[過去ログ] ナイジェリアでもコロナ変異種、英・南アとは異なるもよう [首都圏の虎★] (925レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95(2): 2020/12/25(金) 00:59:35 ID:CpHBQ/wE0(1/17)調 AAS
>>62
>ライノウイルス
いわゆる鼻風邪ウイルス(RNAウイルス)で102の血清型が存在します。
4月・5月・9月に流行します。
潜伏期間は1-3日です。
症状は鼻汁、くしゃみ、鼻閉で、咽頭痛、咳嗽を伴います。
発熱は10%ほどです。
喘鳴を起こしやすいと言われています。
常在ウイルスのライノが何時まで立っても強毒化しないのは何故?
593(1): 【13.7m】 [ge] 2020/12/25(金) 03:31:34 ID:hrgDTBpp0(3/4)調 AAS
>>95
常在なら宿主と共生共存する知恵を持ってるからじゃね
600(1): 2020/12/25(金) 03:40:06 ID:AmsPAcUH0(8/8)調 AAS
>>95
ライノウイルスは知らないが、アデノウイルス強毒変異株(14型)は以前アメリカで見つかってる。致死率5%だが感染力が低かったので広がらなかった。
アデノの厄介なとこはアルコールで不活化しない、紙でも10日以上感染力がある。コロナ並の感染力で強毒株が登場すれは相当厄介。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s