいあるよなw夏は気温より湿度だな。沖縄出身の人でも慣れない暑いていってるもん。ぶっちゃけよく人間関係が閉鎖的て言われるがそうなんだけど正直長野のとか人口密度が低いとこのほうがよっぽど酷い。
どうでもよいけど長野市そのものて温泉ないんだよな。そこは掘って下さいw
459: 2021/01/13(水) 02:16:43 ID:st7InH720(1)調 AAS
名古屋は40℃から氷点下までの過酷な気象条件を無視すれば東京と大阪の間という最高の立地で都会と田舎のいいとこ取り
460(4): 2021/01/13(水) 02:22:42 ID:gkUcpGMR0(5/5)調 AAS
>>456>>458
氷点下なんか滅多にいかないぞ。>>454は冗談だって。
現在の俺の服装はTシャツの上に長袖のスウェット1枚だぜw
それで部屋は暖房一切つけてない。先日までの寒波の時と
12月中旬頃はさすがにつけてたけど。そんなもんよ。
>>457
分かりにくいw 話の流れは長野県に移住する人間が移住組だぜ。
深谷って調べたら埼玉じゃんかよ。
461(1): 2021/01/13(水) 02:25:32 ID:kGcBqqgv0(1/2)調 AAS
名古屋なんて糞暑くて住めない
松本よりブスが酷いし
462: 2021/01/13(水) 02:26:01 ID:/kDNJZlO0(1)調 AAS
>>460
今年は連日氷点下じゃんw
463(1): 2021/01/13(水) 02:28:27 ID:11x5axzc0(1)調 AAS
>>461
名古屋は風俗の穴場で顔出しNGの美形な女の子が日本中から集まってこっそり稼ぐ場所
東京大阪じゃ顔バレして顔出せないのよ
464: 2021/01/13(水) 02:31:34 ID:W4yAlAaH0(1)調 AAS
>>460
名古屋は冬には当たり前に氷が張るよね
今年は特にそれが溶けなくて終日キープされてる
465: 2021/01/13(水) 02:32:49 ID:Opq8mqbw0(1)調 AAS
長野?意味分からん
海ないんだろ?東京にも日帰りで気楽に行けないし
なら四国あたりでマッタリすればいい
何にせよ、結局移住なんてしない、どーでもいいランキング
466(1): 2021/01/13(水) 02:34:11 ID:kGcBqqgv0(2/2)調 AAS
>>463
つまり地元民は不細工しかおらんで間違いないじゃん
467(1): 2021/01/13(水) 02:35:04 ID:UxYgKogC0(1)調 AAS
ヤクザが何気に多いとこだよな。現在山口組が3つに割れ臨戦状態にあるがそのなかの組織の一つ絆会の実質的な本部が松本市だからな
468: 2021/01/13(水) 02:37:56 ID:X8JqZ1JY0(1)調 AAS
長野は寒いから嫌だ
469: 2021/01/13(水) 02:38:05 ID:o2q8S5fO0(1)調 AAS
茅野とかどうよ?
現地人おるか?
470: 2021/01/13(水) 02:39:16 ID:4GCkobUp0(1)調 AAS
>>466
まあでも内陸部で古来より人の移動が少ない地域よりはマシだと思うよ
田舎はブスが貯まる地域
471: 2021/01/13(水) 02:42:48 ID:pkQcMxYj0(1)調 AAS
>>460
今年いってるだろ。今年は珍しく池に薄っすら氷はってるもん。近年稀だけどな。
確かに美人は少ないと思う、でも長野も失礼だけど少ないだろw
過去行った場所は北海道とか東北は寒いけど美人が多い印象。
風俗は詳しくないからしらんが岐阜の金津の方が全国的には有名じゃないのか?
どの道コロナで色々大変だからな。錦ですらやばいれべる。
472: 2021/01/13(水) 02:47:31 ID:3fwUR9SQ0(1)調 AAS
>>1
15年連続1位になった長野県が人口減てどういうこと?
如何にいい加減なランキングか。
473: 2021/01/13(水) 02:52:30 ID:9xPOATdW0(1)調 AAS
>>460だが自己レスの形でまとめレス失礼。
今年はいってるな。でもそういう年は例外的ってこと。
純粋名古屋人に非常に多いんだが、少しの雪や寒さで大騒ぎ
するのが長野育ちの俺からすれば解せない。今年は雪も降ったけど
結局積もるなんてことはない。氷も日当たり悪い場所だけじゃない?
それから、やっぱ長野育ちのせいか女のレベルは十分。何より絶対数が
多いんだから大丈夫に決まってる。移住してきた人も沢山いるんだし。
474(1): 2021/01/13(水) 02:54:48 ID:kRmka/oB0(1)調 AAS
長野の人の話聞くと人間関係結構シビアな所あるけどなあ
あと余所者に冷たくて京都人みたいな面もある
それから地域間のいがみ合いが凄い
なんか悪口みたいになっちゃったごめん
475: 2021/01/13(水) 02:56:06 ID:OGAFXcPg0(2/2)調 AAS
>>474
どこでもあるだろ。田舎なら
476: 2021/01/13(水) 06:37:59 ID:68jPIMbK0(1)調 AAS
>>380
寝言じゃないよ
雪はマイナスに言われ過ぎ
適度な雪は心を豊かにする
近くの風景だけじゃなく、白く輝く遠くの山々も本当に美しくて何年見ていても飽きない
477: 2021/01/13(水) 07:07:03 ID:0(5/11) AAS
京都人の腹黒さと少し違う
根が真面目だからお互いの不義理や不誠実が許せず、それを表に出してしまう
478(1): 2021/01/13(水) 08:22:28 ID:HS8R2asE0(1)調 AAS
長野県民は陰湿だぞ
そこを移民が変えてくれればいいのだが
479: 2021/01/13(水) 09:56:21 ID:RF5EHqzn0(1)調 AAS
冬場寒いし海が遠い
夏は涼しそう
480: 2021/01/13(水) 10:36:50 ID:PxMcjzt00(1)調 AAS
男子諸君
愛知はまあ移住にはいい面もあるけど
なにぶん男余りなので異性の恋人や結婚相手なら
女余りの大阪府や福岡県で探すのがよい
481(1): 2021/01/13(水) 11:38:09 ID:SSrlMG8j0(1)調 AAS
>>414
諏訪地域って御柱とか地域の祭りは強制じゃないの?
482(1): 2021/01/13(水) 12:11:05 ID:zN5fIzfH0(1/6)調 AAS
>>135
捏造ウッザ
483: 2021/01/13(水) 12:15:12 ID:bfdgizJq0(3/4)調 AAS
愛知はまあ仕事はあるな
工場仕事が
484: 2021/01/13(水) 12:16:59 ID:zN5fIzfH0(2/6)調 AAS
>>271
静岡市の奴らのいつもの陰湿な捏造だよ
冬も気温低くなく日照時間も高く温かい
部屋なら昼は20度いく
外でも普通に皆歩き回ってる
冬服は風通さないから問題にもならん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 426 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s